• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゲームサウンドデザイナーの井上拓さんが6月末でのバンナムを退社を報告
今後の活動は不明






井上拓

井上 拓 (いのうえ たく、1983年 - )は、日本の作曲家、編曲家、作詞家、DJ。

バンダイナムコスタジオ所属のゲームサウンドデザイナー、コンポーザーとして『鉄拳シリーズ』や『リッジレーサーシリーズ』、『アイドルマスターシリーズ』等の楽曲制作や『塊魂 ノ・ビ~タ』や『シンクロニカ』のサウンドディレクターを勤めており、作曲・編曲ではTaku Inoue、作詞ではMC TC名義を用いることが多い。

また、ゲームサウンド制作以外にも「applebonker」名義でのUNICORNや玉置成実などへのリミックス提供やDAOKOへの楽曲提供、クラブイベント等でのDJやライブアクトなど、幅広い活動を行なっている。


楽曲を提供した主な作品

・『のびのびBOY』
BGM

・『パックマン チャンピオンシップ エディション DX』
BGM

・『フィットネス パーティ』
サウンドデザイナー

・『アイドルマスターシリーズ』
挿入歌「Honey Heartbeat」(作詞)
挿入歌「99 Nights」(作詞・作曲・編曲)
挿入歌「Good-Byes」(作詞・作曲・編曲)
挿入歌「Pon De Beach」(作詞・作曲・編曲)
ラジオ主題歌「だから今夜きみと」(作詞・作曲・編曲)
挿入歌「Miracle Night」(作詞・作曲・編曲)
挿入歌「Light Year Song」(作詞・作曲・編曲)

・『リッジレーサー3D』
BGM(作曲)
Open Up Your Window (Select Menu)
Nitro Right Now
Tonight (Ending Credit)

・『鉄拳タッグトーナメント2』
BGM

・『GO VACATION』
BGM

・『リッジレーサー (プレイステーション・ヴィータ)』
BGM

・『塊魂 ノ・ビ~タ』
BGM
OP主題歌「塊オン・ザ・ステージ」(作詞・作曲・編曲)
ED主題歌「アクロス・ザ・カタマリ」(作詞・作曲・編曲)
BGM「ハロー・ワールド」(作詞)
挿入歌「Kakatatamamariri 2」(作詞・作曲・編曲)

・『アイドルマスター シンデレラガールズ』
キャラクターソング「アップルパイ・プリンセス」(作詞)
キャラクターソング「Romantic Now」(作詞・作曲・編曲)
キャラクターソング「Hotel Moonside」(作詞・作曲・編曲)
キャラクターソング「Radio Happy」(作詞・作曲・編曲)
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS AUTUMN!「さよならアンドロメダ」(作曲・編曲)

・『鉄拳レボリューション』
BGM

・『太鼓の達人』
BGM「Phoenix」(作詞)
挿入歌「てんびん座急行 夜を行く」(作詞・作曲・編曲・演奏・歌唱)

・『ゴッドイーター2』
BGM(リミックス)

・『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』
BGM

・『シンクロニカ』
サウンドディレクター
BGM
挿入歌「Sychronicity」(作詞・作曲・編曲)
挿入歌「夜明けまであと3秒」(作詞・作曲・編曲)
挿入歌「サクラ・シークレット」(編曲)
挿入歌「みんなのうた」(作詞・作曲・編曲)

・『鉄拳7』
BGM
ED主題歌「The Long Goodbye」(作詞・作曲・編曲)

・『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT』
BGM

・『サマーレッスン』
ミュージックディレクター
BGM



この記事への反応



素敵な楽曲をありがとうございました!!!

たくさんの素敵な楽曲をありがとうございました!またどこかで井上さんの楽曲を聴けるのを楽しみにしてます!

え、待って井上拓さんどうなんの

井上拓さんナムコから離れるんですか・・・楽曲提供とかもうされなくなってしまうのかな・・・

作曲家井上拓さんがバンダイナムコスタジオを離れるのかなりショックです。もっとアイマスの世界を広げてほしかった…。

ええっ…バンナムから井上拓がいなくなるの控えめにいって人類の損失じゃない……? いやまたなんかどっかで曲書いてくれるんだろうけど…















出演予定見ると7月以降も仕事はあるみたいなので
業界から完全離脱というわけではなさそう?
なんにせよ長い間お疲れ様でした











コメント(69件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:31▼返信
お疲れ様
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:31▼返信
1ならWiiU撤退
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:32▼返信
支那による著作権侵害事件…ファミ通-20180326
支那における著作権侵害の実態として、日本のマンガ、アニメ、ゲーム等のオンライン上の侵害は年間530億件もの事案があり、有償ダウンロード換算で3兆8000億円もの損失。
 “漢化組”が関与している一例として、“どん(云+力)漫之家”というマンガ・アニメ総合サイトが挙げられた。
支那最古・最大を自称するこのサイトは、
規約には、オリジナル作品のアップロード以外を認めない旨の記述があるものの、現実には守られておらず、マンガは日本マンガ、アニメは日本アニメが占めている。こうしたリーチサイトが支那には多数あり、さらに、支那にあるリーチサイトになる。
支那猿は違法視聴しないんじゃなかったの?支那猿どもはマンガ、ゲームは全て無断翻訳の違法ダウンロードで1円も払わないのにアニメも違法視聴するのか。年間3兆8000億円くらい違法ダウンロードしてたかがアニメネット配信で命がけで恩着せがましくする支那猿。アニメネット配信しなくて良いから日本のコンテンツ触れるなよ支那猿
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:32▼返信
アイマスってそっちか、別にどうでもいいわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:32▼返信
お疲れ様でした
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:33▼返信
こうゆうのいちいち報告せんといかんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:34▼返信
そりゃクソゲー会社のバンナムなんて
やめたくなるわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:37▼返信
あまりいい曲ないな
9.コイキング投稿日:2018年06月29日 21:37▼返信
エマニエル夫人
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:37▼返信
多分この人もサイゲ行くんじゃないかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:41▼返信
バンナムは開発の幹部が毎年ずんどこ辞めるよな
経営が好調になるたびに空中分解が始まる妙な流れも恒例だし
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:41▼返信
コンポーザーと絵師はせっかく育ててやっても
有名になったところでこうやって退社してフリーになってしまうから
会社としては厄介だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:41▼返信
どうせバンナム退社してmonacaに行くんだろ
みんなそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:41▼返信
独立?それとも他社に引き抜かれた?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:43▼返信
イノタクまじか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:43▼返信
MONACAとかスーパースィープとか元ナムコ系が多いところに行きそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:43▼返信
PSハードに関わると不幸になる検証は・・・【事実】だった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:44▼返信
バンナムにいてもいい作品作らせてくれないからな…
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:45▼返信
なぜ水木しげる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:46▼返信
>>17
リッジレーサー3Dとかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:46▼返信
ガンダム騒動でみかぎったか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:46▼返信
>>17
・『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』
BGM
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:51▼返信
>>17
主な作品見えてないのかよ
これだから豚は
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:51▼返信
微妙なのばかりじゃないか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:52▼返信
アイマスっても最近の糞曲のほうか
別にいらないんじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:53▼返信
ええ...イノタクさんバンナム退社ってショックだなぁ
アイマスの曲好きなのばっかなのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:55▼返信
アイマス2のカーセ.ックスの歌詞書いた人かw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:55▼返信
大抵の人は抜けても元の会社と仕事するしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:56▼返信
ぶっちゃけ椎名やイノタクはアイマスで使うのがもったいないぐらいだしな
今後の活躍を祈るよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:56▼返信
まぁ…バンナムだし…w
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:58▼返信
hhbくらいかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:01▼返信
ハロー!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:02▼返信
99も良いぞ
デレではホテムンとレディハピがソロ指折りの人気曲
最近ではアンドロメダが良いなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:04▼返信



フリューに拾われそう


35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:07▼返信
今度はもっと活躍の幅が広がるってのは嬉しいわ
この人の才能はバンナム如きには勿体ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:07▼返信
デレマスの方は聞いた事ないからわからんが
本家アイマスの方だとハズレ曲担当って印象しかねーな
HHBとかアイマスアンチの格好の餌だったし
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:18▼返信
曲書きは一番代わりが利くポジだから問題無い
作曲名伏せたら誰がどの曲かなんて分からない奴等ばかりだから
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:23▼返信
HHbとかPon De Beachとかくっそ好き
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:26▼返信
独立するだけでバンナムの仕事はするやで
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:31▼返信
最近作詞作曲編曲全部やれる人なら会社勤めなんて辞めた方がのびのびやれんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:32▼返信
今の日本のゲーム業界が変わっていなければ、
関わりは薄くなるんじゃね

海外だと、転職すればするほどポジティブな評価になるので
転職回数が多いやつほど有能に思ってもらえる

ここらへんは日本人には理解できないとこだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:35▼返信
有能だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:36▼返信
引き抜きとか、まさに文化の違いが一番出る
海外における引き抜きは最上級の評価がもらえる
日本だと、不義理なやつとして仲間はずれにされるよな

「わざわざ指名で引き抜かれた」ってなると一気に名前が売れるんだ
海外の、たとえばグーグルなどだと新規プロジェクトを大々的に、大袈裟に宣伝すんのよ
「あの華々しいプロジェクトにいたのか!」ってなって、実力以上の評価になるんだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:39▼返信
音楽屋でも何でもないが、まあそういうアメリカ式でやっていける気もすんだよな

今だとホレ、ネットフラックスだか何とかいうのあんじゃん
日本のテレビマンガバブルで、カネを出してる
ああいうのに食い付ければアメリカのほうにもツテができるんで、
俺ならああいうのに乗るかな
「日本のマンガは特殊で、世界に売れない」と分かるまでの期間限定だしよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:44▼返信
そもそもゲームにおける音楽の役割なんて大きくないんだからわざわざ知るまでもない話
シナリオやグラフィックならそうもいかんが
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:47▼返信
でもどうやろな
映画音楽とかゲーム音楽はキツいかもしれんね

俺はTHE ROCKいう映画のオープニング見て、やっぱ音楽って大事なもんなんだなあと思っていたクチだが

時代が違うとはいえ、実際に外資で仕事してみるとかなり軽視されている
「聞こえるか聞こえないかくらいがいいんだ」とかいう風潮があった
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:49▼返信
日本であれば音はちゃんと聞かせることが当たり前だよな
外国はそうではない
環境音だけがいいとか言うのがマジョリティ

そんなもんで、外人がロマンシングガサ入れのサルーイン戦だとか
セガラリーのリプレイだとか、ああいうちゃんとした音楽が流れていると
それだけで「ほほぉ~」ってなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:06▼返信
基本的にゲーム音楽に拘るのは洋邦問わずキモオタ種だけだから
単に「聴こえるだけ」のものに普通はそこまで拘らない
現にドラマだろうと映画だろうとサントラが馬鹿ほど売れる事は歴史上超稀
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:09▼返信
最近の鉄拳BGMクソすぎるのこいつのせいか
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:10▼返信
この人もサイゲに行くんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:11▼返信
the rockのオープニング今見てもええわ

20年前のアメリカはこれでも良かった

今作り直したら聞こえるのはたいがい爆発音だけになるな

52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:15▼返信
ゲーム音楽というと古代祐三というイメージ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:17▼返信
持ち出してくるネタがことごとく古臭すぎて草
はちまってこんなとこだったのか
脳の時間停止したおっさんの集落かよwww
54.投稿日:2018年06月29日 23:20▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:49▼返信
>>52
誰もそんな事聞いてねえよカス
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:06▼返信
全部好きだったからショック、作曲活動を続けていってもらいたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:14▼返信
アイマス曲だとさよならアンドロメダが最後か
残念だけど沢山の名曲ありがとうやで〜
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:39▼返信
>THE ROCKいう映画
>THE ROCKいう映画
>THE ROCKいう映画

パワーワードかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:41▼返信
アイマスのDTM系の楽曲で特に評価の高かった人やね
独立しても縁の続いてる人もいるし、また作ってもらいたい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:42▼返信
エースコンバットの小林啓樹さんだって数年前にバンナム退社したけど
エスコン新作に思いっきり関わってるし、辞めたからもう曲作らないわけじゃないでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 01:02▼返信
俺べつにこの人の曲好きでも無いからどうでもいいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 01:40▼返信
イノタクは天才
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 03:48▼返信
ゲームのサウンドチームって一人で勝手に育つ人材多くない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 07:30▼返信
そりゃ、それなりに実績作ったら独立したほうが良いからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 08:46▼返信
鉄拳原田Pが井上は今年あたりにしれっと独立しそうって言ってたけどその通りになってて草
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 08:50▼返信
60
基本ナムコ系だった人らは独立後もよくバンナムから仕事受けている
というのも内勤だと給料がショボ過ぎる為独立して受注する方が払いが上がるからね
大体サウンド系の人らが退社する理由はコレ

ナノスィープという天下り先があるから何の問題も無いな
寧ろ他でも仕事しやすくなるから良いんじゃないか
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 10:35▼返信
独立言ったら、普通は
古巣から仕事回してもらうってのが黄金パターンだからな
業種問わない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 10:57▼返信
コナミ以外なら独立しても支障はないでしょう
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 12:19▼返信
アークの格ゲーに携わるべき
アークはゲームは良くても音楽が古臭いギターなとこがマイナスなんだよね

直近のコメント数ランキング

traq