化物語:コミカライズ第1巻が早くも重版 売り切れ店続出 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20180619dog00m200036000c.html
記事によると
西尾維新さんの人気小説「<物語>シリーズ」の「化物語」のコミカライズのコミックス第1巻(講談社)が15日に発売され、売り切れ店が続出したため、特装版、通常版共に重版されることが分かった。
講談社の担当者は「想定をはるかに上回る売れ行きのため、発売当日に増刷することを決めました! これほどまでの売れ行きは見たことがなく、反響の大きさを実感しております。品薄状態となっておりますが、急ぎ大増刷をしておりますので、読者の皆様には大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください!」と驚いている。
1話試し読み
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156629369525
この記事への反応
・意外と従順に元話のトレスしてて「へええ…」ってなりまんた。
大暮維人先生の事だから、もっとド派手にグレナイズされるかと期待してたけど、
これはこれで。
・久々に、本屋のはしごして購入しました。
・買えるかな…((( ;゚Д゚)))
・今更とも思ったが、爆売れですか(^.^)
・漫画でもシャフ度かましてるガハラさん。
・漫○村が消えたのもデカかったと思うます
企画発生時から話題性充分だったけど
そこまで売れてたとは!!
大暮先生で人選が大正解すぎたな!!
そこまで売れてたとは!!
大暮先生で人選が大正解すぎたな!!
化物語 特装版(1) (週刊少年マガジンコミックス)posted with amazlet at 18.06.19講談社 (2018-06-15)
売り上げランキング: 578
化物語(1) (KCデラックス 週刊少年マガジン)posted with amazlet at 18.06.19大暮 維人
講談社 (2018-06-15)
売り上げランキング: 100
吉村市長を持ち上げるあのツィート拡散は、それから目を反らす誘導?
維新の首長二人して、万博招致活動後の 余暇を楽しんでいたんですね
維新の吉村市長は 地震当日は 市民が負傷したりお亡くなりになっているのに お昼からの登庁で 災害対策本部会議も欠席 お家からくつろぎながらのツイートです
バイオーグも良かった
3回目だしな
昔なら考えられん時代だわ
アニメと任天堂は10歳まで
ポケモンは5歳まで
ダレン・シャンとかデルトラクエストはラノベじゃないのか
勝手にそう思ってた
まあ絵は上手いから原作良かったら売れるよな
久しぶりにこの人の漫画買ったけど結構絵柄変わったんやな
伝説シリーズは酷かったが少女不十分は最高
好みはともかく上手くなってると思う
上手いと思ってたエアギア見たらあらって最近思った
こりゃ爆売れですわぁ
でももしこれが無名の新連載だったら絶対飛ばしてるわ 漫画としての面白くない
バイオーグぶっちゃけ最後の方ようわからんかった
でも4号ちゃん可愛かったからもうそれでよかったわ
元々なんかこう…哲学的というかスベった小難しい構成にしたがる人なので
原作がそういう路線だとハマった感じ。
でも漫画のこれ、原作やアニメをそのままなぞってるだけじゃなく、少し変えてきてるんだよね。ほんの少しだけど
なので、アニメを既に見てる人でも割と楽しめる内容になってるね。違いを見つけると、ああ漫画版はこう云うふうにしてきたか、って感じ
原作でストーリーが決まってるんだから、それをなぞることはパクリとは言わんだろ
むしろコマ割りや演出でオオグレ色が出てるからアニメとは違うよ
漫画では階段から二度落ちたが、アニメでは最初の1回しか落ちてなかった。蟹に壁に叩きつけられた時も主人公が間に入ったがここも変えてきてるし
見たことないってことは30万部くらいは余裕で越えてるんだろうな
そんなこと言ったらアニメは原作のパクリだな
バイオーグも原作付きだったけどあんまりパッとしなかったしな
キャラは魅力的だし
実際面白いしな
物語シリーズってキモータのテンプレ妄想って感じでキツいよな
この漫画ってそれのパクリなんじゃね?
これからは作画一本でやっていけ
デュフフ
これは多分漫画家の性質というよりも、原作が特殊すぎて漫画では表現しきれてないんだなと
はぇーな
電子書籍で出たら買うわ
2巻買うか迷ってる
化物語とかカビの生えたコンテンツ売るのに必死
先入観なければいいと思うが
相変わらずの手口だな
足りないのは最初から分かってたと思うんだがなw
オリジナル要素もちょいちょいあってgood
それだ、俺が思っててモヤモヤしてたことを言ってくれた。イラストはいいんだが読みにくいな
思ったよりは面白かったけど改めて買うほどではなかった
あとは原作の心情描写や話数も全て入れてくれればアニメや原作にも劣らなくなる
if物語と恋愛シミュレーションのゲームも頼むよ
確かに読後に売れるんだけどスペースと手間の方が自分にはデメリットと分かった
お話は3流以下だから原作持たせた方がいいのは正解
絵が上手い人は絵ばっかり描いてきたからか話書く才能ない人多いよね
矢吹健太朗しかり小畑健しかり
羽川はこんな言い方しないってのが所々見られて違和感
バカッターなみの思考回路w流石ゲハカスw
部数見せてみ?
数は出してないと思うが原作小説と同じ装丁なのはマル。2巻は8月でこれも特装版あり
確かに画力は凄い
売り切れ続出なら駅とかのが早く無くなる気もするけど
顔は古いね
典型的なやつやん
騙されるんやろな
クソ長い駄文の塊の原作よりは見やすそう
何かタッチ薄いと言うか下手になってない?わざとか?
天上天下の頃が好きなんだが…
カメラワーク下手だし
モノクロの画集でしかない
つまりオーグレ向けの原作として丁度良いのよ
本当に
下手に三行以上の内容を詰め込むとダイジェストで詳細を流すバカ野郎だから
人の顔とか。
人の絵に似せるのが大変なのかも知れんが。