• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


福本伸行「天」テレビドラマ化、岸谷五朗主演で「銀と金」スタッフが制作(コメントあり) - コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/287270
https://natalie.mu/comic/news/287270




記事によると
ten-dorama001_fixw_730_hq


福本伸行「天 天和通りの快男児」のテレビドラマ化が決定した。テレビ東京で今秋から放送が始まり、BSジャパンでの放送、動画配信サービス・Paravi(パラビ)での配信も予定されている。

ドラマの制作陣には、福本作品を民放で初めてドラマ化した「銀と金」のスタッフが再集結。主人公の天貴史役は岸谷五朗が演じる。福本は「岸谷さんの、無頼な気配、飄々としているところ、主人公、天に被ります!」とキャスティングを絶賛。







この記事への反応


おー結構天のイメージに合ってるから面白そう

20年前なら良かったのに。むしろ老アカギを演じて!

天ドラマ化とか胸熱('ω') 老アカギ出てくるんかなー

まさかアカギも金と銀も賭博覇王伝零も天も
実写ドラマ化するなんて思わなかったわ


天アニメ化してくれ〜って思ってたのにドラマ化かい








「賭博覇王伝零」に続いて
「天」も実写ドラマ化!?!?
岸谷五朗さんはちょっと天には老けすぎだけど
面白そうなキャスティング!









コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:01▼返信
ふ~ん…で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:02▼返信
誰?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:02▼返信
ところで誰?このおっさん
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:02▼返信
どなたですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:02▼返信
将棋て
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:03▼返信
将棋じゃなくて麻雀ね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:04▼返信
将・・・・・・・・・・・・・棋????????
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:04▼返信
へー将棋って点棒使うんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:04▼返信
天が将棋漫画とか何言ってんだこいつ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:04▼返信
読んだこともないのに記事にすんなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:05▼返信
「賭博覇王伝零」に続いて
「天」も実写ドラマ化!?!?
岸谷五朗さんはちょっと天には老けすぎだけど
面白そうなキャスティング!

白々しいなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:05▼返信
おも糞サムネで点棒もってるやんか
将棋ってアホちゃう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:06▼返信
後半の原田との二人将棋は長かったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:06▼返信
はちまのバイトも逆張りコメが忙しすぎてまともに記事も書けなくなったか
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:06▼返信
むしろ岸谷だったら老アカギでいいんじゃないか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:08▼返信
どこからどう見ても点棒持ってるのに
将棋漫画なんだな!
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:08▼返信
しょしょしょ将棋漫画wwwww
はちまライター原作知らねーのかよwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:08▼返信



将棋漫画?


19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:09▼返信
将棋の勝ち方によって支払われる点棒が違うのだろうか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:10▼返信
将棋で天和とかあるのか!知らなかったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:10▼返信
龍が如くの真島
リターナーのカワグチ
とにかくイカれたおっさん
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:11▼返信
真島吾朗か
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:11▼返信
裏社会の伝説の棋士がアカギなんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:11▼返信
>>13
ワロタw
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:12▼返信
本城奏多(アカギ)出せよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:14▼返信
「二人将棋」という新ゲームを生み出した福本はやはり天才
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:15▼返信
福本死ね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:18▼返信
将棋・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:18▼返信
ちょっと老けすぎどころじゃないでしょ
さすがに謎キャスティングだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:20▼返信
点棒奪い合う将棋バトルとか絶対おもしろいだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:20▼返信
将棋て
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:21▼返信
点棒と将棋を組み合わせた全く新しい云々
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:23▼返信
藤井7段と対局してほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:27▼返信
その点棒…
まるで将棋だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:28▼返信
銀と金くそだったのにまた懲りずにやんのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:28▼返信
変わった将棋だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:28▼返信
福本伸行将棋も書いてたとは
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:34▼返信
やっぱり手に持ってるの点棒だよね?
将棋の方は余り知らないから戸惑ったけどやっぱり麻雀だよね。。。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:34▼返信
将棋なのに点棒使うのか(困惑)
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:40▼返信
麻雀やないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:40▼返信
ジャングルの王者やぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:41▼返信
俺この漫画きっかけで将棋覚えた
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:41▼返信
点棒持ってんのに将棋となwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:41▼返信
わざと間違えて突っ込みコメント稼ぐなら
これくらい分かりやすくしないとな>他のはちまライター
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:46▼返信
素晴らしい!
金や場合よっては命をかけた将棋を指すんですね!
確かアカギも将棋漫画だったな!
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:50▼返信
アカギは駒が取られる度に血を抜かれるっていう壮絶な将棋をしていたな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:52▼返信
なんとなく勝手に20代ぐらいだと思ってたけど
天ってそんな年齢だったのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:53▼返信
>岸谷五朗さんはちょっと天には老けすぎだけど
面白そうなキャスティング!

岸谷五郎(53)「・・・・・・」
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:56▼返信
将棋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:56▼返信
どこがどうなって将棋になったのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:59▼返信
天結構似合うな
流れで涯も展開してくれないかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 07:59▼返信
まあ共に盤上の競技やからしゃーない!
まあ将棋の単語に天和何て言葉があるのかは知らん
福本先生が将棋を原作に出したこと俺の記憶では無いはず
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:04▼返信
>>52
麻雀は卓上な
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:04▼返信
岸谷は龍が如くで主役より目立ってしまった過去があるからな
この手の原作はハマリ役だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:09▼返信
似てるかどうかは別として体格とかだと最近の人だと新井なんとかって人あたりが適してると思うよ
年齢も許容範囲で後は初期の軽い感じから中期以降の勝負強さの太い印象が出せるかどうかで
もうキャスティング決まってるから関係ないけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:09▼返信
天老けすぎやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:09▼返信
将棋とかわざとやってるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:11▼返信
福本の将棋マンガは正直見てみたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:13▼返信
将棋と麻雀の区別もつかないバカバイト
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:13▼返信
>>57
そうだよ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:16▼返信
>>58
アカギの鷲巣編をベース考えるなら数駒とったら鷲巣側は少量の血を抜きアカギ側なら少量の金を渡す
王手かけたら待った無しで大量の血か金を相手渡すのを繰り返すんやろうなあ
運要素低いからアカギ勝ちまくりですげー面白くなさそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 08:56▼返信
天をドラマ化するとなると、1番重要なのはアカギが出るのか?
そしてアカギ役は誰なのか?
そこに尽きるんだけど、それはこれからのお楽しみってところだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:00▼返信
大泉洋じゃなくてよかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 09:47▼返信
五朗はレディクラ時代が全盛期だったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:32▼返信
いくら何でも年齢高すぎだろ。
ありえないミスキャスト。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:35▼返信
12話で全部消化する余裕はないわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 10:35▼返信
もっとキャスティング考えろや
30代でもっといいのいるだろ
あと老アカギの見た目のイメージはずっと大杉漣だったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:03▼返信
ぜんぜん快男児じゃねえ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:13▼返信
記事タイトル直った
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:37▼返信
本郷奏多はなかなかハマってたけど
44〜53歳の赤木しげるは配役難しいな
いっそのこと萩原聖人に減量しつつやってもらうのもいいと思う
本人は昔からひろゆき役やりたいらしいけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:45▼返信
年齢的に大泉洋だろ
キャスティングした奴は無能すぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 11:51▼返信
ぴったりやんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 12:28▼返信
井川ひろゆき役はひろゆきでお願いします
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:00▼返信
アカギ役は誰がやるんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:02▼返信
途中で絵柄が急に変わったよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 13:59▼返信
生え際ァ!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 15:21▼返信
岸谷五朗ってぐぐったら53歳じゃねーか!
赤木しげるが死んだときが53歳だぞ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月19日 17:56▼返信
ターちゃんやんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月20日 23:40▼返信
年取りすぎ

直近のコメント数ランキング

traq