カラオケで歌うと“おっさん認定”されるランキング。サザン、小沢健二…は何位?
https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20180623_01487175/?p=3
記事によると
・全国の20代女性100人に『カラオケで歌われたら“おっさん認定”するアーティストは?』というアンケートを実施。
カラオケで歌うと“おっさん認定”されるアーティストランキング
1位…井上陽水(54人)
2位…松山千春(53人)
3位…田原俊彦(48人)
4位…郷ひろみ(38人)
5位…『チェッカーズ』(36人)
6位…米米CLUB(35人)
7位…小沢健二(34人)
8位…鈴木雅之(32人)
同率9位…浜田省吾(30人)
同率9位…小田和正(30人)
この記事への反応
・別に良いやん。
・ 20代女性の言う「おっさん」がどの世代指すかよく分かる記事だな|´・ω・)
・ああ、カラオケ行けない_('ε' ;」 ∠)_
・ おっさんが若い子にウケる歌を歌おうとする方が逆におっさんっぽいような。
・会社の飲み会でもアニソン歌ってしまう私はどうなんだろうか
・多様性とかやりたいことをやるとか我慢しないとかかっこいいことばかりいってるけど、結局、自己中な差別主義な若者たち
・「おばちゃん認定されないアーティスト」もお願いします!
・何を歌えばいいのさ!と思っていた矢先^^;
・銭払って歌うんだから、何をどう歌おうが余計なお世話だよ。
気持ち良く、自分の好きな歌を好きな様に歌えば良いのだ。
・おっさんってか、じじい認定されそうな気がするんですが…?
おっさんが無理して流行りのアーティストを歌おうとする方が痛いと思うが・・・
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.06.15スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 4
キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 18.06.15スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 3

ジジイだな
おっさんだと思うけど俺は盛り上がるぞw
何なら軍歌でも歌ってやろうか
どうせ外見で最終的におっさん認定するか決めるクセに
「すいか」買ったわ。スイカ柄のパンティがおまけに入ってたんだよ
おっさんとしか行かないから問題ないわw
それでも30代後半〜40'前半だから…
カラオケくらいおっさんの好きにさせえや
。
ええんやで、カラオケくらい好きなの歌おうや
嫌なら俺を誘うなでおしまい。こっちから誘うことはないんでね
いまのおっさんっていうと90年代のヒットチャート歌うやつだろ
インキャワイには関わりないわ
T-BOLANを知らずに 僕らはbye for now
T-BOLANが終わって すれ違いの純情
大人になって 悲しみが痛いよ
こんなに(こんなに)・ every day(every night)・ 離したくはない~♪
西城秀樹の訃報で一番に思い出したのがターンエーターンだった
還暦前後の人間とカラオケ行った事ねえな?
にわかはすぐ分かる
誘われないのに何イキってんの?w
乾杯とか定番ソング化してるから問題ないよ
西城秀樹は入ってないぞやったね
ちなみに俺はギャランドゥだ
今の大人は演歌なんて歌わずに普通にJ-POP歌うもんな
顔と若者向け楽曲(当時)とのアンバランスはあるかもなw
陽水は氷の世界とか米米はベタに浪漫飛行と君がいるだけでみたいな?
ワイは、Where Are You? かな
もう何も歌えねえよ…
具体的には175RハイスタFLOWエルレORANGE RANGEあたり
何やねん。てか何歌ってもええやろバカじゃねえの
やめろって言っときゃいいものを回りくどいっつーの。
だよ
ちなおっさん
昔の大人が年をとって歌うのは演歌ではなく歌謡曲(懐メロ)だ
それよりも前の演歌世代は平均寿命を超えている
結局はどの世代でも自分が若い頃に流行った歌を歌い続けるんだよ
練習あるのみ
AKBとか入れる
歌うわけでもないし、文句つけんなよ
俺は若者だ!
自分世代の歌をだけ知ってれば良いなんてのは社会人失格よ
それだと1行目と2行目矛盾してる
×みんなが自分の好きな歌を歌って楽しめるのが一番
○みんなが好きな歌を歌って楽しめるのが一番
じゃね
ミスチルサザンマッキーが入ってないのは流石やな
現役バリバリで若者にも歌われる様なヒット曲持ってるベテラン歌手はOKな感じ?
変に若ぶるほうが痛くない?
boowyはランク入りしてないがセーフなのか単に知らないのかどっちなんだ
boowyとか長渕はもう曲よりもモノマネのネタ枠みたいな扱いになってるんじゃないか?
あれはおっさんだ、ってのは普通のことだし、だからなんだとは思う。
この認定はなにを意図したものなのかが理解しかねる。
舘ひろしセーーーーーフ!!!
個人的にはサザンミスチルB'zラルクXあたりのほうがオザケンよりもおっさんに感じるけど
たぶんオザケンより古い
行かなくちゃ君に会いに行かなくちゃ
傘が無い
古い曲、大ベテラン歌手の曲なんて挙げたって「そりゃそうだろ」ってなるだけ。
「割と最近目のアーチストだと思ってたけど、もはやそれはオッサン扱いなのか~」みたいな
アーチスト挙げないと記事として成立しないっつーの。本当に頭悪い。
例えばウーバーとか、そういうあたりだよ。
このランキングのアーティスト歌うような世代はおっさんじゃなくておじいちゃんに片足突っ込んだ初老だろう
演歌より後の歌謡曲の世代ももう60超えてるからな
そこまで気にして「若さ」にしがみつくわけでもない
古臭い人間だなと思った人が、今は思われている立場になっているだけ。
今の18歳~24歳も20年経てば、その時の18歳~24歳に思われてしまうしね。
自分もおっさんに片足突っ込んでるけど5年以内の曲ばかり歌う
ただ、歌うのが難しい曲が多くて練習必須なのがツライ
ワンオクとかアレキとかバックナンバーとかキー高すぎてきつい
米津玄師とかはちゃんと覚えれば歌いやすいから好き
流石にUVERworldはおっさんじゃないだろ…
ワンオクあたりが境目でELLEGARDENとかACIDMANあたりが軽くおっさん
スキマスイッチも弱おっさん
あまり若い人探してもカラオケに2,3曲しか入ってなかったりするし
Nulbarichとかカラオケ行ってもまだあんまり入ってない
それだけはない
お前が無知なだけ
年取ると新しい音楽に興味を拡げられなくなるらしいが、その典型
エルレとかメロコア全盛期の一番イタいバンドじゃん
気にしないやつなんてそうそういないと思うよ?
そういう人は人とカラオケなんて行かないし
ワイ高校生
ユーミン
中島みゆき
ヒデキ感激
おっさんが自分が若いころ聴いてた曲を
カラオケで歌って何が悪い
バカじゃねーの?
将来若年層に同じこと言われてそう
もう止めろ言うても歌う
というか若い子は自分の興味ある有名人以外のアーティストの名前知らないだろ。