• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子どもがあまりに観劇に関心を示さないので腹が立って
「ゲームはクソ!ミュージカル最高!」と叫んだら思いっきり泣かれた。
「ゲームがだいすきなのに」「任天堂に失礼だ」と責めてくる。
ゲームをけなしたら泣く人間がいるのか。
それが私の子どもなのか。
わからない。


DgtExQzVMAEaWu1
DgtExQ0VMAEPpnB
DgtExQzU0AAlq1d



DgtFi3jVAAE7qJY



※書籍『僕たちのゲーム史』担当編集者の方も批判


これはお子さんがあまりにかわいそうだ。
夢中になれる好きなものがあることは幸いなことなのに、
それを庇護者である親に全否定される。辛いだろう。
そして、人生をかけてゲームを作っている人々に失礼だという見識を持てる、
素晴らしいお子さんじゃないですか。
素直に謝って、むしろ褒めるべきでは?












この記事への反応


ミュージカルだって、馬鹿にされていた時代があって、
それを乗り越えて成長してきたのに。
そんなことすら気付かない人の文章が、
教科書に載っていて大丈夫なのか不安になります。


そりゃ「お前が好きなソレはクソだ!」とか言われたら、
相手が親でも「あぁん!?」てなりますよね


ゲームは子供も参加できる演劇ですよ。
テーブルトークRPGも知らないのに演劇人を騙る気ですか?


立派なお子さんじゃないですか。
自立した価値観を持ち、製作者に対してリスペクトも感じていらっしゃる。
むしろ子供の価値観を認めず、
ご自分の価値観を押し付けようとする貴方の方が反省すべきかと思います。
子供も自立したひとつの人格なのですよ?


演劇のアンチ誕生の瞬間である

子どもがミュージカル観劇よりもゲーム好きなのに腹を立て、
ゲームを貶して泣かせた大学教授のツイートを見てしまいました。
僕は大変混乱しました。
子供もゲームも演劇も可哀そうに思いました。


自分には良さのわからない物を見た時に、
自分の側の理解が足りないのだ、程度の判断ができる人間でありたいですね。
仮に演劇が最高であるならば
テレビもラジオも音楽も小説も漫画も映画もゲームも
生まれなかったであろうよ。











考えのしっかりしたお子さんやないか・・・
そんな子にゲームを貶してまで無理強いしたら
ミュージカル嫌いになっちゃうやろ・・・
「どっちも同じ位素敵だよ」でええやん・・・






マリオテニス エース - Switch
任天堂 (2018-06-22)
売り上げランキング: 2


すばらしきこのせかい -Final Remix- 【Amazon.co.jp限定】 特製スリーブケース 付 - Switch
スクウェア・エニックス (2018-09-27)
売り上げランキング: 22


コメント(345件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:31▼返信
おはよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:32▼返信
任天堂に失礼だ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:32▼返信
やっぱ
つれーぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:33▼返信
こう言う奴は自分のクローンを作りたいだけだよ
そのクローンに自分の理想を重ねているただのナルシスト
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:34▼返信
おいニシくん混じってるぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:34▼返信
またニシくんが人様の家庭に口出ししてるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:34▼返信
実際ゲームもはちまもクソだしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:34▼返信
異常者だな、こいつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:34▼返信
豚予備軍かよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:35▼返信
 



任天堂はクソ!なら正解だったのに

11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:35▼返信
大学教授なんてこじらせたのばかりだぞ
一般的な社会人経験ないのも多いから傲慢な人間が多い
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:35▼返信
学生時代思い返すと大学教授って偏見で固まってるタイプ多かった気がする
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:36▼返信
多くの子どもは任天堂を経て成長するからな
その後のソニーの手に堕ちる場合もあるが道は違えどかつて同じ任天堂を愛した同士であることは変わらない
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:36▼返信
ミュージカルなんてものは役者の0721
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:36▼返信
>>12
こじらせてないとその分野のオタクになれないしさもありなん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:37▼返信
任天堂に失礼なんて子供が言うわけ無いだろ
どう考えても豚が自演して任天堂は素晴らしいって言わせたがってるだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:37▼返信
自分の子供がニシとかそら自暴自棄になってこうなるw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:37▼返信
>>14
ミュージカルって一方的なセッ.クスだよ
あんな大衆向けにすべてをさらけ出すとか変態しかできない
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:37▼返信
坂井、そら批判されるよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:37▼返信
任天堂を馬鹿にするなあああああ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:38▼返信
>>17
それはおかしい
それだったらそもそも買い与えない
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:38▼返信
珍天信者の糞ガキとサイコパス親かw
どちらもくたばれよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:38▼返信
ミュージカルは糞、ゲーム最高って言われたら怒るだろうに。子供より子供やんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:38▼返信
ミュージカルとか子供が楽しむもんじゃねえだろ、自分の趣味の適正年齢も分からんのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:39▼返信
同じロジックで音楽の授業でクラシックを強要されてるから
クラシックのイメージ悪い
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:39▼返信
歪んだ子供に成長して、その子供に泣かされるだろうね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:39▼返信
演劇を否定されて発狂する人が
ゲームを否定されたら発狂する気持ちが分からないってなんなん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:40▼返信
ゲームはよくないって気持ちはわかる。 言わないし俺もやるし。 でもそこで自分の趣味を押し付けるのはどうなんだ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:40▼返信
こんな狭量な人間が教授として教壇に立つ大学って一体…
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:41▼返信
このバカ親は自分の子供の教育とかしつけに全く関与してないのが丸わかりだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:41▼返信
元ツイート見てるけど、この人反省してるやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:42▼返信
許さないってどう許さないんだろうな
観劇に無関心なら虐待予告か
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:42▼返信
ゆ”る”し”て”
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:42▼返信
子供に強要する意味がわかんね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:43▼返信
は? ウドンテンニとかいう段ボールを高額で売りつけるようなクズ会社の本質を見抜いている良い親やん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:43▼返信
ゲームもアニメも漫画も一切興味ない子供が今時いるのか?
そっちの方がビョーキに思えるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:44▼返信
俺の子供なら俺と同じ趣味を持てってのも立派な児童虐待でしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:44▼返信
まーた事実かどうか確認出来るような事でオマエラは…

いいぞ、もっとやれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:44▼返信
みてるだけのミージカルより
ゲームの方が面白いんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:44▼返信
任豚VSミュジ豚
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:44▼返信
>>27
そりゃ観劇は高尚な趣味でゲームは下劣な趣味だと思ってた人なら発狂するだろうさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:45▼返信
そう思うのに子供にゲームを買い与えてるっていうね
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:45▼返信
そらゲームも演劇も平等だよって価値観の人が慶応の教授にはなれんでしょ
ニートも弁護士も平等だと思ってたらわざわざ苦労して弁護士になんてならん
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:45▼返信
よくこんな人間が子供作ろうと思ったな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:45▼返信
自分が楽しい趣味を理解できない息子を全否定じゃなく
「俺は理解できないけど、お前はゲーム好きなんだな。」
でいいじゃないか。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:46▼返信
この教授の前でミュージカルを貶しまくってそれでも平静でいられるなら許してやる

ということでタモリさんよろしくお願いしますw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:46▼返信
「ゲームにしか価値を見出さない子供」と
「ミュージカルにしか価値を見出さない親」

まったく同じ性格の人間じゃねーか。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:46▼返信
任天堂は罪深いな
子どもをゲームで洗脳してゲームしかできないどこにでもいるバカを量産しつづけてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:46▼返信
ニチアサで強引にガンダムオワコーン流した戦犯と同じ思考してるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:46▼返信
ミュージカルだって、昔は村の入り口に「乞食と芸人は入るべからず」って立て札があるぐらい差別されてたよなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:46▼返信
ニシ君wwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:47▼返信
ミュージカルクソ!ゲーム最高!!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:47▼返信
もう垢消してるやん早いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:47▼返信
こういう偏狭な人間が、任天堂のゲームにはまると「任豚」になるんだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:47▼返信
任天堂に失礼だは危険な傾向だぞwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
普通腹が立っても「ゲームはクソ!ミュージカル最高!」なんて子供の眼前で叫ばない
かわいそうに、この子は「××はクソ!○○最高!」って子になってしまうかも
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
著書『多数決を疑う』
こんなヤツは何言っても聴かねえだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
>>45
それを個別化と呼んで普通に大人なら少なからず持ち合わせてるスキルなんだけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
>>43
平等かどうかじゃなく、他人の価値観を認めるかどうかの話なんだけど…
他人の価値観解らない奴が弁護士とかひでえ話だな、絶対弁護して貰いたくないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
この大学教授はミュージカルが大好き
その息子はテレビゲームが大好き
山口メンバーは酒とJKが大好き
清原は覚醒剤が大好き
好きな物は人それぞれでいいだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
仮に子供が「ミュージカルはクソ!ゲーム最高!」って否定したら顔真っ赤にして怒りそう
現に否定的は発言は遮断してるし
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
昔学業でライオンキング見せられてめっちゃ苦痛だったなぁ
ほぼ寝てたわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
観劇なんて子供じゃなくて大人になってから楽しめばいいんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:48▼返信
ミュージカル(笑)見てると心が狭くなるだなって
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:49▼返信
いや、ゲームディスに見せかけて任天堂上げしたいだけじゃん。
しかも自分の子供を使って嘘を書いて誇張。
任信に新たなペルソナ登場 www
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:49▼返信
普通の子供なら言ってもスイッチを馬鹿にするなとかだと思うけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:49▼返信
>>47
子供の方がまだ伸びしろある分マシw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:50▼返信
>>60
ええと思うで社会で生きている以上他人に迷惑かけなければな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:50▼返信
キモヲタって普段自分の興味ないもの攻撃するくせにほんとこういう時だけしゃしゃり出てほんとウザイ
いまだにゲームが叩かれる理由はキモヲタの行動のせいだっていい加減気付けよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:50▼返信
任天堂はクソ!SONYが最高!
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:50▼返信
最近思う
大学の教授はバカでもなれる
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:50▼返信
>>55
こんな親だとこうなると・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:50▼返信
ほんとなんでこうゆう奴って顔写真がアイコンなんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:51▼返信
ミュージカルの敵任天堂
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:51▼返信
ミュージカルとひな壇芸人だけ受けてる内輪ネタは同質
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:51▼返信
>>69
それゲームとキモヲタを別のものとして区別できないタダのバカなだけじゃん
問題の切り分けとかできなさそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:52▼返信
>>73
ナルシーだからでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:52▼返信
自分の趣味や考えを無理矢理押し付けてくるやつは聞き流すのが無難なんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:52▼返信
>>47
子供は将来ミュージカルを好きになる可能祭もあったけど親がそれを潰してるだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:53▼返信
>>71
それは無理
国際学会に論文採択されたりしない限りはドクターの壁の高いぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:54▼返信
>>69
教授何してんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:54▼返信
現代社会で、ゲームにしか興味を示さない子供(大きいのは除外)はある意味健全
むしろ「ゲームはクソ!ミュージカル最高!」という言う子供だと親の思想が浸透してる
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:54▼返信
ミュージカルもわりと好きなゲーマーだけどこういう奴はクソだなって思います
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:56▼返信
>>69
ゲームを引き合いに出すからキモオタ含むゲーマーに叩かれるんやで?
どんな趣味にも言えるが、自分から首突っ込んでおいてキモオタ寄ってくるな、は草生え散らかすわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:56▼返信
親がツイッターで炎上したら泣いちゃうわい
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:56▼返信
ほんとに子供いるの?いたとしてこんなことやってるなら軽い虐待疑うけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:57▼返信
>>82
洗脳されてるねw
外部刺激を自分で落とし込んで考えて思想に昇華できてないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:58▼返信
>>85
ツイッター炎上芸人は需要あるぞ
あとは如何に有名を維持しつつ自分をアピールできるかだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:58▼返信
俺も親に趣味を否定されて家出した後、10年以上連絡取ってない
親父は死んだとか聞いたが
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:59▼返信
所詮慶応
東大京大の足元よ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:59▼返信
>>80
「お勉強のできるバカ」が毎日ギャンギャン喚いてる場所もあるだろ?
そう、国会です
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:59▼返信
いい歳こいて趣味が遺伝するとでも思ってんのかね
能動的に参加できないエンタメの面白さを子供に伝えるのは無理があると気付けよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:59▼返信
凍結させたれ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 07:59▼返信
>任天堂に失礼だ
何その立派なニシくんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:00▼返信
「面白がらなければ許さない」この一言だけでこいつがとんでもないグズだとわかる
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:00▼返信
腹立ててるだ許さないだ本気で言ってると受け取るからようだから馬鹿にされる
馬鹿が寄ってくるような発言するのが悪いと言っても限度があるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:00▼返信
価値観の押し付けて貶めるとかはちま民じゃんwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:00▼返信
>>91
勉強と研究は全然違うんだよなあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:01▼返信
何をツイートするかなんて人の勝手じゃん
犯罪を予告するようなものでもないんだしいちいち騒ぎ立てるのは可哀想だわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:02▼返信
>>69
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:02▼返信
>にんてんどうに失礼だー

↑これ小さい子供が言うからかわええんやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:03▼返信
ニンテンドウは神様です(洗脳済み)
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:04▼返信
>>99
何か意見が欲しくてつぶやいてるんだろうしほっとけばいいんじゃない
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:04▼返信
>>79

そうなんだよ
面倒臭がる子をたまーに連れて行くだけでいつのまにか親の趣味に理解を示すようになるのに
突き放すような親の態度がトラウマに
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:04▼返信
馬鹿が子どもをつくっちゃだめだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:05▼返信
このクズ親は自分の子供でも殺しそうだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:06▼返信
コイツはミージカルをけなしたら
激怒するんだろ

自分からしたら
そんな奴がいるのが信じられない
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:06▼返信
道徳と心理学も学べばおめえはつよくなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:06▼返信
ツイッターってチラ裏で犯罪自慢してるわけでもなければスルーが常識だったのに
自分の考えと違ったらすぐ叩きに行くの本当に頭悪い環境になったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:06▼返信
気持ち悪い親だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:06▼返信
意識高い”系”のこういう奴クッソ嫌い
観劇こそ崇高な趣味だと思ってる底辺
チグハグなブランドで身を固めてるブスと一緒なんだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:06▼返信
虐待をツイートしちゃう教授って
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:08▼返信
CATSつまらなかったというかミュージカルは合わない人は合わない
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:08▼返信
ガイジってなんで異論は全てブロックするんだろう
閉じこもった精神は人間らしいとは言えんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:08▼返信
元劇団員(ジュニア)で、
我が子に否定されたと思って、子供の好きなものを全力否定発狂すると
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:08▼返信
なぜミュージカル??www
そこは外で遊べとかだろ
DV親父やね
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:09▼返信
すごいな。俺も子供の頃ゲームばっかやってたけど任天堂に敬意を表すなんて子供の頃の俺には出来なかったわ。なんで良いところを認めてあげられないんだ。立派なお子さんなのに。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:09▼返信
この教授最初読んだときは冗談半分なんじゃないのそんな過剰反応せんでもw
と思ったけど一意見述べた人をブロックとかガチだったんだなぁ
残念すぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:09▼返信
名前売るために使ってるならリスクもあるやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:11▼返信
教授だから知らん人からは立派な人扱いでこんな人間性なんだろ?
子供は地獄だな、反面教師として逞しく育ってもらいたいけど過酷だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:12▼返信
ミュージカル教授
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:12▼返信
サムネずいぶん古臭いコラ使ってんなはちま
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:12▼返信
他人の家族の事やろ
お前らってなんで身近な人間には関心無いくせにこういうのには積極的に絡んでいくのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:12▼返信
俺も子供の頃はミュージカル嫌いだったな
ただただ退屈だったわ
今見ると楽しいんだけどな
ミュージカルって実際は大人が楽しむものだと思うわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:12▼返信
>>114
ガイジというかムラ社会のイナカッペだな
多文化への理解がなく、異質なものを一切受け付けない
自身の主張の正当性を示す能力がないのですぐに武力行使(Twitterではブロック)に走って争論から逃げる癖がついてる
東京ではこういう勘違いカッペがほんとに多いよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:12▼返信
虐待してそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:13▼返信
>>113
CATSって劇団四季だろ?
劇団四季には近年韓国人が入り込んでてセリフ(日本語)がよく聞き取れないとか聞いたことがある
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:13▼返信
>>122
原点にして至高
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:13▼返信
ディズニーの映画子供時見てたけど
いきなり歌いだして踊るミュージカルに、何で踊るんだ??と思ったよ
それ以来嫌いになった
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:13▼返信
ゲームはクソなのは確かいい歳こいてやってる奴がもれなく底辺
俺の周りはみんな大学卒業でゲームも卒業した
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:13▼返信
苦手な身からすると物語に没頭したいのに急に歌いだすから冷める
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:13▼返信
ゲーム貶されたくらいで泣く奴wwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:14▼返信
ミュージカル?
すまん映画でよくね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:14▼返信
劇団四季は乗っ取られたからね。まともな日本人はもういない。
如何にも連中がやりそうな宣伝工作。逆効果だけど。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:15▼返信
ミュージカルの中でも優劣つけられそう
アニメやゲームの舞台とかはクソという認識なんだろうな
あと劇団四季のような大きなものじゃなきゃダメで、小さい箱でやってる舞台なんかもクソとかいいそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:15▼返信
ぶーちゃん凸撃事案
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:15▼返信
知り合いの女性に何故台詞を歌うのか理解出来ないからミュージカルは嫌い
なんて言われてそういう考え方も有るのかと知ったなぁ…
この人がそう言われたら暴力沙汰になりそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:17▼返信
子供の時まではゲームで遊ぶのも悪くないんだけどね
大人になってもゲームなんて低俗の趣味持ってる奴は終わってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:18▼返信
ゲームは色々と考えさせてくれるものもあるのにね
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:20▼返信
CATS観てゆるさないってのは、幼児虐待宣言じゃないのか
子供の好きなのを否定して、自分の好みを押しつけている時点で虐待と言われそうだけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:20▼返信
>>138
趣味がなにもない余暇いいじゃない??パチカスが趣味なんか特に
趣味ないやついたけど何が楽しいんだろうと思うよ、ぼっちだったし
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:20▼返信
ゲームが否定されたからって、ミュージカルを貶すのはやめろ。
教授を貶せ!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:20▼返信
親にエレクトーン習わされて当時は嫌だったが今では感謝しかないわ
そのときに音楽の基礎を学んだおかげでギターとか他の楽器の習得もそんなに難しくなかったし
ちょっとした作曲もできるようになった
いまの彼女とも音楽が縁で知り合った
もし親が俺の好きにさせてたら俺は時間の許す限りしこしこポケモン育成やってるような何も持たないガキのまま大人になっていただろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:21▼返信
趣味のジャンルに優劣をつけてしまってる時点でコイツにとっての観劇はステイタス(笑)としての趣味なんだろう
惨めなオッサンだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:21▼返信
>>143
運が良かっただけのような・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:21▼返信
そんなにミュージカルが好きなら「マール王国の人形姫」をやれば良いのに。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:23▼返信
毒親だらけな、この国
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:23▼返信
何故ゲームを貶すのか

コミュニケーション能力が低く、いつもぼっちプレイしか出来なかったんだろうなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:23▼返信
普通に児童虐待でワロタ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:23▼返信
まさかただ観劇させて「な、いいだろ?すごいだろ?」ってわけじゃあないよな
さすがに相手が興味を持てるような行動にでてるんだよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:24▼返信
こんな奴にミュージカルの何たるかを語って欲しく無いわ
どうせオシャレそうだからとか見聞あるように見えそうだからみたいな理由でミュージカルつってんだろコイツ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:25▼返信
>著書『多数決を疑う』
これがすべてを表してるな
こういう人たちが如何に狭量で独善的か
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:25▼返信
人の家庭のことなんてどうでもいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:25▼返信
任天堂に失礼wwww
お前の子供って感じのセリフじゃん
よく育ってるなwwww
観劇に失礼って言い返せよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:25▼返信
>>133
舞台演劇には舞台演劇の良さがあんねん
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:25▼返信
図星を指されるとブロックしちゃう大人

かっこわりーwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:25▼返信
言葉をひらがなで表現するぐらいの子供に○○はクソっていい大人が使う言葉かよ
別に大学教授だから人として立派なはずみたいな気持ちはないが、頭いいのにここまで酷い人間性だと驚くな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:26▼返信
はい宗教
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:27▼返信
わざわざ炎上ツイートをする人間がいるのか
それが慶應の教授なのか
わからない
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:28▼返信
ミュージカルばかり見てるとこんな大人になるんだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:28▼返信
いくつか知らんが子供がゲームばっかしてたらそりゃ不安になるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:28▼返信
こんな親ならますますゲームにのめり込んで観劇なんて死ぬほど大っ嫌いになるだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:28▼返信
まごうことなき毒親
それに尽きる・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:28▼返信
出生厨の自業自得です
出生殺人の報いを受けろ

出生厨は唾棄すべき害悪
出生殺人はやめましょう
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:29▼返信
任天堂はクソだけど、ゲームはクソじゃないよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:29▼返信
>>109
>自分の考えと違ったらすぐ叩きに行く

この教授さまの「ゲームクソ!ミュージカル最高!」がまずそれだからなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:30▼返信
「ミュージカルはクソ!ゲーム最高!」
逆にすれば気持ちもわかるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:30▼返信
まぁゲームはクソだけどな
それを必要とさせる社会も盲目的に信奉する日本人もクソだがな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:30▼返信
>>152
自分の好きな(信じる)物が大勢から支持されて少数が文句言うと
「多数決で決まっただろ」とか言いそうw
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:31▼返信
それにしても禿げてんなぁ
禿げを必死に隠したいんだろうけど、不潔な髪型で余計にイメージが悪いわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:31▼返信
クソだと思うのは構わないんだけど
なぜ拡散するのかね
裏を返せば、このような思想をしてるヤツはロクでもないという事なのだろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:31▼返信
>>168
クソじゃない趣味おせーて
173.投稿日:2018年06月28日 08:32▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:33▼返信
タモリ「ミュージカル嫌い」
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:34▼返信
この教授読売新聞の委員じゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:34▼返信
こういう頭の固い老害が犯罪者になるんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:35▼返信
ミュージカルなんて
ある程度の教養を積んでからじゃないと楽しめんやろ

その程度も理解出来ないなら
本人も分かった気で居るだけで
実際にはミュージカルを全然分かって無さそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:36▼返信
>>174
サブカルに理解あるタモリが嫌がるんだから彼なりに相当の理由があるんだろうなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:36▼返信
自分の価値観を無理矢理押し付けるこの教授の方が子供だと思うけどな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:37▼返信
多数決が嫌な教授さんw
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:39▼返信
ミュージカルでも糞な上演は糞
当たり外れはゲームと大して変わらん
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:39▼返信
>>177
ミュージカルを高尚なものだと思いすぎだよ
何となく楽しい、でいいんだよ趣味なんて
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:40▼返信
最近の舞台系は自己陶酔の臭気が凄まじいからな
演者も客もな
タモリはその辺が嫌なんじゃね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:41▼返信
>>182
少なくとも子供が見て楽しめる要素は無いと思うわ
オペラとかも客が原作を知ってる前提で演じてるんだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:42▼返信
ゲーム自体を全否定はいかんな
任天堂のゲーム機は糞!とかならいいけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:44▼返信
年齢重ねればミュージカルに興味を持つようにもなるかもしれないのに、強要してしまうと、嫌いになっちゃうだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:44▼返信
押し付けしてくるヤツは大概クソ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:46▼返信
つーか、見せるんだったら、日本の劇団のではなく海外公演のBlu-rayかDVDを見せろよ
中途半端なできを見せても、何も面白くも何とも無いが、
完成されたプロのミュージックを見れば言葉が分からなくても歌凄いとか色々と分かるから
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:47▼返信
任天堂はキモい、まで読んだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:48▼返信
親と子供、両者の目的を両立させないといけない
一方的に子供の側にたってゲーム三昧させたら十年後には後悔することになる
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:49▼返信
ミュージカルは面白いが、だからと言って他の趣味を貶していいわけではなかろ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:50▼返信
>>190
その子供が俺らだもんな……
あの時、プレステなんて買わなければ優等生のままでいられたかもしれないのに……

まあ、今楽しいからどうでもいいけど。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:50▼返信

これは嘘松では?
任天堂の名前をわざわざ出しているのが怪しい

子供が任天堂に失礼だー!などと言うだろうか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:53▼返信
独善最高^_^
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:53▼返信
ミュージカル()

あえて優劣をつけるなら、自分の意思が介入してレスポンスがあるゲームのほうが格上ですわ

こんなこと言ったらこいつ「ゲームなんか低俗趣味だ!」って発狂しそうだな
観劇が趣味ってのがこいつの数少ないアイデンティティっぽいし
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:53▼返信
>>193
保険金詐欺目的で自宅に放火したら自分が焼死した、みたいな間抜けな手法だぞそれw
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:55▼返信
でもこれ、逆のこと言われたら発狂するんやろなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:55▼返信
母親もこの頭カチコチ親父に同調してたら、子供は地獄やな…
にしても、親の趣味に興味を示さないだけでこれとか、毒親か
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:56▼返信
こういう炎上主って有名無名問わず何で出身大学名入れたがるんかね?
ご自慢の経歴を見せびらかしての意識高い系呟き知って欲しいんだったら
反論だの意見だの言われただけでブロックして逃げんなよと
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:59▼返信
こういう人はミュージカルが好きなんじゃなくて
ミュージカルが好きって言ってる自分が好きなんだよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 08:59▼返信
立派な虐待だろこれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:01▼返信
こういう人がミュージカルのファンだと思われるとミュージカル側も痛手
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:03▼返信
教壇に立っていい人間でないのは分かった
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:05▼返信
自分の趣味を否定されて癇癪を起こす。全く同じ行動を取っていてこれが親子じゃなかったら逆にビックリだよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:05▼返信
子供と見るためにCATS取る辺り
ミュージカルたいして知らないんだろうな😭
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:05▼返信
やたらとミュージカル好きアピールや美術館通いアピールする奴とは全く気が合わない
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:05▼返信
>>199
大卒って書けば立派な人だってフィルターがかかる人がいるからだよ。
小説家でも著者近影に○○大卒って書いてる人いるでしょ。
はったりを利かせて商品価値を上げる為なんだよね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:07▼返信
急に歌いだすミュージカルのほうがゲームより狂気を感じるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:08▼返信
にんてんどうに失礼だーで全部ふっとんだわwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:08▼返信
これ実は任天堂信者による高度な策だからな
自分を下げてまで任天堂をあげる
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:09▼返信
>>208
それな
演劇は好きだけどミュージカルは気持ち悪い
ああいう現実離れしたメルヘンチックな演出が好きな人が世の中に居る事はもちろん理解できるけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:09▼返信
教授とか関係無しに自分に否定的な意見は聞く耳持たないような人間が子の親やってて恥ずかしくないのかね
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:10▼返信
マリオやポケモンのミュージカルでもやればいいんでね(はなほじ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:11▼返信
>>208
ボス戦前にボスが急に歌いだしたり踊りだすゲームもあるからなんとも・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:11▼返信
ゲームはクソなのは間違ってない
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:11▼返信
いい歳したおっさんが小さい子供相手にゲームを馬鹿にしてミュージカルを持ち上げるのは狂気を感じる

そもそもあの禿げ散らかしたオッサンがミュージカルをみて感動してる絵もヤバイ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:13▼返信
ここゲーム好き多いから仕方ないけどゲームもミュージカルも好きなやつだっているしミュージカル下げしてたらゲーム下げしてるこのおっさんと同レベルだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:13▼返信
ゲーム好きが多い?笑かすなよ
ソニー叩くのが好きな豚だらけじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:14▼返信
どっちもクソ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:15▼返信
こういう親が子供から好みや個性を無くしニートに育てる
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:16▼返信
慶應自体アレだからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:18▼返信
興味関心をひいてくれないからって、趣味の多様性を尊重せず、自分の価値観を強要するとか立派な老害ですなぁ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:18▼返信
親を嫌いになるかは知らんが、性格は歪みそうな躾だな
仮にゲームをやめさせたい、観劇に興味を持って欲しいとしても
まずは子供受けから少しずつ興味持たせろよ
アンパンマンショーだとかさ
自分の好み全開で子供に興味持てとかキモオタの僕の好きなキャラ以外全部糞と同じだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:19▼返信
作っている人に失礼だ論は頭の弱い反論だろ
ゲームをパチに置き換えても成り立つ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:20▼返信
趣味は相容れないからって強要するのはあかんでよ
てか観劇してたんなら叫ぶなよアホかw
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:20▼返信
所詮暇潰しに優劣つけて恥ずかしいね
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:21▼返信
たばこはクソ!酒最高!
たばこ農家に失礼だー!
こんなことはなんにでも言えることだ
実際ゲームはクソです
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:21▼返信
クソリプならまだしも自分と違うまともな意見をブロックする人間にろくな奴はいない
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:22▼返信
なんで大元の「@toyotaka_sakai」のツイートだけ画像にしてんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:24▼返信
ネズミみたいな顔してるなコイツ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:24▼返信
子供がそんなこと言うかみたいなにんてんどうに失礼だーはこれ親が任天堂はクソ、潰れろとかそういうの言ったのかもね、流石にそれはやばいから書き込まなかっただけで
子持ちの親でゲーム自体を憎んでるなら、TV宣伝が多く子供の目に付きやすい任天堂が憎いだろうからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:25▼返信
美談に飽きた任天堂信徒の新境地
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:25▼返信
 
 
任天堂に失礼だろうが!!!
  
 
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:27▼返信
プロフの著書を見て納得。
意識高い系パヨクが親になるとこうなるのね。
アベを評価したら許さないみたいな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:28▼返信
ミュージカルってバイオショックだよな~
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:28▼返信
俺「皆さん、醜い争いはやめましょう!僕たちは同じ人間じゃないですか!」
ゴキブリ「あいつは豚なのだ!そして俺はゴキブリである!相容れない関係なのだ!」豚「部外者は引っ込むブヒ!」
俺にスポットライトが当たる
俺「争いが生み出すものは~真っ赤な地平線~(ゴキブリにタッチすてスポットライトが移る)」ゴキブリ「わかりあえないなら~豚の血で~この世を染めるまで~(豚に触覚を突き立てる」豚「我々の戦は~止まらない~青い自由を勝ち取る~までは~」 
(スポットライトが俺に戻る)俺「手を休めて~上を~みてごらん~そこには~どこまでも広がる~大きな~自由~」
(すべての証明が舞台を照らす)ゴキ・豚「おお~我々を見守る~青い~空(ブヒ)~過ちを~恥じましょう(ブヒ)~」全員「今こそ~手を取り合って~飛び立とう~(ブヒッ)」 完
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:29▼返信
ニシくん突撃しないの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:30▼返信
まーた嘘松・・・かと思ったら本気の発言かよ・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:31▼返信
面白くないもんは面白くねぇよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:32▼返信
大学教授とか普通に専門馬鹿のアスペが多いししゃーない
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:34▼返信
この人、画像検索すると結構人のよさそうな顔写真あるのにツイッター画像は何でこんな不快感ある顔にしてるんだろ
髪はちょっとあーもうやばそうって写真だが
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:34▼返信
まあ、CATSは面白かった、他のやつの意見なんぞ知らん
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:37▼返信
多数決を疑うだなんて頭の悪そうな著書書いてるしお察しだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:38▼返信
任天堂に失礼だろわかったかゴキども
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:38▼返信
子供の教育なんて親の管轄なんだから方針に口だしてんじゃないよっと編集者って身内だっけ?
しゃしゃりでてきてんじゃないよ、と
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:38▼返信
言動がまさにゲハで笑えるような笑えないような
ゲハのノリをリアルでやるのはNGって昔から言われてるから(最近は弁えない奴も多いが・・・)
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:39▼返信
自分の好きな事、物を相手に押しつけるのな
自分の好きなことは相手は好きじゃにという事を子供の頃に学んどけよ
それがニッチな趣味であればあるほど早く学べよ
基本的に趣味など理解されないんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:39▼返信
こういう人ってなんですぐブロックって選択肢選ぶんやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:40▼返信
演劇に限らず見たくもないもんを強制的に見せたりやらせたりするのは逆効果だと思うんだが
子供を一人の人間として見てないんだろうね
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:40▼返信
>>243
呼んでみないと主義主張はわからんけど、今回の一件を鑑みて察するに少数派の主張にこそ価値があり!的な内容かな

要するにマジョリティに流される奴はアホで主体性を持てとかほざくタイプ
ミュージカルこそ志向でゲームはアホがやるもの!って言ってるような馬鹿だから本の内容もすっげー薄そう
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:44▼返信
冗談のつもりで嘘松かましたら予想以上に反響あったから逃げた説
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:49▼返信
いつもはゲームばかりの息子と娘だが、家族でライオンキングを見に行ったら感動していたけどな
本とか映画とか、スポーツとか、いろんなエンターテイメントに触れるのがええんでねぃか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:52▼返信
それタモさんの前で言えんの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:53▼返信
こいつなんか偉そうにしてたけど単位Aくれたからあんまり文句言えんわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:56▼返信
モラハラ野郎のニオイがプンプンするね
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:57▼返信
>>252
親がきっかけを作ってあげてそれで食いつけばその後もサポートしてあげればいいと思うんだけど
興味がないもんを強制的に見せ続けるのはかわいそう。ミュージカルなんて拘束時間も長いし
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:57▼返信
勝手にしてくれ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:58▼返信
これはクズ親
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:00▼返信
>>117宗教家?
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:12▼返信
ミュージカルなんてくだらないもん押し付けられて可哀想だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:16▼返信
任天堂の名前を出したのが悪かったな
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:17▼返信
子供にでたらめに習い事を押し付ける親とかこんな感じなんだろうな。
そして子供はやりたい事をする事も出来ず能力もつかず保険も出来ずに幸せにもなれない。
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:20▼返信
慶応はクソ!東大が最高!
こうですか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:23▼返信
これ元のツイートの表現が悪いよ
実際はそんなシリアスな感じでもなく本人はおもしろツイートのつもりなんだろう
まぁそれにしたっておもいっきりズレてはいるんだけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:24▼返信
>>248
基地に絡まれて即ブロならともかく
論破されて腹いせに即ブロはダサすぎるよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:24▼返信
頭いいなら子供がすすんで興味持つように誘導したらいいのにねぇ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:26▼返信
自分の価値観を押し付けるおっさんほどキツイものはない
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:28▼返信
親がゲームし過ぎを注意するのも、同じ趣味を勧めるのも全然良いんだけど、発狂しながらブチギレられると怖いんだよ。
頭オカシイ奴が自分の人生を左右する立場にいるのが恐怖で泣いたんだわ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:33▼返信
ミュージカルにも何回も出たことある舞台俳優ですが教授の方の考えには全く賛同出来ない
自分の親も教師でゲームやバラエティ番組などの娯楽を全否定された家で育ち将来は公務員か医者か弁護士になって欲しかったみたいだけどずっと反抗し続け、大学も法学部出たけど就職活動一切せずに舞台俳優の養成所に入って結局舞台俳優になった
俳優になるまでの人生は親に復讐するための人生だったと思う 教授のお子さんが心底かわいそう 自分のやりたい事を見つけて戦う道は辛いと思うけど頑張って欲しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:43▼返信
こういうのヘイトじゃないん?
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:45▼返信
学歴の高い奴はテストの点が良いだけの大馬鹿
そいつらが作ったのが今の日本
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:50▼返信
ミュージカルもどちらかと言えば庶民的な娯楽
変に高尚ぶるものではなく気軽に楽しみに行くもの
こういう発想ミュージカル好きから見てもダメだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 10:56▼返信
逆にミュージカルなんか糞!家でゲームしてたほうがマシだと言ったらブチギレるんだろ?
このオッサンが子供にしていることはそういうことなんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:00▼返信
子どもがあまりに観劇に関心を示さないので腹が立って
「淫夢はクソ!ミュージカル最高!」と叫んだら思いっきり泣かれた。
「淫夢がだいすきなのに」「野獣先輩に失礼だ」と責めてくる。
淫夢をけなしたら泣く人間がいるのか。(困惑)
それが私の子どもなのか。
これもうわかんねぇな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:00▼返信
そのミュージカルは、いつからはまってた趣味なのかしらと。
子供がみるミュージカルなら話分かりやすい昔話みたいなのから少しずつはいっていって、「ゲームにもミュージカル要素のある作品もあるだよー」とか少しずつミュージカルに興味を向けるように仕向ければええのに。
自分の好きなものを拒否されたからといって、相手の好きなものをでぃすっても、なんにもならないどころか、信頼関係が壊れるだけなのに。
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:03▼返信
任天堂に失礼は草
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:04▼返信
ゲームを否定するんじゃなくてミュージカルを見せて子供が興味を示すことが大事なんじゃないの?
無理やり親の趣味にあわさせるなんて可哀想だ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:06▼返信
子どもがあまりにリベラルに関心を示さないので腹が立って
「天皇、安倍、日本はクソ!韓国中国リベラル最高!」と叫んだら思いっきり泣かれた。
「日本がだいすきなのに」「天皇陛下に失礼だ」と責めてくる。
日本をけなしたら泣く人間がいるのか。
それが私の子どもなのか。
わからない。
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:08▼返信
子供の好きな物を全否定する親はクソ
他人の子供の育て方に口を出す方もクソ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:17▼返信
歌劇なんてその程度なんだよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:19▼返信
無趣味な親ならともかく、お前の趣味はクソで俺の趣味は最高みたいなのキモオタで毒親だなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:22▼返信
大学で威張り散らしたりしてるうちに頭がおかしくなったんだろうね
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:26▼返信
意識高い系()
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:28▼返信
お子さんまだ小さそうなのに
大きくなるまで待てよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:33▼返信
人口比考えろよw
ミュージカルなんて無くてもいいような場末ジャンルじゃねえかw
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:33▼返信
キャッツ見に行ったけどクソつまんなかったよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:36▼返信
子供の自尊心を傷つける典型的な親で草
288.河野和久投稿日:2018年06月28日 11:42▼返信
ゲームやってるのは糞だから
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:53▼返信
ただのアホやん
自分は他人の趣味を理解する気ないですぅー
でも他人は自分の趣味を理解するべきなんですぅー

おまえは子供か
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:54▼返信
虐待しそうな親だな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:54▼返信
大学教授なんてガキ相手に虚勢張るだけの仕事だからさ
自分のガキにも同じ事するんだろ
素頭の悪さがそのまま出てるだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:55▼返信
キャッツは昔はエンターテイメントだったけど、今のこのご時世で育った子にはくそつまんねえだろ
あれは古き良き日を懐かしむものだから、教授なのにそこまで頭が回らん時点でお察し
押し付ける観劇は舞台から人を遠ざけるだけってわからんもんかね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 11:55▼返信
日本の教員の考え方そのものが出てて笑っちゃうな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:03▼返信
日本の教育水準の低さの現れやね
こんなアホが世間で一流と言われる大学で教授やれてんだからそら学生もアホばかりやわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:13▼返信
押しつけはダメ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:16▼返信
なにいってんだ?
ゲームは学校教育において、常に「マンガやゲームは勉強の敵です!」と言われ続けてるんだから当たり前だろ
そうやって敵視を教育してるのが日本の現状だし、大人になったとき大半の人間はゲームとかはアホのやることという
教育がなされているのだから、大人のゲーム好きが社会で低くみられるのは当然のこと
教育者ならば、自分の子供がそうならやめさせようとするのは当たり前、シャ ぶやってるようなもの
趣味がどうとかいう話のレベルではない
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:21▼返信
は?
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:22▼返信
坂井豊貴研究会
@sakai_seminar
慶應義塾大学経済学部 坂井ゼミ 分野: 理論経済(ミクロ系) メカニズム・マーケットデザイン、社会的選択理論 入ゼミ情報やゼミ活動に関する事を呟きます。 (※このアカウントはゼミ生が管理しています。先生のアカウント→@toyotaka_sakai)
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:25▼返信
坂井豊貴
@toyotaka_sakai
今年度からの高校現代文の教科書(大修館)に、拙著『多数決を疑う』が載っています。場所は「政治と思想」の章で、丸山真男『日本の思想』に所収の「「である」ことと「する」こと」との並び。二冊とも岩波新書です。何というか、いろいろと光栄。有り難い。
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:26▼返信
まず顔がきもいよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:36▼返信
自分が正しくて頭がいいと思ってる馬鹿って最悪だよね
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:36▼返信
即ブロックしたのも、ゲームに溺れたまま大人になって、それがどれだけ社会で恥ずかしいことかもわかってない
やつが開き直って「ゲームの何が悪いの?」とか、もはや最初から話し合う余地も話す価値もない人間だからでしょ

日本人の悪い癖だわ
電車でダメ人間が大量にスマホゲーやってるからって、それで「ああみんなやってるからいいのか」って思うのは
駄目なものは駄目なんですよ、バカの真似はしなくていいんです
303.河野和久投稿日:2018年06月28日 12:39▼返信
RPGはクソ!
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:40▼返信
坂井豊貴

@sakai_seminar
気軽にフォローしてください♪
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:42▼返信
文系のドクターなんてゴミばっかりだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:47▼返信
大学教授ってなんなんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:49▼返信
この人の子供もミュージカルにたいして同じ感想を持つんだろうな

未来のファンを潰す行為ですねw
他のミュージカルファンからすればお前が一番邪魔だと言われるタイプ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:49▼返信
こいつは"ドラえもんとサザエさん以外のアニメを見た事無い系"の親父とみた
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:56▼返信
視野の狭い人生を送ってきたんだな、この人・・・(憐憫)
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 12:57▼返信
即ブロックとかクソダセエなw
あなた、本当に大学教授?
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:00▼返信
自分が差別主義者であることに気づけずそして一部始終をツイしてしまうまさに低能教授
文化人どころかメンタルが完全にDQN
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:05▼返信
クソ野郎でわろた
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:09▼返信
ゲームがどうとかより「これで面白からなかったらゆるさない」てのがこわいわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:11▼返信
演劇好きを名乗らないでほしい
ただクズだ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:15▼返信
ゲームダイスキ!ケナスヤツユルサナイ!
ていうほうがよっぽど視野が狭いと思うが

むしろ視野を広げるために観劇を勧めているんじゃないかと
ゲーム画面と向き合ってる人生だと自然と視野が狭くなりがち
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:24▼返信
CATSの劇団四季は在日に乗っ取られてからクオリティー下がってるんだからそんなのつまらないって思われても普通
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:37▼返信
身体は大人頭脳は子供
THE無能

318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:44▼返信
なるほど
慶応大学は他人の意見を聞かない自分の意見を押し付ける人間を教授として飼ってるって事ね
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 13:57▼返信
子供にCATSなんか見せたら性癖歪むよね
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 14:29▼返信
ぶーちゃん、あんたこそ価値観の押し付けや………
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 14:32▼返信
子供産んでりゃ生物学的には親かも知れんが、とてもじゃないが「親」と呼ぶに堪えないだろコイツ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 14:35▼返信
さすがレ○パー養成大学の教授は一味ちがうぜwwwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 14:42▼返信
馬鹿が子供を作るとこうなります、気をつけましょう
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 15:42▼返信
ミュージカル見てる男なんて気持ち悪いっすw
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 16:56▼返信
だからってお前らもまったく逆のミュージカル下げしているやん、碌でもない。
たとえば子供がバイオレンスな趣味とかならどうなるのだろうか
器用な親はそっとレールを切り替えていくだろうが不器用な親の場合は、そしてこいつにはゲームがそういう趣味と同じように思えたのだろうそれでいて不器用。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 17:05▼返信
ミュージカルは三文芝居だって演出家も永らく自嘲してた位なんですがね
まぁいいでしょ
なにしたって認められない趣味が相互に存在するのは事実でしょうから
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 17:14▼返信
グランギニョール観ようぜ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 17:42▼返信
おいおい、どっちが子供だよ
この親馬鹿すぎるだろ
329.サッカー最高投稿日:2018年06月28日 18:05▼返信
ゲームごとき貶したくなるのはわかる
劇やスポーツの方が明らかに上だもんな
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:22▼返信
うちのシマなら虐待
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:03▼返信
>>315
演劇を面白いと思わなければ許さない!
↑ここまで行っちゃうなら、それは十分に視野が狭いと言わざるを得ない
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:06▼返信
本人に文句言うよりも
慶應義塾大学経済学部に直接文句言った方が絶対に効果あると思う

「CATSを面白がらなかったら、許さない」の発言に対しては
虐待疑惑もあるので、通報した方が良いかも知れないな
本気かどうかが重要なのではなく、された際の話題性、効果性についての話ね
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:19▼返信
ゲハ民見習えや
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:30▼返信
突然歌いだす変な娯楽がなんだって?
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:44▼返信
ええかっこしいで演劇=高尚、おれおしゃれ!って本気で考えてるのが慶應の痛さだよな
あいつらは本当に救いないバカの集団なのにプライドだけは東大よりも高いw
本質ではなく表層でしか物事を考えない考えることができない

というのが一京大卒の視点(うちの人間はあそこをそういうふうに見てるのが多いと思う)
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 21:38▼返信
この教授の顔相を良く観察してみれば分かる!
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:22▼返信
こういうバカ親御さんが『ウチの子は天才になる!』と勘違いするのか知らんけど英才教育気取りで公演とかに平気で分別のないガキを連れて来るんだよな。
普通の子供がそんなもんに興味持つわけないじゃん。良さがわかるのは大人になってからに決まってるやろ。
でつまんないから大声あげたりしだして他の客に冷たい目で見られるんやで。
電車や公共の場で大声あげるのはまだいい、こういう場所では単なるマナー違反。みんな金出して楽しみにして公演観に来てるんや。
英才教育結構、ただし家でやれ。他人に迷惑をかけるな。でもお前の子供はまだただの猿だ。
以上。
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:01▼返信
面白がってやるからキャッツのチケット俺にくれよ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:58▼返信
任天堂は愛されてるなぁ・・・ゴキ以外に
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:59▼返信
学歴よくても人間性は比例せんな
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 05:48▼返信
親の顔色を伺って好きでもないミュージカルを「面白かった」という子供
そのことに気づかず、自己満足するだけのバカ親ww
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 12:28▼返信
ゲーム好きな子供なら勇者ごっことか演劇に通ずる遊びもするだろうに全否定かw
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:49▼返信
家族で見に行ったことがある
内容は面白かったけどさ
最後に演者が舞台に並んで何度も何度もお辞儀して変だなと
つまりスタンディングオベーションを強要してたんだけど
一気に冷めたよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 12:28▼返信
芝居が誰でも好きだと思うな!
芝居何かしてないで仕事しろ!

345.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 11:35▼返信
でもゲームばっかやって製作に回らないニートは確かにクソ

直近のコメント数ランキング

traq