• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


サイバーガジェットより「ディスクのアレ」を思わせるHDMIセレクターとNintendo Switch用コントローラー発売決定 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1130421.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1130421.html




記事によると
CYBER ・ レトロデザイン HDMIセレクター 3in1 レッド - Switch PS4 PS3
サイバーガジェット (2018-10-31)
売り上げランキング: 44


CYBER・レトロデザインHDMIセレクター 3in1
10月下旬 発売予定
参考価格:4,082円(税込)


61bHbQwgrQL._SL1000_

HDMIで接続する様々な機器に使用できるHDMIセレクター。「ミニファミコン」を上に乗せればディスクなシステムを想起させるインテリアとしても活用できる。

 HDMI機器は最大3台接続でき、それぞれの電源を入れるだけで自動認識され、ディスプレイへの出力が可能。リモコンが付属し、セレクターから離れた場所でも操作できる。

8Bitdo SN30 PRO GAMEPAD
7月下旬 発売予定
価格:6,458円(税込)


【Nintendo Switch / レトロフリーク対応】 8Bitdo SN30 PRO GAMEPAD - Switch
サイバーガジェット (2018-07-31)
売り上げランキング: 694


Nintendo Switchをはじめ、PCなどで使用できるゲームコントローラー。スイッチのジャイロ操作にも対応する。BluetoothとUSB接続可。






この記事への反応


“ディスクなシステムを想起させる”

商標権の関係で我々に用意できる限界の…

これは欲しいっ!

そうきたかwww

公式もやればよかったのに、いつも先越されてんな










くっそ懐かしいいいいいい!!
本当に任天堂公式も、こういうのを
ミニファミコンと同時発売すればよかったのになwww







CYBER ・ レトロデザイン HDMIセレクター 3in1 レッド - Switch PS4 PS3
サイバーガジェット (2018-10-31)
売り上げランキング: 44




コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:00▼返信
🐞ゴキッチングハブは社会現象🐞
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:01▼返信
いらぬ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:02▼返信
支那による著作権侵害事件…ファミ通-20180326
支那における著作権侵害の実態として、日本のマンガ、アニメ、ゲーム等のオンライン上の侵害は年間530億件もの事案があり、有償ダウンロード換算で3兆8000億円もの損失。
 “漢化組”が関与している一例として、“どん(云+力)漫之家”というマンガ・アニメ総合サイトが挙げられた。
支那最古・最大を自称するこのサイトは、
規約には、オリジナル作品のアップロード以外を認めない旨の記述があるものの、現実には守られておらず、マンガは日本マンガ、アニメは日本アニメが占めている。こうしたリーチサイトが支那には多数あり、さらに、支那にあるリーチサイトになる。
支那猿は違法視聴しないんじゃなかったの?支那猿どもはマンガ、ゲームは全て無断翻訳の違法ダウンロードで1円も払わないのにアニメも違法視聴するのか。年間3兆8000億円くらい違法ダウンロードしてたかがアニメネット配信で命がけで恩着せがましくする支那猿。アニメネット配信しなくて良いから日本のコンテンツ触れるなよ支那猿
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:02▼返信
最近こんなのばっかり
新しいもの開発するの辞めたの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:03▼返信
ソニーには作れないだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:04▼返信
ミニ64早く発表しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:04▼返信
ソニーはPS2アーカイブスをもっと配信しろよ
PS2は生産終了しちまったし
膨大な財産を埋もれさせたままで良いのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:06▼返信
そういや結局64ミニはE3近辺では発表されなかったな
そもそも出るかどうかも分からんけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:06▼返信
ミニWiiUが出たら起こしてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:07▼返信
思えば昔から任天堂は周辺機器商法だったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:09▼返信
 
 
 
クッソいらねえwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:12▼返信
ディスクシステムのゲームってミニファミコンに無かったけど、ディスクシステムのゲームだけでミニファミコン発売する気なのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:13▼返信
ミニPSみたいなヤツ出ないかな
要はガワだけPS1風のVitaTVで良いんだけどさ
現状、テレビでPS1アーカイブスが遊べるゲーム機って生産されてないもんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:14▼返信
こんな劣化版公式パチモンみたいなもんの為にこだわってどうすんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:15▼返信
>>4
サイバーガジェット「俺にそんな事言われても・・・」
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:15▼返信
いつになったらディスクシステムやCDメディアに対応するのか?
ディスクシステムはカードにBIOSとROMを直接ぶっこんだら動くんだけどさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:16▼返信
次はゲームのAC電源を一括管理できるタップでも作れよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:18▼返信
PS4で(リメイクやリマスターじゃない)PSやPS2時代のソフトを出されたところで、PS4の過密スケジュールな最新ソフトたちに埋もれて結局は触らないから、そこまで重要視してないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:21▼返信
>>18
今のPS4ゲーのキャラ軒並み洋ゲーかぶれでゴツいから嫌いやねん
デフォルメ効いてたあの頃に戻して
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:22▼返信
デカいし高い
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:22▼返信
所詮ガワだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:22▼返信
2000円ぐらいが妥当じゃないのかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:23▼返信
>>19
vitaでPSのゲームDLしてやっとけば
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:28▼返信
つっかえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:31▼返信
>>19
イース8面白いやで
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:34▼返信
肝心のソフトがゴミだし本数少ないし
せめて中華みたいに1000本とかにしろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:35▼返信
>>23
スマホとPSPありゃ何とかなるべ
アカウント作ってスマホでバシバシ買って寝てる間にPSPでダウンロードさせれば良いだけ
vitaでダウンロードしてもあんまり変わり無いぞ寧ろvitaは今ごろ買ってどーすんだよあんなガラクタ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:36▼返信
>>27
ならそれでやっとけ
はい解決
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:37▼返信
>>5
サイバーガジェットはメーカーの公認を受けず周辺機器作ってるところやで
そんなのを引き合いに出されてもなぁ…
むしろ勝手に任天堂商品に似せて作るなって怒るべきなんだけどw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:44▼返信
更にゴミを売りつける悪徳商法w
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:45▼返信
8Bitdoのゲームパッドはどんどん値段あがっていくな。
旧ファミのパッドが初期中華サイトで500円くらいで売ってたからな。
買う気せんわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:46▼返信
>>9
できるソフトが無さすぎるだろjkw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:50▼返信
懐かしい以外なんの意味もないクソハードに力入れてどうするの?

過去にだけ生きて嬉しいの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:50▼返信
だからドライブだけじゃなくて
RAMアダプターみたいな見た目のモバイルバッテリーとかも出せよ。
ドライブだけじゃ片手落ちなんだよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:56▼返信
ゴミやんけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 14:56▼返信
上のがないじゃん
しかも4000円?バカじゃねぇの
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:27▼返信
もう任天堂は新しいハード出さないでミニFCとミニSFCで食ってけばいいんじゃね?
新作ソフトもどんどん配信するようにすればインディー系のスタジオが喜んでソフト出すだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:32▼返信
>>13
VitaTVでPSアーカイブスプレイ出来ないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:38▼返信
そもそもミニファミコンが要らんからな。
今どき んなレトロゲーで喜べるの豚くらいなもんだし。
黙って最新のゲームやってた方がいい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:39▼返信
>>38
VITATVの生産が終了してるから、ってことでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:47▼返信
>>40
あぁ、もう終わったんだっけ
でもあれはドライブ無し、モニター無し、ボタン無しで物が劣化しないから中古でも十分やな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:52▼返信
周辺機器商法
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 16:01▼返信
ディスクシステム風外付けHDDでも良いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 16:22▼返信
もう任天堂も終わりだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 16:42▼返信
ところでレトロフリークポータブルはまだですか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 16:47▼返信
懐かしw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 17:03▼返信
サイバーガジェットな時点で
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 17:06▼返信
見た目だけなら安価で似たような商品出ているかそっち買っといた方がいい。
HDMIセレクターと言っても1080Pまでのクソセレクター、
しかも電源つけただけで切り替わるなんて終わってる仕様のマジ粗大ゴミ
値段もボッタクリ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 17:23▼返信
ディスクシステム欲しかったなぁ
買ってくれって親にねだったらPCエンジン買って来た思い出w
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 17:33▼返信
レトロフリークポータブルまだかなー
発売されたらスイッチは即死だよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 17:44▼返信
あの形の特許とかとってないんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 17:47▼返信
まずミニの糞コントローラなんとかせーや
ゴミすぎやぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 18:27▼返信
これちゃんとしたライセンス商品なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 18:38▼返信
>>52
ミニSFCみたいにクラコン使えるようにしとくべきだったよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 18:39▼返信
>>53
サイガジェがそんなん取得するわけないじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 18:42▼返信
コピーガードキャンセルはできるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 18:43▼返信
>>49
いい親じゃねえか
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 18:43▼返信
ミニSFC用には元祖プレイステーションをくっつけよう
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 19:34▼返信
集英社のまとめのんミニファミコン...雑誌限定...要らんと思うけど。
プレイ可はキン肉マンとドラゴンボールと旧喧嘩屋...
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 19:35▼返信
あとどうせチートエクストリーム版のもやるだろうよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 20:17▼返信
>>19
分かるわ
売れてるソフトにしたって
箱やPCでどうぞって感じのばっかだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 21:14▼返信
ディスクシステムはほんとワクワクした。
とにかく、500円でいろんなゲームが出来たのは大きい。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 21:15▼返信
違うそうじゃねえええええ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 22:03▼返信
セレクターで8000円はちと高すぎやしないかい?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 22:49▼返信
スゲェ・・・けどファミコンミニの本体代6480円と
ディスクシステムHDMIセレクターを4082円足すならレトロフリークの方を買いたいかな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 23:24▼返信
>>37
ミニ任天堂64 ハード年内に発売されますよ。

メガドライブミニ発売予定。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月01日 01:19▼返信
ファミコンミニを常時テレビに繋いでおくような使い方はしないので、
必要性を感じませんが、まあ・・・売れると良いですね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月01日 21:07▼返信
>>62
面白かったのゼルダと探偵と昔話だけだったけどな。

直近のコメント数ランキング

traq