東洋大学の学食神すぎてワロタw
— 松田 壮史 (@__tkc_84) 2018年7月4日
早稲田がんばれ… pic.twitter.com/BwWGGWA8jl
この記事への反応
・京大の学食もケバブあったな。意外に定番なのかな?
・東洋大食べいこうかな
・窯焼きキッチンのナシゴレンは本当に絶品なので東洋近くだよー!って人はおためしあれ*\(^o^)/*
・東洋大学の学生になりたい
・早稲田も結構頑張ってたと思うけど、これはすごいね笑
・入る大学間違えたわ 学食で大学選べば良かった
・進路変更開始
・ちょと東洋大に転入するわ
・俺はこれを1回に2種類食べてた。
・世の中にはこんな食堂もあるんですか😳😳
500円でこれはすげえな
学校行くモチベーションも高まりそう
学校行くモチベーションも高まりそう
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.07.05スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【早期購入特典】「1,100 Call of Duty ポイント」がダウンロード可能なコードチラシ (封入) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 18.07.05ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)
売り上げランキング: 4

わかりました、社長にお伝え致します。
愛 肉 だな!
私が兄弟の学食たべた。
JINわたしの愛人になれ
弁当やコンビニパン持ち込んでたぜ
いけません、社長!いけません!社長〜
キミ、今日、肉行こうか?
肉だよ、布団で腐乱した
フランス🇫🇷サッカー⚽️
デート上場❤️
300円前後が普通だろ
でもこんなに贅沢してると就職先の会社の社食との落差で絶望することになりそう
メニュー持って来い‼️
三菱兵器産業
写真の通りの物が出てくるわけじゃないだろうしオムライスとかあんかけ卵ごはんだろ?
がくっ!
👵食
細なた
Vita イースVIII -Lacrimosa of DANA- 43.753本
PS4 イースVIII -Lacrimosa of DANA- 33,332本
NSw イースVIII -Lacrimosa of DANA- 6,431本
それにしたって酷くね?
贅沢をさせすぎるのも考え物では?
モノの価値がわからない若手がそだつようなきがする
麺900グラムの特盛頼んで丼のデカさに友達と爆笑した思い出w
学食なら250円未満が激安基準。社食よりも高い値段設定で、過大評価するもんじゃないな?
そこのテメエだよ努力もしなかった自業自得の低学歴底辺┐(´д`)┌
ほら図星だから顔真っ赤でスルーも出来ないm9
トレーニングルームなどの学生の本分である勉学と関係ない施設も充実してるしな
社会人になってから同様の生活水準を保つには相当の高所得者にならないと不可能や
日本人の人生は大学時代が最も時間にゆとりがあり、ハイソな社会の片鱗に触れられる
20~30代の死因の1位が自殺なのは、大学生活というぬるま湯から社会人という熱湯風呂に
飛び込まされるせいも大いにあるね、「キャンパスライフは楽しかったなぁ・・・(自殺」
誰でも利用できる
能力を10分の1で見る 能力を100分の1で見る
能力を1000分の1で見る 能力を10000分の1で見る
能力を倍で見る 能力を倍々で見る
能力を10倍で見る 能力を100倍で見る
能力を1000倍で見る 能力を10000倍で見る
仕事で行っただけだから記憶は曖昧だが
あ・・高卒の人にはわからないか・・ごめんねww
いや別に行ったからどうということはないが
警備員に「学生証見せて」って言われる所もあるよ
捕まってもいいなら行けば?
学食の「ラーメン」が問答無用でとんこつで衝撃だったわ
ノーマルはしょうゆやろと思ってたんでな
量も味も500円じゃ絶対食べれないレベル
石焼きの店が人気とも聞いたな
人のいない時間を見計らうのがコツだな
よく見れば近所のじいさんとかも居るよな
味は良いんだろうけど学生は安い方がええわ
能力を半分半分半分で見る 能力を半分半分半分半分で見る
能力を半分半分半分半分半分で見る 能力を半分半分半分半分半分半分で見る
能力を倍で見る 能力を倍々で見る
能力を倍倍々で見る 能力を倍倍倍々で見る
能力を倍倍倍倍々で見る 能力を倍倍倍倍倍々で見る
まあすき家とか吉牛なみにかな?
因み俺の行っていた専門学校のうどん定食は
ご飯とおかず二品ときつねうどんで300円だったけど?
もちもうちょっと価格帯の低いメニューもちゃんとあるぞ
6号館地下は金がある奴の場所
食堂で警備員とか怖いなーどんな大学だよ
この大学はどうなんだろうか?学生のみ?
あの学生運動全盛時代みたいな雰囲気の木造校舎も、今はないんだな・・・当時でも床抜けてたもんな。
これは高すぎ
学食に500円出す奴がいくらいるんだよ
俺の在籍中にあの木造が取り壊されたなあ
工事期間も相当長かったし
全面鉄コンの校舎は綺麗だったが振り返ると一番印象的だったのはあのボロだった
久々に近所の学食行ってみようかな
ただのブラック企業、こういう社会のゴミは潰れろ
ただのブラック企業、こういう社会のゴミは潰れろ
ただのブラック企業、こういう社会のゴミは潰れろ
昼休みはよく近くの私立に飯食いに行ってたわ
講師の人に「外部の方でも用事が無くても一切大学と関わりが無くても食堂の利用は可能ですよ」と言われた時はもっと早く知ってればと思ったよ
利用してくれた方が儲かるんだそうだ
あと魚定食とかあるんだろうか、写真のメニューばっかだと少し健康に悪そう。
近くにあって一般でも利用できるんだったら間違いなく行ってるわ
俺は6地下しか行ったことないけど
大学内のテナント料が安いからとかあるのかな
東洋大生は飯食いに大学いってんのか?呆れたな
200〜500円の学食、400〜600円の学食、ここの500円統一の学食、〜1000円の学食、職員・教授向けのレストラン?
教授向けのところは丑の日には何千円かでうなぎも出してた
俺が通っていた三、四年前のことだけど