もうすぐ可動の『FGOアーケード』
公式サイトのtipsページが超ゲーセン初心者向け
http://arcade.fate-go.jp/guide/gamecenter/
この記事への反応
・幼稚園児向けの説明か???
・ここまでしないと解らない日本人が最近多いと言う事。
・公式自ら言うだけでもだいぶ違う
・ラブライブアーケードでも同じような説明書いてましたね、交代台と無制限台のこととか。 そこまで説明したのに、稼働まもなく無制限台でずっとプレイしてるユーザーに「なんで連コしてんだ!」と喧嘩になってましたがね
・媒体を破壊しないで下さいとか書かれるチンパンジーまで退化してないだけマキオンよりまし
・オタクだからってゲーセンのルールとか知らない奴だっているんだからこれでいいだろすぎる。
・まあ、書いとけば書いてあるでしょって言えるから科な。俗にいうアメリカの裁判対策みたいな。
・こんな当たり前なことを公式が書くのは間違いなく艦これアーケードの功績 あのゲーム、稼働直後に徹夜で無制限台勝ち取った人に対して「後ろで待ってる人がいるのが見えないのか!どけ!」(意訳)ってことが全国であったから・・・
・公式で書かないと「お前の勝手なルールなど知らん」と言われてしまう
・現実問題艦これでこれがなかったせいで大騒動がおきました。 実際先日もFGOACユーザーに向けた無制限のルールはこうです!と間違ったものがTwitterで拡散されてましたのでこれは運営さんナイス対応だと思いますよ。 言わなきゃわからない人はいますから・・・。
関連記事
【【悲報】『スクフェスAC』ラブライバー、無制限台という公式にも書いてあるシステムがわからない】
【【悲報】『艦これAC』で前代未聞のマナー違反が繰り返され、店舗ルール変更を余儀なくされる ガンダム勢より落ちた民度】

艦これ、ラブライブでオタクがやらかした前科があるのでこういう知識ページないとダメなんやろな・・・
読まないで文句言う人は絶対出るだろうけど
読まないで文句言う人は絶対出るだろうけど
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.07.10スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.07.10ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 62

これで分からなければ…察し
まあ間違ってないよ、本人たちもそれはわかってるだろ多分
この説明じゃ甘い
予防線なんていくら張っても足りないくらいだわ
頭ドッカンテーブルよりマシ
自分の都合しか考えられない客層だと運営に認識されてるからだ
今のゲームセンターなんてコインやクレーンがメインで一見さんの親子連れや女が大半
それで特に問題は起きていない
わざわざサイトに行ってまで読まない
説明済みですで終了になる
そりゃ精神年齢の低いFGOガイジ向けなんだからこうなるだろ
チュートリアルがなければ文句いいそう
事前に対応してもすべて無駄に終わる
知能があると思う?知能があったらガチャなんてやらんよ
行間開けてネガキャン。語彙力のなさをテンプレートの雑言と余白で誤魔化し目立とうとするガイジにはいわれたくねーよ
特に3つに絞ると
ガンダム・・・台パン奇声リアファイ何でもあり
鉄拳・・・リアファイ
wlw・・・液晶破壊
いい試みだと思う。
あとはゲーセンの方でもわかりやすくしとけってくらいやな
ここまでやっても足らんくらいだわ
だって猿は読まないもん
絵で説明してやらなアカン
幼児のがまだ理解力あるからな
書いとけばそれを理由に違反した人をつまみ出し易くなるからね
艦これの3Dデータ再利用できるから開発費が安く済む
ついでに艦娘の名称の使用許可取ればいい
そもそも委員会制で制作されてるから、艦これアーケード以上に原作との連携タイトルになってる
読まなくても構わんのやろ
ちゃんと書いて注意してたらおかしなことした時に追い出しやすくなる
というかもう近所に無い
廃れつつあるゲーセンの独自文化は初心者にとっては異国だから
スマホゲー層を取り込むならなおさら、しっかりルールを明文化しないと結局ゲーセン離れが加速する羽目になる
タイトーはどこも電子マネー対応だけど他は割りと対応してなかったり置いてたけど撤去することが多い
撤去される理由はゲーセンの機械はほとんど猿のサンドバッグになるから
これでは読めない
そんな「常識」、ゲーセン行ったこと無い奴は知らんてw
ホント公式丁寧な常識説明お疲れ様だよ
これぐらいの基礎からちゃんと説明した方がいい
今更書く必要ないだろうさ
ゴリラやチンパンジーは遊んではいけません。
でゲーセン常駐の中年がゲーセン初心者のキッズを煽ってキッズが離れる→閉店のパターン
で稼働一週間「こういうことあったので引退します」ツイートが流れてまとめで取り上げられる
どこの店も基本交代制で誰もいない場合に限り無制限にすれば問題なんて起こらないんだがなぁ
ウホォ、ウホォ、ウホォ!
ウッホ、ウフォwwww
これで三回目になるからおまいらいい加減にゲーセンのルールとマナーを守れや
これで三回目になるからおまいらいい加減にゲーセンのルールとマナーを守れや
よしんば読む気はあっても任豚みたいに日本語がまともに理解できない奴もいるし。
チンパンジーにも分かりやすく
順番待ち表に名前だけ書いて買い物行ったり別のフロアで別ゲーしてる奴とかいるからなぁ
待ってる人が待機列にいない→しかし待ち表にはある→数分待ってもこない→じゃあ連コ→20~30分経って来て顔真っ赤にして怒る→ファイト!!
って例よく見るからなぁ
無制限台を稼働半年以内にいれちゃうゲーセン側の責任もでかいと思うけどね
公平に並ばせときゃいいものを
これを馬鹿にするから過疎るんだよ
どんな細かいことも明示しておくのが正解や
話しかけても「うぅ~・・・あぁ~・・・」しか言わん
ヤツ(恥かしがり屋?日本語わからん?)ばっかりだし・・。
自分は人間だと思い込んでるチンパンがここにもおる・・・
ゲーセンとか人間はもういってないよ
初めてだとゲーセンの用語だのルールだのなんて全く知らんだろうし
こんなのも分からん奴がいるのか。。。
セガは艦これアーケードでの想像を絶するチンパン共がトラウマになってるんだよ
初心者はインスト読むしかないんだから
丁寧な説明は必要だよ
そんな人は修羅の国のバス停に来てみると良い
老若男女FGO民関係なく列など作らないし割り込みは当たり前
ああ、世の中にはこんなにチンパンがいるんだ…って納得できるから
しばらくはスタッフ常駐させるぐらいのことやらないと良くない騒動が起きると思う
ルール把握してない馬鹿の台の取り合いによる事件は確実に起きると思う
最初の星5キャラであるアルトリアとか、排出率によっては数万円で取引されそうだし
チンパンジーが読める文字で書いてくれないと意味ないやん
艦これの問題はこれだったろ
全部ひらがなで書いといた方が良かっただろう
意味履き違え過ぎ
そんなのもう誰もプレイしてない不人気台だけやぞ
当たり前すぎて疑問にも思ってなかったが
冷静に考えてみれば最新鋭っぽい技術使ってそうな21世紀のゲーム筐体が
受け入れるコインの種類において自販機に劣るとは思えないのかも知れん
そこ変えるとどのくらいコストアップすんだろ?両替機置くより高いのかな?
全部ひらがなで書いてあげないとあいつら読まないよ
文句を言われたら見せればいい
多分知らなかったって叫びだすだろうけど
防衛策としてもいいと思う
すぐクレームつけて来るから書いてあるだろと言えるようにするためとはいえ嫌な時代だ
自分がいつどこでその知識を得たのか説明してみな
何だかんだで楽しみだけど初日は周りがウザそうだからやめとこう
一番の上客は朝から晩までカード目当てで掘り続けてくれる人だからね
そういう客は煩わしくない連コ台を好むから連コ台置かないと他の店に取られるの
ガンダム動物園の奴らと同レベルだろ
今や、ゲームの種類が増えた半面、いろんなゲームをプレイすることが無くなり
一つのゲームに偏ってプレイするようになったような気がするね
ソシャゲに代表するような、続けてプレイすることや多く課金することで有利になるゲームが主流になったからじゃないのかな
だからと言って、今までゲーセンに行ったことのないゲーマーが多いというのは、おっさんゲーマーからすると信じられないな
艦これACでどれだけトラブル発生したと思ってるんだ
アケはチンパンジーが多いらしいから大変だな
100円玉しか入らないの知らない人も多いだろ?
競馬のメダルゲーにめんどくせぇつって500円玉ブっこもうとするおっさんも多いし
むしろこんなのを「常識」だと思って幼稚園児呼ばわりしてるお前のほうがガキだぞJIN
絶対に新作もPS3でお願い致します!!(泣)
前作をPS3で出して新作でPS3を切るなんて行為は絶対にやめてください!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40
>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
その上、課金ゲーほど年齢層は上がる
そして日本は年齢層が上がるほど知能は低くなっていく
カードが紐付け制なら過疎るな。
電子カードのCOJだって一応トレード出来るのに。(逆にダストシステムがない)
紐付けが原則として無い艦これだとカード貸し出しやってる店もあるけど。