• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


大雨 全国唯一の特殊車両「レッドサラマンダー」現地に

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180707/k10011520301000.html
2018y07m07d_155555406


記事によると
・大雨による被害が出ている中国地方で救助活動にあたるため愛知県内の消防が緊急消防援助隊を結成し、7日未明、全国で唯一の特殊車両である「レッドサラマンダー」などが現地に向けて出発しました。

・この緊急消防援助隊は総務省消防庁の要請を受けて結成されたもので、名古屋市や愛知県岡崎市などの消防隊員や救急隊員などおよそ140人が参加します。

・派遣される車両には国内で唯一、総務省消防庁から岡崎市の消防本部に配備され、去年7月の九州北部豪雨の際にも現地で活躍した特殊車両、「レッドサラマンダー」も含まれていて、通常の消防車では立ち入ることができないぬかるんだ場所や孤立した災害現場で、消防隊員や物資を送り込んだりけが人を搬送したりすることが期待されるということです。





レッドサラマンダーとは

「レッドサラマンダー」は全長8.2m、全幅2.2m、高さ2.6m、重量約12t。最大積載量は4400kgで、車両の前部に4人、後部に6人が搭乗可能

・足回りにはゴム製クローラー(いわゆるキャタピラ)を採用し、最高速度は時速50km、最大登坂能力は50%(坂の傾斜角でおよそ26.6度)、最大60cmの段差や最大2mの溝を乗り越えられ、水深1.2mまでなら走破可能

・上述のように水に浮くこともでき、その際はクローラー部分が水かきの役割を果たします

・出動対象地域は全国で、洪水や地震、津波などの被害を受けた地域への出動要請を受け、消防庁長官が派遣することになっています



597e3cf16d100957129ac25113f4ef1c

563cfece

wst1707130032-p5

saramanda




この記事への反応



おか↑ざきのスーパーエース出動!!!!
がんばれー!


あ、レッドサラマンダーとはこれです。日本の真ん中、ってことで普段は岡崎市に配置されてるんだって。

ついにやつまで!

レッドサラマンダー……
何という奥底に眠る厨二病を奮い起こさせるネーミング…


一人でも多くの方が救助されますように!

初めて見たわ、レッドサラマンダー

岡崎ええもん持ってるんやな

ワンダバ感ある。名前もかっこいいし頑張ってほしい。

赤い子、出動した模様 がんがれ!













見た目、名前、性能、どれも男の子って感じのかっこよさ








キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 8






コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:01▼返信
かっこいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:01▼返信
アイスウィザード 極北の地からやってきた、冷気の魔法使いです。敵に欠片をあびせて、移動速度や攻撃速度を低下させます。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:02▼返信
半端ないって
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:02▼返信
まずいですよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:03▼返信
うっわ戦車やん

軍靴の音がする
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:03▼返信
こんな戦車用意してたのかよ・・・
ゴキステのガルパンとgta5の影響で日本が軍国化してるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:03▼返信
火を吐くんか?レベル30くらいあるんか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:04▼返信
今日農道水没して通れなかったからこういう車欲しい
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:04▼返信
生産国はヨーロッパのどこだった?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:04▼返信
普通免許で運転できる?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:04▼返信
安倍はこんな軍も隠し持っていた
やっぱり戦争する気満々・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:04▼返信
これは民主党ブチ切れですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:05▼返信
かっこいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:05▼返信
サラマンダーよりはやーい
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:05▼返信
近々色々な県に配備されそうですね。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:06▼返信
>>11 しかもこれ変形してロボットになるんだぜ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:07▼返信
サンダーバード以来のサンダー名
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:07▼返信
サイコサラマンダーの脅威
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:07▼返信
>>12
日本人が1人でも多く救われるのが気に入らない連中だしね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:08▼返信
ドドドドドドド!

またこういう特撮はやるんじゃないか?サンダーバードみたいに
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:08▼返信
放火しそうな名前やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:09▼返信
ビーファイターみたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:09▼返信
アベのせいで今たくさん人が水害で苦しんでいるというのに
このネトウヨちまきは・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:09▼返信
消防からすれば凄いんだろうけど、自衛隊まで出てる状況で活躍できるかなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:10▼返信
サラマンダー=火の精霊

火災を想起させるので不謹慎

アップル♡ストロベリー号に改名しなさい
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:10▼返信
岡崎最高!
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:11▼返信
>>5
あ^~軍靴の音ォー
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:11▼返信
装輪じゃなくて装軌だから悪路には強そうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:12▼返信
カッコイイ・・・・
こりゃ救助された男子は惚れるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:12▼返信
やっと実戦投入か
運用ノウハウは訓練じゃ積み上がらん
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:13▼返信
大型特殊牽引車両というだけでも尊いのに、消防の特殊救難車両ともなると崇めるしかない
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:13▼返信
ボーンフリー号に似てないか
ってかそのままやないか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:13▼返信
無限軌道=戦車とか古い人類ばかりのようだ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:15▼返信
一方、ロシアは戦車をそのまま救難車両に再利用した。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:16▼返信
サラマンダーより速い
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:17▼返信
で?ドリルはどこあるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:18▼返信
大阪も水上バス使って救助せんかい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:18▼返信
何故に岡崎市に?
しかも1台だけって
もうちょっと何台か各地に置いておいても良さそうなのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:18▼返信
スーパーX感あるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:18▼返信
いま大雨特別警報が出ている岐阜県をスルーして中国地方に来てくれるのね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:19▼返信
ずっとはやーい
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:19▼返信
ボーンフリーのパクリ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:20▼返信
これ設計した奴すげー楽しかっただろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:20▼返信
戦いは数だよアニキ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:21▼返信
愛知から大分までご苦労様やな しかし全国で1台だけって
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:22▼返信
量産された暁には・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:22▼返信
タイヤで行けない荒地を渡る為のキャタピラを戦車にすぐ結びつけるって、あまりにもナンセンスだろ。
パワーショベルからも軍靴の音がすんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:22▼返信
災害大国になぜ1台しかないのだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:23▼返信
>>38
日本の真ん中だから
実績のない車両にお金は出せないから
まあ、今回の件で増える可能性はあるけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:24▼返信
レッドサラマンダーよ焼き払えー!
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:24▼返信
変形合体しそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:25▼返信
ロボには変身せんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:25▼返信
>>46
負けフラグやんけ
やめろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:26▼返信
せめてあと6台は作って日本中に配置しろよ
北海道・北日本・関東・中部北陸・関西・中四国・九州
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:27▼返信
で、5日の夜に豪雨被害が相次いでいるのに無視して安倍が自民党議員を集めて大宴会してた件は?
総理として陣頭指揮も採らずに外遊に出た件は?

穴見陽一って自民党議員が現役の幸福の科学信者であること、さいたまスーパーアリーナであった統一教会のイベントに自民党議員の47人が祝電を送り、6人が出演したこともね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:29▼返信
やっと活躍する時が来たのか…。
やっぱりあと2台ぐらいは欲しいところだな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:30▼返信
時速50kmか
って事は運搬するんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:30▼返信
BGMはワルキューレではなくサンダーバード
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:32▼返信
>>57
そうだよ、後ろのやつに載せて運ぶ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:33▼返信
こいつの整備係になりたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:37▼返信
大和型だって、3隻あるっていうのによおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:37▼返信
名前がおかしい
軍靴の音がするわ
弱小日本に改名しろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:38▼返信
以前、広島で起きた大規模土砂災害の時に安倍は、素性も明らかに出来ないほど怪しい奴らと山梨の別荘でゴルフ三昧
総理であり、国民の生命と財産を守るのが第一の任務である自衛隊のトップであるにも関わらず、菅からの官邸入り要請を無視してゴルフを続行
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:39▼返信
ナンバー必要なんか・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:39▼返信
かっこいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:41▼返信
こうんな事態だからこそGGGがいてほしいなぁ
と思ってしまう。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:41▼返信
写真を見る限り別のこの車両じゃなくても行けるじゃないみたな所でしか活動してないんだがw
足回りキャタピラでも重量が12tもあるからぬかるんでる所は無理なんじゃない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:41▼返信
軍靴とか言ってるやつネタでも頭おかしすぎだろwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:42▼返信
陸送と水に浮いた時の免許は?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:44▼返信
明らかに円谷監修だろ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:47▼返信
何で重連なんだよ?ジャックナイフで逆に足引っ張りそうだけど
これならイセキの早苗(乗用田植機)のほうが・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:48▼返信
ネズミみたいな顔してて可愛いな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:49▼返信
こんなのが山陽自動車道走れるのか?
フザけんなよ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:49▼返信
おう、広島に入るんならCマークを貼り付けてもらおうか
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:50▼返信
なあ、これってコンバインと何が違うん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:51▼返信
W連結とはな、消防も隊員不足かや?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:52▼返信
大災害なんて滅多にないのにこんなの作るために限られた予算を充てられるわけがない
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:53▼返信
噛んだら放送🚫になるような名前はやめろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:54▼返信
大特免許で乗れますか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:54▼返信
日大タックルで破壊したる
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:54▼返信
あれ?TOSHIBAの洗濯機がこんな名前だった気が
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:55▼返信
キャタピラの付いた箱じゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:56▼返信
サマランダー
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:57▼返信
こんなんより🐙フェリー再開してくれよ!高速艇に原付載せたら錆びちゃうよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:58▼返信
御経にあるぞ!ノーマクサラマンダーバラヤー
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:59▼返信
やはり牽引免許か?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:00▼返信
カッコいい!
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:02▼返信
サラマンダーって元から赤いイメージあるから意味の重複感がある
いっそレッドリヴァイアサンとかのがそれっぽくない?
消防車自体は水属性なわけだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:03▼返信
89式戦車じゃん
マジ軍靴だわー
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:04▼返信
99救急の希望ナンバーか、同じ土地で消防が皆119を希望するから終いにゃ抽選に落ちたから更に価格の高いオリンピックナンバーらしいよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:04▼返信
こういうマシンていろんなのあるけどどれも必ず海外製だよな、日本から生まれたものねえよな
ほんま自ら欲しい物を作り出すみたいな事は不得意なんだなぁて日本て
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:05▼返信
頼んだぜレッドサラマンダー!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:05▼返信
黒部峡谷鉄道の機関車を思い出した。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:07▼返信
幼い頃デパートの屋上で乗ったよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:08▼返信
トミカ出来いいで。
うちの子のお気に入りや。
キャタピラのゴムすぐなくすけどな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:08▼返信
>>88
サラマンダーはサンショウウオだから水属性だぞ? 俺らがファンタジーに毒されてるんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:09▼返信
消防なのに炎を吐きそうな名前だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:10▼返信
レッドサラマンダーカモン
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:11▼返信
水陸両用戦車の消防版か
整備大変そう
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:11▼返信
合体するときは足になるんだろ?知ってる知ったる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:14▼返信
*91
発想はあっても需要が少ないし、俺らが町のゴミ収集車も実は荷台のほうはインプレッサの富士重も作ってたけど3年前に止めたし
市町村に導入される梯子車も外国製が入りだしたし
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:15▼返信
まさに本気の本気っつう訳だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:15▼返信
赤いサンショウウオか
厳密にはサラマンダーとサンショウウオは違うらしいが両生類のイメージなんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:18▼返信
名前かっけえ
「いでよ!紅の火蜥蜴(レッドサラマンダー)!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:23▼返信
かっけええええええ
海外にばらまくならこういうのに金使えよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:25▼返信
事業仕分けのせいで1台しか配備されなかったとかいう落ちじゃないだろうな…
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:28▼返信
重量が12tなら現地に運び入れるトラックは積載オーバーだろうによ
どこのメーカーも4軸車のスライドボデーで取れる積載なんて9500から10000がいいとこだろ
普通なら料金所で軸重オーバーの警告が促されるはずだけど災害のどさくさにスルーしたんだろ
普通ならトレーラーで輸送する釜だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:29▼返信
レッドサラマンダーって名付けちゃうとか中二か
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:29▼返信
こんなもん兵器にならんわwww
日本人はこんなもんで喜んでるって平和ボケしてるなこんなガラクタミサイルで一発で終わりだわwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:29▼返信
>>96
毒されてるというか麒麟→キリンみたいなもんで、
元々架空の生き物の名前を現実の似た生き物に当てはめたパターンじゃないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:31▼返信
トランスフォームしそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:32▼返信
実はレンタルのニッケンなんだろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:34▼返信
これが現地の災害地のトラクタに救援されたりして
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:36▼返信
サラマンダーよりずっとはやい!
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:36▼返信
>>109
お前がミサイル用意できるならそうだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:38▼返信
龍形態に変形するんだろ?
ゴーレスキュー!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:45▼返信
アムトラック送れよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:54▼返信
ボーンフリー♪ボーンフリー♪
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:58▼返信
これだけの広範囲の大水害にたった一台とか焼け石に水
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:04▼返信
サラマンダー?
火属性のモンスターを洪水地帯に突入させて大丈夫か?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:05▼返信
陸運局の検査も書面だけで通過してるから、ろくに最大安定傾斜角度なんて計算してないから即横転
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:11▼返信
フロントマスクが変身ロボっぽい
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:13▼返信
名前の中二感好きだわw
でも性能もかなりの物だな、あの土砂の上を越えて動けるのは素直に凄いと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:14▼返信
>>122
確かにタカラトミーならロボにするわこのデザインw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:17▼返信
すげーけど1台ぽっちじゃなぁ
他のブルーとかグリーンとかはまだ出動しないのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:20▼返信
かっけぇ!
ボーンフリー号みたい
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:22▼返信
愛知からどうやって行くの?
高速走れなさそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:34▼返信
消防車は基本は設定のある物は例え温暖な土地でも四駆を導入してんだけど、実はこれが狭い曲がり角では仇になりまして曲がらないのよ
小火でもバカでかいのが何台も来るけど被災地以外でも少しは小型化してくれないと邪魔な場合もあるし
免許の関係で隊員が転がせる車種も少ないし
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:36▼返信
昔から言われてるがまさにイデオンのAメカ、ソルアンバーだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:36▼返信
また災害派遣で民間フェリーが借り上げられそうな空気だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:39▼返信
ワンダバダワンダバダ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:40▼返信
かっこええな
全国カバーするためにあと2台はほしいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:43▼返信
>>128
軽車両の消防車見た事あるな
日本は狭い道多いからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:45▼返信
これでタイの洞窟のやつら助けたれよ(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:45▼返信
>>120
消防士はファイアーマンて言うし、いいんじゃね?w
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:51▼返信
雪上車みたいだなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:52▼返信
ボーンフリーのメカ思い出すほどカッコイイ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:58▼返信
羨ましいよ、うちのほうの分団なんかDAIHATSUハイゼットだからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:03▼返信
>>25
日本の消防車は赤いのが目印だからね
そこから修正しないとダメなんじゃないかな?
赤は火を火災を想起させるので不謹慎っていわれちゃうんじゃないの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:05▼返信
ワンダバスタイルすき
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:17▼返信
フロントライトは正直お遊び入ってるデザインに見える
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:38▼返信
おい、切り札だしていいのか? 消防だから、2号機みたいな色だから、初号機あるんだよね? 関東もわからんよ? 地震もあるし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:52▼返信
九州四国はおイカれ様多いからほっとけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:53▼返信
ずっとはやい定期
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:07▼返信
しかし日本では役に立たないという・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:15▼返信
>>145
ん?何で?
水害で浸水してるから水に浮くこの車両の出番だろ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:47▼返信
これミニカーとかで出ないんか
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:05▼返信
カッコイイ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:16▼返信
>145
トミカから既に出てるが絶版だ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:45▼返信
名前もうちょっとどうにかならんかったものか
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:36▼返信
消防なのに火を吹くサラマンダーとか不謹慎
謝れ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:37▼返信
小学生の心わしずかみ全開やな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 02:58▼返信
ひとつしかないの?もっと作ってほしい
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 07:14▼返信
なんかどデカいスプレーヤーみたい
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 08:13▼返信
切り札じゃなくて、ばんばん使えや
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 08:28▼返信
生でみたーい!
ていうか乗りたーい
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:17▼返信
>>151
サラマンダーって山椒魚や水辺に住むトカゲの事ですよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:23▼返信
アリストテレスも、サラマンダーを「火の中でも燃えない動物が存在する」として紹介している。さらに、「火の中を歩いて、火を消す」とも。 つまり、古代ギリシャにおけるサラマンダーは、「火に耐える」そして「火を打ち消す」生き物だったのだ。

直近のコメント数ランキング

traq