酒の仕入れで都心をバイクで走っていたら対向車線を通った白バイがUターンしてきて止められた。違反?と思ったら「後輪が沈んでる」とタイヤを調べ釘が刺さっているのを発見してくれた。
— 黒かどや (@kadoya1) 2018年6月25日
一瞬視界に入った対抗車のタイヤの異常を発見し適切なアドバイスをした若い警察官に尊敬以外の言葉が出てこない。
これ本当に凄くてお互いに時速30キロ位で走行してて、釘は踏んだばかりで走行には問題なく当の本人は全く気づかなかった。
— 黒かどや (@kadoya1) 2018年6月26日
一瞬で通り過ぎて行った対向車の10インチのタイヤの微かな沈みが解るって凄いね。
しかもチューブレスタイヤだからバイク屋までゆっくり走行すれば大丈夫だと助言もしてくれた。 pic.twitter.com/Apf3FByRlQ
この記事への反応
・なんで分かるんだ…?以外のコメントが出てきませんね…大事に至る前で良かったです
・角度にも寄るんですけど接地面付近の光ですかね…… 接地面付近で、光が見えなさ過ぎる、え? みたいなのは解る時はあります。
・こういうのって点数つかないから評価にならないのだろうなぁ。正しくて良いことに労を惜しまなかった人が評価されるにはどうしたらいいのか。大したことではないがこれをどう扱うかで未来はずっとマシになる
・公道の鷲、本領発揮ですな。
・それが怖いので大型乗ってた頃パンク修理キットを車載工具の中に常備してました 直ぐに見つけて穴を補修出来れば空気さえ入れれば復活出来るので 本当は携帯型のパンク修理用のガスボンベもあればガソリンスタンドが近くになくても復活できますね! チューブレスタイヤ!イェイ٩(。•ω•。*)وいぇい
・白バイのお兄さんカッコええ…❤
・スゴいとしか…
・このサツ目が鋭いぞ
・まだこんな素晴らしいポリスマンがいるんだ😊
・重量オーバー監視装備だった説はどうでしょうか
ちなみにこの白バイの警察官は場所的に第四方面本部所属野方警察署交通機動隊の方だと思います。この場を借りて御礼申し上げます。
— 黒かどや (@kadoya1) 2018年6月26日
カッコ良すぎるでしょ・・・
オクトパストラベラー 【Amazon.co.jp限定】ステッカーシールセット 付 - Switchposted with amazlet at 18.06.26スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 160
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.06.26スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 3

警察の野郎、車でごんごんぶつけようとしてきた
おれは逆走してまいたけど、結局電話きて捕まった
おれもくそだが警察もあの時おれが車ぶつけで横転したら
どう責任とるつもりだったんだ?おもいだしてもむかつく
そんな都合のいい話があるか?
実際言ってくるしね
ホイール買うならホイールマルゼン♪
警察の自演だろ
整備不良ネタならすごい細かい所気付くけど
点にならなきゃまず何も言わんよ
だからこれは嘘松
国営暴力団は点数稼ぎ以外のことは考えてないはずなんだが
大いにありうる
配達じゃなくて仕入れ?
↑
普段注目されてない分
こうして目立って興奮してるんやろなぁ
嘘松さんはホント、承認欲求の塊やでぇ
時には、『これもある』ということさね。
もちろん、いつもじゃないよ。(笑)
うそま起稿に名前変えたら?
車には厳しくても同じバイク乗りには親切だぞ
パトロールってのは注意深く見るのが当然だからな
受け答えがおかしかったら職質に変わる
いい話とかそんなもんじゃない
フニャフニャしてすぐ気がつくだろ。
踏んだばかりでは気付かんよ
にわか、というか乗ったことすらないだろ
こいつアホっぽいな
ちゃんと対応してる窓口にメールでもなんでもしてやれ
警察官と違って幹線走ってれば交機は言ってくるよ
ガーイw
交通安全競技大会行けば、その凄さが解る
私達は転けないで上手くなろうとする
彼らは、転けてケガしてどうバイクを扱えば転けるかを叩き込む、その差は大きい
コイツよっぽど鈍いか普段から不適正な空気圧のタイヤで走ってたんだろうな
過積載とかでね
荷物積んでないのは一目瞭然でバイク馬鹿の集まりだからタイヤに問題あるのは即見抜いても何ら不思議じゃない
パトロールの基本は違法改造車・整備不良車への声かけ。
悪気の無い事故も悪意有る事件も、そういう変な車が起こす統計が出てるそうな。
そら率先してバイクに乗ってるようなやつだしな
職質か??って思ったらただバイクが気になって話しかけてきたとかありますからね・・・
忖度忖度ー
交機は違うのかな?