• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








DhPOtr_VMAEJfzp

DhPOtr9V4AAdB2u

DhPOtr-U8AAwEwL

DhPOtsAUwAED4cy







この記事への反応



京大の学食もケバブあったな。意外に定番なのかな?

東洋大食べいこうかな

窯焼きキッチンのナシゴレンは本当に絶品なので東洋近くだよー!って人はおためしあれ*\(^o^)/*

東洋大学の学生になりたい

早稲田も結構頑張ってたと思うけど、これはすごいね笑

入る大学間違えたわ 学食で大学選べば良かった

進路変更開始

ちょと東洋大に転入するわ

俺はこれを1回に2種類食べてた。

世の中にはこんな食堂もあるんですか😳😳













500円でこれはすげえな
学校行くモチベーションも高まりそう








キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6






コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:30▼返信
ララ💖
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:31▼返信
はい。

わかりました、社長にお伝え致します。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:31▼返信

愛 肉 だな!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:31▼返信
早稲田頑張れと書くことで私は早稲田の学生ですよアピールしとる
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:32▼返信
200円、300円台がザラの学食で500円台は高い
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:34▼返信

私が兄弟の学食たべた。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:35▼返信

JINわたしの愛人になれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:36▼返信
某S大学はクソ不味かった
弁当やコンビニパン持ち込んでたぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:36▼返信


いけません、社長!いけません!社長〜
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:36▼返信

キミ、今日、肉行こうか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:38▼返信


肉だよ、布団で腐乱した
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:38▼返信

フランス🇫🇷サッカー⚽️
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:38▼返信
昔の大学の学食といえば味は二の次でとにかく安くて量があれば人気だったんだがなぁ・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:39▼返信


デート上場❤️
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:44▼返信
大学生に500円はきついぞ
300円前後が普通だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:48▼返信
500円でこれなら豪華な方だな普通に1300円しそうなレパートリーが多い
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:51▼返信
「ラッシー?烏龍茶ぁ?」がわかるやつは東洋大生
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:53▼返信
メニューが豊富だしどの料理も美味しそうだな
でもこんなに贅沢してると就職先の会社の社食との落差で絶望することになりそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:54▼返信
それより、雨凄いんだけど☔️
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:54▼返信

メニュー持って来い‼️
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:55▼返信


三菱兵器産業
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:55▼返信
別に社員食堂だと高額なレベルだよなこれ?
写真の通りの物が出てくるわけじゃないだろうしオムライスとかあんかけ卵ごはんだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:56▼返信

がくっ!

👵食
細なた
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:57▼返信
玉県
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:57▼返信
輸入食材ばっかり
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:59▼返信
初週売り上げ本数
Vita イースVIII -Lacrimosa of DANA- 43.753本
PS4 イースVIII -Lacrimosa of DANA- 33,332本
NSw イースVIII -Lacrimosa of DANA- 6,431本

それにしたって酷くね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:59▼返信
たしかに利用者は増えるだろうが、
贅沢をさせすぎるのも考え物では?
モノの価値がわからない若手がそだつようなきがする
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:04▼返信
昔大勝軒入ってたけどまだあるのかな?
麺900グラムの特盛頼んで丼のデカさに友達と爆笑した思い出w
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:06▼返信
この値段かよw←っ言う程の価格設定かよ…

学食なら250円未満が激安基準。社食よりも高い値段設定で、過大評価するもんじゃないな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:06▼返信
外部の人間(おっさん)もええんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:11▼返信
まあ安いしうまそうだけど、世間が高すぎるんやぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:13▼返信
ここまで滑り止め私立大学群MARCH以下の低学歴しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ努力もしなかった自業自得の低学歴底辺┐(´д`)┌


ほら図星だから顔真っ赤でスルーも出来ないm9
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:15▼返信
>>18
トレーニングルームなどの学生の本分である勉学と関係ない施設も充実してるしな
社会人になってから同様の生活水準を保つには相当の高所得者にならないと不可能や

日本人の人生は大学時代が最も時間にゆとりがあり、ハイソな社会の片鱗に触れられる
20~30代の死因の1位が自殺なのは、大学生活というぬるま湯から社会人という熱湯風呂に
飛び込まされるせいも大いにあるね、「キャンパスライフは楽しかったなぁ・・・(自殺」
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:15▼返信
最近JINの後追い記事多くないか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:19▼返信
学費に含まれてるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:20▼返信
>>30
誰でも利用できる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:22▼返信
普通に街で外食するのと比べれば安くてうまそうだけど、学食としてはどうなんだ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:26▼返信
能力を半分で見る  能力を半分半分で見る
能力を10分の1で見る  能力を100分の1で見る
能力を1000分の1で見る  能力を10000分の1で見る
能力を倍で見る  能力を倍々で見る
能力を10倍で見る  能力を100倍で見る
能力を1000倍で見る  能力を10000倍で見る
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:33▼返信
信州大はうどんかなんかが150円だった気がする
仕事で行っただけだから記憶は曖昧だが
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:33▼返信
大学の学食ならどこもコレぐらいの値段なんだが・・


あ・・高卒の人にはわからないか・・ごめんねww
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:35▼返信
記事書いてるやつは大学行ってないんやろうな…
いや別に行ったからどうということはないが
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:35▼返信
>>30
警備員に「学生証見せて」って言われる所もあるよ
捕まってもいいなら行けば?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:36▼返信
博多にある大学行ったら、
学食の「ラーメン」が問答無用でとんこつで衝撃だったわ
ノーマルはしょうゆやろと思ってたんでな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:37▼返信
ここのカレー好き
量も味も500円じゃ絶対食べれないレベル
石焼きの店が人気とも聞いたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:39▼返信
俺もよく色んな大学行って学食食べるわ
人のいない時間を見計らうのがコツだな
よく見れば近所のじいさんとかも居るよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:41▼返信
旨そうだけど学食としては高い方だよな
味は良いんだろうけど学生は安い方がええわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:46▼返信
能力を半分で見る  能力を半分半分で見る
能力を半分半分半分で見る  能力を半分半分半分半分で見る
能力を半分半分半分半分半分で見る  能力を半分半分半分半分半分半分で見る
能力を倍で見る  能力を倍々で見る
能力を倍倍々で見る  能力を倍倍倍々で見る
能力を倍倍倍倍々で見る  能力を倍倍倍倍倍々で見る
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:50▼返信
ジャスティスコナカに嵌りそうなんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:52▼返信
高校の弁当は300円だったな、カレーも300円ただしくっそしょぼい
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:52▼返信
肉ばかりだな
まあすき家とか吉牛なみにかな?
因み俺の行っていた専門学校のうどん定食は
ご飯とおかず二品ときつねうどんで300円だったけど?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:53▼返信
行ったことあるけど、あんま美味くないで>東洋
もちもうちょっと価格帯の低いメニューもちゃんとあるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:21▼返信
一食に2、300円しか出したくないような貧乏な奴はサークル棟の地下の低ランク学食行くんだよ
6号館地下は金がある奴の場所
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:22▼返信
>>42
食堂で警備員とか怖いなーどんな大学だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:22▼返信
一般の人も食べに入れる、学食や社員食堂があるけど
この大学はどうなんだろうか?学生のみ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:23▼返信
たっか
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:26▼返信
ここはサークル席が幅効かせてるから昼時に部外者が行っても座れないけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:41▼返信
自分がいた頃は、学食は半地下の汚ない場所で、道一つ渡った甫水会館に、ナポリタン食べに行ってた。
あの学生運動全盛時代みたいな雰囲気の木造校舎も、今はないんだな・・・当時でも床抜けてたもんな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:49▼返信
は?学食は300円前後が定番だよ
これは高すぎ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:59▼返信
税金で食う飯はうまいか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:14▼返信
500円でこれはいいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:15▼返信
学食で500円も掛けていいなら可能だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:20▼返信
学食の偏差値だけ高くてもなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:26▼返信
中卒だから何か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:42▼返信
あほくさ
学食に500円出す奴がいくらいるんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:44▼返信
学費の中の雑費に隠れてるのにね
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:07▼返信
私立かよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:12▼返信
ファミレスかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:15▼返信
※57
俺の在籍中にあの木造が取り壊されたなあ
工事期間も相当長かったし
全面鉄コンの校舎は綺麗だったが振り返ると一番印象的だったのはあのボロだった
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:16▼返信
学食で500円は高くね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:28▼返信
ガスト感
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:33▼返信
弁当作って食べてたから知らね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:48▼返信
安いか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:58▼返信
恥ずかしい大学の学食なんか知るかよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:02▼返信
美味そう
久々に近所の学食行ってみようかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:07▼返信
fランの話しされてもなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:08▼返信
明治の学食はクソです
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:09▼返信



             ただのブラック企業、こういう社会のゴミは潰れろ
 
 
 
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:09▼返信



             ただのブラック企業、こういう社会のゴミは潰れろ
 
 
  
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:09▼返信



             ただのブラック企業、こういう社会のゴミは潰れろ
 
 
   
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:22▼返信
国立はマズイんだよなぁ
昼休みはよく近くの私立に飯食いに行ってたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:28▼返信
東京洋食大学
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:58▼返信
大学の食堂は安くて大盛りも行けるから週3くらいで利用してる
講師の人に「外部の方でも用事が無くても一切大学と関わりが無くても食堂の利用は可能ですよ」と言われた時はもっと早く知ってればと思ったよ
利用してくれた方が儲かるんだそうだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:30▼返信
写真はイメージです
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:33▼返信
学食で500円は高いだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:42▼返信
秋田はまじ終わってるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:59▼返信
オムライス、カレー、鉄鍋ビビンバ、チキン南蛮とか色々うまそう。
あと魚定食とかあるんだろうか、写真のメニューばっかだと少し健康に悪そう。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:03▼返信
学費で成り立ってるだけやで
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:32▼返信
美味そう
近くにあって一般でも利用できるんだったら間違いなく行ってるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:56▼返信
学食でドネルケバブとかマジかよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 11:24▼返信
東洋大学内の別の館にもっと安いメニューもあるぞ
俺は6地下しか行ったことないけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 11:36▼返信
豪華そうなメニューでこの価格は普通のレストランでは絶対無理そうやな
大学内のテナント料が安いからとかあるのかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 11:43▼返信
何しに大学通ってんの?勉強の為だろ
東洋大生は飯食いに大学いってんのか?呆れたな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 13:03▼返信
なお椅子はサー席で埋まっている模様。。。10年近く前はそうでした
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 17:10▼返信
うちの大学も300円で定食食えたな・・・でもこんなに種類無かったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 19:11▼返信
通ってたけど、この学食とは別に安い学食もあったぞ
200〜500円の学食、400〜600円の学食、ここの500円統一の学食、〜1000円の学食、職員・教授向けのレストラン?
教授向けのところは丑の日には何千円かでうなぎも出してた
俺が通っていた三、四年前のことだけど

直近のコメント数ランキング

traq