最近、非オタの若い子が
— swenbay (@michaelsenbay) 2018年7月8日
「HUNTER✕HUNTERの作者が描いた昔の漫画読んでるんですけど、キャラがみんな個性的で絶対にウケると思うんですよ。幽遊白書っていうんですけど」って言ってたので、白米に甘塩っぱく煮た牛肉をのっけると美味しいと思うんですよね~、と吉野家で語る人みたいだなって思った。
この記事への反応
・知らないって素敵。
・そっとレベルEも薦めてみましょうd('∀'*)
・HUNTER×HUNTERの作者が描いた昔の漫画の「てんで性悪キューピッド」 が、とある事件の影響で書店から姿を消してしまった時のショックと、数年後に再び書店で見つけた時の感動を伝えたい。
・非ヲタならしょうがない。
牛肉と白ご飯も食べ始めて間もないみたいだし。
・ユウハクしらないんだね。おじさんショック😱
・パチンコ店で「北斗の拳」を打ってるおっちゃんが
「これアニメかコミックにしたら絶対に面白いよっ!」
と言ってたのを思い出しました。
・レベルE に 誘導せねば(謎の使命感
・その作者は途中で逃げ出す癖があると伝えたい。
・そんな台詞を聞かされたら私は「クサレ脳ミソがぁーッ!」と叫んでコミケカタログで殴りそうになるのを抑えられない。
幽白知らないとかウソだろ・・・
ペルソナ5 新価格版 【Amazon.co.jp限定】怪盗団スペシャルテーマ&アバター5種セット 配信 - PS4posted with amazlet at 18.07.07アトラス (2018-09-06)
レッド・デッド・リデンプション2:スペシャル・エディション【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.06.26ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 10

あっ今もだった!
時代考えろ
まず今どきの若者は幽白で面白いとは思わない
こういうのが老害の始まりなんだよ
白米に甘塩っぱく煮た牛肉をのっけると美味しいと思うんですよね〜ってのも何を意味するのかわからない
クロロ=ルシルフル「はい」
旅団ってクラピカやる前にヒソカに皆殺しにされるんやろ
知らない方が多いわ
俺はどの漫画より好きだけどな
税務署「はい!」
幽白より先にHUNTER×HUNTERの事を知ってるのも年によっては別に普通の事だし
漫画読むなら何十年前の作品から順に読まないといけない訳でもあるまい
本当の非オタはワンピースすら知らんよ
実際そういう人に会ったことあるしな
幽白知らないは別におかしくないだろ?何年前の作品だよ。
ワンピ知らんとかはもうヲタ云々ではなく、
普通に漫画やアニメと触れ合ってこなかった人生なんだろうな。
クラピカの努力と怒りの矛先はどこにむかうんや?
ていうか今もちらほら出てる
それプリティリーグとかいうやつだろ
旅団からコレクター側に移るんじゃね。
岸本の野郎はそれを使ってダルイと銀角戦わせてたな
すぐに老害ガーになるのも似たようなもんだよ
どんだけ昔の作品だと思ってんだよ
◯◯知らないとか!なんて言うオタ特有の狭い視野のイキりとかどうでもいいわ
大学生だけど幽白くらいは常識的に知ってるぞ?
富樫が当たったからジャンプの凋落が始まったし、当時の担当は後に編集長になったが死ぬ羽目になった
クロロとレオル(ハギャ)とオモカゲって能力の違いあるのか?
再放送とかしてたしね
富樫って誰?
絶対にウケると思うんですけどなんて言ってるの居たらすげえ嫌だな、流行ってたのかなとか少しも思わないのか
たまに読み切り描いてる人
つーかツイート元のアカウント見たらひたすらバズり狙いで長文ツイート繰り返す臭いアカウントだったわ
パリストン=ヒリ「はい!」
そんでもって巨人の星が終わったの幽白が終わる年の23年前
幽白リアルタイム世代で巨人の星網羅してるやつどれだけいるんだよって話
強制ギプスとかそういう一部のネタしか知らん奴ばっかだろ
知らない世代が出てくるのも当たり前だよなぁ?
つか幽白の戸愚呂あたりが一番作画気合はいってたな
その頃の絵と今のハンター比較すると半端ねえぞ
面白いの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はちまの無職のおっさんども教えてwwwwwwwwwwwwwww
もう幽白ってそんぐらい過去の遺物
幽白は平成
ジャスト1分だ
言われるほどのものでも無かったな
80年代の名作はまだしも70年代の漫画なんてサッパリ
今の若い世代から見た幽白はそれ以上に古い漫画
さすがに古すぎるわ
読んだことなんてないが知ってる、目にしたことがある作品なんて腐るほどあるだろ
面白いですよ
有名すぎるわ
ぶっ飛びストレートが面白いって言ってくれると
その頃から冨樫は冨樫って分かりますよねってなる
アニメは良いけど
漫画版の内容が汚過ぎて引いた
むしろそこから話広げられるチャンスじゃん
50シリーズ中、全巻読破してるの1シリーズ、一部の巻読んだことあるの5シリーズ、
名前だけは知ってるのが2,3割だったから、生まれる前の作品読んだことないのは
普通じゃないのか?
聖闘士星矢は知ってても、リングにかけろ!は知らない
それと似てる
もしくはサラリーマン金太郎は知ってるけど、男一匹ガキ大将は知らない
幽白はアニメ再放送あったから、アニメ好き・マンガ好きな人なら知ってるだろうけど
そうでない人は普通に知らんだろ
28年前から始まって、24年前に終わった作品よ?
極端な例だと、のらくろだとか、手塚作品だとか自然と読むことあるか?
漫画好きなら読むこともあるだろうけど、そうじゃない限りは読む機会すらない。
ジョジョみたいに今アニメ化したら受けるって意味でしょ
幽白は今リメイクしても人気ないと思うなあ
特に幽助の髪型がねえ
生まれるより前のマンガってなかなか読もうと思わないし。
って意味じゃないのか?
相当なバカか嘘かの二択
こんなん知ってるだけマウント取ってるバカの方がバカだろうが
幽遊白書なんか若者知らんだろ…
逆に世間知らなすぎじゃね
そいつは女よりも無知な馬鹿
これは冨樫、富樫ではない
球のボウリングをボーリングっていうし、ボーの方は穴掘り系のやつでしょ?
ガターもガーターって言ったり
確かにジャンプ読んでる奴は多かったけど、漫画やアニメの地位も低かったから
知らん奴は今と同じぐらい知らんぞ?
この作品の頃は今みたいになるとは全く想像出来なかったよなあ
内容はエロかったくらいしか覚えてないもん・・・
フェアリーテイルを描いてる作者の
昔の作品でレイヴってのがあるんですよ。
キャラが個性的でウケると思うんすよねー。
面白いと思ってるなら良い事じゃないか
平積みはあまりやりたくなかったんで、棚に数冊とか入れてた
レベルEのが
無知ほどお互い様を主張して精神安定を図るよな
幽☆遊☆白書じゃ意外性もなにもない
今大ヒットしてる作者の過去の作品が、ヒットしていたという可能性を想像できず、
自分の見たことがすべてだと思ってる愚かさを指摘してるんだと思うよ
…やはり今だに耳慣れない寒気のするタイトルだぜ
レベルEでも数年前にアニメ化したから知ってる奴はけっこういるってのに幽白はないだろ
てか今のジャンプ漫画なんか読んでる時間あったら黄金期の漫画読んだ遥かに有意義なんだけどな
黄金期だったら今のワンピとかすぐ打ち切られるくらいだろ
まぁあの漫画はむしろ黄金期に連載できてたら無駄に長引かせられることなく若い勢い維持したまま名作になってた気もするけど
そこでムキになって怒涛の解説をし始めたら終わり
パチモン劣化幽白は見たくないよね(´・ω・`)
結構最初の方の幼稚な設定で観るの止めたわ
過去を知って学ばなければ同じ事を繰り返し続けるだけだ
言うべきはただひとつ、「嘘松」
20、30代ならパンピーでも知ってるだろ
終了したのですら24年も前なんだからそりゃ知らなくて当然よ
よくドラゴンボールやスラムダンクと並べられるけど
実際はその2作よりは格下
冨樫はいつの時代も所詮ジャンプの三番手の作家なんだよな
本当に歴史に残るような名作は1作も生み出せていない
知らない人がいるのも当たり前なぐらいもう古いわけで
全員が知ってると思う方がおかしい
キルア=飛影
レオリオ=桑原
クラピカ=蔵馬
に寄せてるよな。編集の圧力かも知れんけど。
ただ物知らないだけ