• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
実写ドラマ化した誘拐犯と誘拐被害者の恋愛漫画『幸色のワンルーム』に批判の声が集まる 「実在事件を題材にしてるのに無配慮すぎる」
誘拐犯と誘拐被害者の恋愛漫画を実写ドラマ化した『幸色のワンルーム』テレ朝での放送取りやめが決定 関西地区では予定通り放送へ



「幸色のワンルーム」は許されるのか~誰が彼女を監禁しているのか? - レインボーフラッグは誰のもの
http://rainbowflag.hatenablog.com/entry/2018/06/03/204703
http://rainbowflag.hatenablog.com/entry/2018/06/03/204703




記事によると


2年前に行方不明になった当時中学1年の少女が青年に監禁されていたという「朝霞市女子生徒誘拐事件」だが、例によってTwitterや2chでは「二人は同棲していた」「二人は愛し合っていた」「男性は家出少女を保護したが、誘拐犯になってしまった」などといった無責任な人々の憶測が方々に飛んだ。テレビコメンテーターは番組で「少女は賢くてなにかしら安心感あったから逃げなかった」とまで発言している。

中略

この作品は「事件をモティーフにしている」と批判されているが、読んでみると「事件と似てない」。

この作品は事件に似ているのではなく、
事件を揶揄した数多くの人々の無責任な発言に似ている、
のである。


「誘拐ではなく同棲(共同生活)だった」こと。「愛し合っていた」のではないかということ。「逃げようと思えば逃げられたはず」であること。「男性は家出少女を保護したが、誘拐犯になってしまった」こと。事件に対して「こうだったらいいな」という人々の夥しい凡百の妄想とこのドラマが見事に一致していることが問題なのだ。

判りやすく言うと、
事件後に寄せられた被害者バッシングのコメントや
身勝手な人々の妄想、寺内被告の弁明を寄せ集めれば、
確実に「幸色のワンルーム」的なドラマが
ひとつ出来上がるということである。


中略

私たちはある事件が起きた時、様々な想像を巡らし、つい言いたいことを言ってしまうものだ。あるいはインスパイアされて何か作品めいたものをひとつ作ってしまうかもしれない。しかし、それは人として一体どこまで許される行為なのだろうか。このドラマを共有することで、我々は責任逃れをする寺内被告と同様の罪を犯してないだろうか。つい面白いと感じてしまった私は彼と同罪ではないだろうか…。







あの作品の問題点がよくわかるエントリ。
「模倣犯を生む」という批判はバカげてるけど、
作品を擁護してる人は、
このエントリを読んでよく考えるべきだよ……。




擁護してる人も作品の問題点に目を向けないのはよくない。
そこから『万引き家族』の話に絡めているのは論外ですよ……。





この記事への反応


だから犯罪映画ではなく、被害者叩き映画だからダメなんだよ。
犯罪を扱った映画をたくさん並べて、本作を擁護しようとする
表現の自由戦士がわらわらいるけど
他と違って、今も続いている現実の被害者バッシングに
迎合して売り出したからダメなんだと何度言えば。


憎めない殺人者や猟奇犯罪者が山盛り出てくる
漫画・アニメを愛好している身からすると、
彼らが最終的に正当な裁きを受けるなら特に否やを言う気はないのよ、
しかし被害者の感情を勝手に捏造するのは論外


非常に腑に落ちる分析。
誘拐の美化も怖いが「幸色の~」の最大の気持ち悪さは、
犯罪性や被害者の感情を無視したセカンドレイプの言説を
作品化していることにあると思う。


要は被害者を攻撃したくてたまらないお前らの妄想の具現化なんだよ
「俺らの楽しい被害者叩き遊び」が電波に乗って社会に承認されるなら
そりゃ二次加害者共が必死に擁護するわ


この件の問題点を見事に指摘している。
擁護派に届いてほしい。


バカな中小漫画出版社と違って、
真面目な報道も扱う大手テレビ局はさすがにまともだった。


二次加害をネタに妄想してみました☆
でも元ネタアレじゃないんでーっていう
白々しい作者の態度が無理です。
はくりの漫画は今後も読まない


被害者叩きのためのフィクションを現実と混同しているのは、
擁護派の方なんだよね。









いろいろ腑に落ちた
あと比較に出されてる『万引き家族』は観ました
予告で思い切りネタバレされてるから言うけど
あっちはちゃんと犯人にしっぺ返しが来るんだよね…











コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:33▼返信
要するにネトウヨの妄想作品みたいなものということだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:35▼返信
安倍晋三「拉致れ!」
部下「はい!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:36▼返信
被害者ウザい
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:36▼返信
安倍晋三「日本は差し上げます」
プーチン「ありがとう!安倍くん!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:37▼返信
被害者は泣き寝入りしてればこんな事にはならなかったのに…
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:38▼返信
家出少女を保護したら誘拐犯っておかしくね?

よってそもそも被害者がいない件についてwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:39▼返信
勝手に現実の事件と紐づけされて
作者も迷惑やろなあ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:42▼返信
気持ち悪い妄想を漫画化してホントクソ気持ち悪い
死刑反対派の家族を◯してそれでも反対出来るかを妄想で書いたような気持ち悪さ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:42▼返信
>>6
宗教だったり恐喝だったりで、家でしたって言えって脅されてる可能性があるんだけど
10.投稿日:2018年06月19日 06:46▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:46▼返信
人質によくあることじゃん
一緒に生活してるうちに犯人を好きになって逃げなくなったり
助けに来た警察から犯人を逃がしたり
心理学でなんていうんだっけ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:47▼返信
>>7
そういうテーマを選んではいけない
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:47▼返信
絞首刑台に集まってくるファンみたいのはいつの世でも要るからな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:47▼返信
ストックホルムシンドローム
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:48▼返信
フィクションに目くじら立てて何が楽しいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:48▼返信
バカバカしい
現実の事件をモデルにしたフィクションなんて腐るほどあるし事実と全然違うアレンジが加えられてるのも多い
ストックホルム症候群ものっぽいけど、それだって腐るほどあるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:48▼返信
たかがテレビドラマ?に騒ぎすぎじゃね
所詮は創作物やろ
どうせTV見てるような奴は端から馬鹿なんだしどうでもいいだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:49▼返信
っとレイ○リスト公表など被害者セカンド○イプが好きなメディアがなんか言ってます
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:50▼返信
親と上手くいかない神待ち家出少女ってのは逮捕されてない案件でも世の中にいくらでもいるはず
そういう世の中の不合理を無視して偽善晒しるクズが暴れてるように見える
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:51▼返信
表現の自由の範疇だと思うが
テレビドラマと言う媒体上不快に思う人のバランスとかに配慮しないといかんだろうなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:51▼返信
>>7
これ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:52▼返信
え? なんで表現規制派クソフェミの主張をそのまま掲載してるんだ???

他記事も見てみなよ。この人フェミ腐女子の典型みたいな奴じゃん
はちまはいつからフェミサイトになったんだ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:52▼返信
不快になる作品は作るなってか?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:52▼返信
意見できるほど詳しい人がたくさん居るのは世間では興味のあるコンテンツだからだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:52▼返信
シコれればいいじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:53▼返信
「少女は賢くてなにかしら安心感あったから逃げなかった」
誰が言ったの?
ホントに言ったの?
証拠はあるの?
こんな奴が今でもコメンテーターやってるとしたら問題だから教えてください
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:54▼返信
アホくさ、こんな類の作品掃いて捨てるほどあるだろ
レディコミなんかこんなんばっかだぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:56▼返信
ヒノマルもラノベもワンピースもドラマも

なんでもクレーム付けて潰そうとする風潮
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:56▼返信
>>11
ストックホルム症候群
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 06:58▼返信
>>12
実際の事件を参考にした作品なんて珍しくもないんですが・・・
昔から文学ではよくある題材じゃん
若者の衝動犯罪なんていくらでも賛美されてきたぞ

単に歴史を知らないか
この記事の人みたいに女性蔑視の匂いをかぎ取って大興奮してるかだろ
31.投稿日:2018年06月19日 07:00▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:01▼返信
愛だの恋だので拉致監禁を正当化してるからでしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:02▼返信
年々減少してるテレビドラマ見てる人にめんどくさい人の割合が増えたんだろうなと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:02▼返信
どうでもいいしょうもない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:04▼返信
籠の鳥事件をモチーフにした完全なる飼育とか何十年も前から何作も出ているのに何を今更
そんな事いってんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:04▼返信
>>27
テレビドラマ化したからだろうな。キレてる人たちが日頃批判してる「日本的な悪しき文化」とやらの出る杭は打たれるというやつだ。
あとはキレてる人たちが懇意にしていた朝日新聞が裏切ったというのもキレてる要因の一つだろう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:05▼返信
じゃあ問題作として世に出れば良いんじゃないですかね
正直これを見るつもりはサラサラ無いけど
不謹慎だからと作品を潰すようなのは反対
「ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき~」みたいになりかねない
38.投稿日:2018年06月19日 07:06▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:06▼返信
これ叩いてる奴って嫉妬に狂ったTwitterの絵師さま達だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:09▼返信
モティーフって表現を見て信者キモいとしか思わない
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:09▼返信
つまり普通の作品ってことやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:10▼返信
※31
被害者を妄想で楽しんで消費自体がセカンドレ.イプだっての
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:10▼返信
よう知らんが親に虐待された女の子を誘拐して救おうって話だろ
手段が犯罪行為じゃバッドエンドしかありえないだろうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:10▼返信
許されるかどうかとか知らないけど
学校銃乱射のゲームみたいもんで一定数のクレームが来ただけじゃないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:11▼返信
事件に似てないなら問題ねえやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:13▼返信
馬鹿には見えない文言書いとくわ

この作品はフィクションであり、実在する、人物 地名 団体とは一切関係ありません。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:13▼返信
被害者叩きだろうと何だろうと好きにすればいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:13▼返信
バイトのライター風情が映画見ましたアピールとかいらねぇから
何様だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:14▼返信
創作物と現実の区別がつかない異常者が増えてるんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:15▼返信
つまり、山口メンバーの被害者叩きって事か
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:16▼返信
>>46
そういう問題じゃねえよバーカ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:18▼返信
Twitter見に行ったらドラマ化するって言うんじゃん
これは社会に認められたと同義だね
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:19▼返信
テレ朝の刑事モノのドラマって時事ネタ入れてくるから余計違和感あるわ
完全にダブスタやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:20▼返信
マイノリティクレーマーは害悪
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:20▼返信
フィクションだから良いとか言ってるやつは、
人殺し正当化して良いことのように書いたり、レ.イプを正当化して正義みたいに書いた作品作っても、フィクションだからOKって言うの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:23▼返信
犯罪者が主人公でアニメ化ドラマ化された作品どんだけあるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:23▼返信
人殺しを正当化した作品は山のようにあるぞ
殺し屋系なんかみんなそうだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:24▼返信
※55
悪人は殺していいって作品いくらでもあるじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:24▼返信
被害者ではなく、犯罪者に配慮するテレビアカヒ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:26▼返信
ホームランドとかであったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:26▼返信
嫌なら見るな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:27▼返信
>>58
だから許されてないでしょ? もしくは悪として書かれてるでしょ
63.投稿日:2018年06月19日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:28▼返信
ツイッターに関わるとろくな事無いね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:28▼返信
そのとおりだよ
それが表現の自由ってもんだろ
読まない自由もある
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:29▼返信
掃いて捨てるほどあるような内容なら
なおさら世に出す価値がないんじゃないだろうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:29▼返信
>>62
正義の殺し屋なんてフィクションではいくらでもいるんだよなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:29▼返信
※58
どんな形であれ殺人OKなら何も解決してないと思いますけど?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:30▼返信
んー?
別にそういう物語を作ること自体に問題はないだろ
そういう関係(保護しただけで誘拐犯扱いになった人)も実際に存在するんだから
「朝霞の事件をモチーフにしている。けしからん」ってのも難癖でしかない
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:30▼返信
歴史ドラマの英雄とか見方によっては犯罪者もいいところなやつ多いよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:30▼返信
>>68
お花畑かよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:32▼返信
>>70
昔から、一人殺せば殺人者、百万人殺したら英雄と言われてるからね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:32▼返信
>>70
忠臣蔵とか新選組とかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:32▼返信
>>67
確かに正義の暗殺者って殆ど居ないわな
まあ国によっては暗殺者が英雄の国もあるけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:33▼返信
同性同士に改変するとかあれば文句言いづらくなってたなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:33▼返信
結婚前、16歳の時に条件付きではあるけど親公認で現旦那(22)と同棲してたけど…あれも、親が認めてくれなかったら「誘拐事件」になってたんだよなぁ
それを考えると、暴力を振るわれたわけでもないのに「いくらでも逃げられる状況なのに逃げなかった誘拐被害者の少女」の話って、ただ単に親に認めてもらえなかった若いカップルなんじゃないかと思ってしまうよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:33▼返信
※55
フィクションだからOKだし、それを批判するのも自由だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:33▼返信
最後にしっぺ返し食らうならいいと思うけどねーのかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:34▼返信
うだうだ言ってないで
リアルで真似されたら困るからでいいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:34▼返信
実際は良い悪いなんて尺度は蚊帳の外だけどな
商業的価値と発生するクレームを天秤に掛けてどっちが重いかの話
ほとんどの物事の定規は儲けと労力が見合うかどうかよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:35▼返信
正義の暗殺を題材にした有名な洋ゲーがありますよねぇ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:36▼返信
>>80
それなら既に完成しているドラマを放送中止にする道理はないな
83.投稿日:2018年06月19日 07:36▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:38▼返信
なんだろなぁHなマンガやAVならネタだって思うんだけど
ドラマでやると気持ち悪さが出る不思議
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:39▼返信
>>82
天秤には目先の金で失うものも乗るから
どっちが正しいかはどっちの結果も見ないと分からんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:41▼返信
どうやっても万引き家族と問題点が同じ結論になるね
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:42▼返信
>>56
どんだけあるかは解らんが有名どころではルパンだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:43▼返信
※63
セカンドレイ.プの意味もわからんのなら黙っとけや
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:43▼返信
あー、なんか、納得した。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:44▼返信
なに綺麗ごと抜かしてんだかw
「適当にツイッターで描いた漫画がバズって単行本化、ドラマ化した女作家が羨ましくて妬ましいから何だかんだ理由付けて仕事を奪って絶望させたい」
ってのが本音だろーがww被害者の気持ちガーとか上辺だけ同情してんじゃねーよww
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:44▼返信
日本には表現の自由なんてないんだなって。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:44▼返信
一応原作読んでみたけど男も痛くてやべー奴だったけど女はもっとやばい奴だったわ
んで思ったのはこれの問題点はただ単純に作品内のメイン二人の思考が
虐待以外まったく理解できないからじゃないかなと思った(ついでになんで男は室内でもマスクなんだろうなw)

93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:45▼返信
簡単にまとめてくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:45▼返信
※76
そういう妄想を実際の朝霞の被害者に対してもっとひどい言葉で当時言いまくっていたのを実際に漫画にしたのがこれだからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:45▼返信
やっぱ嫌悪感だろ
少女が14才で男は年齢不詳でグレーな感じがするけど
少女が10才ならアウト
少女が7才なら完全にアウト
少女が5才ならもう死刑!

って世論は厳しくなるよねぇ
96.投稿日:2018年06月19日 07:48▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:48▼返信
模倣犯を生むとかアホなこと言ってるやつは今すぐすべてのネットと新聞とテレビを部屋から投げ捨てろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:49▼返信
こんなこと言ってたら、フィクションなんかほとんど許されなくなると思うが
犯罪者が好き勝手やっちゃう話とかいくらでもあるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:49▼返信
テレビドラマに限った話しじゃないけど、嫌なら見るな、で終わる話しだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:50▼返信
>>97
お前はまず外に出て社会復帰しような?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:51▼返信
これに限らずアンチが騒ぎ立てれば真偽は置いといて作品が放送されなくなる出版もされなくなるって事が今後増えそうですごく嫌。
配慮、配慮でつまらない物ばかりになるんじゃないの
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:53▼返信
これは完全に正論だわ。まさに指摘通り。この作品擁護してるカスどもなんて、ちょっと危険な恋がしたい。なんて気色悪い事考えてるアホ女と、自分にもこんな展開起きないかななんて思ってるアホ男だけだろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:53▼返信
逆になんでこんなナイーブなネタをドラマにしようと思った?
しかも地上波でなんかやろうとするからこういう事になるんだろバカすぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:55▼返信
>>103
これくらいやらんと
国内の糞ドラマなんて視聴率とれんのよ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:55▼返信
最終的に野郎は捕まって女はアホな幻想から解放される。とか、野郎は最後死ぬとかなら構わんがな。
これで最後は結ばれて終わりなんて糞気色悪い事したら、確実に模倣犯でるぞ。現実とフィクションの区別すら出来ない屑どもが模倣犯になるんだから。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:56▼返信
批判があってドラマ中止まではまぁ仕方ないが
「作品の問題点」って、さもこの題材内容が許されないかのような言いようはおかしいだろ
やってることは犯罪だけど良いように描いてるなんて幾らでもあるやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:56▼返信
原作も読んでないしドラマも見る予定無いけど許されない作品だから潰せってのはおかしいと感じる
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:56▼返信
>>103
それな。地上波でやらずにせめて円盤のみにしろと。ネタがネタなんだから。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:57▼返信
プロの小説家が実在の事件を題材にエンターテイメントにしてる例が掃いて捨てるほどあるのにね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:57▼返信
そもそもの話としてさ。

家出した子を保護しただけで即誘拐になる法律や判例がまず間違ってんだよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:58▼返信
この作品を批判してる人って普段どんな作品見てる読んでるのか気になる
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:00▼返信
>>110
まぁ、本当に純粋に保護しただけの場合は理不尽過ぎるわな。
誘拐を「保護しただけだ!」とかほざくアホが出るからとか、そんな理由なんだろうかねぇ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:01▼返信
いや、単純に漫画原作だから規制くらっただけだよ
サスペンスには実際の事件をモチーフに揶揄したドラマなんて幾らでもあるんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:02▼返信
頭狂った恋愛脳の馬鹿どもからしか共感なんて得られないんだし当然だろ。
やるならせめて円盤だけでやれ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:02▼返信
>>110
そもそもとしてな、主人公は精神病んだ同類求めて未成年者ターゲットにしてんだけね
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:06▼返信
アニメアイコンで全部台無しだって事に気づけアホ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:07▼返信
正直なこというと、こんなアンチの声なんか聞かず、通してほしかったなぁ。ツイッターとかの声ってでかそうに見えて実は大したことなかったりするし。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:07▼返信
リアルで真似するって、虐待受けて死にそうな少女ってそう都合よくいるのか?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:08▼返信
うーん、原作知らないけど誘拐?された少女が実は犯人と幸せに暮らして愛し合って居ましたが世間は理解してくれません的な内容だとアウトかなーとは思う
表現の自由だとも思うけど実際に容易に実行可能な犯罪の助長となる可能性は十分にあるから慎重に行くべきじゃないかと
最後にかなりの厳罰が下されて教訓となるようなラストならまだ良いけど神格化されちゃったりするようなラストだと最悪
子供を実際に持つと件のテーマがかなり難しいのはわかるようになるはず
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:10▼返信
似てようが別にええやん
あらゆる事件と似たようなストーリーに制限かける気かい
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:10▼返信
創作の物語を現実の事件と勝手に混同して騒ぐ馬鹿が多い
そんな世の中になった日本
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:11▼返信
>>95
実際に子供が居るといくつだろうが死刑だけどね
自分の子が見ず知らずの男に軟禁状態なんてどうやって相手殺すかとどうやって自殺するかしか考えられない
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:11▼返信
罰があればOKならクジラックス先生は許されるのか…。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:12▼返信
自分が気に入らないに最もらしい理由付けてるだけだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:12▼返信
誘拐を肯定する内容だからだろ。誘拐犯と恋愛とか、完全に糞気色悪いスイーツ女の妄想やんけ。しかも未成年。
真面目で誠実な男より、ワルな男が良いとかほざく夢見すぎなアホの妄想を地上波で流すな。
「これはフィクションです」じゃ通用しないキチガイどもがいる中、こんなもん流したら勘違い男&女両方出るな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:14▼返信
犯罪や犯人を肯定的に描くことがタブーってもう日本じゃ創作できないな
犯人の手記を映画化とかあるけど見に行こうとは思わないが上映中止にしろなんて思うほうがどうかしてるだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:14▼返信
フィクションを不快に思うのは勝手だけど問題だと騒ぐから馬鹿なんだと理解してほしいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:15▼返信
>>115
その時点で完全にただの危ないやつだろ。そら中止が当然だわ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:15▼返信
で?て話になる
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:16▼返信
>>126
映画ならともかく地上波でやるから問題なんだろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:16▼返信
創作と現実の区別つけようぜ
不快なら見なけりゃいいじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:17▼返信
だいたいフェミがこの問題に首を突っ込むこと自体がおかしいんだよな
この漫画、ほとんど読んでるの女性だぞ? 女性が女性に喧嘩売ってるから泥沼だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:18▼返信
はちま民が自分のことを指摘されてる!って感じて騒いでるのか・・・w
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:19▼返信
自分が気に入らないのを社会へ悪影響と尤もらしい理由をこじつけているだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:19▼返信
>事件に対して「こうだったらいいな」という人々の夥しい凡百の妄想
つまり完全にフィクションなんだろ?
そして放送するなの理由が
>そう、まさにそれが不快感の理由
結局被害者ガーじゃなく”自分”の感情が大事なだけなんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:21▼返信
はっきりいっていいがかりじゃね
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:21▼返信
騒ぎ立てるアホがいなきゃ有名にならなかっただろうから
結局作者的には良いタイミングだったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:23▼返信
こんなに擁護側の気色悪い糞キチガイどもがいるようじゃそら何が悪いかなんて分かる奴等少なくもなるわな。
永遠に平行線にもなるわこりゃ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:26▼返信
馬鹿どもがよけいなことを言わなければ誰も実在の事件と重ね合わせたりしなかったのに
とっくに忘れられてただろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:26▼返信
手前勝手な正義振りかざす馬鹿って既に宗教の領域だからどうしようもないね
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:26▼返信
男の俺が見てもこの設定は気持ち悪い
工ロ漫画だけにしとけよと思うわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:28▼返信
二度目の人生を異世界で、で日本はフィクションに寛容だとかほざいてた人たちは、こういう騒ぎをみても、意見をかえないのか気になる
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:29▼返信
>>141
むしろこれは女どもの方が擁護多いんじゃね?全員とは決して言わんが、アホな女は悪い屑野郎を「ワイルド」とかポジティブに捉えて好むやついるし。
これもそんな野郎との妄想描いたスイーツ脳な女どもが擁護してるだけやろ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:30▼返信
>>123
許されてるから出せるんでしょ、練.炭のヤツも死.んでないとかなりのヘイトだと思うが
がい.がーかうん.たーはヤバイけど・・・
まぁ、あちらはあくまでそういう物として裏側に近いとこでやってるじゃん?
あれをエ.ロ描写誤魔化してオタクのひと夏の思いでとかで地上波放送したらT.V局潰.れるんじゃねってぐらいバ.ッシングでしょ
145.投稿日:2018年06月19日 08:31▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:32▼返信
で、結局何が問題なの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:37▼返信
フィクションだから許されるよ

シェイクスピアの後追い自殺すら上演できなくなるわw
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:38▼返信
だから何?
って話だよ
どんな作品を作ろうが作者の勝手だし
文句があるなら買わなきゃ良い
人間が頭の中で何を考えようが自由だし、それを絵にする事を止めることが誰にもできない
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:38▼返信
>>145
二度目はハーレムじゃないぞw
結婚するのも一人だけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:39▼返信
何も問題は無い
Wikipediaでショッキングな事件調べると大抵、「事件を元にしたフィクション」って項目あるし、事件をなぞった内容もあれば今回みたいに脚色しまくったのも同じく出てくる
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:41▼返信
>>132
それなんだよね

不謹慎とかいろいろ理由つけてるけど性犯罪に肯定的な内容だからという理由でフェミが燃やしてるだけなんだ
でもこれ女性向けだよ? 読者みんな女性だよ? っていうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:41▼返信
じゃあもう殺人するのとかも全部放送中止にすれよ、世の中には想像を絶するほど頭に悪い奴がいるんだからまねするやつがでてくるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:41▼返信
結局のところ、俺が不快だ嫌だと言っている、の感情論
だから『あ、そうなんだ。じゃあ見ないでね。それで終わり』になるのだが
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:41▼返信
単に事件からそれほど時間が経ってなくて記憶に新しいからだろ
忠臣蔵みたいなアホアホ美化美化事件が毎年のように作られても誰も文句言わないのがまさにそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:42▼返信
結局は被害者感情への配慮が足りないっていつものアレじゃないか
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:43▼返信
声の大きいマイノリティの意見ばかり聞いてると息苦しい社会になる定期
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:45▼返信
>>151
おいおい勝手に性犯罪に格上げすんなよ
性的な描写は無いぞ
158.投稿日:2018年06月19日 08:48▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:49▼返信
家族に虐待されてるから家出した少女
少年が保護して警察に通報
家に戻されて虐待されて自殺

こういう展開なら許されるのか?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:50▼返信
>>158
バカがいる
それなら金八先生も放送できなくなるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:51▼返信
>>153
その論調だと人の首斬って血まみれになるのも全裸の男女が楽しむのもOKなの?
見なけりゃ良いでは通らない事だってあるんだよ、そしてこれはその類に属するテーマ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:51▼返信
そもそもモチーフにしてるの?

昔からよくあるネタじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:52▼返信
>>161
ねえねえ極端なこと言って煽るのってバカのすることだよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:52▼返信
アタシ賢いけど大衆はアホだから規制は必要!
とか言ってるお前が一番アホやぞ自覚しろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:52▼返信
>>161
それこそ見なければいいのでは?
マンガなんだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:53▼返信
関東ではTV放送できなくなったけど、騒動になってDVDとかで売れると思ったんだろなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:54▼返信
関西や他の地域では見れるのに関東だけ見れない番組ってあるよねw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:55▼返信
関西では放送されるからねw
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:56▼返信
おもしろければええやろ、マンガなんだから。
読んでないからおもしろいかどうかは知らんけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:57▼返信
>>161
全裸の男女が楽しんでいる時に首切られて血まみれになる13日の金曜日という映画があるな。
嫌なら見なければ良い
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:59▼返信
正直に言えよ。お 前 が 気  に 食 わ な い だ け  だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:59▼返信
完全なる飼育は良いのか?
現実と妄想の区別がつかない馬鹿が増えたなあw
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:00▼返信
>>165 漫画じゃなくて地上波放送されますって話ししてるんだけど・・・

>>170 あれは普通に年齢制限あるやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:03▼返信
この作品、事件とは無関係だよ
だってこういう展開って監禁物の定石ですもの
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:04▼返信
ノンフィクション漫画じゃあるまいし、別にいいやろ。
世の中にはもっと胸くそ漫画あるぞ
176.投稿日:2018年06月19日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:06▼返信
まーた女が書いた作品を男のものとしてまんさんが叩いてんのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:06▼返信
これがアウトなら闇金ウシジマくんなんて全部アウトだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:12▼返信
まあ普通に放映された後は特に何もなく忘れ去られていくんだろうね
結局お気持ち自警団がギャーギャー騒ぎ立てていただけと分かるいつものパターン
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:13▼返信
>>176
主人公が中身老人なのでめちゃくちゃストイックなのだよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:14▼返信
>>176
ちなみに女だろうと容赦しない
使えるなら戦闘で酷使する
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:19▼返信
>>173
おまえが>>161で言ってるテーマって地上波放送していいのかどうかってこと?
論点ずれてない?マンガだろうがテレビだろうが題材にすること自体を問題にしてるんじゃないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:21▼返信
まぁ、批判は分かるが
表現の自由を規制するような考えには同調は出来ない。
これを言い出すと他人を力で倒す漫画は全てNGになるし
面白い漫画はもう二度と作れなくなる。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:22▼返信
作者が参考にしてますって明言したら物議をかもすだろうけれど
してないんだったらそもそもシチュエーション以外別物の下衆の勘繰りだと思うよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:22▼返信
ネタバレするけど
誘拐犯は実は女ですw
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:26▼返信
13日の金曜日も普通に日曜洋画劇場で放送してたやんけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:29▼返信
ただの創作だろ。
そういうのを下衆の勘繰りってんだよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:29▼返信
聲の形で感じた不快感がこれだな
いじめっ子の願望、外野の好奇心がそのまま形になったものだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:32▼返信
要するに俺(達)の考えた妄想に話が似てるから放送やめろって?

アホか、そんな感情論で言論の自由を縛るなよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:34▼返信
ストックホルム症候群ですらなかったことに
これだけ騒いでた事が驚きだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:37▼返信
173
この記事で問題になってるのは漫画そのもので、ドラマ化を批判してるようには見えないけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:39▼返信
もうまんさんTVとかまんさんブランド作ってメディアを区別しろよ
んでまんさんブランドの方は真っ白なモノしか放映しない
腐やレディースコミックみたいのは言語道断
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:40▼返信
>>188
いじめっ子の願望、外野の好奇心がそのまま形になったもの、が解るって事は188は
いじめっ子か外野かって事だな。
ろうあ連盟からは原稿内容変えずにそのまま掲載OKの許可貰ってるんだから
オマエが不快感持っても、聞こえない人には聞こえない人なりの何かがあるんだろう。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:43▼返信
出たwwww
今まで考えもしなかった癖に、誰かがそれっぽい事を言うと
『俺が言いたかったのはそれだ!』って便乗する奴www
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:44▼返信
>>事件を揶揄した数多くの人々の無責任な発言に似ている

ゲスの勘繰りだろ?作者がそういう作品ですって公表したのか?
おまえの妄想で作品を一つ殺すのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:45▼返信
記事への反応の一番上がわかりやすい
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:46▼返信
自分が実際に読んでそう思っただけ
それだけでその作品の位置付けを勝手に決めていいの?
これが通るならどんな作品にもイチャモン付けれそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:49▼返信
>>6
保護したら警察にすぐ連れて行くのが正解
199.投稿日:2018年06月19日 09:49▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:51▼返信
>>196
忠実に再現したという事を本当に解ってるんなら解るやつもゲスな妄想したって事
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:53▼返信
あんなこといいな、できたらいいな、なんて願望の塊だからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:59▼返信
まず似ているってだけで批判するのがいかん訳よ
これは絶対そうだ!って決定的な証拠が無いと
もちろんそんな決定的な証拠なんんてない訳だけども
だからこそ創作物を言論弾圧する事は本来できないし、してはいけないって事よ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:05▼返信
どれも主観的な主張で客観性に欠ける
旭日旗を戦犯旗?だと主張する連中と変わらん
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:08▼返信
ただのゲスの勘繰りにこぞって同調してて笑う
魔女裁判とかこうやって起こるんだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:10▼返信
>>「事件そのものではなく、事件に対する二次加害者のゲスな妄想を忠実に再現した」

↑これなんか証拠あるの?
忠実に再現したなんて何で言い切れるの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:13▼返信
漫画ゲームに関して批判的な声をあげて辞めさせるやつらも
今回はあまり言わないんだよな
偏見とどこが主体になっていってるかよくわかるわな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:13▼返信
本当に作品に問題あるならドラマだけじゃなくて漫画自体発禁にしてどうぞ
そうじゃないなら別の番組に変えれば?
嫌いな番組を観ないっていう選択肢あるよ?
ドラマだけ特別扱いする理由って何ぞ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:17▼返信
>>205
そいつの妄想と全く同じだったんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:17▼返信
なにも腑に落ちない
理由こじつけて結局は生理的に受け付けないからって言ってるようにしか聞こえない
もっともこんなクソドラマどうせ見ないからどうでもいいが
210.投稿日:2018年06月19日 10:20▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:20▼返信
こっちはしっぺ返しないの?逮捕&保護されて終わりじゃなくてハッピーエンドなん?
別に悪人がしっぺ返しされないフィクションなんてたくさんあるからどーでもいいことだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:23▼返信
実写か、べつにええわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:24▼返信
別のこの作品が面白いとかつまらないとか不謹慎だとか関係ない
こんなこじ付けで放送取り止めにまで行くのが恐い
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:28▼返信
今回で確信した
はちま、いわゆる意味での確信犯で規制賛成派だろ
この手のブログのなかでもそっちへの誘導が多い
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:33▼返信
これはダメで昼ドラはOKってこれもう分かんねぇな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:39▼返信
フィクションだよ!証拠あるの?
で逃げられると思ってる奴は自分に欺瞞を感じないのかね
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:40▼返信
パッと見キモイからしょうがない
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:44▼返信
>>216
逃げる必要もないし、そもそも言ってる事が主観で客観性が皆無だしな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:44▼返信
>>216
で?
証拠は?
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:45▼返信
>>217
もっともらしい理屈付けても、結局はソコなんだなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:45▼返信
う~ん、この時点で揉めたら話にならないから仮に実在の事件がまあ着眼点としてそこから話膨らますのは悪いことなのかねー
今まで本だTVだ映画だって山ほどありそうな気もするが
更に俺は見てないから知らないがこの人の書いてる通りなら漫画は動機も状況も何もかも違うんだろ、ただ誘拐って言葉が被るだけで
どっちかというと世間から爪弾きにされるかよわい女の子を助けるダークヒーローの男っていう男の妄想的なものが気に入らないんじゃないかなとか思ってしまうわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:53▼返信
テレビ局も放送しない自由を行使しただけだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:00▼返信
>>220
この記事の内容に賛同してるわけでもないのに噛みつきすぎだろ
お前みたいな信者がキモイから危惧されたんじゃない?w
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:02▼返信
放送しない権利を行使する前に放送したら問題のある作品を制作しない権利を行使してどうぞ
実際はクレームさえ入らなきゃ何事もなく放送してただけでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:03▼返信
>>142
あれはどっちかというと脅迫にまで発展したからで(なぜかあまり報道されないが)
それに対し出版社やアニメ会社、声優事務所などが過剰にビビったのが原因
しかももともとは単なる勘違いだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:04▼返信
>>211
そもそもまだどういうエンドになるかすら描かれてない
なのに放送前から「こういうものを題材にするな!!!」って発狂してるキチが出てる
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:11▼返信
>>224
クレームが原因だって証拠あんの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:11▼返信
有名な事件をwikipediaで見ると大抵この事件モチーフにしたフィクションって欄があるんだよなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:12▼返信
テレビ局が放送取り止めの経緯に言及したのか?
放送取り止めの現実に勝手に自分の妄想をくっつけて悦に入ってる連中が心底気持ち悪い
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:29▼返信
意味が分からん
実在人物・事件を元にした作品やそれらを起点としたif創作なんて山程あるだろうに
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:50▼返信
>>230
実在の事件からの創作はありだろうけどフィクション名乗って
加害者の意見をまるまる取り入れたようなフィクションは配慮に欠けるだろ
例えば、ジャニーズ主演のドイケメンが障害者施設を襲って20数人やったあとに
「社会のためでした!」って言ったら世論が「賛成!賛成!」「超法規的に無罪!!!」
「なんなら国民栄誉賞あげちゃう!!!」って言って後年教科書に英雄として載ったのでした、とかね。
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:58▼返信
やはり、アニメ・ゲーム好きは犯罪者予備軍が多分に含まれてるのが証明されたな
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:01▼返信
いや単純に、犯罪を美化する内容なのでアウトってことやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:03▼返信
ゲスな妄想を話にした、ってそれの何が悪いの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:04▼返信
>>231
実は社会のためってストーリーならそこを徹底的に掘り下げて、納得感がある改変にすればいいんじゃね?
障害者施設を襲撃した事自体がマスコミの世論操作で実態は全然違うとか色々あるでしょ

三億円事件をテーマにしたフィクション山ほどあるけど美談に変えてるのも結構ある
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:08▼返信
誘拐犯と誘拐された子が実は・・・ってだけで犯罪を美化してるとかまさに妄想じゃねえのか?
所詮創作だろうに
どんなオチかもわからんのにけしからんは早過ぎる
美化してたとしても発表の自由だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:14▼返信
これ現実に起こった事件をあくまでフィクションとして解釈しなおすっていう基本的なことじゃないの?
現実がこうだったと主張してるわけでもあるまいしどうかしてる
ゲスだの二次被害的な妄想だの評価軸が一面的過ぎて表現を抑圧する根拠足り得ていないよね
批判者がどういう意図を読み取ったかそれを事実であるように決めつけたからなんて理由じゃたまったもんじゃないな
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:14▼返信
発表する自由
批判する自由
放送しない自由

全部自由なので問題ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:21▼返信
あのスーフリ事件ですらモチーフにした映画出てるくらいだからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:22▼返信
>>226
どういうエンドになるかすら描かれてないから批判するな
なんて詭弁もいいとこだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:25▼返信
表現言論の弾圧、魔女狩り、段々と中世の時代に戻ってきてるな
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:27▼返信
自分が気に入らない理由を見出して正当化して正義漢気取ってるだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:28▼返信
奇抜な設定の漫画とは思えんのだけど
時期が時期だったとはいえ、あの事件がなければ普通に読まれてた漫画なように思える
中身の設定に問題はないのでは?
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:30▼返信
表現の自由は批判されない自由じゃない
弾圧とか馬鹿馬鹿しい
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:37▼返信
美女と野獣とか、大昔から似たような話はあったし、
この作者がその事件を元にしたとは限らないでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:39▼返信
まあそう言うデマみたいなものを拡散するのがこことかなんだよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:57▼返信
結局自分達が気に入らないだけ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:01▼返信
フィクションとノンフィクションの違いもわからなくなったら人として終わってるよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:11▼返信
>>244
作者が関連性を認めたわけでもなく、勝手な妄想で批判しているのは滑稽だけどな
これが弾圧じゃなかったら何なんだ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:11▼返信
まぁ でもこれはダメかな・・・。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:16▼返信
妄想の産物である
なるほど
で、それが一体何の根拠に?

そして誘拐犯と被害者の関係が生じるのは現実でもあると散々言われている
妄想? 何の話だ
色んな人間がいるのだから犯罪者と恋に落ちる個人もいるだろうよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:19▼返信
引用ツイートがやたら偏ってると思ったがいつものパヨ記者か
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:25▼返信
結局擁護してる奴も妄想で話してるから似た者同士仲良くやれよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:31▼返信
>>249
批判されたら弾圧とか言っちゃう人って・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:32▼返信
>>253
法治国家において追及するには立証が必要
擁護派は立証でないことを反証しているだけだろ
妄想だって突き付けることが妄想なのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:34▼返信
>>252
キモオタ丸出しの被害者バッシングに加担するのは自分のようなウヨだって
はっきり認めてんだね
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:46▼返信
>>256
賛否あるツイートの片側意見だけで固める記者がそいつくらいだからな
実はパヨ担当とフェミ担当で同じように偏らせる馬鹿が二人いるのかもしれんが
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:54▼返信
どう考えても虐待する家族の元より大事にしてくれる誘拐犯のほうがいいに決まってんのにどうなってんだこの国・・・
アホだらけで日本全体の知能はボロボロ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 14:13▼返信
>>258
お話と現実をごっちゃにするのはよくないぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 14:33▼返信
じゃ「幸色のワンルーム」にしっぺ返しあればいいんではなかろうか
原作に無いならアニメラスト変えるとか
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 14:33▼返信
でもこれ現実にやったら誘拐犯でしょ?
ってのが全てじゃん
じゃけんまずは法律えお変えるところから始めましょうね
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 14:40▼返信
全然説明できてないし、まったく放送中止にする理由にもなっていない
結局クレーマーが気に入らないから放送中止と叫んで中止になっただけだろ
無理やり放送中止を正当化させようとすんな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 14:44▼返信
本当に「この程度」の表現すら許さない奴はテレビ見なきゃいいのに
この理屈が通るならただの誘拐事件の描写さえもだめになるだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 14:51▼返信
>>158
さすがにこれぐらいは地上波でも余裕でOKなんだがな
表現自体は問題ないが視聴者に馬鹿が増えたのが原因
まず馬鹿の方に知能を与えてやらないとこの程度の作品も作れん
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 14:58▼返信
面白いと感じたから同罪?アホか
人が死ぬシーンがある作品なんか全部駄目ってことじゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 15:13▼返信
関係者か犯罪者予備軍が定期的に頑張ってるな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 15:16▼返信
確実にこれだけは言える。
「それをやってる、はちまがいうな」
まず、お前がこのサイトを止めろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 15:40▼返信
事件とは似てないが外野の発言に似てるから駄目とか理由になってねえよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 15:43▼返信
営利誘拐と恋愛は一緒ですかアナタ?おかしいと思いませんか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 15:55▼返信
>>262
クレーマーが中止にさせたって証拠は?
テレビ局が自ら放送しないって決めただけだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 16:05▼返信
>>270
クレームがなきゃ土壇場で放送中止にしようなんて思わんだろ
証拠出せとかモリカケかよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 16:33▼返信
嫌なら見るなが通じないアホに屈していも無駄
そいつらは自分が気に入らなければ人権だのなんだのでクレーム入れて無理やり潰そうとするやつらだから
どうせまた他の作品も癪に障っただけで潰しにかかるだろうよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 17:07▼返信
>>271
それは下衆の勘繰りでしかないよね

「ドラマの詳細が分かってきたことから改めて精査した結果、総合的な判断として放送を見送ることにいたしました」
テレビ局はクレームのせいだと言ってないけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 17:19▼返信
>>273
一々クレーマーのせいで放送見送りますなんて言うかよw
馬鹿すぎんだろw
声が大きい馬鹿が騒ぐから放送できなくなったのは誰だって分かるだろ
どんだけクレーマー擁護したいんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 17:28▼返信
>>274
作品擁護派の理屈をそのまま使ってるだけだよ

作者がフィクションって言ってるから関係ない
朝霞の事件を基にしたって証拠あるの?
実際の事件と結びつけるヤツは下衆の勘繰り
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 17:28▼返信
現実の戦争だってゲームとして消費してるゲーマーがとやかく言える立場じゃねーだろw
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 17:40▼返信
とばっちりで「ハヤテのごとく!」が絶版になるに2000ルーブル
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 17:48▼返信
コンクリ事件をもとにしたフィクションがあるぐらいだ
妄想の誘拐事件ぐらいでなんだって話だ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 17:55▼返信
あくまでフィクションなのだから、受け取りてによって思いは様々でいいのではと思うけど。
ただ社会的影響云々言い出すと、何も言えなくなる。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 18:31▼返信
そんなんいい出したらストックホルム症候群扱ったフィクション全部アウトやん
殺人被害者遺族とか当たり前のようにいるけど殺人物ドラマは量産され続けてるし
戦争体験者まだ来てるけど戦争物も量産されとるやん
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 19:12▼返信
このドラマを放送しないことで現実の家出少女が減るんですよね?
まさか大人達が見たくないものから目をそらすために放送しない訳じゃないですよね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 19:16▼返信
大人達が見たくないものってなんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 20:28▼返信
ゲハネタよりコメント論争が面白いのはなんでだろう
ここまで全部読んでしまったぜ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 20:39▼返信
誘拐犯と被害者のやり取り部分だけなら実際にストックホルム症候群を扱った作品とか他にもあるし...って思うだけなんだけど、絵の雰囲気が気持ち悪さ倍増させてるよね
腐女子がクラスではおとなしい美人で通っているって描くのと同じくらい気持ち悪いよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 21:03▼返信
少年ブレンダじゃねえか・・・イジメ経験者に「そんな事だから嫌われるんだよぉ?」と抜かした生粋のクズだぞ。
被害者叩きの妄想ってな・・・同じテーマの作品んがいくらあんだと思ってんだよ。お兄さんが最後に射殺されたらオケーですか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 21:16▼返信
まったく理由になってなくて草
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 21:22▼返信
誘拐ビジネスを正当化するのは犯罪カルテルだけにしてくれねーかな?
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 21:50▼返信
勝手に原作にされた事件発覚時に「不可解な状況」を散々煽ったはちまくんが何か言ってます。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 21:52▼返信
>>287
営利誘拐の話じゃないんだが・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 23:02▼返信
是枝監督に弟子入りすれば良い
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 23:24▼返信
結局の所、真実は当事者にしかわからない以上、どちらも「自分にとって都合の良い解釈をしているだけ」に過ぎないような気が。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 01:08▼返信
突き詰めていけば「仮に許したせいでなんかあった時責任とりたくない・擁護したせいで間接的に加害者になりたくない」っていう保身であって
実際被害者サイドでモノ考えてる人がどれだけいることやら
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 02:38▼返信
言論で打ちのめさてたら、こんどは保身とかわけわからんこと言い出して人格攻撃か
擁護派はとことん下衆だな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 19:15▼返信
この記事わかりやすい。不特定の事件でもなく特定の事件の被害者に対する二次加害の内容とよく似てるのと、発表された時期がちょうどその二次加害が盛り上がってた時期なだけに流石に実写化地上波までやるのはどうなのって感じる人間出るの当たり前でその声聞いてかどうかは分からないけど放送出来ないと判断した放送局が出るのも当たり前。実際の事件とは違うっていくら言っても発表タイミングが最悪すぎ。表現の自由自体は単行本止められてないんだから保証されてるし地上波でするには時期と内容リスキーよねって事なだけでしょ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 20:43▼返信
>>293
保身だぞ
あとおれ個人的に擁護全くしてねえ
マンガは知らんけど電波はやばいと判断する人が多いならやめときゃいいじゃないか
そもそもなんで実写化持ちかけたんだか
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 12:48▼返信
どうせなら被害者、犯人、警察、関係者全員にガッツリ取材申し込みして資料集めて(断られても何度も足を運んだりして)作られたなら許容できたのかもと思うけど、ネットで面白そうなネタはっけーん!参考資料はネットのみ!フィクションだから関係ありませーん!で面白おかしく描かれてたら「何この作品」と思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 13:42▼返信
これ、原作擁護派の人も、実写じゃないほうがいいっていう意見がすごく多かった。
漫画やアニメと違って、リアリティが強くなってしまうから。
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月21日 13:44▼返信
事件に似ているのではなく、事件を揶揄した数多くの人々の無責任な発言に似ている。
これほんと、思ってた。
もし、被害者に対して勝手な妄想で中傷する人がいなかったら、この作品は問題にならなかったはず。

表現を殺すのは良識派の人ではなく、無責任に他人を傷つけた人だっていう自覚を持って欲しい。
299. 投稿日:2018年06月23日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 15:26▼返信
実際は、ヒロインに対して同族意識から興味を持ってストーカーやってた主人公が虐めと虐待を苦に家出偽装した上で飛び降りやろうとしてたヒロインを発見して見殺しにできないからと強引に誘拐した(というか誘拐染みた声掛けで飛び降り止めたらヒロインが家出がてらでついてきた)って流れなんだが、まともに読んでる奴がいないから間違いが指摘されない
虐めと虐待関係はストーカーしてた時に気付いてたから親元や学校に返すわけにもいかずに取り合えず家で保護したら、娘に家出されたって体裁を嫌がった親がその日のうちに誘拐されたと言い出したせいで引くに引けなくなった形でもあって、虐待児を無責任に親元へ返すことの問題点を指摘した作品でもあるんだが当然無視される(主人公もヒロインも行政機関に見捨てられた経験があるから児相や警察をイマイチ信用してないって背景も丁寧に用意されてる)
というか、虐待テーマの作品って児相関係を願望込みで有能化してどうにかするけど、この作品は犯罪上等の自力救済でどうにかしたレアケースだから内容を理解できない奴も多いんだとは思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月27日 15:41▼返信
>>211
親に監禁されたヒロインを救うために警察と協力する必要が出てきたから自主的に捕まった上に、連行された親が逆恨みでヒロイン殺そうとしたのを庇って死んだ
結局は、親がクソ過ぎる上にその言うことを真に受ける児相や警察にも頼れないから一部の大人たちが犯罪覚悟でヒロインの人権を守り続けたってだけの物語

直近のコメント数ランキング

traq