The Caligula Effect: Overdose coming west for PS4, Switch, and PC in early 2019
https://gematsu.com/2018/07/the-caligula-effect-overdose-coming-west-for-ps4-switch-and-pc-in-early-2019
記事によると
・日本一ソフトウェアアメリカ(NIS America)からPS4/スイッチ/Steam『カリギュラ オーバードーズ』が2019年早期に北米で発売される。Anime Expo 2018で発表された
・サウンドトラック、ハードカバーアートブック、ポスターなどを同梱した限定版はNIS America公式オンラインストアで予約受付中
アナウンストレーラー
日本一ソフトの移植作戦はまだまだ続く
スイッチ/Steam版イース8がアレだったからちょっと不安
スイッチ/Steam版イース8がアレだったからちょっと不安
イースVIII -Lacrimosa of DANA- - Switchposted with amazlet at 18.07.05日本一ソフトウェア (2018-06-28)
売り上げランキング: 80

あっ(察し)
一から作らなくてもいいし売れなくてもいいから移植で済む
多分もう切れてんだよなぁ・・・
自社、他社の移植だけで
ディスガイアも1のリマスターだし
なんか新作あったっけ?かなりの数の開発者逃げたんだろ?
いやちょっとどころじゃなくね?
エゴ エゴ エグザイル!
三菱爆破しようさ
上がったのは解像度くらいだったな
昔はディスガイアを売って経営が赤字になるまで新作出して赤字になったらディスガイア新作を出すを繰り返す良い会社だったんだけどな
クソ移植確定
錦織圭ちゃん味噌
プラダ
コーチ
今年の2月末がピークでそれから半分以下になってる
ルイ 13世
はちまにすら不安視される日本一ソフトウェア
相当信用ないな
シャネル
ベルサワホマレッチ
「また」スイッチで完全版
多分それより前から話が決まってたんでしょ
今はフリューも頭抱えてるかもしれないけど動いてるからキャンセルできないんだよ
既定路線ってやつだな
Nの法則だ
ヘルメスブタ🐽
日本一のパブリッシングだよ!?
せめて社名は変えろやゴミ
糞以下のとこほどフジテレビだの日本一だの御大層な名前つけやがる
山下、安請負して無理で延期重ねてなかったことリスト行きしそう
Vita イースVIII -Lacrimosa of DANA- 43.753本
PS4 イースVIII -Lacrimosa of DANA- 33,332本
NSw イースVIII -Lacrimosa of DANA- 6,431本
それにしたって酷くね?
TOMY、、、、
日本一はPS4以外のアップデートをフォローしてくれるのかね?
ニシ君の最後の希望 日本一ソフトウェアw
トミーヒルシュガー
🍩
はよ潰れろや
しかも中身は在日だからな
昔は朝鮮一と揶揄されてたのがPSに媚びだしてから言われなくなったんだよな
夜はあかんで!シュガーにいちゃん。
そらもう買取保証よ
ノーリスクで一定額入るんだから中小はなかなか抗えない
ましてやフリューなんてもともと売り逃げ会社なんだから拒否るハズがないw
山下
もう名前でわかるじゃん
移植そのものを悪く言うつもりはないが、こいつらの仕事はただの寄生ゴミ
なぜこんな名前を付けたのか
あそこは南北揃って言うことだけは大きいからそのメンタル受け継いでんのかね
逆でしょ
ニシクンが朝鮮一とディスり、ブヒッチに出すようになったら言わなくなった
スイッチはサードゲーム多数独占あるのに
えっ
この中で>>68が理解していないであろう単語を全て答えなさい
そら株価暴落するわwww
スクエニのドットゲーと
マーベラスのACモドキ以外あったっけ?
元々まともなソフトはない、つったらアレだけど最近全然新作発表しとらんしな
他社のソフトに寄生して買取保証もらうのがそんなに旨いか
ゴクリ
やぁ、山下さん!
PSだろう
任天堂の買取保証を暴露したNISアメリカ「これからどんどんスイッチにゲームを移植する。これが新戦略だ」
開発者かなり他社に逃げたんだっけ?
すげーブラックて話だな
開発人員が殆ど逃げ出してしまって
他社のPS4タイトルかっぱらって劣化移植が限界なんだろ
イースも結局どこに出しても5万いかない程度なのね
ディスガイアの人は?
あの人の絵好きなんだけどなあ
1万行かないスイッチ版を同列に扱う?www
しかもヘイト買いすぎて後戻りもできないという
魔女百2、あなたの四なんとかの人
あと真流行り神の人もやめた
NISアメリカ「SNKヒロインズのパッケージ版はスイッチ独占」「任天堂がソフトを買い取ると約束してくれた」
(2018.4.8 23:00 はちま起稿)
山下「もともと私達とSNKは、SNKヒロインズをPS4で出す予定でした。昨年、Gamescomの会議室で任天堂と話し合いがあり、1つはNISAと任天堂ヨーロッパ(NOE)、もう1つはSNKとNOEの間で行われました。その後、SNKに影響力のある人がブースに来てこう話しました。『山下さん、PS4をキャンセルすることは出来ますか?任天堂が独占的に取り組んでくれるって!』
その後任天堂はこのゲームの代理店として、多くのソフトを購入すると約束してくれました。彼らが保証してくれる本数については秘密なので明かすことは出来ません。」
PS4じゃなくてvitaのタイトルだからSwitch版も出せるんだよ
日本一の公式ホームページで連載してたアサギ日記が唐突に終わった事あったけど
あれがクリエイターの一斉離職の時期と被るんだろうな
いやいや随分持ち上げてた割にはね
という単純な感想ですわ
任天堂の買取保証を暴露したNISアメリカ「これからどんどんスイッチにゲームを移植する。これが新戦略だ」
(2018.4.10 01:00 はちま起稿)
日本のゲーム市場は小さく、中でも小さい日本のスイッチ市場は、通常、日本企業はゲームやIPをスイッチに移植したくないと考えます。しかし、我々はそのアイデアに非常に積極的に取り組んでいます。
NISAの山下社長、SNKとソニーに謝罪「SNKヒロインズのスイッチ独占は最初に我々が進めた」
(2018.4.11 15:00 はちま起稿)
「SNKとソニー・インタラクティブエンタテインメントに心からお詫び申し上げます。ニンテンドースイッチの独占プランはNISAによって決定されたものであり、後に行われたSNKの影響力を持つ人々との話し合いの中で最良の選択を取ることがより多くの露出に繋がると判断しました。最終的には、PS4版『SNKヒロインズ』も市場に出すこととなり、2月と3月のNISAプレスイベントやプレスミーティングでもこのバージョンをサポートしています。
Zarina and Sylvie arrive to shake things up in SNK HEROINES Tag Team Frenzy on the #NintendoSwitch coming this September 7! Check out their trailer today: #SNKHEROINES(「SNKヒロインズ」がNintendo Switchで発売)
Toro:Is there a PS4 version?(PS4版ある?)
NIS America:Hello Toro! Yes! It's also coming out on #PlayStation 4 on September 7 as well!(あるよ。9月7日に発売です。)
>――それまでのゲーム業界の慣習とSCEのやり方が違ったところはどこだったんでしょう?
>丸山 ソニーの前にゲーム業界に参入してた会社の中にはソフトメーカーにソフトを作ってもらうために、制作費を支払ったり、ソフトの出荷量を保障していたところもあった。すると、売れないと、メーカーが買い取るしかない。そういうことを何度も繰り返して、すぐに市場がメチャクチャになってたの。ウチはまず、ソフトメーカーに制作費を払わなかった。
>――おおっ!
>丸山 向こうからしてみれば「新規参入のくせにウソだろ?」ってなもんだよ。でも、こちらとしては「自分たちが良いと思う作品を、自分たちの責任で作ってください」と言い切った。それが当たり前のやり方だし、音楽でアーティストに対するやり方なんだよ。買取ことも絶対しない。当時「ゲーム業界の常識は、ソフト業界の非常識」と言っていたね(笑)。
(2016/08/29(月) 23:00 はちま起稿)
あるゲーム会社には任天堂から「あのタイトルをNXへ移植しませんか」と驚くべき提案が持ちかけられた。ソニーのPS向けタイトルをNXに対応させるというもので、昔の人気タイトルではあったが、このゲーム会社は結局断ったという
任天堂は複数社に過去タイトルの移植を提案したとみられており、ゲーム会社社長は「昔の任天堂なら人気タイトルの新作を是が非でもソニーから奪い取ったのに」と嘆く。
任天堂は11年にソニーの携帯ゲーム機向けだったカプコンの「モンスターハンター」を3DSに鞍替えさせたことがあり、相当額の金が動いたとされている。
もうゲーム作れないな
早晩消えるだろう
>「よるのないくに2大幅延期に関するswitch想定疑惑」は「1で多数ご意見を頂いたので今回はそうならないように延期となったが、改善するにもどれだけ予算が取れるかとなる」
>「そんな折にswitchがあったのでそちら用にも同時に開発するという名目で多額の予算を確保できることとなった」
21:11 - 2017年6月20日
↓
『辻本さん、PS3をキャンセルすることは出来ますか?任天堂が独占的に取り組んでくれるって!』
↓
2007年10月10日:「任天堂カンファレンス 2007秋」にて、Wii『モンスターハンター3(トライ)』発表、PS3版『モンスターハンター3』はキャンセル
↓
『辻本さん、PSPをキャンセルすることは出来ますか?任天堂が独占的に取り組んでくれるって!』
↓
2010年09月29日:「任天堂カンファレンス2010」にて、3DS『バイオハザード リベレーションズ』と3DS『バイオハザード ザ マーセナリーズ 3D』の2つの発売が発表、PSP『バイオハザード ポータブル』は発売中止に
昔PCエンジンで定吉セブンとかあったやん! 内容は知らんけど
とりあえず決算で絶好調と言われるくらいには売れたよ
↓
『辻本さん、Vitaをキャンセルすることは出来ますか?任天堂が独占的に取り組んでくれるって!』
↓
2011年09月07日:3DS『モンスターハンター3G』発表
2011年09月13日:「任天堂3DSカンファレンス」にて、3DS『モンスターハンター4』発表
一時期の一斉離職は聞いたことあるけど比較的最近の人もいなくなってたのか
移植だらけだしマジで開発できる人いないんかな
質疑応答1
Q エース証券アナリスト・安田秀樹「任天堂はかなりお金を使ってソフトを集めてるようだけどSCEはどうするの?」
A 色々頑張ってるけど具体的な説明はなし
(NSw/PC展開になったインディゲー、『BATTLLOON』について)
伊藤雅哉「昨日もブースに50代男性って方が来て下さいまして…」
伊東章成「某、SIEの…」
伊藤雅哉「某SIEのプレジデントが来て下さいまして、「なんでPlayStation4でやらないの?」って言ってらっしゃったんで」
伊藤雅哉「僕はあーおもしれーって思ってたんですけど、この人(伊東氏)顔真っ青になってましたからね」
(NSw/PC展開になったインディゲー、『BATTLLOON』について)
伊東章成「それはねぇ、気まずいですねぇ」
伊東章成「某吉田さんですね」
伊藤雅哉「顔真っ青にして『すんません』って」
伊東章成「吉Pさんから言われたら・・・って感じになりますからね」
つかぶっちゃけ任天堂に媚売るための妨害行為としてやってる疑いまであるのに
もうちょっと慎重に、というか日本一に任せるなよ
たけひとさんは日本一とまだきれてないのかねえ
2018年6月16日(土):電撃オンライン
――開発期間が長かったとのことですが、最初からNintendo Switchに向けて作っていたのでしょうか?
高橋:はい。Nintendo Switchがどういうものかはっきりと分からない状態から開発に取り組んでいました。『ブレイブリーデフォルト』や『ブレイブリーセカンド』で任天堂さんとは良いお付き合いをさせていただいたのが、開発のきっかけになります。
『オクトパストラベラー』を全世界同時発売にしたのは、国内向けに制作した『ブレイブリーデフォルト』や『ブレイブリーセカンド』が海外でも多くの方に受け入れられたからです。2作とも海外での販売を行ってくれたのが任天堂さんだったので、今回もパートナーとして大変頼もしく思っています。
↓
2018年2月26日 アイディアファクトリー株式会社 2018年発売予定のゲームソフト『真紅の焔 真田忍法帳』『VARIABLE BARRICADE』ですが、 諸般の事情により対応機種を変更させて頂くこととなりました。【対応機種変更】PlayStation4/PlayStationVita ⇒ PlayStationVita
↓
2018年5月10日 電撃Girl’sStyle 6月号
>オトメイト、9月からSwitchが中心に。『薄桜鬼 完全新作』も発売決定
3DS『闘神都市』、開発期間は1年半、開発費は1億9千6百万円(ヴァニラウェアの「ドラゴンズクラウン」よりも多額の開発費がかかっている)
↓↓↓
2015年5月7日、(株)イメージエポック(資本金1億421万4000円、文京区大塚5-7-12、代表御影良衛氏)と、関係会社の (株)スマイルオンラインゲーム(資本金410万円、港区白金台2-4-16、同代表)の2社は、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。 負債はイメージエポックが約11億円、スマイルオンラインゲームが約300万円で、2社合計約11億300万円。
↓
2013.11.29 12:00- はちま起稿:カプコン「『モンハン4』の収益で大阪に新研究所を建設する」
>モンハン4の収益で40億円を投じて大阪に新研究所を建設する。開発者を現在の1800人から22年3月期までに2500人規模に拡大する計画だ。
↓
2015.06.04 21:10- はちま起稿:【すげえ】カプコンがカメラ100台を使って3Dキャラを作る新システムを導入!
>カプコンが、約100台のカメラを利用して3Dのキャラクターを作成する新システムを本格的に導入することがわかった
↓
2016.04.18 20:10- はちま起稿:カプコンが社員用保育所と小学生向け塾を開設へ!「社員が安心して働いて将来も見える環境を整えたい」
>ゲームソフト大手のカプコンが、来春までに本社(大阪市中央区)近くに保育所を開き、将来的には小学生向けに塾も併設することを検討する
>優秀な人材の採用にもつなげたい考え
>辻本憲三会長は研究開発第2ビルの完成式で「社員が安心して働いて将来も見える環境を整えたい」と述べた
もとから低い目標だったわけか
なるほどなるほど
>必殺技を繰り出す格闘ゲームの登場人物、巨大な翼を羽ばたかせ飛び立つモンスター――。現実と見まがうほど迫力のある映像や効果音を収録する最新鋭の施設が大阪市に完成した。ゲームソフト大手カプコンが本社そばに約100億円かけてつくったもので、2日に初公開された。
↓
2016年10月27日 - 任天堂とカプコンは本日(2016年10月27日),プレゼンテーション映像「MonsterHunterDirect」を配信し,「モンスターハンターダブルクロス」を2017年3月18日に発売すると発表した。
(2014.12.13 23:20 はちま起稿)
素材広告主名 任天堂株式会社
CM素材名 ファイナルファンタジーエクスプローラー
制作広告会社名 株式会社電通
制作会社名 株式会社スクウェア・エニックス
録画日 2014年11月28日
その数字はあくまで初週だよ
むしろ初週がその数字でジワ売れで20万超えたりPSアワードで受賞したりするところから持ち上げられる評価と理由がわかるかと
それを任天堂の買い取り保証使って儲けるつもりだった
開発者もイラストレーターまでいなくなったんじゃね・・・・
絵だけじゃなく見極めも上手い有能
【4コマ】エクストリーム帰宅部 <第80話>
はっきりそれがこれからの新戦略だと答えてます
どこでもいいからつくってくれよ
クリエーター大量離脱、任天堂ハードに注力→どうなる日本一?
もはや日本一ソフトウェアって名前だけでネガキャンのネタになるレベルでしょ
出すならPC版とPS4版にした方が絶対マシだろ
悔しそうで草www
日本一からしたらオーパーツみたいな品物だしw
海外評価が酷かったのはローカライズ部分でそうとうやらかしたんだろうな
てか日本一がやらなかったらコンマイがナピシュテムみたいな糞移植やらかしてただろうし日本一でまだ良かったってレベル
それ以前は「スイッチへの移植で海外20万本売った我が社がそのノウハウを生かして海外展開を請け負います」って触れ込みで他の中小サードを騙しまくり
どこまで被害が拡大してるんだろうな
同レベルのゴミだろ
ていうかファルコムは他社との提携にホント恵まれない
新作のイース8がランキング外、
シノビリフレが再ランキングインするような市場だからなあ
スイッチはw
最後の国内スイッチ版だけ見ればそう思うのかもしれないけど日本一のイース関連の仕事全体を見たら日本一で良かったなんてとても言えないわ
ありえんくらいやらかしまくってどれだけイメージ下げたことか
はっきり言ってコナミのほうが断然マシ
この度、弊社が6月28日より配信を予定しておりました、Nintendo Switch™『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』追加コンテンツにつきまして、ゲーム進行に関わる現象が確認されたため、配信開始日を延期させていただくことになりました。お客様に大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
なお、延期後の配信開始日は7月中を予定しております。恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。今後とも弊社商品を何卒よろしくお願い致します。
DLC入れると起動不可になるバグあったのに移植に問題がないとか
アトリエシリーズとかダンガンロンパとか勇なまとかもNISから出てる
あとラブライブの海外での配給とかも請け負ってる
そのつながりか知らんけど神様と運命革命のパラドクスの声優ラブライブだしなWWWW
コナミから出すこと自体ネガキャンみたいなもんじゃん…
Switch版『イースVIII』は矛盾する体験だ。PS4版のコンテンツを全て同梱していたり、概ね安定したフレームレートなど優れた部分もあるものの、残念な解像度、刷新されたにもかかわらず物足りない翻訳など、PS4所有者にはおススメすることが難しい。不具合を修正するパッチが配信される予定はあるものの、そもそも発売の時点で存在すべきではない問題が多いのである。決して悪いゲームではないし、携帯できるという利点もあるが、新たな失敗であるという気がしてならない。
ふむふむ
最近のあれこれ無くてもナピシュテム移植は控えめにいって糞移植以外のなにもんでもなかったし…
いまだにコナミ流通つかってるファルコムは聖人かよってレベル
特別版とかいう改善版だったからかな
新規追加は無理としても最適化出来ない翻訳酷いじゃタイトル預けた側から見ても海外マーケティング面でマイナスにしかならんのでは
NISは元々色んなハードに移植して海外展開してるんだよ
そこにスイッチが加わっただけ
もともとイースの海外流通やってた会社に戻せばいいだけだろ
ファルコムはセガ流通を使ってたこともあるから、アトラスUSAって手もあるしな
だいたい今のコナミがこんな小さい案件引き受けるわけがない
金掛けまくって販促したのにPS4で全く売れなかったもんな
何か勘違いしてるけど、それでイースのクソ移植の何が許されると思ってるの?w
セガが縮小してるし最近は自社タイトルすら
SIEや任天堂の流通使ってるからな
どういう関係かコンパとかのは今も請け負ってるけど
糞移植1回したら許されないとかだと
スクエニ、バンナム、セガ、カプコンといった大手殆ど許されなくなるけどw
任天堂のはただの買い取り保証だけどねw
え、許さないよ? ほら擁護の余地なんかないだろ?
クソ移植を許すやつなんかいるわけないだろ
むしろなんで日本一だけ許さなきゃいけないんだよ馬鹿か
糞移植に関して許す必要がどこにあるの?
聖剣2リマスターの件はまだ許してないからな
見た目的にスゲー余裕に感じるけど
ゲーム中は処理重い事してるのかね?
大手のゲーム全部買わないとなると、選択の幅狭くなりすぎない?
SIEですら糞移植してるよ?
意味分からんけど何で許さない=ゲーム買わないになるんだ?
糞移植ソフトだけ叩いて他のゲームは買いますけど
あとはお察し下さい
でも連日ネガキャンの効果も有って売り上げには影響出たと思うw
今はセガがやる気ねーしなぁ
まあ一番の理由はカリギュラが全く売れなかったからだろうけど
・ファルコムゲー好きな人はDQやFFより好きと言ってくれる事が多く、そういった特有の好みを持ったプレイヤーはPS機種に多く存在してた・ファルコムゲーはアジア地域でも人気でPSはローカライズも提案してくれてメリット多い
・スイッチはニンテンドーライクな機種。開発ラインも余裕ないし何か出す予定は無い
・イース8はシリーズ最高傑作と言ってくれる人もいる
・イース8のローカライズがXseedから米日本一になったのは販売地域に欧州が含まれていた事とメディアやファンとコミュ出来るプレスツアーも提案してくれたのが魅力的だった
・イースのマルチプレイやVリメイク興味あり・東ザナ続編も将来的に考えてる
・イース8のお気に入りキャラはダーナ。ヒロイン空気杉という過去のフィードバックから得られた教訓を活かして時間と努力を込めて作った
しゃしゃり出るんじゃねぇよ
やってる事何も変わらんのにやたら叩かれるようになったな
単にマルチ機種にスイッチが加わっただけなのに
以前のままなら何も言われない
今はもう買取保証をばらされてる状況なので
金で迷惑をかけてる行為にしか受け取ってもらえない
任天堂の買取保証どころかPS4パッケージキャンセルまで請け負ってるのに
「何も変わってない」とか本気で頭おかしいのか?w
念のために言っとくがこれはネットの噂、憶測なんかじゃなくてNISAの公式発言だぞw
うかつな言い訳して言質を取られたら法的にマズくなるとわかってるのか
この発言の訂正すら一切しなかったからなw
そして元々バグてんこ盛りのカリギュラがさらに酷い事に…ワクワクが止まらないぞ
日本一って業界全体の癌だと思う
業界のがん細胞珍天んお手下に成り下がったなwwwww
PSで出さなくなるかもしれんな
有る意味WinWinか
疫病神日本一かよw
元々バグあんのにヤベーごとになるぞー
フリューにしては奇跡レベルの出来ではあるが
真面目にイメエポになると思うわ
Switchユーザーがいらねーしたら終わるやん
ただこのゲームつまらん
日本一の翻訳能力と妙なバグまみれにする前歴でどうなるものやら
とりあえず、二度とファルコムには関わらんでくれ
せっかく話は面白いのに評価下げそう
海外じゃ余計にでも琵琶坂のゴミ屑カス野郎の存在で叩かれまくるんじゃねぇのか?その辺り大丈夫かこれ?
ならちゃんとしたローカライズ体制整えてからやれよ
スパチュンレベルとは言わないけどさ
さっさと潰れれば良いのに
steamででるなら日本語対応とかかね?
それまで日本一にいた重要ポジション社員、どんどんいなくなってるからな
既に自社での開発が不能になってるから、パブリッシャへの転向を謀ってるんだろ
でもそうやって社員が逃げ出す原因のトップがそのままだから翻訳パブリッシャとしても上手く行くわけがない
PS4持ってない奴が今さらCSのSteam版買うわけが無いだろ、何言ってるんだ?
そもそもお前、PC持ってないだろ
既にグランゼーラとヴァ二ラウェアはファミコンに出てるだろ
やっぱPS古参ユーザーの味方はアクアプラスだけやな
???PCから書き込みしてんだが??
嘘付けw
その三つのローカライズはセガから出てるから大丈夫だろ
イースの体たらくが露呈する前から動き出してたんじゃねぇかな。
一度動き出せば止めるのはほぼ不可能だし。
その内、日本一そのものが買い取られるか潰れそう
カリギュラODもスイッチに来るのか
スマンなゴキ
海外向けで今のところ日本は関係無いんだが
その海外でも売れてないシコッチなんぞなかったことになるだけだな
マジで頭逝ってんだろ?
ODは、動きそうに見えるは見えるけど、大丈夫か?
アニメ準拠にしたいなら素直にvita版の方がいい気がするが追加要素入れる話になってそっちの方が難しくなるのか?
ディスガイア売れなくなったら終わりやんけ
あれ毎回やる事一緒なのに無駄に時間かかるし
一作やったらお腹いっぱいになんだよなあ
大丈夫なわけがない
いくらUE4が優秀だ、と言ってもそれはある程度のスペックがあってこそだし相当にあれこれ削らないとちゃんとは動かないだろ
正直、Vita版のUIロード改良しての移植のほうがちゃんとした物になると思うぞ
まあそれだとPS4版の追加要素を入れる方に手間が掛かるんだろうけど
NISAとしては翻訳字幕入れる以上の手間を掛けたくないからエンジン頼りでPS4版使いたいんだろうが
日本一ってホントに糞だよね
自社開発が出来なくなるったらとはいえ見苦しいな
ディスガイアとか普通に売れてるだろうが
残念ながら既にファンは離れて売れなくなってるぞ
主要で有能な社員はどんどん辞めていっているしで、そのディスガイアも作れなくなってるだろ
手間かけたく無いって、カリギュラは結構スペック必要だからSwitch用に調整が必要な訳だが
劣化版楽しみです
まずイースをバグを無くしてからにしろ
俺の中で日本一の評価めっちゃ低いわ
ゲームの質もクソ、移植もクソ
クソの日本一かな?
マジでまともなゲーム作れないんだから、このゴミは潰れた方がいいよ
性能不足と技術不足で壊滅的w
別にいらないだと?
くそったれがゲームを楽しもうという気概さえないのか
変なアンチの意見に耳を貸さずゲーム自体の面白さを追求するみたいな姿勢はないのかよ
方向性は逆だけど、KOTYの連中の方が余程ゲームに向き合ってたし
楽しめる部分があるゲームは全力で楽しんでた
連中がゲハを忌み嫌ってた理由がよく分かるよ