【突撃】ソニーが「NHKが映らないテレビ」を発売へ → 本当に受信料を払わなくていいのかNHKに聞いてみた結果… | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2018/07/04/1086281/
記事によると
・ソニーの「NHKが映らないテレビ」こと、「液晶モニター法人向けブラビア BZ35F / BZシリーズ」がいよいよ販売される見込みとなった
・本当にNHKが映らないのであれば「受信料も払わなくてもOK」なのか。NHKに問い合わせた
・NHKの電話担当者は「そもそも我々としては “NHKが映らないテレビ” の存在自体を初めて聞いたので、お答えのしようがございません」と回答
・一般論としてモニターでテレビを見ていた場合、受信料はかかるのか?との質問には、「基本的にNHKは放送、インターネットは通信です。例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」とコメントした
・今回のチューナーが無い液晶モニターについては「個人的な見解もNHKとしての見解も控えさせていただきます」とした
この記事への反応
・つまり受信料とるってことになるな。 でもチューナー付いてないただのモニターなのになんで答えられないのか疑問
・早くNHKだけが映らないテレビ発売してくれないかな~(´・ω・`)
・何だよ、モニターじゃん!
・流石SONY いいぞもっとやれぇ!
・なんだこの回答w必要とされてないとわかってる分、利権守るのに必死だなw
・NHK常軌を逸してるから。このテレビはいいものだ。
【ソニー、NHK含むテレビが映らないBRAVIA発表wwww】
煮え切らない回答だなぁ・・・
まぁ普通に考えれば受信料とられないだろうけど
まぁ普通に考えれば受信料とられないだろうけど
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.07.04スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.07.04スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 2

一応マスコミの端くれなのに世間の事に疎いんだな
常識で判断してたら裁判されて受信料取られるぞ
俺なんてテレビもないしNHKなんて観てないのに契約解除をさせてもらえない状態が続いてる
電話しても『できません!できません!』の押し問答で1時間掛かりたらいまわしにされ、はがきを出しても無駄だった
スマホみたいに料金を払わなかったら自動的に解約できるシステムにしてほしい
チューナーがないからNHK「だけ」が映らないわけじゃないしな
とはいえゲーム用として検討したい
今PCモニター使ってるけどゲームだったらテレビの方が良いと聞くけど10歳どうなの?
子供ができて、NHKを見る可能性がでるまで、俺は絶対払わんわ
もっというなら据え置きゲームが売れなくなってるのもNHKが遠因
あんな老人向け番組やキモオタにすり寄った番組ばっかりの気持ち悪いテレビ局見たくないし。
このテレビなら買ってみようかなって思ったわ
おまわりさんこの人です
それで察して
チューナー自体にはNHKが届いている
だから受信料を徴収するってことだろ
お金取ることに必死すぎてどれだけの無駄なお金使ってるんだろう思う
もう国家予算から使っていいからってなったら、億単位で経費削減できるおもうけど
ちょっとは現代基準で価格見直せよ
いや取るに決まってるだろ馬鹿
どんな理由をこじつけようか今考えてるところだろうな
NHKだけが受信されないチューナー作ったら褒めてやるよ
チューナー自体ついてないからテレビじゃないただのモニターだよ、これ
スカパーチューナーのみをPCモニタに繋いでるって答えたら
それで受信料を取ろうとしたぞ。
流石にブチ切れてスカパー巻き込んで
スカパーにこういう理由で解約するって言うしとか言ってたら
渋々解約認めやがった。
マジでNHKは詐欺集団。
いやー実際が10歳と予測変換されるとは思ってなかったよね実際
金払ってBS、CS観るから
娯楽番組やめてニュースのみすればいい
ブラウザあるもの全て受信機扱いするぞ
って聞いてるんでしょこれw
でも自分で後からチューナー付けたら受信料発生しちゃうけどw
録音されているかもしれない明言なんて避けるわな。
彼らは錬金術を実現するために「国営じゃないのに強制徴収」を掲げて
常に法のグレーゾーンを探ってる訳で、既存の放送法みたいに中に
一拍置く事で違法(契約の強制)が合法(契約の義務化)になるかもしれないんだからさ。
個人的に全く必要としていない。
受信料に関してはやり方が汚いすぎる。
発生しません言うたら事実上のNHKの終わりだでな。
なぜならnhkだからね
そりゃ昭和のジジババだけだよ
テレビが一切ない家庭からも徴収させるべき
という意見が上がっているというニュースが最近あった
なんでそんな所に金払わなきゃいけないんだよ
共犯になりたくないわw
ネトフリなんてオリジナル映画作りまくって、既存映画やアニメや
ナショジオみたいなドキュメンタリーも含めてアレで月800~900円な訳で
NHKは妙な韓国推ししながら役員報酬ザックザックでコンテンツアレだからねえ
旦那さん不在の奥さん1人の時を狙って受信料取りにきたりする
発想が「契約」とかそういうレベルじゃない
リアルにヤクザとかヤバい団体だよ
回答できないと言うのが十分な対応なのか
チューナーとアンテナどっちかが欠けたら受信設備にならないんだろ?
最近のは知らんがXperia Z1はアンテナ後付けだから受信設備じゃねぇな良かった
つまりアンテナもチューナーもないモニターには受信料は発生しない
捜査権ないし相手にしなければいい
その詐欺論法はNHKでも言って無いぞ?そもそも税金で運用されてないし、国営でも無いし
見れないならただのモニターだし
どういう委託形態なんだろうな
やっぱ出来高なんかな
それだとNHKが寄って立つ根拠が無くなる
電波を受信してるから払う必要がある→受信設備(チューナー)があるかどうかだから
せめて放送法少しでも読んでからしろよw
自分は普通に電話してはがきもらって書いて送って解約だったが、地域差とかあるのかね大変だな
こいつに決定権はないから聞くだけ無駄。
それに、会社にとってネガティブな質問に対しハッキリ答えたくもないというね。
迂闊に答えて自分が不利な立場になる恐れを危惧してんだろうから、答えるわけがない。
その理屈ならあらゆるネット端末で契約義務が発生することになるけど
このテレビでテレビ放送は見れないんだけどなぁ・・・あなたアホですかー?w
そういうことだなw
iphone だろうが windows PC だろうが Mac だろうが Linux だろうがえーとなんだっけ、Tver?とやらがブラウザなりアプリで見れる環境があるなら契約義務が発生するってことになるなw
追記
テレビと書いちまったが、そもそもテレビではねーなw
馬鹿につられちまったよw
自分でチューナーつけたらダメ。インターネット放送の表示だけなら不要
国営にしなくてもスクランブルで全て解決する
テレビあるのに契約しないやつの存在もNHKのヘイトに繋がってるし、
視聴者側でNOを言えるスクランブルならNHKも真面目にコンテンツ作る
ソニーとしてもモニターとして開発しただけなのに
NHKが映らないだなんだでネットで騒がれてめんどくせーだろうな
日本人特有の責任逃れ&逃げ道作りつつの逃げよな。
最近アニメも全然テレビで見なくなったしワンセグついたスマホ含めて処分しようかな
必要ないと認めてるわけだけどね
マジでこんな常識的な事を知らないでNHKガーって叫んでる奴がいるんだな・・・
まあ実際はNHKの人も言ってるけどネット配信は通信であって
放送法で規定する放送ではないから契約義務ないんよね
実家帰ったときだけ見るけど偏見報道、ひな壇、日本スゲーしかやってなくて唖然とした
でたよTV見ないアッピル
放送と通信の区別がついてないやつが余りに多いことに驚いたが一般的な認識だとそうなんかねぇ
ただまぁ今総務省とNHKが押し進めようとしてる放送と通信の融合が実現されればどうなるかわからんね・・・
NHKは一応未契約者は(NHKのテレビネット同時放送を)ネットでは見れなくするとは言っているが、
いずれは・・・ね
取れないって答えたら皆この手のテレビに替えちゃうじゃん
今政治家にどんどん裏工作仕掛けている段階なんだから
貧民は大人しくしてろ
年間1万数千円ドブに捨てるようなもん
詐欺る気マンマンやんww
日本語を読めるようになること、読解力を身に着ける事
くだらない陰謀論を振りまく前に、まずそこから始めましょうね
ちなみに車のカーナビ・携帯のフルセグ・ワンセグも言い逃れ出来る様
外から見える受信機系は撤去準備はしとけよ家の中までは入れないから見える範囲とスマホは重要
>(チューナーとアンテナ)そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません
やっぱ中国様には逆らえないんやな
NHKに対して電波を受信できない→テレビ見てないって言い張れるから
あいつらすぐ帰るぞ
なんでゲロ吐き局に金払ってまで気持ち悪い思いせんならんねん。
これも法律だから~出来ませんかできますの2択だけで簡単だろうに
国会承認しないといけないわけだからね
つまり世論がキャスティングボードを握ってるチャンスでもある
世論の声を集約して求めるのは一点「スクランブル化しろ」
コレだけおぼえて これだけはぜったい勝ち取ろう
「NHKはスクランブル化して 見てる人からしっかり取れ」
極めて無難で真っ当な回答だと思うが
NHKは国営じゃないからそのまま義務化しちゃうと違法になってしまう。
だから今まではTV購入時にチューナー(受信設備)が必ず付いていたから
購入したと同時に自分から契約の意志アリとみなして、自分で契約の意志を
示したんだから支払いは義務ですよーって手品で誤魔化してきた。
だけどネットはそうじゃなくて、これからTV放映を始めるからって
後付けで契約を強制すると上記の手順を踏まない違法組織になってしまう。
何でテレビって呼ぶんだよw
業務用だけどホテルとか公共施設に売る為じゃね?
撮影スタッフとかでもない限りテレビって呼んだ方が通りいいだろうし
NHK憎しから生じた詭弁だわなw
しかしネット配信が見れる事を民放(テレビ放送)が見れる!と主張するこいつらのキチガイじみた発言は
いずれ自らの首を絞める事になることがわからんかね
ネット配信はテレビ放送ではない!と主張し続けたほうが
将来的にくるであろうNHKのネット接続受信料徴収に対する盾になるとおもうんだがね
だとしたらアンテナ外したらNHK側は徴収できんわな、証拠ないし
andoridが乗っているからTverで民放の振り返り配信は観れるというのを
無理矢理NHKだけが映らないテレビとか紹介しているだけで。
観たい番組があるなら便利だけど
こんな質問には答えられんよ
なんでやねんw
「例えば一般的なテレビやワンセグ機能付き携帯は “チューナーとアンテナ” を受信設備として見なすため受信料が発生します。そのどちらかが無いモニターは受信設備として見なしません」
て言ってるから受信設備としてみなさないから受信料取られないだろw
答えられないのは商品の仕様などの詳細を担当者が知らない(資料が手元にない)から答えられないってことやろw
まあ、まともな社会人なら当然か
あくまで業務用モニター
お前らニートは自分で払ってないじゃん
そんな権利は相手に無いんだよホントは。
国営じゃないし単なる契約取りに来たセールスマンだから
許可なく人の家に入ったら不法侵入だし
捜査令状も捜査権ももちろんない。だから扉を開けないで
「チューナー無しの業務用ディスプレイです」だけでいい。
わざわざ買わんでもお前のスマホかPCを持ってるモニターに出力すればええだけやろ
まぁブラビアの画質が目当てとかいうなら話は別だが
いちいち映らないか確認しようないのでテレビなので払えくらい言うとか思った
まだ泳がせてるだけかもだが
結局筐体が設置されてても受信料を徴収するってことで強引に押し通したし
今回もどうなることやら…
疑心暗鬼すぎやろ、どこまで人間不信なんだはちま民はw
そうすれば設定に関わらず視聴料は徴収できる
イラネッチケーの事なら取り外しできないように溶接することによって裁判でNHK負けとるだろうが
モードってw
無知蒙昧ここに極まれりって感じだな
これとられたら、パソコンのモニターでもとられるだろ
電話して聞くとかアホ過ぎてw
個別案件をいちいち公開しないだろ
受信してなかったら取られる要素皆無だろが
Android搭載モニタだから
まるでこのブラビアが放送波を受信できるかのような言い分だな
ソニーが失敗に終わっても実験は大事だよな
ゲーム専用モニタでも取られるんですかね
自宅の中勝手に入って確認するのも違法だから断られたらNHKの委託業者は帰るしかない
じゃあアプリ入れてない奴も問答無用で金取られるんけ
現状放送映らない事確認させてゲームやアニメ再生専用機なら取られないでしょ
はちま民の認識ってこの程度なんだなぁ・・・
ネットに繋がってるって分かった途端督促出すんでしょ?
あーあ。早く亡くならないかなあ。NHK。左巻き過ぎて見てないんだけど。
現状ワンセグ携帯持ってない&ネットだけの場合強制徴収されてねえだろが
されてねぇな。だからどうした?
NHKの番組が見れるアプリいれても徴収されないぞ?
とかいうお前も通信に関するNHKの言い分はワンセグの件程度だろ
ワンセグの話なんぞ一度もしとらんわ
現状モニターだけじゃ取られないってことでしょ
将来的に取られるようになってから知ったかぶりすれば
NHKから徴収に来たけども
「実家にはあるけど、ケーブルテレビです」
「自分は持ってません、一人暮らし始めてから買ってません」
「スマホで十分」
「海外メーカー製のSIMフリー機なのでワンセグもありません、キャリア契約してないので」
とか言ったら大人しく帰っていった
払わなくていいとなるとホテルや旅館病院はだいぶ経費削減できるし
金は発生しない
ただのモニター持ってるだけで将来的にも取られるかよ、アホw
家に入って確認することは法律違反になるから入れないし現状はっきりと断ることに限るな
今総務省がNHKと共同で進めてる放送と通信の融合
これが実現すればNHKのテレビとネット同時放送が始まり、ネット接続で徴収される可能性は出てくる
ただし現在のNHKの回答は、受信料を払っている世帯しかネットでNHKの放送を見れなくする(あるいは制限する)だ
無論その先どうかわるかは分からんがな
モニター=ネットって認識してたのあんただろ
するか、アホw
NHKのテレビって何?
おめえ153じゃないの
テレビ放送のことな、アスペのお前にはきちんとかかないと理解できなかったな、すまん
他のやつと勘違いしてたのかw
俺は>>153じゃねぇwwww
もうちょっと書き方確認してからコメントした方が良いよガイジ君
それはすまんかったごめん
NHKのテレビって言ったら普通NHKからTV販売でもされてるのかとか業務用でそういうのがあるのかと一般人にはわかりませんよ
通販で一般でも買える
モニターに外務チューナー(Blu-ray含む)や外部入力を取り
付けNHKを観ることができる機能があるかどうか仕様が不明
だったせいだろう。もちろん観ることができれば受信料徴収
は可能だな
そもそもあれをTVということに無理がある
iPhoneからでも取れるからな
それだったらうちはTVありませんで終わる話じゃねえか
NHKが映る映らない関係なしに、映像が画面に映る機器を持ってる人間全員から受信料を強制的に聴取するようにしたい、
って指針を発表していたぞ・・・
そりゃ税金じゃないのにいくらでも強制徴収できて
国家予算案に縛られずに好きに社員で分配しまくりの錬金術なんだから
したいのはしたいだろw俺もしたいよwww
だけどできないから「抱き合わせ受信設備を購入した時に本人が契約に同意したとみなす」なんて
面倒な手続きを踏んでる訳で。簡単にできるようになったら日本はもう法治国家じゃない。
アンドロイドスマホをでかくしたようなもんでしょこれ?
電気の通ってないコンセントから電気代
発生する筈が無い
「拒否します、訴訟したかったら訴訟してください。うちは払う気はありません」
これでOK
拡張員がちゃんと説明していくよ。今はワンセグアプリが最初から付いてたり
ダウンロードしてたりしたら受信設備を設置したとみなす。それ以外は取られない。
じゃあNHK見れるアプリをダウンロードしていないワンセグなしのスマホ持ってりゃ盗られないんじゃん?このテレビでNHK見れるアプリ落とさなけりゃ何も問題ないな。
その通り。ただここでNHK信者が言ってるのは今まではそうでも
総務省と癒着してどんなウルトラC技で徴収してくるのか分からんから覚悟しろ!って事。
実際今の仕組みもデジタル認証もスクランブル発信も複数の手段があるのに
それを掻い潜って「本人がTVを買ったらチューナーも買う事になるから契約に同意したとみなす」って
かなり何クッションか置いた力業になってる。合法なら最初から刑事罰作って徴収すりゃいいだけだからね。
民放が自分のところで出してるアプリでWeb配信見れるからじゃね?
NHKは出してないし、出してたとしてもダウンロードしなきゃ
使用料は取れないし。
情弱に他局は見れると勘違いさせて購入させるため
安部は改革か解体、契約の自由を制度化に動けよ
支持率上がって東京オリンピックまでは執権確実なのに
別にこの1oo年近く安倍に限らず言えば選挙が有利になるはずの野党すら言わないから
相当の金銭的タブーなんだろ。金が絡むなら中国と韓国が絡んでない方がおかしいし
利権が巨大化して司法すら乗っ取ってるから「国が擁護」というよりは
「内部から巨大利権構造に金で侵食されてる」って方が正しい。
売れなければ値下がりもしない
1家に何台もあれば全部変えないといけないからね