ちょっと前、突然リ○ルートに契約終了の予告を受けたから法律とか判例調べて「これは実質労働者契約だから解雇予告手当30日分払って」って伝えた
— 絶起マン (@zekkiman) 2018年6月21日
そしたら幹部の人から電話かかってきて、「おいてめえそんなこと言っていいと思ってんのか!?」とか色々脅す口調で罵られたからあそこはやめとけ
これ以外にもヤバいエピソードはいっぱいある
— 絶起マン (@zekkiman) 2018年6月21日
僕が採用されて研修を受けてるときに、研修中に「研修が終わった月は5万払います」と言われたのにいつまでたっても振り込まれないから、幹部に「研修分っていつ振り込まれますか?」と聞いたら「え、何のことですか?」ってとぼけてたり、→
三週間前に採用が確定して研修を受け終わった東大の友達も、一週間前くらいに「やっぱり人が多いから契約終了です」と突然言われ、しかもその友達が「6時間も拘束した研修代くらいは払ってください」と言っても断固拒否されたらしくてもうこの会社には呆れるしかないよね
— 絶起マン (@zekkiman) 2018年6月21日
この記事への反応
・自分の知り合いもやられたようなのですが、実質雇用契約ですし監督署は動いてくれないでしょうかね?
・労働相談員をしております。
更新回数、契約期間で判断しますが、そもそも労働契約法改正もあり、有期契約であろうと切るときはかなり慎重さが必要な時代に、最も理解すべき企業がそのような対応というのが呆れますね..
・その様な状況での解雇は不当解雇に当たる可能性があります。
『労働審判』という制度が存在し、これを利用することで裁判所で会社側と交渉することが出来ます。
出来るだけ多くの証拠(書類や録音やメモ)を集めて下さい。
労働弁護士の電話相談等(無料)のご利用もおすすめします。
・さすがリ○ルート… ヤ○ザもどきの前西宮市長を産み出した企業たな。
・考えれば考えるほどこのツイートはやばいと思う。仕事をサボったかパフォーマンスだせなくて契約終了となった感傷的な気持ちは分からなくはないけど、事実と違うことを言っていると思うから訴えられたら負ける。余計なお節介かもしれないけど、本当のこと言って訂正したほうがいいんじゃないかなぁ。
・奴隷商人に脅迫受けたとあれば被害届しか出す札はないでしょう。さあ札を切りなさい。
・配布の仕事でリ○ルートの某雑誌を配布していたことがありますが、そこほど厳しい会社はありませんよ。この会社のお陰で仕事失いましたし。常に粗探しをして脅しをかける会社だったんだな。
リプにも被害者たくさんいるしやべえな・・・
Anthem Legion of Dawn Edition 【限定版同梱物】•夜明けの団コロッサス、ストーム、レンジャー、インターセプターエキソスーツアーマーパックとレジェンダリーウェポン •レンジャージャベリン・エキソスーツ、レジェンダリー・ギアアタッチメント •Anthem デジタルサウンドトラック 同梱 & 【予約特典】•Legion of Dawn レンジャーアーマーパックとレジェンダリーウェポン •ファウンダーズ・プレイヤーバナー 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 18.06.22エレクトロニック・アーツ (2019-02-22)
売り上げランキング: 417
オクトパストラベラー 【Amazon.co.jp限定】ステッカーシールセット 付 - Switchposted with amazlet at 18.06.22スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 72

早く潰れろ
ありがとう自民党!
経団連の要請はすぐ実行!
はい、自民党です!
違うよウヨクだよ
小泉を支持した馬鹿の所為
今すぐに法規制されるべき
バカはお前だよ
ここのコメのパヨクもだけど正社員必死に否定するのはそうなんだろうなと思ってた
ニコ生でも見かけたわ
でも証拠が無いから嘘松
こんな企業がのさばったんだぞ
20年前に遡って全員処刑していけよクズ共が
下手したら業務妨害で訴えられるぞ
能力が高い人だと「卒業」しても出戻り歓迎なんだそうだ
ライバル社によるネガキャンかな
議員辞めただけで捜査打ち切りってのは闇が深い。
安倍晋太郎は秘書任せで関与してないと言っていたが、当時秘書だったのは安倍晋三・・・
両方とも安倍家の縁故企業ですな。
人材派遣会社『リクルート』はヤバさを元社員が暴露!!
はヤバさ
はヤバさ
「は」ではなく「の」が適切
好きだよね不祥事
若手育成みたいなノリで有名大出身とは言え
大学出たばっかのやつを人を管理する立場に当てるんだよ
だから法に無頓着だったり、大学みたいなノリで仕事やって、こういった被害を拡散する
そしてなまじ本人がその場の役職ではトップだからミスが起こってもベテラン社員がフォローみたいのも少ないのも問題
確かに管理する側の本人とっては経験になるかもしれないが、関わった人間は真摯な対応を受けれない可能性が高いのがね
利用するのは自由だが、自分が他人に人生の踏み台にされるのを受け入れられる人だけどうぞ
あの頃は時給1500円以上で求人を打っても工場勤務だとバイトすら集まらなかったから派遣で対応できるようにして欲しいという陳情が多かったんだよ。
もしも派遣がダメだったら今頃はコンビニやスーパーに弁当や惣菜を卸している工場やファミレスやカレーチェーンの生産工場は全滅してたんじゃないかな。
全部ただの文章ってのが
友達の話もまじってるし
リクルートが動いてまとめサイトとかも潰しに来るんじゃね
デカい顔して調子に乗ってる奴らが落ちぶれてく様っておもしろいじゃんw
「やっぱ中野くんの・・・料理を・・・最高やな!」
労働者の権利が弱すぎる
小泉後期から第一次安倍の時代にガッツリ中国人韓国人受け入れて
時給が一気に下がってるからへーきへーき。
ベトナム人とかも補助金じゃぶじゃぶだして受け入れて労働市場の賃金が下落してた真っ最中だし。
脳みそ無いの日本、利権ですか?そーですか
世界的には異常な企業
つけあがる。
少なくとも労基法違反者には労基法違反の強制労働を課すシステムでも無いとこの国は変わらんよ。
奴隷であぶくGDPを維持するなら奴隷商人へのペナルティでGDPを維持した方が余程建設的なんだがなぁ。
リクルートで定年まで働くやつは基本的に居ない
実質あそこの定年は40歳とか言われてるし
給与は良いらしいけど、長く働けない会社というのは
お察しください
同じ非正規やるなら会社と「直接!」の契約のがまだいいよ 会社内での扱いはこっちのがマシ
派遣は絶対にやるな
だとすると、若手の大卒って自分の切り売りしかできんよね。はっきり言ってまだ能力が無くてサビ残と無給でしかアピールができないから、それ押し付けてるかもしれんね。
具体的に言うとス○サプっていうリ○ルートがやってるアプリのバイト(実際には業務委託ってことになってるらしいが)
利用する奴も同罪だからな
社会システムゴロな企業だよ
昔なら隠ぺいできたか知らんけど、今はもう無理だ
アベのお友達が派遣の元締め
日本の悪の巣窟には大抵アベが絡んでる
身の回りに不幸が起こるかも?
むしろ本丸
家賃無料で手取25万、
毎月担当の人が仕事で困ってる事ないですか?って聞いてきてくれる
そのうち2社が給与未払いでバックレたし、とんでもないよ
人間未満のあつまり
こんなんでした。とか言われても嘘か本当かもわからん。やり取りのニュアンスなんて特に主観的なもんだから。愚痴る前に行動したら?書き込んで満足して、また次に行くの?で、また愚痴るんだろ
理解できん
そんなヘタレが法人税上げたら海外に逃げる?ぬるま湯から出た瞬間即死だよw
お、リクルートは
ブラック企業大賞ノミネートかなw
つーか、奴隷としか見てないんだろな
派遣に忖度しているようではサービスの質が低下する
会社を維持するために馬車馬の如く働いて死ね
リクルート事件知らないんだろうな
使えない無能な人間が捨てられただけ
証拠集めてちゃんと申告手続きね
それが派遣さんの本来の待遇なんだよねー
今ではテキトーにも程がある感じだけど
これがリクルート事件というやつか…!
バカじゃねーの?!
超ブラックやぞ
ブラックじゃない派遣なんてのは存在しないから。
いかに奴隷を騙して安く使って多く儲けるか それだけが派遣会社のすべてだからね。
例外なんてない。
察しろよ
戦後最大の企業犯罪を犯したリクルートが未だに存在してることが信じられん!!
凶悪犯罪しても続いてる組織なんて、オウムとリクルートくらいやぞ?w
バイトアプリはタウンワーク
確かに仕事はキツかったけど、払うものはちゃんと払う会社だった。
残業代もきっちりもらっていたので新卒でも年収500万オーバーだった。
ここに限らず、仕事がまともにできない奴は、こうして都合よく急に切られるからなw
ちなみにこういう奴は、いつも出勤が早くて遅刻しなければ偉いと勘違いしてるのが特徴なw
日本語書けよ
そもそも運営側が思ってたよりス○サプの利用者が少なかったせいで1ヶ月待たされた挙句首切られたんだよなあ、仕事をさせてもらえすらしてない
馬鹿
日商岩井の技術者がアルジェリアのテロ事件で死んだのに、その待遇は「特殊派遣」という人身御供
そうした労働条件の劣化に大きな役割を果たしてるのは、リクルートさ
手を出してないのはイラクやアフガンといった戦地への派遣くらいだと言っていい
マ〇ナビとか大手はどこもやばい
求人広告で面接に行ったら嘘&釣りで
他の関係ない仕事に回される事ばかり
感覚的には不動産物件と同じで捏造からの処理したい物件にブチ込まれるやつ
仲介業なんて、どこもそんなもんだろw
結果オーライで顧客にわずかでもメリットがあればWin-Win!