『極限脱出』の打越氏&コザキユースケ氏が放つ完全新作ADV『AI: ソムニウム ファイル』がNintendo Switch/PS4/PCで発売決定
『極限脱出』の打越氏&コザキユースケ氏が放つ完全新作ADV『AI: ソムニウム ファイル』がNintendo Switch/PS4/PCで発売決定 https://t.co/YpHShxMQx6 pic.twitter.com/9y0GWz8fF7
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年7月6日
記事によると
・スパイク・チュンソフトは、本格推理アドベンチャーゲーム『AI: ソムニウム ファイル』を開発中だと発表した
・対応プラットフォームはPS4/ニンテンドースイッチ/PC
・発売時期、価格は未定
・『極限脱出』シリーズを手掛けた打越鋼太郎氏がゲームディレクション、シナリオライティングを担当
・リードキャラクターデザイナーはコザキユースケ氏
・現代の東京を舞台に連続殺人事件を追う刑事を描く
この記事への反応
・打越さんの新作か。とても楽しみ。
あと、たぶんやらないだろうけど、いつの日か「Remember11」をリメイクして、すべての謎がきっちり解明するようにしてほしいなあ。
・おぉ、打越さん新作きた
・コザキユースケ仕事しすぎ問題
・ うおおおおおおおおお!!!!!
・これもコザキユースケさんなんかすげえな売れっ子やなあ
・パンチラインの打越鋼太郎の新作!楽しみ過ぎるぜ!!
【打越鋼太郎 - Wikipedia】
打越 鋼太郎(うちこし こうたろう)、筆名:槻潮 鋼(つきしお はがね、1973年11月17日 - )は、主にコンピュータゲーム(ノベルゲーム、アドベンチャーゲーム)を制作するシナリオライターである。現在はイシイジロウに誘われる形で株式会社スパイク・チュンソフト(元チュンソフト)に所属。東京都東村山市出身。法政大学中退。
代表作
メモリーズオフ(1999年):シナリオ
infinity(2000年):企画原案・シナリオ
Close to 〜祈りの丘〜(2001年):シナリオ
Ever17 -the oRemember11 -the age of infinity-(2004年):シナリオ
EVE new generation(2006年):シナリオ
極限脱出 9時間9人9の扉(2009年):ディレクター・シナリオ
極限脱出ADV 善人シボウデス(2012年):ディレクター・シナリオ
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム(2013年):シナリオ
パンチライン(2016年):シナリオ
ZERO ESCAPE 刻のジレンマ(2016年):ディレクター・シナリオut of infinity-(2002年):企画原案・シナリオ
など
【コザキユースケ - Wikipedia】
コザキ ユースケ(1978年5月12日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、キャラクターデザイナー。男性。漫画家のこざき亜衣は実妹。東京学館総合技術高等学校工芸科卒業。東京デザイン専門学校中退。
作品
ファイアーエムブレム 覚醒(インテリジェントシステムズ開発、任天堂) - キャラクターデザイン
解放少女(グラスホッパー・マニファクチュア開発、レベルファイブプロデュース) - キャラクターデザイン
パズル&ドラゴンズ(ガンホー・オンライン・エンターテイメント) - 一部モンスターデザイン
鉄拳7(バンダイナムコエンターテイメント) - キャラクターデザイン(ラッキー・クロエ)
ファイアーエムブレムif(インテリジェントシステムズ開発、任天堂) - キャラクターデザイン
Pokémon GO(Niantic, Inc.開発) - 人物キャラクターデザイン
ファイアーエムブレム ヒーローズ(インテリジェントシステムズ開発、任天堂) - 一部キャラクターデザイン
ゼノブレイド2(モノリスソフト開発、任天堂) - レアブレイドデザイン
など
打越さんの新作キター!
【PS4】ZERO ESCAPE 9時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパックposted with amazlet at 18.07.06スパイク・チュンソフト (2017-04-13)
売り上げランキング: 4,494

E3前にダイレクトでポケモンやら値下げやら発表してる時点でE3軽視は明らかだった
現地の限られた人間に投資するよりネットの大多数の人間に届けたほうが効率的ってわけだ
はい解散
チカ君これにどう答えるの?
超常現象前提みたいなシナリオだから好き嫌いはあるね
後半になればなるほど脱出とは関係ない超展開シナリオになるし
ついでにメタ多すぎ
新作はそういう路線無しで頼むわ
もうメモオフの人じゃないんだな
あっちに期待しろよ
さようなら
ちーん
煽り抜きにその通りだからな
ADVはいわば演出のある電子書籍
持ち運びできない据置やPCで買うのは愚の骨頂
くそわろw
ソニーが金払ってんの?
出先でキモいADVなんてやってるのはサイコパス
あんまりSF絡めず、ガチ本格でやって欲しいけど打越だと期待するだけ無理かな…
今日は特にコメ欄ボロボロだね
VL系のゲームは全然違うジャンルなんですが?
下らないブレードランナーのパクリ設定でQTEやってて楽しいですか?
人造人間が自意識を持つって設定でブレードランナーしか思いつかないお前の知識の浅さが露呈されたな
むしろスパチュンが脱Pやろ
ん、言われて悔しかったかな?
具 体 的 に 反論があるならどうぞ?
別に間違っちゃいないけどな
アンドロイドの反乱というお題目で一番先に世に出たのは
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?(映画題ブレードランナー)」のフィリップKディックの作品でしょ
当然だよね
スピルバーグのAIをパクってるシーンもあるけど
いちいち全部指摘するのも面倒くせーし
あんまSFよくしらんが
「制限時間のある選択肢の選択」はQTEとはまた違うだろ
階級闘争のモチーフはメトロポリスだね
使役する階層の反乱なんて古代から普通にあるモチーフだけど?
いや時間の長さだけならQTEのバリエーションと考えて問題ないだろ
コンセプトとしては同じだ
あの人は基本パクリやからの
ぱっと思いつかんのデスストが初めてじゃね?
やってみたらネタ元が分かるかもしれんが
横だが
その人アンドロイドって書いてるやん
コザキユースケの鳴かず飛ばず感て何なんやろ
仕事自体はすげーしてるんだが、どれもハマった感じがしないんだが…
ノーモアくらいしか印象ない
創作物語なんて原点辿れば
全て旧約聖書かギルガメシュ叙事詩のパクリなんだからそんなことはどうでもいいンだよ
FE,ポケモンGOで知名度はかなりあるほうじゃね
あの人の絵は、萌とリアルの中間くらいで海外で売る作品にも無難に使いやすいとこが重宝されるんじゃないのかな
アホかコイツ?
じゃあ源氏物語がどう旧約聖書のパクリなのか説明しろよ?
スイッチ独占で出せよ!
ゴキガーって言いやすい流れにしろ
男と女が出てくる時点でパクリ
よかったね
ゴキガーゴキガー
満足したか?
ディックの小説は1968年
1965年のクリフォード・シマックの「再生のとき」のほうが先だな
パンチラインでゴキたちの神のシナリオライター
ファイヤーエンブレム脱任って言わんの?
死にかけてるVitaにとどめ刺してスマンねw
低品質を基準仕様にするのはやめてほしい。
極限脱出シリーズはめちゃくちゃ楽しかった…
まぁ、この類いのゲームの一番ネックは二週目やらない、やっても意味がないとこだが
それでもシナリオと謎解きは楽しかった
まあPV見た感じ良さげだけど
豚ちゃん
やっぱりSwitchのライバルはvitaかよww
そもそもこのソフトのシリーズってDSから始まってる奴だぞ
vitaが~ってww
最近Vitaユーザーがスイッチに流れてるって話題だけどねぇ
そのせいで変なゲームが増えて困ってもいるがw
まあケプラーの夢を参照してるんだろうけど
ライター本人も理解してないようなSFの設定作って、厨二病っぽくならないといいけどね…
ソニーユーザーがファミコンユーザーになるわけないやろ
寝言は寝て言え底能
ぷっ
じゃあVitaユーザーはどこに行っちゃたんだろうねぇw
しこしこ課金ガチャでもやってるのかな?
Switchのサードソフト売上壊滅てきだし
vitaのユーザー流れてねえんじゃねwwww3機種マルチだとSwitchよりvita版の方売れてる奴有るし
んなソフトねーよw
捏造すんなw
switchって3DS以下なの知ってるのぶーちゃん