日本酒「獺祭」の蔵が豪雨の影響で浸水被害 旭酒造が製造を停止
http://news.livedoor.com/article/detail/14978469/
記事によると
・海外でも人気の日本酒「獺祭」を造る旭酒造は、豪雨の影響で蔵の一部が浸水するなどの被害を受けたため、獺祭の製造を停止した。
・復旧作業を急いでいるが、今のところ復旧のめどは立っていないという。
・旭酒造によると、山口県岩国市にある蔵の近くで土砂崩れが発生し、2棟ある蔵のうち1棟に、土砂でせき止められてたまった水が流れ込んだという。
・2棟とも大雨の影響で停電しており、冷蔵設備なども動かせないとのこと。
この記事への反応
・ふざけるな
・これにキレる奴はやばいんと違う? 仕方ないやろ。
・何ということだΣ( ̄ロ ̄lll)緊急事態発生!!他の酒は無事か!!北の誉は!男山は!越乃寒梅は!!😰
・で、またアホみたいなプレミア価格になると。
・何とか無事でありますように。 愛する獺祭さま。
・プレミア化不可避やで
・以前、東洋美人の酒蔵が豪雨被害で流された時、同じ業界関係者や小売り店が支援したことがありました。 今回も支援して欲しい。
・昨日~買って来て置いてあった大好きな獺祭を飲んだばかりです(><) ショックです(┯_┯)
・コレ、復旧・清掃が済んでもアルコールを作る菌の生育環境が調うまでまた日数が掛かる訳でしょ?ヤバイじゃないの。
マジかぁ・・・
プレミア価格になりそうで心配
プレミア価格になりそうで心配
Fate/Grand Order アサシン/酒呑童子 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 18.07.07Max Factory (2019-06-30)
売り上げランキング: 57
すばらしきこのせかい -Final Remix- - Switchposted with amazlet at 18.07.07スクウェア・エニックス (2018-09-27)
売り上げランキング: 148

ブヒーダム
逝きます!🐷
ほんといい酒
復活を心待ちにしてるぞ
ゲームと関係ない記事まで来てゴキブリ必死だなワラ
生活の中で必要じゃねーし
支那における著作権侵害の実態として、日本のマンガ、アニメ、ゲーム等のオンライン上の侵害は年間530億件もの事案があり、有償ダウンロード換算で3兆8000億円もの損失。
“漢化組”が関与している一例として、“どん(云+力)漫之家”というマンガ・アニメ総合サイトが挙げられた。
支那最古・最大を自称するこのサイトは、
規約には、オリジナル作品のアップロード以外を認めない旨の記述があるものの、現実には守られておらず、マンガは日本マンガ、アニメは日本アニメが占めている。こうしたリーチサイトが支那には多数あり、さらに、支那にあるリーチサイトになる。
支那猿は違法視聴しないんじゃなかったの?支那猿どもはマンガ、ゲームは全て無断翻訳の違法ダウンロードで1円も払わないのにアニメも違法視聴するのか。年間3兆8000億円くらい違法ダウンロードしてたかがアニメネット配信で命がけで恩着せがましくする支那猿。アニメネット配信しなくて良いから日本のコンテンツ触れるなよ支那猿
お前よりは何倍も必要w
獺祭「くっ・・・はい」
シナにおける著作権侵害の実態として、日本のマンガ、アニメ、ゲーム等のオンライン上の侵害は年間530億件もの事案があり、有償ダウンロード換算で3兆8000億円もの損失。
“漢化組”が関与している一例として、“どん(云+力)漫之家”というマンガ・アニメ総合サイトが挙げられた。
シナ最古・最大を自称するこのサイトは、
規約には、オリジナル作品のアップロード以外を認めない旨の記述があるものの、現実には守られておらず、マンガは日本マンガ、アニメは日本アニメが占めている。こうしたリーチサイトがシナには多数あり、さらに、シナにあるリーチサイトになる。
チ ン クは違法視聴しないんじゃなかったの?チ ン クどもはマンガ、ゲームは全て無断翻訳の違法ダウンロードで1円も払わないのにアニメも違法視聴するのか。年間3兆8000億円くらい違法ダウンロードしてたかがアニメネット配信で命がけで恩着せがましくするチ ン ク。アニメネット配信しなくて良いから日本のコンテンツ触れるなよチ ン ク
横浜の記事にはまったくそれ系のコメントないのがわかりやすい
正規店で売ってるの見たら勝っておいた方がいいぞ
今後製造ができないか、味が大きく変わる可能性あるな。
場合によっては2度と飲めなくなるぞ
こりゃもう無理だ
安倍総理が海外に紹介したから名が売れただけで代わりはいくらでも利く
正直プロモーションと生産管理が上手かっただけだからな
まあ、他の酒造を考えれば“だけ”などとは安易に言えない十分すごい話だけどw
大雨の後は地下水も濁り味が変わる
ここだけでなく数年は酒がまずくなるな
復興を願っております。
ファンの方々へは
うまい酒まだまだ山ほどあるから
これを機に大海へ乗り出しては?
問題ないでしょ?
無知恥ずかしいぞ、、、
こないだ原酒?がなくなるかないか言ってた外人向け転売用に倉庫レベルで酒買い占めてるやつとかいたし
麹菌も被害にあってたら、二度と同じものは作れなくなるぞ
余程の物以外どれ飲んでも美味いレベルよね
でも獺祭以外も美味しい地酒なんていくらでもあるからへーき
あまり有名になられても困るが
全国どこにでも飲める店が結構あって無難に美味い獺祭の39%とか23%は
重宝するけどな
?
今頃高い金払って飲みたくない。
天災には抗えない
毎年、正月用に買ってたけどニュース観て速攻で抑えた
まだ旭で普通に買えたよ
味が変わってるだろうから今手元にあるの無くなったら
もう飲むことはなさそうだ
というか殺菌してから仕込まないと雑菌まで繁殖する
麹室なんか未だにホルマリン燻煙してる蔵だってあるよ
オゾン、次亜、過酸化、プラズマクラスター、最近は電解次亜なんか多いよ
今時蔵付き酵母なんてやってない
協会9号酵母っていう買ってる奴だから大丈夫
適正価格でなくなった酒が常温の店頭で祭り上げられてるのは造ってる人からしたらキツイと思うよ
プレミア価格で買わないでくれ、なんてメーカーがアナウンスするくらい異常
普段はのどかで良い所だが、大雨降ると災害に一番近い場所に様変わりする
クラウドファンドやら支援が集まって再開には漕ぎ着けてる
ただ、やはり元の味や風味を取り戻すには至ってないので新しい味として受け入れるかが再建への鍵
話題性だけは有るけどさ
獺祭はもの凄く機械的に作ってて工場建てたらほぼ何処でも再現可能だからすぐに復活するよ
徹底的に機械を頼って95%美味しい酒をずっと製造してんのがココ
杜氏や職人を使って100%~80%くらいの酒を造ってんのが普通の酒造
杜氏の平均作より美味いとこまで作り上げたのは本当に凄いと思う
住民1人が犠牲となった岩国市獺越おそごえ地区には、日本酒「獺祭」の蔵元・旭酒造があり、本社蔵や直売所の建物が床上浸水などの被害を受けた。同社の桜井博志会長は「90万本ほど廃棄することになりそう。復旧に数か月はかかるのではないか」と述べた。
90万本廃棄か・・・
これに設備の値段を考えるとかなりの被害だな
胸まで浸水した蔵(へーベルハウス至近)も
その年の仕込み出来たから大丈夫
獺祭だと一階部分なら瓶貯蔵とかだろうから
製造へのダメージより出荷予定の製品のダメージ
少しでも浸かったら廃棄はしょうがない
サーマルタンクと冷蔵庫は何日ももたないよ
チラーも回らなければ話にならん
他にも多々被害があるだろうな