VRヘッドセットの売上が落ちていることが発覚~前年と比べて3割減
https://iphone-mania.jp/news-216275/
記事によると
・VRヘッドセットとARヘッドセットを合わせた売上額が前年同期比より30.5%落ちていることが調査によってわかった。
・売上額の多くはVRヘッドセットが占めているので、VRヘッドセットの売上が下がっているとみられる。
・批評家たちは、ヘッドセットは大きすぎるうえに値段が高いと指摘していた。
スマホで使える安いものはハイエンドと比べてVR体験が劣っているうえにバッテリーがすぐなくなってしまう。
この記事への反応
・高スペPC必須のVRが多いから、ハードルが高い。
Oculus GOが頑張ってくれそうではあるけどね
・VRは、やってる本人だけじゃなくてギャラリーを惹きつけないと
どうにもならん。
・一般層にHMDは最適解じゃなかったみたい
何年後か何十年後か分からないけど次にくるブームの時にどれだけ進歩してるかだと思うなり
VRじゃなく360コンテンツはアミューズメントの分野で残りそう
・ほー、そうなのか
・Oculus go、1週間で飽きたので売っぱらおうかな…
・まぁ万人が必要なもんじゃないし、このところちょっと盛り上がってたのが落ち着いた感じかねぇ
・てか・・何回やっても酔うんだよね・・・
それでもって目の前の「重さ」で、怖いとかスピード感とか、恐怖感とか全然冷めてしまうんだOrz 重力が心地良すぎる・・・・
・イノベーターには行き渡ったのかな。2~3年後くらいがすごく楽しみ!!
ゲーセンに置いたら絶対盛り上がると思うからはよお願いします
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版【Amazon.co.jp限定】日本驚嘆百景 聖なる頂き~霊峰富士~ 配信posted with amazlet at 18.06.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-10-14)
売り上げランキング: 87
無双OROCHI3 【Amazon.co.jp限定】特典衣装「早川殿」ダウンロードシリアル メール配信 & (初回封入特典(特典衣装「徐庶」「石田三成」「妲己」) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.06.21コーエーテクモゲームス (2018-09-27)
売り上げランキング: 14

そこそこ売れ続けてるやんけ
未来の可能性を肌で感じたい人向けだし
ちょっと前にOculus Goが騒がれてたのにだが買わぬされたかw
VRはもうお終いだろwww
クソニーの産廃wwゴキブリよわw
まだ本格普及する段階の代物じゃない
全ての電化製品が歩んできた道
当初の予定通りDMM専用機になったわ
でも、VRとTENGAのおかげで風○行かなくなったら金が貯まる!
以外に普及し続けてるのか?
家庭用VRを初めて出した年だから
は?怪我人大量生産するだろ何いってんだ馬鹿か。
品薄商法でも大して売れずw
3Dやキネクト同じくマイナーで終わる
Pcでもpsvrでもできるし何気に国際交流楽しいぞ
過渡期でもいいって人しか買わない
ソニーにしたって後の為の技術蓄積のための投資だろうし
押し付けはやめろ
VRAV最高ー!!
天下のバンドリが引っ張ってくれる
何万円もふんだくっておいてその言い草なら二度とVRなんて買わない
客を舐めるのもいい加減にしてほしい
キネクトや棒振りと同じで飽きられて終わり
やっぱロゼやなって
製造コストが下がる見積もりできたら任天堂がそのうち取り入れそう
ダンボールは余っても原価安いから小売が苦しむだけだけど
VRのでかいメガネはメーカーも痛いやろなあ
VRとダンボールなんて一部の人間しかも持ち上げてないってのが分かりそうなもんだが
VRって長時間のゲームプレイに向かないのが致命的すぎるんだよ
勝手にパクって爆死とかウケる
VRはゲームに向かない
エ.ロ動画でシ.コシコするのが関の山
誰だよお前は
使ったこともないにわかネトウヨはちまが
・スペック高いPCが必要・酔う・解像度が低いためリアリティが薄い
・コードが邪魔・VRが動いてずれると視点がボヤける
・VR本体の熱で顔が熱くなる・中が蒸れる・値段が高い
アダルト動画見てても疲れそうなデカさだもん
VRソフトはポコポコ出したのが爆死レベルで大赤字になったから
痛くないレベルのしょぼいやつだけにしたんだろうよ
裸眼で可能にならないと一般人にはウケないよ
3DSの裸眼3Dも結局は誰も使わなくなったからな
目が疲れて長時間プレイできない
その時点で終わってる
それスペック低いゴミVRだろww
高い端末はゲーミングPCとセットで揃える必要がある
普及など絶対に無理
家でやってたら変態だよ
出たら買うって
出ることは決まってるんだから今買えば?w
そうすれば別のゲームも遊べるよ?
VRレディーPC持ってるけどPSVRしか持ってないから
その内vive買うかな
PS5とPSVR2に期待
もっとライトユーザーにも浸透すれば開発も進むだろうに
HMDはゲームだけじゃなくて、遠隔医療とか建設現場とか
いくらでも用途はあるけどな
注力したがらないんだろうけど
PSVR買って、サマーレッスン、DOA、後はネプVRやって、それ以後は全く触らなかった
ってか、正直重い
VIVEによりはマシだが、それでも重い、とてもじゃないが、毎回30分は限界
これからの進化が止まらなければいいが
完全新作の大作VRなんて、どこも作ってない
作っても売れないから
それはマスカキにしか使ってないからだろ
どの大手メーカーもスルーしてるよな…
・動画で見ててもプレイヤーのリアクションが面白いだけでゲームがつまらない
・装着が面倒くさい
・高い
・リッチなソフトがない
解像度が低いし、FPSの維持がかなり厳しいもの
今の技術だとハードルがかなり高い
そして動画も取れる360カメラも買った。飲み会とか野外イベントとか
持ってって撮影して後で見てると滅茶苦茶楽しい。花火大会にも持ってってみよう。
勿論ゲームとアダルト系はもうテレビでとか見てらんない。ゲームがどんどん増えればいう事ないなあ。
自走するゲームはゲロ酔いするし自分の足で歩いてないから没入感が途端に失われるからな
フレームレートを上げようがレスポンスを上げようが解像度を上げようが今の目を開けてコントローラで動かすVRでは自走するゲームに未来はない
今後はMR(複合現実)ってことじゃないの?
やるかアホw
ただVRにある他のジャンルはあまり興味なかったんだよ
今のなら面倒くさいだけだから普通にモニターとコントローラでゲームやりたい
流行になれずに新規製品がでないとこれ以上値段も落ちにくいしな
もし新しいの出たとしても互換性ないps5で4kディスプレイVRやろうしまだ先やろ
それWiiもだしKinectもだしもちろんMOVEもだし
分母が小さすぎて儲からないんだよ
それこそインディー開発者がショボいの作るくらいが限界
それでVRの没入感を得られるのって話よ
2人称視点で自キャラを見るのが好きな日本では受けないことは分かってた
FPSの主戦場である海外でもダメってのは興味深いな
フルダイブなら疲れないし面倒臭さがないからな
まあ、それはそれで高い危険性がありそうだけどw
当時あり得ないGDDR5を8Gも乗っけたソニーは覇権を握ったけど
それでも全然足りない訳で、金に糸目をつけないなら
それなりのモノができるんだろうけど一部の金持ちしか買わなくて
事業としては失敗になるし
その言い訳は通用せんわ
Steamに行けば大量にあるよ
それでも売れてないって記事
全てがよくなると思ってるとナンダコレってなる
VR向けに動き制限つけないと成立せんしね
同じようにすべてをVRに対応しないとコンテンツは増えない
あと3DもARもVRもメガネ状のものを装着しなきゃいけないのがクソだな
あるだけでインディが作った粗悪濫造のゴミじゃん
ゴミ漁りのために高いVR機器なんて誰も買わんよ
ほとんどの人がPCも買い替えになるしな
爆発的なブームにはなっただろうな
いまのVRってハード的な面白さと、VR”あるある”体験をちょっと楽しむレベルのモノだしな
そんなもんに10万とかだせるやつはすくない
アダルト方面では、実写は完全に受け身になるので飽きるのが早い
3Dモデルは可能性を感じるが、日本人好みで現状おすすめ出来るのはVRカノジョくらい
ブームにならなくてもいいので何とかあと5年、地道に改良を続ててくれれば可能性はあると思う
それを回収するためにPS5でVRゴリ押ししたら終わるでw
今ハイエンドが要求されても、3年後には普及価格帯まで落ちるから
VRのレンズ側の高精細化が落ち着いたらVRは様々な機器で楽しめるようになる
「VR飽きた」とか言ってるやつは「サラウンド(もしくはステレオ)飽きた、モノラルがいい」とか「ワイド系の画面飽きた、4:3がいい」とか言ってるのと同じ
飽きる飽きないの問題じゃないのが分かってない
イメージなんて気にせず最初っから狭い層にもアピールしてくべきだった
元気無くなってきてからオタ向けにシフト変えてももう遅いわ
具体的にキラータイトルというものを言ってみ
サードがないのにハードを買わせるキラータイトルの宝庫の任天堂ですらWiiUで失敗してるしswitchも大失速してる
一本のソフトでは何も変わらないんだよ
それが対戦ゲームだとしてすごく面白くても人口が少なければブームにはならない
VR機材を買わせるのはゲーム機を買わせるよりも難しい
ゲーム機も399ドルが天井でそれ以上だと売れないしな
買うわ!
↓
部屋の空きスペースが小さかったよ…
~終~
”凄い体験”がしたくて高価なハードウェアを買ってるわけだから、steamのインディーVRゲーじゃ満足できないっしょ・・・
VR元年(爆笑)
PSVRもほしい
ソフトだけはあるんだ
コンテンツが少なすぎる
わざわざ被ってまでやりたいと思えるものが殆ど無い
ラスアスとかRDRとかアサクリとかBFとか
バイオ7はよかった
さっさと諦めて工口方面が凄いとアピールすれば大ヒットするのに
だからハードウェアは作れるとしてソフトウェアが作れないんだよ
なぜ海外大手サードがswitchにソフト出さないかわかるか?
スペックが低いスイッチ向けにソフトを作ると独占になり売上本数が落ちて開発費が黒字にならない
ボランティアじゃないんだから作らんよ
VRに関してはソニーが結構頑張ってソフト出し続けてるのにお前ら無視するしな
それこそスパイダーマン、ラスアス2、対馬、デスストを
全部VR対応とかにしないと、ソニーさんの本気度が伝わってこないよw
普及しないのもわかる
あとコンテンツもっと増やさなきゃな
買う必要はない
つーかゴツい重いダサい高いキラーコンテンツないの
五重苦でよく出したわ
対応ソフトと専用ソフトではぜんぜん違う
バイオ7はVRに寄せて一人称にしたことでキャラゲーとして遊んでた層を失い売り上げガタ落ちになったしな
対応してるだけならVRをわざわざ買おうと思わない
ハードを買うときは皆嫌々買うものだから逃げ道がある時点で売れない
UBIもベセスダもEAもT2もスペック的に可能なタイトルはスイッチにソフト出してるんだが?
先を見なきゃね
こんなもん流行ると思ったのか?あ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PSVRとかいうガラクタどうすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーのVRタイトルでVR専用じゃないのってGTSくらいじゃない?
ソニーの姿勢はVRは専用ソフトだと思うぞ
VRなくても遊べるならVRなんていらないでしょ
VR専用なら買わないでしょ
赤字になったらお前責任取れるの?
なんで一企業がVR如きと心中しなきゃいけないんだ
需要がない流れに逆らっても無駄しかない
Oculus Goは2万4千円で買えるぞー
今どこにも売ってないんだがどうしたらいいんだ?
オキュラスはメガネマンには小さいそうなんでパス
スマホドップリの現代人にPS4ですら買わせるの大変なのにVRなんて売れるわけ無いじゃんw
アホでもわかるよ
ソフト的には「専用」って方が消費者にはハードル高いんだよ
バイオ7みたいに「対応」って方が、とっつきやすい
一般の想像じゃリアルに広がる世界のイメージだろうが
実際はもっとこじんまりとしたスケールで成立してるものしか向かない
つまりソニー自体が真剣にゲームで投資してないVRを消費者に買えと?
バイオ7はPSVR独占なんだけど472000人もプレイしてんだよね
凄くね?
とりあえずコードとセンサー設置がダルすぎて無理
vive proの無線化するやつ、技適の問題で日本じゃ発売しないらしいなwwww
オワタwwwww
寝てゲームやるには良さそうだけど
それならHMDで良いだろ
VRのビジネスモデルとして成功例は無いからね
どこも対応させたり専用を出したが大赤字
そりゃ儲かる見込みがないんじゃやるだけ無駄だわ
世界で10万は大ヒットとは言わんだろ
vive proのことだよな?店頭で買おうとしてる?
あれ体験しちゃうとね
スカイリムも頑張ってるけどゲームそのもが古い
FPSはいずれ全部VRになるよ
シューコン体験すると
マ、マ、マウスでFPSwってなるしな
別に買わなくてもいいんじゃね
ソニーも安全マージン取って投資してるからな
全力ならAAAのVR専用ゲーム作ってるしPSVR自体あんな高い値段で売ってない
今開発されてる分のソフトが終わったらソニーはVITAのようにVRを捨てるよ
PCのVRが売れなさすぎなんだけど
今は市場を切り開いていく段階なんだから仕方ない
先端技術の研究もせずに同じことばっかり繰り返してたら負け犬になるんだからな
マルチソフトをハブにされたりな
10万やら50万ではリッチな専用のゲームは作れんな
専用じゃなかったらVRなんて買わないし詰んでるね
お前は根本的に誤解している
寝転がってやる、の対極にあるといってもいいのがVR
でもそれじゃVRは売れないんだよね。
未対応のゲームでもできたらいいのに
PSVRもってるけど、もう使ってない
VRの場合は寝るとゲーム内でも寝るからな
体勢がそのまま反映されるから疲れる
SAOの世界とごっちゃにしてる人が多いけどあれとは全くの別物で今のVRは不完全だわ
任天堂遅れないように頑張れよ
VRは長時間プレイに向いてないから
オンゲーメインで長時間やるFPSを全てVRでとか失笑もんだなw
はやく捨ててほしいんだけどブラボ2も作らずにあんなもん作って喜んでるようでは・・・・・
あんあもん馴れで馴れりゃ何時間でもプレイできんだよ
目を開いてコントローラで移動する今のVRゲームはハードのスペックでもソフト開発コストでもやれることが限られすぎてる
映像コンテンツならかなり面白いことがまだまだ出来るはずだけどどこもやらないね
エースコンバットを早く出せ
それとソニーはサイレンVRを出すべき
ローカライズされてんのに日本ストアに来ないとか
SONYバカなの?
3Dサンダーセプター2の完全移植でもいい
というか結構重い
1 首が疲れる2 対応ソフトが少ない
3 画質が悪い4 エ/ロが少ない
5 ださい6 くさい
7 すべてが微妙
外伝ブルーのリマスターVR対応とか
くさいはおま環な…全然臭くはないww
他は同意。
まぁソフト作っても売れないから当然普通のゲーム開発に戻るわな
まぁたまにやるし売らないで取っとくけど。
とりあえず慣れて酔わなくなったし重いのは諦めるけどまずは画質かなー
重いのより画質ですわ
PCのVRは重いけど
重さ感じないのはそのせいだろ
キャッチャーマスクみたいなイメージね
PSVRって軽いんだ
バーチャルボーイですら結構軽量化されてそうだったし、さすがはゲームメーカーって事か
それなら妥協して今あるPS4に安いPSVRつけるかとなる
やっぱ1番のネックは値段だよ
スマホ型はそもそも低性能過ぎ
だからそっち側が売れなくなった、ってだけだな
PSVRは相変わらずソフトでてるし
オキュラスがゴムバンドで止めてんの試してこのメーカーバカじゃね?ってなったしな
うちのもAV専用と化してるが
エスコン7早くして!
イリュージョンなら
イリュージョンなら
何とかしてくれる!!
本格的な専用の大型タイトルが必要で、
普及させたいならソニーがそれを率先して用意せんといかんのだが、
いかんせん動きが鈍い
現在はノウハウの蓄積の段階って認識なのかも知れん
そのとおりだった 売れるというやつはソニーではよくあるさくらの活動
孤立していく 挙げ句には買ったやつは情弱といわれる そして生産が終わる
こんな状態でVRが売れるわけないわな
プライムビデオも226インチ7.1ch再生で見れるので映画館で観てるみたい
3DBDも対応してる
アダルトVRもかなり買ってしまった
つべにもVR動画はいっぱい転がってるしVRで暇はいくらでも潰せる
TVより大画面スクリーンで見たいと思ったらすぐPSVRをつける
汎用性もある分買ったことを後悔ってことはないよね
ゲームはナマモノってこの事だわ
俺はRIGSとファーポイントとドラクラだけで元取ったな。あとDMMwwww
これが4-5万で体験出来るなら全然いいわ。
バイオ7はそのうち買うしGTSも欲しいしブラボ―チームも遊んでみたい。
まだまだ欲しいソフト沢山出るから全然損したとは思ってないどころか俺の中では大ヒット周辺機器だ。
思えばスーファミのバズーカコントローラーはよっしーのシューターだけで押入れ行だったなあ。。。
準備が億劫だから一発ネタにしかならん
スプラトゥーン、エフゼロ、スーパーマリオ
Switch2で今のスマホレベルまで持っていってほしい
PS4の上に置いてるだけだから準備って要らんぞ
被るだけ
任天堂もうハード出さないだろ。新社長がスマホ注力宣言しちゃったし。
ペット育てるゲーム出してくれよ・・・PSVRでさ・・・たのむよ
もしくは、どこでもいっしょとかさぁ・・・
一番相性が良いのはペット育成系だって!
なんでそれがわからないんだよ無能!
F-ZERO好きならワイプアウトVRやったらぶったまげるだろうな
セガの体感ゲーム以上の迫力だから
スカイリムVRとか立ちプレイでmove振り回して戦ってるとフルダイブの感覚に近いぞ
寝て脳波だけってわけにはいかないが体感はできる
PSVRがあれば大丈夫だろ。
大丈夫だ……よな?
3Dみたいにコンテンツそのものが消えていくのか?
普通のゲームパッドみたいな、みんなが開発に慣れてるハードじゃないんだからサードに任せてちゃダメなんだよ
クソデレVRとかいらんから
T500RSとPSVRでGTsportはまるで実車そのもの
んで鈴鹿、筑波、モンツァ、ニュルを好きな時に走れるからこれほど良いものは無いんだよな、まさにオアシスよ
やることが幼稚なのばかり、任天堂の糞ゲーじゃねーんだからさぁ
まあ疲れるけど
PS5はVRに対応するんだろうか?
俺的には対応してほしいなあ
PS4だと表現力に限界が出てしまって画質落として可動しないと駄目な状態だから荒く見えるんよな
PS5で本体が高性能になってPCなみの画質でできるんならワンチャンあるんでは
逆だよ
全身使うから細かい操作が可能だから、飽きるのはまずないよ
レースゲームなんかはブレーキの踏み加減やアクセルの開け具合、とかは全身で操作してるし
射撃ゲームなんかは照準合わせるのも、打つのも自分だし
VR体感ゲーは小さいスポーツみたいなもんだよ
スマホのソシャゲばっかやってる人多そう
そりゃ面白さはわからんよな
売上とかじゃないんだよな
遊んでて面白いそれだけ
まぁやり込めばVRに慣れてきて酔わなくなるんだがな
今なら耐久レースとかも余裕よ
ジャンル的には、ホラーか、ジェットコースター的な乗り物系か、海の中か、アイドルのライブか、観光動画か、それ以外はこれらに似たり寄ったりのものしかない。
それらを一つずつ試せば、こんなもんかって感じになっちゃう。
VRのAVはかなり迫力あるけど、視点となってるカメラが動けない制約があるせいか、どれを見てもプレイ内容がいっしょだしな。
スカイリムはいいぞ
あれこそ冒険だ
叶うならスカイリムの記憶全部消してもう最初からVRでやりたかった
ソフトだったり、値段だったり、あれ付けるのが面倒だったりと
ただあの没入感は何だかんだ魅力なのよね
ライナップが全然充実してこないし高いから当然売上落ちるよね
VRは凝った入力装置があってこそ活かされるからアミューズメントでは流行っても
ゲーム用のコントローラーって縛りある家庭用の普及は難しい
ゲームの選択肢は多いほどいい
VRゲーもジャンルの一つだろう
入門機としては十分に意味があると思うよ
元々動くだけのPC持ってりゃ別だが
そんなPC持ってる人実際には少ないしな
それは別に家庭用に拘る理由にはなってないだろ
それにVRはアミューズメントパークみたいなところの方が合ってるでしょ
それスマホで何かしら開発した方が早いな
中途半端にデカいと持ち運びの利点は一気になくなるから
サルには早すぎる道具
それはものによるとしか
ソフト自体は色々なジャンルあるからな、VRと一言で言っても
家庭用でVRは正直望む人今後も現れないと思うよ
moveコントローラーやライフル型コントローラーがある
楽しいのかそれ?
ドルオタとかなら理解できそう
レベルが一段二段ぶっ飛んだのは間違いない
平面のゾンビゲーは全く大したことがない
バイオ7みたいに人気タイトルを一部でもいいからVR対応にした方が売れる
SIEがやる気がないのがバレバレ
SIEのセンスがなさすぎてもうね・・・
FGOキャラとのいちゃらぶVRとかリアルペットのVRとかもっとユーザーが訴求するもんださないと
どっちも既にあるじゃん。そんなのよりもVR力入れてくれた方が全然いい
やらない事には小型化、軽量化、低価格ってのも進まないから
その金は不完全でコンテンツ不足のVRを買わされてる
情弱の消費者が負担するってことやね
最近出たオキュラスの新型が相当売れたらしいじゃん
俺みたいな好きなやつが貢いでやるよ、だから続けろ
体験できる場所が少なすぎるんだよ・・・
sound boxingは最高に楽しいよ
これだけで買ってよかったと思ってるわ。
あれ体験してみないとわからないしな
感想は色々だろうが個人的には思ってたよりも凄かった、VR
全く新しいジャンルのVRゲーム機と思って買ったよ
だからそんな高いという気はしなかった
PS4は既に持ってた
後からPS4を売ってPS4Proに買い替えたけど
だから家庭用はそういう類の入力装置しかないから低迷してる
アミューズメントは同じライフルつかうシューティングでも、広い室内を複数人で実際に歩いて移動したり
特殊な入力装置で足を動かしてキャラを移動させることができたり
レースゲーやるにしてもハンコンだけの家庭用とちがって座席も動いて臨場感が別次元
アミューズメントに通うほうが安くて上質な体験ができるから、低迷する家庭用とは逆にVR扱う施設がどんどん増えてる
とっくにVTuberバブルなんかはじけてんのにまだそんな寝言いってんのか
ちょっと前まではこんな事ほざいてたのにね・・・
通常vive品切れは今年の5月からなんだよなぁ(ディレクター談)
スイッチ以上に儲かりそう
有機ELや液晶は着々と開発進んでるしまともな新型出れば一定数は買われるよ
重い
装着が面倒
PSVRは1年近く所持して価格改定発表直前に5万で売り抜けられて助かった。
売った金で安くなったPSVR買っておつりきたわw
マイクロLED(小声)
ほぼ間違いなく失敗するから、ある意味安心だったよ
回避余裕
メンテナンスがなぁ・・・夏だと汗で塩とかカビとか生えそうじゃん?
汗でベタベタしてるのは通常運転だろうしw
無線も海外サイトで買えばいいし
やっぱりPSVRより鮮明だし、体験したら欲しくなったわ
PSVRは前が重いという事はない。