• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】『蒼の彼方のフォーリズム』の会社sprite、モバイル版『蒼かな』発売をもって活動休止



『蒼の彼方のフォーリズム』spriteが活動休止に追い込まれた理由は「アニメ版の大爆死」 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3653420
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3653420




記事によると
・業界関係者によれば以下の通り

「spriteには元々ランティスが出資していたが、ランティスは吸収合併されて法人として消滅」

・「さらに、アニメの出来が悪く大爆死という結果に終わったので整理対象になったのではないか


とのこと。

・自らの責任ではなく、アニメの出来の悪さで活動休止を余儀なくされるとは、無念この上ないもの。







この記事への反応


原作買ったワシ。続編発売を信じている。

じだま......

内容が思い出せない

あおかなより爆死してるlightってブランドのゲームのアニメがありましてね

ランティスの資金提供が滞ったから活動休止なら解るけど、
アニメがコケたから活動が(ryと言う書き方が腹が立つ。


確かここ求人に「ウチはアーロンチェア使ってて
ウォーターサーバーも完備してる最高の環境です!」
とか設備自慢してた記憶


友人は原作知ってる様子だったけど、アニメは見てなかったな
解説に「固定ファンが多い」とあるが、それだけしかいなかったのでは











えぇ……
ぶっちゃけそっち系アニメなんて
どれもこれも爆死してんじゃん……
たまたま時期の悪い時にそうなったからなのか?







Summer Pockets 初回限定版
KEY (2018-06-29)
売り上げランキング: 2


蒼の彼方のフォーリズム HD EDITION - PS4
sprite (2017-01-26)
売り上げランキング: 5,447


コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:17▼返信
アニメとかいつの話してるんだか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:17▼返信
Switchの方も売れてないやんw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:17▼返信
また山下案件の火消しか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:17▼返信
そうだアニメのせいにしよう
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:18▼返信
任天堂「なんとしてもうちのせいじゃないってことにしろ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:18▼返信
スイッチ版が関係無いとは言ってない
7.投稿日:2018年07月10日 16:18▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
スイッチ版蒼の彼方のフォーリズム 2140本
( ゚д゚)
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
ランティスで察した
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
【悲報】蒼の彼方のフォーリズム for Nintendo Switch・初動、累計2,140本で店頭消化率30%の大爆死、予約だけで黒字とはなんだったのか?w

ソフト発売前日、メーカーが他社に買収される

メーカー「売れてますが再出荷しません!」

約三ヶ月後、開発部署解散
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
伝聞wwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
言い方変えただけで、言ってることは同じだろ。アホかと。
13.コイキング投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
バンドリ♪
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
福圓さんはいいぞ(唐突)
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
ゴキステで核爆死したばっかりに
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:19▼返信
漫画家とかゲーム会社は一発当てても継続的にヒット作出さなきゃならんのに、1発当てた時点で調子こいてあれこれ浪費した挙句、そのまま衰弱死するのは滑稽だな。
自分の職業がどういうものか理解してない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:20▼返信
ネトウヨ最低
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:20▼返信
Switch版は関係ないと思うけどな
Switchにゲーム出して売れないから倒産ってあの短い期間で起こるとは思えない
会社畳むのは前々から決めていたんだろう
直前にSwitch版出したから戦犯扱いされているだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:20▼返信
バクシーシ
爆死ー死
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:21▼返信
こんなアニメが爆死なんて既定路線やろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:21▼返信
全てを巻き込み悪循環にするNゾーン
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:21▼返信
任天堂のせいではないと言わせたの?アクア何とかの代表みたいに鼻薬嗅がせたの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:21▼返信
いやこれ単なる予測じゃねぇか
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:22▼返信
任天堂のせいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:22▼返信
爆死するにしてもどんだけの出資してたかによるだろ
人気無いのをごり押そうと無理やりやれば無駄に金掛かるし、キックスターターで先に金回収してるdiesは爆死もくそも無い
ようは投資と利益が釣り合わなかっただけでこいつの商売が下手
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:22▼返信
>>16
儲かってるうちに新規事業起こすのは普通やろ
ヒットなんかいつまでも出せるわけない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:22▼返信
>>18
御影「・・・」
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:22▼返信
任天ゾーン
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:22▼返信
>>18
つまり思い出作りだったと?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:22▼返信
兄嫁、燐月、借金姉妹すき
恋と選挙とチョコレート他sprite系嫌い
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:23▼返信
>>15
つ>>8
32.投稿日:2018年07月10日 16:23▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:23▼返信
つまりアニメ大好きキモオタのゴキブリのせいってことじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:23▼返信
ニンテンドーゾーン
相手は死ぬ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:23▼返信
ソースの一枚絵がニシッチ版なので察したw
山下の裏工作部隊の活動結果ですね、わかりますwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:23▼返信
アニメあてにしてらそら駄目だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:23▼返信
昨日のアクアスタイルの件といい山下保証は相当ヤバイネタのようだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:24▼返信
というかバンダイナムコグループってアダルトゲーム会社にまで出資していたのかよ
上場会社が何やってんだか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:24▼返信
勘違いさせる豚が全て悪い
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:24▼返信
>>30
オッサン
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:24▼返信
大嘘

アニメ化の費用全部負担してるなら爆死でダメージ喰らうだろうけど、こっちはゲーム開発だからな
普通にニシッチ版が買取保証以上に売れなかったから、ってだけだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:25▼返信
アニメの出来が悪く大爆死という結果に終わったので
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:25▼返信
>>40
グヘヘ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:25▼返信
ゲームの方は割と売れてるんだよな
ギャルゲは何が売れるか分からんわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:25▼返信
>>42
嘘つくのも大概にしとけ、ニシ豚
シコッチ版の大爆死のせいだろ、買取保証分から一歩も出られなかった、ってことで
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:26▼返信
switch版が2000本、店頭消化率30%の大爆死大赤字で決め手になったんかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:26▼返信
やたら盛り上がってた印象あったが宣伝しまくって大爆死ってことか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:26▼返信
アニメはまぁよろしくなかったのは観てたらわかる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:27▼返信
サード潰すマンの任天堂流石っす!
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:27▼返信
豚さんが脱ソ脱ソ大喜びして大騒ぎしてたゲームだろこれ
購入した豚さんどこぉ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:27▼返信
>>40
乳臭いガキ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:27▼返信
>>37
昨日の一件もそうだったけど、明らかに裏でコソコソと工作してるのが見え見えだもんなw
ただ、誰が見てもバレバレで、頭隠して尻隠さずと言う言葉がそのまんま当てはまる状態なだけに、
任天堂側も相当焦ってるんだろうと言う雰囲気はプンプン感じるけどね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:28▼返信
怒 り の 日
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:28▼返信
変態コンテンツは潰れろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:28▼返信
エ.ロゲ界のFFキターワッショイワッショイ
だが買わぬ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:28▼返信
アニメの出来は別に悪くなかっただろ
むしろ出来が悪くない(結構予算使ってる)のに売れなかったのが痛かった
最近のアニメ業界は出来が良くてもうれなかったり出来悪くても売れたりするんだよ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:29▼返信
アニメどれくらいしか売れなかったんだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:30▼返信
まーたゾーンにポジショントーク言わされてるやつか
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:30▼返信
絵は好きだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:30▼返信
憶測で記事にするのね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:32▼返信
ここ宣伝に金使いすぎじゃね?
2作続けてゲーム発売前からアニメ化決定してたし
よほど金使わないとそんなの無理だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:32▼返信
本業は不動産屋だから・・・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:33▼返信
YYS案件の矛先逸らしだよねこれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:33▼返信
任天堂と電通は真っ黒助
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:33▼返信
つまりISLANDの未来ですね
糞販促アニメの類は消滅しろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:35▼返信
>>62
だから問題ないと?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:35▼返信
これ、事実上spriteをサンドイッチの具にした、バンダイナムコグループVS任天堂の代理戦争じゃねーかw
spriteの件を全部バンナムに押し付けると!!!
バンナムには色々出して貰っている任天堂界隈なのに、あんまりすぎねーか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:35▼返信
なんか謎のテクノロジーで空飛ぶ競技やってるうどんアニメだっけ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:35▼返信
>>56
そういうことがあるから、製作会社や配信会社、スポンサーが「委員会」作ってリスク分散してるだろ
spireが全額出資、ってんなら転けた結果潰れたってのは分かるが、単に原作版権持ってるってんじゃその影響だって限定的だわ
直接原因はニシッチ版が売れなかったことだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:35▼返信
不動産でコケたのかと思ってたわ、どうせクラウドファンディングで復活するでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:37▼返信
ランティス無くなってたのか…
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:37▼返信
>>70
クラウドファウンドってのは万能な剣じゃないんだが
むしろ思い通りに集まらなくて失敗する方が多い

転けたのはブヒッチのせいだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:37▼返信
>>71
バンナムに再買収されたんだって
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:38▼返信
ゴキブリ、頑張ってスイッチのせいにしてたのに…

無駄だったね😂
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:38▼返信
てっきり割られまくったせいだと思ってた…それも影響はあるだろうけど
ファンイベントのやりすぎで会社を潰しかけたり
誰得ゴリ押しで全年齢の分割商法やり出して会社を潰しかけたり
この業界まず経営自体がいきあたりばったりなところ多すぎない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:40▼返信
こういう覚えにくいタイトルのやつはあんま流行らんイメージ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:43▼返信
みんな同じ顔してる!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:44▼返信
  

>ニコニコニュース

ニコニコの株主=任天堂
 
リアル先輩、必死過ぎでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:45▼返信

でもスイッチ爆死のせいだよね(^-^)v

80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:45▼返信
不動産のお遊びとか知ったか言ってたお前らwave
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:46▼返信
さすがにアニメのせいは無理があるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:46▼返信
>>78
大元はサイゾー。
それが各ニュースサイトに転載されてて、ニコニコはその1つ。
例えばinfoseekにも転載されてて、そっちはやらおんがソースにしてる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:47▼返信
任天堂流通は、前時代的で一時的出金が多いから
中小にはつらいわな。納品待ってる間に大抵のソフトはどんどん中古に喰われて価値がそれだけで腐るし
皆が山下待遇受けるわけではないし
マベ位の規模でもまだ死にたくないと魂も叫びをさせた位過酷
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:48▼返信
>>75
そういうところに任天堂が粉を掛けて、さらに悪化させると言うね

元々ゲーム業界というかエンタメ業界(飲食業も)ってのは地回りがバックにあった興行からおこってるから、他の業種に比べたらかなりいい加減でグレーではある
それをビジネスにちゃんと仕立てたのがソニー他
元々ソニーはそういう893なゲーム業界に専攻してる音楽業界のビジネス持ち込んで成功したんだし
本来ならCDや本みたいに返品制度も導入したがってたんだけどね、逆に小売が嫌がったのが謎
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:48▼返信
やっぱ、組織に属したり傘下に入ると
大きな資本力を得たりもするけど
結局こうして自分以外のせいで巻き込まれる。
大変だけど小規模とか個人が結局は長生きできる。
ツールも充実してきたしね。
どうしてもマンパワー要るときだけ外注に出せばいい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:48▼返信
>>82
サイゾーって時点で893系が言わせてる、解散、ってなるわw
一番アテにならないソースだろ、あそこw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:48▼返信

なんかやたら原因をうやむやにしたがる所が任天堂関連なんじゃないかと思ってしまうな

88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:49▼返信
よくわかんねーけど、エ.ロゲ制作会社ってアニメ会社からの出資でゲーム作ってたってことなのか
エ.ロゲなんてアングラなイメージだったけどメジャーなとこと組んでやってんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:49▼返信
ただの憶測だった
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:49▼返信
アニメが原因ならとっくの昔に畳むだろ
近い所に直接的な打撃になった何かがあったんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:50▼返信
>>87
ヒント:ソースの画像がニシッチ版
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:50▼返信
メーカーの力もそもそもそんなあった感じでも無いし…

瀕死だったところでアレやって爆死したからなんだろ
ところでよあけなってアニメ知ってる?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:52▼返信
>>88
逆だぞ
ゲームが先にあってそこそこヒットして、それに目を付けた映像屋が原作取り込んでアニメにした
なのでspireとかは版権代、印税くらいしか貰ってないだろ
多少の出資はあったとしても、会社傾くレベルで突っ込むわけがない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:52▼返信
そういう事にしとかないと任天堂が叩かれるものな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:52▼返信
「スイッチ買取保証疑惑のソフト」を「ニコニコ」で「業界関係者」の「憶測」で矛先逸らし・・・

いや、草も生えないとはこのことだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:53▼返信
アニメに出資した判断が悪かったんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:54▼返信
ゴキは switch版ガーと五月蝿いが、うたわれるものしか無いアクアプラスもいずれはこうなるぞ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:54▼返信
アクアスタイル代表、(2018年7月8日ニコニコ生放送での)公式生放送にて「任天堂の買取保証について!はっきり言ってやる!そんなもんないからね!なんでそういう話になるかわかんないけど、欠片も俺は聞いたことないし恩恵受けたやつ見たこともねえよ!たぶんあれはもっと別の話なんじゃないかな。」→この発言があった動画を即削除

2016年12月22日にPS4&PSVitaで、2017年12月28日にNintendo Switchで発売されたローグライクRPG『不思議の幻想郷 TOD RELOADED』ですが、PS4&Switch向けとして北米などでも発売されることが
【【【 NIS Americaから 】】】
発表されました。デジタル&パッケージ両方で2018年にリリース予定となっています。

山下案件ですね(´・∀・`)
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:54▼返信
>>72
この業界はあっぷりけが圧倒的に成功した事例があるぞ、この業界の固定ファンが居るなら普通に成功する
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:55▼返信
>>96
出資しててそれが転けて潰れた、ってんならシコッチ版出す前に潰れてるわ
どう考えてもシコッチ版の大爆死と、買取保証費がそのコスト負担に見合わなかった、ってだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:55▼返信
>>99
その固定ファンってアテになるか?
移り気だし、メーカーの態度しだいではあっという間にそっぽ向くだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:55▼返信
>>93
いやそれじゃ活動休止の理由がなくなるけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:57▼返信
貸した原作原因でつぶれるとか意味不明。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:57▼返信
>>5
これだろwww
アクアなんたらの発言と言い「任天堂ブランドは落ちません!」したい動きが露骨すぎるw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:57▼返信
>>92
けよりなは、キャベツで有名だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:58▼返信
>>97
アクアプラスは現状ちゃんとうたわれるものをビジネスに出来てるが?
それにお前はしらんかもシレンけど、IPならアクアプラスってリーフ時代から結構な数揃えてるんだが
今更ではあるがTo Heart新作出たらオレは買うがな、雫や痕が内容的にCSに出来ないのは本当に残念
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:58▼返信
>>101
しかもあかべえは社長(ミマス)が馬鹿だしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:58▼返信
>>102
シコッチ版が大コケして、買取保証費だけじゃあカバー出来なかった、ってだけだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 16:59▼返信
>>100
買取保証あるのにコストに合わないとか言ってる事が意味不明だぞゴキちゃん 保障になってないじゃん
妄想もほどほどにな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:00▼返信
>>97
リーフ社長がPS1からの付きあいだし
ソニーがプレステから撤退したらうちもCS機から撤退するって言ってるので
問題ないよそれにトリプル級がばんばん出るプレステが撤退なんてありえないしね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:00▼返信
メディアミックスは止めた方がいいね
今の時代じゃ殆ど成功しない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:00▼返信
>>109
しゃあないやん、他の機種に移植するより数倍の手間がかかるのがスイッチ最大の特徴なんだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:01▼返信
>>109
買取保証ってのは「○○本まで買い取るから出せや」ってことだぞ
3DSのモンハンが410万本まで保証してたみたいにな
それプラス実売がある、ってアテにしてたら大爆死で、開発コストがカバー出来なかった、
ってだけだ

妄想はお前のほうが酷いな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:02▼返信
ゴキブリって古参エ.ロゲオタクなのかよ きっしょいなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:02▼返信
元々スカスカの内容の絵だけゲーやんけ

アニメにして売れるほうがどうかしとるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:03▼返信
>>114
言い返せなくなったら個人攻撃か、さすがはKoreanブタ、話のそらし方がいつも同じだな

いくら個人を攻撃したところで、任天堂とお前らブタどもがクズで自爆テロやってるのは変わらん
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:03▼返信
>>115
アニメが転けたからじゃなくて、任天堂スイッチ向けに移植してそれが転けたから、だが?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:04▼返信
>>106
CS撤退したとして
PCオンリーになっても割れ需要が酷いしな
あかべぇそふとの二の舞はごめんだし
昔からのユーザーとのフィーリングが合うプレステが一番良いと思うよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:04▼返信
>>113
>3DSのモンハンが410万本まで保証してた

410万本も保障できるわけねーだろww ゴキちゃん頭のネジぶっとんでるねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:04▼返信
>>109
保証があってトントンなら後はスイッチ分の劣化で愛想尽かされてどうにもならんかったってことやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:05▼返信
こんなよくわからん会社が潰れても普通「へー」で済んで話題にもならん筈なんだが

なーんかメディアやらがやたら言い訳じみた原因の憶測やらでブツブツ言ってるのが違和感

マジでスイッチ爆死が原因なのかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:05▼返信
>>114
お前が精子だった頃から
ヘビーユーザーだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:05▼返信
>>119
ダブルクロス爆死が答えだぞw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:05▼返信
ゴキブリの何の根拠も無い任天堂原因説おそろしいなw
ほんとに根拠ゼロだからすごいw 妄想やばすぎw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:06▼返信
>>111
ちょっと妖怪が成功したからって、業界でブームになっちゃってるんだろうね。
実際、レベルファイブはその後のスナックワールドでメディアミックスが大失敗して酷い事になったし……。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:07▼返信
>>125
スマホ太郎みたいななろう系からすら原作持ってこようとしてるんだから仕方ないやろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:08▼返信
アニメは別に普通だったが
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:08▼返信
任豚堂ゾーンに入った企業って最終的に皆不幸な目にあってるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:08▼返信
ニシ君がやたら焦ってる・・・、マジでスイッチ爆死が原因か

130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:09▼返信
>>121
俺はへーで済まさずに理由知りたいけどなぁ
まぁ後付けで言い訳じみた理由持ってこられるとお、おぅってなるけど

サイバーフロントが潰れた時は悲しかったなぁ
あれ結局何だったんだろって今でも時々思い出す
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:09▼返信

業界関係者山下さん「潰れたのはアニメのせい、俺は悪くねぇっ!」
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:14▼返信
今どき紙芝居ADVなんて会社組織で作るもんじゃないでしょ
維持だけで無駄なカネかかる
プログラマ不要で組める時代、個人でOK
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:16▼返信
どう見てもスイッチ版が売れなかったのが原因だろう
トドメを刺したまである
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:18▼返信
そもそも最近のアニメ作品じゃないだろこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:18▼返信
え? アニメ製作にゲーム開発会社が出資していて回収できなかったとでも言いたいの?
そんなことありえねーだろ。今言われている理由を変えたくて言い出した嘘だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:20▼返信
流石にその嘘は無理がある
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:20▼返信
>>51
加齢臭親父
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:20▼返信
>>132
それは流石にクリエイターに失礼だと思う
ノベルADVでも演出凄いのとかやっぱり盛り上がるもの
個人で何でも出来るって切り捨てたらそれこそゲームの未来はないよ

最新のメモオフとかシュタゲ、クラナドのリマスターなんかも結構侮れないから是非遊んでみて欲しいわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:21▼返信
>>137
しょんべん臭いガキ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:22▼返信
>>124
豚にはこの爆死が根拠ないように見えるんだ
豚はやっぱり脳の病気なんだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:22▼返信
アニメが原因ならとっくに潰れてる筈だろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:23▼返信
>>138
だから凄いのはシナリオライターとかグラフィッカーとかでしょ?
組織なら役立たずだって食わせないといけない。
ヒット作のシナリオライター個人が、必要な原画作家、グラフィッカー、音楽を外注に出して
完成した作品を同人なりで出せばいいんだよ。
ヒットすれば個人で総取り。 それで商業と変わらないレベルが今は作れる時代だよ。
実際同人の体だけど実は元ゲーム会社の連中で組んでやってるトコは少なくないよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:24▼返信
実際同人のほうが売れてるサークルは企業のADVより売れてるもんなあ
144.投稿日:2018年07月10日 17:25▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:27▼返信
ユーザーはみんな知ってたぞ
アニメなんて今全然売れない。CSゲーよりひどい状況だもん
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:27▼返信
憶測ソースじゃねえかアホか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:28▼返信
>>146

俺はしょうゆ派
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:30▼返信
誰もDMMでのブラゲ失敗については言わないんだ
真面目にこれがトリガーだと思うけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:30▼返信
>>142
同人でそのレベルってかなり厳しくない?
ねこぱらとかドキドキ文芸部あたりが該当するのかもしれないけど、やっぱり安っぽく感じちゃうのは俺がジジイになって来たからなのか
同人でメシ食える人らはやりくり上手いんだろうけどやっぱり時代の波に飲まれた会社は潰れるしかないのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:31▼返信
【悲報】蒼の彼方のフォーリズム for Nintendo Switch・初動、累計2,140本、
店頭消化率30%の大爆死、予約だけで黒字とはなんだったのか?w

発売前日に他社へ買収→メーカー「売れてますが再生産しません!」

約3ヶ月後に製作部署解散○絶対これアニメ爆死だけじゃないだろw
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:32▼返信
工口ゲなんて本来18歳未満禁止なんだから
下地もそれ向けに作っている
急にマリオやゼルダがねじ込むようなシナリオじゃないんだしさ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:33▼返信
ガイジご用達三大アニメ

ガンダム
ドラゴボ
ラブライブ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:33▼返信
DMMで出せば良かったのにな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:35▼返信
>>149
世代的にADV好きなのはわかるし、良さも認めるけど
時代的には「テキスト読むのめんどくさい」って世代が増えてるのも事実
さらには違法アップロードでタダでできるものだとかね
なのに会社組織を維持する為には莫大な維持費もかかる
どう考えても悲しいかな時代背景的に厳しいと言わざるを得ない
155.投稿日:2018年07月10日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:35▼返信
アクアプラスはとらの穴傘下企業になったから
大丈夫だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:36▼返信
放送してたの2016年の冬かよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:37▼返信
因みにランティスは今年の春にバンナムアーツに吸収されました
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:39▼返信
やっぱアニメ化のせいかw
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:39▼返信
>>155
上でも上がってるが工口ゲ市場は縮小の一途
これ、数年前の経済調査で出てた
それに日本で受ける工口ゲってヌキ以外は基本シナリオの良さだから、そのライターさんが確保できなくてどん詰まり
昔はライター志望や売れない作家がバイトでそれなりにやってたが、今じゃそれこそなろうで練習がてら投稿してメディアに見つけられて、っていうラインになってる
絵師さんも同じだな、Pixiveやツイッターとかでまずやって、って
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:40▼返信
>>159
アニメは関係ない、シコッチのせい
もしアニメが転けてどうこうなるなら2016年に既にそうなってるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:40▼返信
正確にはバンダイビジュアルがランティスを吸収した形なんだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:42▼返信
アニメなんてこれよりひどいのあるだろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:44▼返信
これって要するにアニオタでもあるゴキブリのせいってことだよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:45▼返信
スイッチが原因の全部だとは思わんけど、この記事自体はただのスイッチ擁護のゲハ記事だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:46▼返信
>>164
何一つ買わないで任天堂をひいきの引き倒ししてるお前らKoreanブタどものせいだな
GKはみじんも関係ないわw というかVita版はそこそこ売れたんだが
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:46▼返信
解散直前でスイッチ版出せたのは買取保証あったから出せただけなのにな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:46▼返信
アニメなんか売れないの当たり前だしおかしいやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:47▼返信
スイッチのせいじゃないとしても縁起悪いハードなのは間違いない
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:49▼返信
アニメ化前提ergばっかだし
PCブラウザ版もサービス終了するまで重大バグ直さなかった
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:50▼返信
最後に買い取り保証で小金稼ぎして撤収したな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:53▼返信
業界人が買い取り保証なんてないって言ってんのにまだゴキは買取保証ガーしてんのかw
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:53▼返信
アクアスタイル代表、(2018年7月8日ニコニコ生放送での)公式生放送にて「任天堂の買取保証について!はっきり言ってやる!そんなもんないからね!なんでそういう話になるかわかんないけど、欠片も俺は聞いたことないし恩恵受けたやつ見たこともねえよ!たぶんあれはもっと別の話なんじゃないかな。」→この発言があった動画を即削除

2016年12月22日にPS4&PSVitaで、2017年12月28日にNintendo Switchで発売されたローグライクRPG『不思議の幻想郷 TOD RELOADED』ですが、PS4&Switch向けとして北米などでも発売されることが
【【【 NIS Americaから 】】】
発表されました。デジタル&パッケージ両方で2018年にリリース予定となっています。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:53▼返信
外注にちゃんと支払いできるだけの資金のある個人なら
同人で商業レベルを充分やれる
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:54▼返信
ランティスって消滅してたんか…
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 17:54▼返信
資金調達環境の悪化
アニメのせいにするのはきついかなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:07▼返信
これのソシャゲがクソだった
手を広げまくって総コケだった
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:10▼返信
ゲームだけで採算取れてたら休止は無いよ

黒字の会社を畳む理由が無いから赤字だったんだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:12▼返信
大爆死なんて言葉業界者から出てくる辺り相当だったんじゃないの
そこらの爆死とは比べもんにならないくらい
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:18▼返信
自称業界関係者
こんなフェイクニュースに騙されてんじゃねーよゴミクズライター
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:23▼返信
ニンテンゾーンw
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:24▼返信
たしかゲーム出る前からアニメ化きまってたんだっけ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:26▼返信
スイッチ2千本だっけww
これだろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:27▼返信
アニメにそんなに金出してねえだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:30▼返信
※172
買取保証貰った同人サークルの発言じゃなぁw
NISAみたいな北米にも販路持ってるような企業が任天堂買取保証はあるって言ってて
なおかつそのNISAが件の同人サークルの北米展開を請け負ってるのにw
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:31▼返信
予約だけで黒字のはずが大爆死したSwitch版から目を背けさせるための記事ですか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:38▼返信
「~~~ではないか」って
ただの憶測じゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:39▼返信
つーかアニメの爆死でゲーム開発会社が消えるっていう理屈なら
アニメが爆死したベヨネッタやゼノサーガやディスガイアを作ったゲーム開発も消えてないとおかしいだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:48▼返信
>>188
文盲かよ
出資元のランティスが消滅して新たな出資元のバンダイビジュアルが事業整理をしてるタイミングでアニメが爆死したからって書いてあるやろ

アニメが爆死で問答無用でゲーム会社が消滅するなら怖くてアニメなんかしねぇよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:49▼返信
スイッチのせいじゃ無いって事は元々スイッチの売り上げになんか期待してなかったって事になるがなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 18:53▼返信
ソニーはフリプにしてあげなよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:01▼返信
アニメ見たけどそんなに悪くはなかったけどな。
並みだったよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:18▼返信
業界関係者ガー
~なのではないか

胡散臭い文言が並んでますねぇw
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:19▼返信
まー昨日のアクアスタイルの件もあるし、任天堂、とにかくわずかでも自分の瑕疵になりそうなことに対して片っ端から旗色工作してるみたいだね
キミッチ退任でこの7月からリアル先輩社長(マーケティング()出身)だろ、これ明らかに広告の一種と思ってやってるな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:27▼返信
任天堂は火消しのためとはいえやることが汚い
さすが任天堂汚い
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:28▼返信
自称業界関係者とかw
ソースはツイッター みたいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:28▼返信
アニメの98%はゴミだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:31▼返信
ただの推測かよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:41▼返信
この手のアニメって原作ゲームやグッズの宣伝みたいなものだと思うけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:42▼返信
別にアニメのほうは悪くなかったやんちゃんとリアルタイムでも視聴者がいたのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:45▼返信
とのこと

って話を信じられるかよ(w
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:46▼返信
>>194
昨日の今日でこのニュースとかw
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:48▼返信
なんやこのクソみたいなソースw
けもフレ騒動の時もそうだったが、情報操作し放題だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:55▼返信
スイッチ版蒼の彼方のフォーリズム 2140本

誰が観てもこれのせいだろ・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:57▼返信
架空のスポーツを題材にしたアニメなんて
コロコロとタイアップでもしなけりゃ爆死しない方がどうかしてる
全話見てそれなりに好きだったけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 19:58▼返信
ブタが買わないからしゃーない
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:01▼返信
>>190
ガイジしか期待しないでしょ
ポンコツで売れないのは世界の常識
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:06▼返信
原作エ.ロゲなのにアニメではパンチラすらなかったからなw
まさに誰得
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:07▼返信
こんな作品の爆死なんて珍しくもないのに言い訳がましい記事なんなの
逆に裏でもあるのかと勘ぐってしまうわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:09▼返信
ゲームの方もクソだったやんけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:14▼返信
へぇ・・・そんな状況でよくスイッチ版なんて出せましたね^^;
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:18▼返信
はちまのせいかと思った
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:18▼返信
グッズも作り過ぎだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:24▼返信
売れたSwitch版を増産して資金稼げよ。売れたんだろう?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:29▼返信
どうやらFDは1で終わりだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:29▼返信
アニメのせいと言うか、テレ東でやったせいじゃね?w
曲がりなりにもキー局だしw
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:43▼返信
え、ランティスってもう無いの!?
全然知らなかった・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:48▼返信
逆にアニメの方が面白かったんだけどな。原作は途中でギブしたけど、アニメは最後まで楽しめた。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 20:57▼返信
本人が言ってる訳でもなく、勝手に別の奴が「こうなのではないか?」と言ってるだけかよww
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 21:01▼返信
アニメに出資してたのか… そもそも業界が斜陽だったが頑張ってるほうだったのにな
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 21:01▼返信
>>204
屑天堂が「金はやるから余計な事言うなよ?適当にそれっぽいこと言って誤魔化せ」と指示したんだろうね。
どう見てもブヒッチ版のせいだもんなぁ。3000すら売れないってとんでもねぇわ。寿司以下なんだぜ。
まぁ元々ジャンル的に1万越えるかどうかなのかもしれんけどな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 21:04▼返信
露骨な話題そらし
これはスイッチが原因ですね
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 21:08▼返信
急に動画消したりアクアスタイルのアホがやらかしたりして、更に続いてこれだもんな。いきなりガンガン立て続けにくるからホント分かりやすいわ任天が指示してるのバレバレ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 21:17▼返信
ZWEIも結局開発中止になったしな
まあ佐藤院さんルートないんならどうでもいいが
スマホゲーも佐藤院さんやらないで
どうでもいいオリキャラばっかり推してたし
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 22:11▼返信
スイッチ版買うかちょっとだけ迷ったけど、買わなくてよかった。
まぁ、こうならなくても買わなかったけど。
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 22:12▼返信
確定情報じゃねーのかよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 23:05▼返信
light言及はくそわろた
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月10日 23:42▼返信
業界関係者「~のではないか」
こんなん信じるやつは・・・おるんだよなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 00:03▼返信
成功してるのって大正義グリザイアぐらいか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 00:11▼返信
スイッチ版でトドメ刺された感じか。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:22▼返信
ていうかアニメでも成功してるといえるのって
Fateとうたわれるものくらいしかないじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:23▼返信
その理屈だとlightはとっくに潰れてなきゃいけないわけでして・・・
正直にスイッチが爆死したからと言えよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:52▼返信
lightとか言うクオリティアップの名目で集めた人の金を
他の事で全部溶かした詐欺メーカーはちょっと・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:41▼返信
表声優使いまくって釣ってたゲームか
見たことないけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 09:55▼返信
あんま詳しくないけど姉妹ブランドのselenがずっとなんも活動してなくて、ついこの間正式に活動終了した。
副業の不動産が儲かっててゲームやる気ないんじゃないかってずっと前から噂だったんだけど同じ理由じゃないの。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 10:49▼返信
原作もたいがいつまらんし。絵は綺麗だけど。信者の声が大きいだけ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 11:54▼返信
ここってグッズ販売は熱心だけどソフト全然出さないんだよなあ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月11日 12:29▼返信
>>235
この記事の自称業界人()とやらよりお前さんのほうが詳しいわwww
補足すると副業が不動産じゃなくて本業が貸しビル業な。ゲームは趣味ではじめた副業。

直近のコメント数ランキング

traq