• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブンイレブン、来週17日から生ビールを販売

Sサイズ 税込み100円
Mサイズ 税込み190円




DiC0hEDVMAAVDe3







この記事への反応



100円生ビールとかマ??! セブンイレブンやってんなぁ

これは流行りそう

セブンイレブンのビールはすごいですね。 猛暑の日本では需要が高いんではないでしょうか。 仕事中はダメですよ!

コーヒーの次はこれで各コンビニが争うようになるのですかね

生ビールサーバー設置とかセブンイレブンは天才かな?

タイトルだけ見てどこの国のマイナーブランドだよ、って思ったらキリン一番搾りをコンビニコーヒー形式で提供すんのか。強い

これさ、安くビール飲めるからつって大学生がコンビニ前でたむろって酒飲んで煙草ふかしてゴミ巻き散らかす未来しか見えないんだけど、どうなんですかねそこらへん。

泡なしで ふちまで たっぷりなら 呑みたいと思います! 自分でつげるのかな?

普段コンビニに行かない層が行くようになりますね

バイトの仕事が増えてかわいそう(洗浄)。












これは間違いなくヒットするでしょ!
でも場所によっては変な人が集まってきそう







【2018年新発売】本麒麟 350ml×24本
キリンビール (2018-03-13)
売り上げランキング: 88



コメント(346件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:31▼返信
君が好きだ。さぁS>E>Xしよう!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:31▼返信
どうせキミもS>E>Xしたいんだろう? さあ!やろう!!スグやろう!S>E>Xしよう!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:31▼返信
窒息死するまでS>E>Xしよう!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:31▼返信
未完成のS>E>Xを一緒に試そう!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:32▼返信
こうしてまた店員の仕事が増えるのであった
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:32▼返信
こんなところでビール買って外で飲むオッサン見たらドン引きするわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:32▼返信
酔っぱらって金も払わずついでますよ
あの人、口付けて直で飲んでますよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:33▼返信
店の中DNQで沸いてんよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:33▼返信
地方のコンビニじゃ置けないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:33▼返信
治安悪くなりそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:33▼返信
飲酒運転待ったなし
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:34▼返信
これ絶対持ち帰る振りして飲みながら運転するだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:34▼返信
店内が荒れるぞ
バカじゃねえの
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:34▼返信
飲酒運転増えそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:35▼返信
ソニーにはできないだろうなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:35▼返信
飲酒運転続出やんけ。
そっこら中に酔っ払いが続出するな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:35▼返信
飲酒運転増えるだろコレ 缶ビールなら家で飲むだろうが紙コップ系はヤバイ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:35▼返信
これは店員がかわいそうなサービス
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:35▼返信
これ絶対店の前で飲むやついるじゃん
治安悪くなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:35▼返信
車で来店した客には売るなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:35▼返信
ちょい生はいいけど何処で飲めばええの
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:36▼返信
たしかに飲酒運転やばそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:36▼返信
飲酒運転と未成年飲酒、更にコンビニ前の治安の悪化と馬鹿なんじゃないかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:37▼返信
SのカップにM入れるやつ絶対現れるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:37▼返信
酔っ払い対策はあるのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:37▼返信
これで飲酒運転増えるって思わなかったけど
コンビニに駐車場がある地域とそうじゃない地域の違いか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:37▼返信
店の中であぐらかいて焼き鳥片手にビール飲みまくるぜヒャッハー!
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:37▼返信
>でも場所によっては変な人が集まってきそう

セブンの進出が決まった沖縄ディスってんじゃねーよwwww
なんてな、若いのが飲まなくなったのはここも一緒だし
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:37▼返信
コンビニなんて基本車で行くやろ
都会だったら徒歩あるかもしれないが都会は都会で飲むところないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:38▼返信
コンビニの仕事って、質は置いといて高校生でも出来ることばかりなんだけどやる事がマジで多い。
コンビニはアホみたいに何でもやりすぎ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:38▼返信
お持ち帰り中でも途中で飲んじゃうなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:38▼返信
飲酒運転トラップかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:38▼返信
すぐ飲む形態で提供か
店の周囲で宴会始めるやついるだろうなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:39▼返信
これは色々ダメだと思うわw
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:40▼返信
普通に我慢できず帰りの車で飲んで重大事故増えそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:40▼返信
車通勤だとムリだなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:40▼返信
お兄ちゃん!!!!スマイルだよ♡
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:41▼返信
花見会場、海水浴場、BBQ出来る公園、運動会を開催してる学校、辺りの近くのコンビニくらいしか活躍する状況思い浮かばない
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:41▼返信
いいこと考えた!
100均なんかで売ってるマグネット付きボックスを買うでしょ?
それを鉄柱やポストなんかの鉄面にくっつけて、そこにビールなんかの飲み物を置いたらいつでもどこでも簡易立ち飲み場の完成だ
居酒屋はお小遣いがすぐに無くなるし、どこか店に入るとなんだかんだであれこれ頼まないと行けない気がして気が進まないって人たちにちょうどいいじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:41▼返信
飲酒は俺の場合すぐ頭痛になるが、
少量なら頭痛くならずに済みそうだな。
( *`ω´)
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:42▼返信
車でしか来れないような郊外のコンビニでこれ置いてたら確信犯だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:42▼返信
サーバーからちゃんと注ぐのって結構テクいるぞ
こんなとこで酒飲もうとするの底辺だけだろうし、素人にやらせて泡ばっかりと店員がクレーム対応に追われるだけだと思うが
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:42▼返信
え? どういうタイミングで飲むの? 意味わかんない。
買ったらすぐ飲むの? ねーよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:43▼返信
これ地方のコンビニでは無理だな
コンビニは車で行く所だから
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:43▼返信
祭りとかもうセブンの前から動きたくなくなるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:44▼返信
居酒屋終わったー
ざまぁw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:44▼返信
ビール提供してるコンビニ周辺で検問して飲酒運転取締したらバカが捕まって良いんじゃないか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:44▼返信
飲酒運転しやすくなるね
アル中なら我慢できずに買って飲んでしまうね
セブンはやまったなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:44▼返信
客層悪くなって逆に売上下がるかもね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:44▼返信
これもセブンドーナツ並みにすぐ消えるでしょう
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:45▼返信
この店舗でのテストケースでしょ
うまくいったら全国展開、いかなかったら終わり

そんな事もしらないでコメントして馬鹿なの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:45▼返信
まあ都会だけだろ
地方じゃできんよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:45▼返信
絶対流行るわこれ、少なくても良いから安く飲みたい人って多いだろ
最初の一口が一番価値あるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:46▼返信
>>道路交通法第六十五条には、
1、何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
2 、何人も、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。

刑法第六十二条  正犯を幇助した者は、従犯とする。

2で捕まりまくる店員増えても知らんぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:46▼返信
飲酒運転増えそう
売れるだろうけどこんなのやれるの日本だけだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:47▼返信
>>42
大学生に人気出そうやな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:47▼返信
需要はあるけどこれ居酒屋みたいに
来店方法確認義務付けになって大変だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:48▼返信
街の酒屋を守るとかなんとか言って安売り規制したのに
あれはどうするんだよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:48▼返信
ポイ捨ても増えるだろうなあ
普通に犯罪増えそうなんですけど大丈夫なんですかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:49▼返信
そのうちコンビニが居酒屋みたくなるわ
居酒屋終了w
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:49▼返信
絶対にトラブルになるわw
オラわくわくすっぞwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:50▼返信
コーヒーはオフィスとか車で飲めるけど、これはどこで飲むの?
歩きながらとか迷惑過ぎるんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:50▼返信
土方の底辺たちが店の前で馬鹿騒ぎしてる未来しか見えないんだがーw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:51▼返信
コンビニが荒れそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:51▼返信
ホームレスみたいな底辺やDQNが屯して終わりやな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:52▼返信
ファミマみたく、イートイン作りゃ完璧だな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:52▼返信
また「大」と「小」のボタンを別々にしてるのかよw
トラブルの元になるのが先に見え見えなんだよ
「ボタン一つ」でカップの大きさセンサーによる入れ分けさせるだけで良いのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:52▼返信
都内ならまだしも、地方のコンビになんか車がデフォだしな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:52▼返信
100円で気づかれるまで何杯飲めるかやな!
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:53▼返信
仕事中とか、車だからコーヒーなのに、 ビールはさすがに厳しいんじゃね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:53▼返信
>>66
都内じゃ限られるし大体いつも人座ってるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:54▼返信
イートインのある店舗は地獄になるだろうなw
あー楽しみ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:54▼返信
激安やん!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:54▼返信
店に前には酔っ払いが群れるわ
飲酒運転を助長させるわでいい事が何一つ見当たらないんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:55▼返信
来店者がほぼ車な田舎都市でやると飲酒運転ほう助で店長やバイトのクビが飛びまくりそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:55▼返信
どこのコンビニもやりそうでやらなかったのは問題点があるからだと思うが解決したのか?
これってやっぱ自動車乗ってるやつに売ったら店側の責任になるん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:55▼返信
>>39
はちまで見た。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:55▼返信
流石にこれはゲェジすぎやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:56▼返信
コーヒーもそうだけどコンビニでこういうのやる発想は無かったから思いついた奴はセンスあると思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:57▼返信
ただでさえ頭のおかしいやつが寄り付く深夜帯とか今後はべろべろに酔ったアホの相手をせなあかんなることが多発とかセブンのバイト悪環境杉やろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:57▼返信
駐車場のないセブンで販売とかすんじゃないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:58▼返信
コンビニの客層が悪くなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:58▼返信
税込100円とか強すぎるやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:58▼返信
誰でも思いつくけど問題点も誰でも思いつくからなぁ。
飲酒運転で事故ったらバイトに責任来るのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:58▼返信
アカン 田舎やからコンビニ行くのに車
飲みたくなるやんけ
田舎で売るのはやめてくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:58▼返信
勝手におかわりするやつが絶対出るwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:59▼返信
ビニ店員「これ以上の機械の導入は無理です」
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:59▼返信
ストロングゼロと一緒に注文するコースが定番になるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:59▼返信
昔あった店長土下座待ったなし
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:00▼返信
電車内で缶酒もってるような連中が買うんだろうな
家まで我慢しろや
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:00▼返信
これは仕事帰りに飲むやついそうだな
よー考えたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:00▼返信
5杯飲んでも500円!
最高
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:00▼返信
無人型にしないと責任逃れできないよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:00▼返信
一番痛手なのは、Sサイズ100円、Mサイズ200円が世間一般に浸透する事。
他の出店で1杯500円はこの先売れ無くなる事の暗示やぞw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:01▼返信
どうせ量がくそ少ないんでしょ
缶ビール買った方がマシ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:01▼返信
これ飲酒運転助長させるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:01▼返信
爺が酒飲んで車で入店までがSTORY
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:02▼返信
そのうち他の亜流コンビニが我先にパクるぞw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:03▼返信
今まではコンビに入るとコーヒー臭かったが、今度からビール臭いのか・・・売り上げ減りそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:03▼返信
セブンはアル中が集まる店と化す訳だ
もう利用すんのやめるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:04▼返信
どんどん店潰せ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:04▼返信
ビールってめちゃくちゃ臭えし、ニオイで酔って気持ち悪くなるし、サーバーメンテ大変だし
ちょっと店員が可愛そう過ぎる
コーヒーもそうだけど、従業員の福利厚生で仕事中に飲めるようにするためなら
全くもって構わんが、客には出すなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:05▼返信
>>84
まぁ普通の飲食店での事例と同じく出したバイトと責任者の店長が飲酒運転ほう助で書類送検されるだろうね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:05▼返信
売り上げ良かったら、立ち飲み屋になるんですねわかります。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:05▼返信
やりそうでどこもやらなかったのはやはりリスクもあるからだろうけどなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:05▼返信
っていうか安くね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:06▼返信
通報しまくろうっと
通報が趣味なんだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:06▼返信
暴行・障害犯罪が多い地区は飲み屋の多い繁華街が中心だったのが
セブンのせいで住宅街まで事件地域が拡大
流石ブラックセブン
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:07▼返信
なwやはり時代はコンビニのみなんだよw
結構前にはちまでコンビニ飲み良いぞと言ってた俺だけどコンビニ側もようやく気づいたかw
コンビニ前で飲むビールはうめーぞw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:07▼返信
立ち飲み屋で安く呑んだほうがよくね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:07▼返信
だってすでにお酒売ってるのに飲酒運転とか言われても。。。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:07▼返信
この季節最高やな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:07▼返信
>>103
コンビニのクソ安い給料でそんなリスクまで負わされるとかきつすぎ
責任取るのはバイトとオーナーで本部は痛くないってか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:08▼返信
どう見ても車無いと行けないようなセブンはアウト
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:08▼返信
あいかわらずテプラとかペタペタはってあるな
116.投稿日:2018年07月14日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
117.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年07月14日 22:08▼返信
て言うか(地方は特に)コンビニって車で寄るものだから飲酒運転なるやん
都心部以外無理じゃね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:08▼返信
ホットスナック数個買って宅呑みすんのも悪くねーな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:09▼返信
>>90
コンビニ前で飲むんだよw
一杯飲んだらさっと帰るw
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:09▼返信
今までの缶ビールはその場で飲むこと前提での販売じゃなかったから年齢確認だけで済んだけど、
今後は車で来店してるかどうかまで聞かなきゃならなくわけだな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:09▼返信
>>111
缶で売る場合とカップで売る場合では話が違うんじゃない?
缶の場合はその場で飲むと予想できないがカップの場合はその場で飲むことが前提、店側の責任追求されやすいでしょ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:09▼返信
角打ち? 福岡とかにはよくあるがコンビニで?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:10▼返信
>>109
コンビニ前で酒かっ食らう…

ホームレスのおっさんかな?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:10▼返信
飲酒運転なるやんっていうか、だからもうお酒ならいっぱい売ってるやんか
冷えててプシュって開ければ飲める状態で
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:10▼返信
>>118
宅飲みするなら缶ビールでいいじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:11▼返信
>>121
冷えて売ってるやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:11▼返信
イートインスペースがあるからビールとおつまみ買ってちょい飲みが捗る…
捗りすぎて普段通うセブンでは飲みたくないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:11▼返信
コンビニでビール買ってコンビニ前でぐびっと飲むw
最高ですわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:11▼返信
交通網が発達してない田舎のコンビニはまぢでやめた方が良い
飲酒運転ぜったい増えるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:12▼返信
10杯飲んでも千円…
底辺やアル中で混みそうだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:12▼返信
アル中は缶だろうがどこでも飲むから飲酒運転とか関係ねーよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:12▼返信
コンビニがこれまで追求されなかった一方で焼肉店などが飲酒運転させたと追求されたわけで
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:12▼返信
フタしてお持ち帰りしてもぬるくなるしなあ、近場のセブンでしか買えないな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:12▼返信
「神様暴れる」の巻
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:13▼返信
コンビニにはから揚げとか酒のつまみとなるものがいっぱい売ってるしねw
これで飲まないという方がどうかしてるわw
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:13▼返信
底辺労働者が駐車場でたむろするから止めて欲しいけど流行るだろうなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:13▼返信
小さい奴はミニ缶サイズ。大きいやつは350ぐらいはあるのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:14▼返信
一番の問題はこの安さよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:14▼返信
マジで止めろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:14▼返信
コーヒーとかホットスナックですら匂い気になるのにビールとかすごいことになるんじゃね
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:14▼返信
>>136
駐車場は腰かけるスペースもあるしコンビニ飲みには最高なんよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:15▼返信
コンビニ周辺に警察が張っててゴキブリほいほい状態になりそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:16▼返信
これからは公園の近くに出店増えると思う
お手軽ビアガーデン&毎日が花見
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:16▼返信
ちょっと待て駐車場のあるコンビニでやるなよ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:18▼返信
田舎の郊外店舗じゃ飲酒運転を助長するから売れんな
東京など電車やバスが発達してる都市部のみって感じ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:18▼返信
つまみ買って1〜2杯呑んで車ん中で酔いさまして帰宅グレーゾーンだな、やりたいけど。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:19▼返信
絶対にリスクはあるけどこれ系の挑戦を2番手3番手のローソン、ファミマが出来ない事が本部の無能さを表してるようだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:20▼返信
>>139
一度コンビニ前で飲んでみると楽しーぞw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:21▼返信
え~都心ならともかく田舎にはありえねーわ
飲酒運転さそってんのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:23▼返信
かーっくじつに客層悪くなって面倒事も増えて
バイト人員また減るだろうが…
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:24▼返信
セブンにはつまみにんにくあるし最強かよ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:25▼返信
イートインや入口で酔っ払いが増えて他の客に絡んだりして
客が減るなこりゃ
153.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年07月14日 22:26▼返信
深夜の治安が酔っぱライダーだらけで更に悪うなるんやねーの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:26▼返信
こんなんアル中が我慢出来ない時しか需要ないだろ、こんなちびちびやるくらいなら普通に缶のやつ買って家で飲むわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:27▼返信
入り口付近で酔っ払いがたむろしてるコンビニには行きたくない
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:27▼返信
ノンアルコールで良かったんじゃ?
売れるだろうけどトラブル増えそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:27▼返信
レジャーシート広げよう!
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:28▼返信
店内が臭くなるんで止めてくれ、これマジ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:28▼返信
セブン自らブランドに傷がつくぞこれ・・・
ロクな奴がいないのにさらに飲酒させるとなると・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:29▼返信
>>154
イートインスペースで缶ビールあけるのはちょっと…
って層が飲みやすくなる。生100円なら気軽に飲める
161.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年07月14日 22:29▼返信
もそもそ、そんな中途半端な飲み方じゃ
逆に行動範囲狭まって何も出来んなるわ

普通に買って家飲みするわ


酒飲まんけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:29▼返信
涼しい店内じゃ飲むの禁止だろうし車内しかない
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:33▼返信
DQN「とりあえずビールで~つまみも温めてぇ~は?ここで食うな?いや冷めるし食うわw」
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:34▼返信
バカじゃねーの 去年の写真だしとっくに苦情はいってサービス終了してるよ
デマサイト乙
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:35▼返信
飲酒運転すすめてんの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:37▼返信
イートインが無い店は【冬】になったら絶対トラブル起きるだろうな
寒くて外で飲みたがらない酔っ払いが店内で強引に飲もうとするだろ?
今は夏だから大丈夫だが

今の事しか考えてないだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:37▼返信
駐車場が宴会場になって警察沙汰だろうね
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:37▼返信
オリンピック向けなんだってな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:38▼返信
ストゼロの立場が・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:39▼返信
いよいよヤバくなってきたか?フランチャイズ奴隷商売も
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:40▼返信
100円(半分泡)
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:41▼返信
安酒はいいことないとおもうんだけどなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:41▼返信
これは愚策。
酔っ払いによるトラブル多発による客離れを招くだけ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:41▼返信
絶対トラブル起きるよこんなの、バカだな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:42▼返信
いや、イートインって酒禁止でしょ普通
100円なら~っていいわけねーだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:43▼返信
スーパーの110円の缶ビールの方が多いよな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:43▼返信
ただでさえ車内の運転席で堂々酒飲んでる奴いるのに、コンビニが生なんか売ったらアカンやろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:44▼返信
近所のスーパーのPBビール買います
500mlで118円かな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:45▼返信
セブンの駐車場に酔っ払いがたむろしないかな…
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:46▼返信
今はアルコール9%とかあるんだぞ?
スーパーだとせいぜい120円だバーカw
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:46▼返信
発泡酒じゃなく生ビールか
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:47▼返信
発泡酒じゃなくてビールなら間違いなくはやるだろうけど、
その場で飲まないと不味くなりそう。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:47▼返信
Lサイズが・・
ないようだが??
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:48▼返信
>>173
もう客離れが激しいから苦肉の策だろこれw
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:49▼返信
ビールは飲むならオールモルトか、百歩譲っても+ホップまでだわ。
一番搾りはまだましだけど、スーパードライとかビールちゃうやろアレ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:49▼返信
飲酒運転推奨かな???
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:49▼返信
>>180
アルコールは度数じゃないぞ。味だぞ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:51▼返信
これ調べたら一部店舗の試験導入だってよ。
全国的にはやらなそう。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:51▼返信
>>187
アル中には関係ないんだよw
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:52▼返信
仕事帰りに変なのに絡まれる確率上がるじゃん、そういうことするのやめなよー
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:52▼返信
ビール不味い、アルコールも5%で息が苦しくなるし
上司からは500ml缶一気飲みしろと言われて困る
この前は駅で倒れたし散々だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:53▼返信
帰宅ラッシュに轢き殺される事案大量発生っすわ
あまりにも気軽に買えすぎる
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:53▼返信
仕事帰りに見たくねえ代物だわ・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:53▼返信
小売店を殺しドーナツ屋を殺し、今度は居酒屋殺しか
バカな集客目当てのデフレ促進で自らの首を絞め続けているのに経営陣は真性のアホウだな
最後は自らを殺して終了だろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:54▼返信
店先で飲むような輩がターゲットなんだろ?セブンがやばいスポットになりそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:54▼返信
>>187
だったら何でアルコール度数競争が激化するんだろうな?
味?そら何だって味だわなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:54▼返信
>>175
え、こんな売り方でイートインで飲んだらダメなの…
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:54▼返信
酔っ払いに暴行を受ける陰キャ続出
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:54▼返信
夕勤がクズだったら夜勤が一番の被害者だな
物凄く仕事量多いのにコーヒーとビール洗浄までやるとかやってられないな可哀想に
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:55▼返信
100円コーヒーが喫茶店殺してたのは場所代が安いからで
イートイン利用できない酒は流行るとはいえ居酒屋は殺さないと思う
まあ小さい居酒屋はファミレスとか牛丼屋のチョイ飲みで死ぬのは確定してるけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:57▼返信
>>191
おう、発泡酒に慣れればビールも不味く感じるよな
もうビールいらんわw
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:59▼返信
>>180
最近ストロング系が増えてきて度数気を付けて買ってるわ。
そんなに強くないから9パーセントとか飲んじゃうと、
酒を楽しむ間もなく酔ってしまう。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 22:59▼返信
ドーナツと違ってざわつき具合が半端ない
これはやばい
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:00▼返信
これは本社にクレーム入れなあかんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:00▼返信
>>197
当たり前だろう
ストローで飲むような小さい紙パックの酒だって飲んでたら注意受けると思うぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:00▼返信
>>201
でも久々にビール飲むと、やっぱりこれだなーってなるんよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:01▼返信
ヒットして居酒屋がなくなるんじゃないかな。
コンビニが業界を衰退させていく。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:02▼返信
>>196
俺も昔は度数高い缶アルコール飲んでたけど、ウイスキーにハマったらビール含め缶のアルコール飲料がアホらしくなった。
同じ安いの飲むなら100円ちょいの9%の缶より2000円以上のウイスキー買う方が美味しいし酔える。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:03▼返信
>>194
いや、そう見えるだけで、コンビニも切羽詰ってると思うぞ
ほぼ詐欺みたいな経営状態だからな、次々に寄生して騙してるだけだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:06▼返信
>>208
そもそも昔は度数高い缶アルコールなかったが・・・
高いのが美味いのは当たり前なんだよ金持ち君w
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:08▼返信
>>203
ドーナツはまあ…ほぼ独占状態のミスドが死んでる時点でお察しだったからなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:09▼返信
>>197
こういうバカ多すぎだろ
そもそも普通は店内飲食禁止だ
裏にカウンターとかがある店は別だけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:10▼返信
>>212
セブンのイートイン知らんのか?
かわいそうに
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:11▼返信
>>206
いやならんな、こんなマズかったっけ?ってなるw
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:11▼返信
夜中のコンビニ行くのやめよう
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:11▼返信
イートインであろうが飲酒は禁止のとこ多かったが
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:12▼返信
中で飲めないなら店の前で座り込まれるだけだぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:13▼返信
さすがに都会だけだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:13▼返信
飲食業界衰退、失業率上昇、デフレ促進で最終的には日本も殺す気満々だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:13▼返信
>>210
金持ち関係ないだろw
ただ何でもいいから飲むより美味しいの飲みたくなると思うんだがなぁ。
毎日飲むより週1、2の頻度で美味いの飲みたいわ・・・。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:13▼返信
体重60㎏だと5%のビール300mlくらいまでは酒気帯び運転にすらならないらしいが
これMサイズって何ml入ってるのかな
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:14▼返信
>>216
さすがにちょい呑み仕様で提供始めてそのまんまってこたないでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:14▼返信
>>216
ファミマのイートインで普通に宴会してる奴らがいるけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:14▼返信
>>215
やめたよ、フランチャイズ奴隷の実態を知ってから
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:15▼返信
>>213
知ってるよw
だからカウンターある店は別って言ってるだろアホか
ほんと日本語理解できないバカ多すぎ
こんな売り方でもイートイン無い店も多い
だからカウンター無ければ普通は店内禁止あれば別って言ったんだろ
まじでお前頭悪すぎるよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:17▼返信
>>225
自らのバカを更に拡張させる恥ずかしい奴め
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:17▼返信
この程度の量で酔っ払いとか言い出すやつが怖い
こんなの何杯も飲む前提なのかねえ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:18▼返信
まあ試験的なものだろうし
おそらく全国には広がらない
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:18▼返信
>>225
イートインって書いてんだからカウンターあって飲食OKの店の話に決まってんだろ

ビールサーバー置いたら当然そこで飲めると思ったらそうでもないのかな?
試験店行った人いないのかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:19▼返信
>>226
おめーだよイートイン=カウンタースペースの用意してある店だよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:19▼返信
>>220
美味いの飲みたいが金がないんだよ
そういう人間が増えてるから度数上げてるんだろうがよ
そうじゃなきゃ発泡酒なんて生まれなかったんだよ、違うか?
232.おたお投稿日:2018年07月14日 23:19▼返信
第三ビールか
居酒屋大打撃だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:20▼返信
イートインあろうが無かろうが酒は禁止
場所によっては黙認してくれる場所もあるけど普通禁止w
ばっかじゃねーの常識が無さすぎ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:21▼返信
>>227
そうじゃねぇ
泥酔者が買って店員や客に絡んだり入口付近でたむろして飲んだりするんだよ
若い連中はそこで宴会とか始めるだろうな
つまみは目の前のコンビニで随時買えばいいだけなんだからお気楽極楽
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:21▼返信
すげーなこんな常識しらないバカな大人っているのね
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:22▼返信
飲酒運転増加待ったなし
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:23▼返信
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:24▼返信
>>225
197「え、イートインで飲んだらダメなの?」

お前「こういうバカ多すぎだろ。そもそも店内は飲食禁止だ。カウンターがある店は別だけど」

俺「そのカウンターのことをイートインスペースって言うのに何言ってんだコイツ・・・」
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:24▼返信
イートインが有れば酒も食い物も自由に飲み食い出来ると思ってるバカ
本当に居るんだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:25▼返信
>>225
精神科の受診をオススメする
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:25▼返信
酒ってのは国よっては存在自体が規制対象にすらなってる国があるのに、
酒に売買に関して昔よりどんどん緩くなってる国なんて日本くらいだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:26▼返信
近場で飲むために買うんだろうし店内で飲まなくても店の近くは酔っ払いだらけになるだろうじゃ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:26▼返信
ビールはテストステロン値を下げて女性化するからな
ビールを飲む男はバカ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:27▼返信
>>233
こういうの売り出すってことはイートインでのアルコール解禁(生のみとかでも)を
期待しちゃうんだけど、持ち帰り専用なのコレ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:28▼返信
>>240
お前もな
酒が店内で飲めるわけねーだろ世間しらねー糞おっさんww
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:30▼返信
>>244
持ち帰りもしくは外で直ぐ飲んでゴミ箱にゴミは捨ててけって考えがセブン
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:31▼返信
>>244
持ち帰り専用とか気が抜けて温まってクッソまずそうだな
絶対売れないやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:32▼返信
>>241
は?昔よりどんどん厳しくなってるが?
昔は年齢確認とかしてなかったぞ
自販機の酒も24時間買えたぞ、どこが緩くなってんだ?アホなの?www
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:35▼返信
ますまDQNのたまり場になるな。もう行かない。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:38▼返信
店の前でどんちゃん騒ぎ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:38▼返信
上の方でちらほら飲酒運転や事故の増加を心配しているコメントがあるけど、ぶっちゃけビール数百mlごときで運転技術が落ちる様な奴等って、絶対に酒を飲んでいい人種じゃないよな
本来は酒が飲めない体質なのに、無理して大人ぶって飲んでるだけなんだろうなと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:40▼返信
>>251
例え技能が落ちなくても、飲んだら乗らないのがマトモな人間だぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:41▼返信
>>251
論破されたから何か変なこと言い始めたぞこいつ
本当に日本に住んでたのか?w
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:42▼返信
>>251
こういう思考の奴が事故起こすんだな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:43▼返信
>>202
数リットル単位で飲んでいるなら別だが、アルコール度数9%程度で「すぐ酔う」なら今後の飲酒は控えた方が無難だぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:44▼返信
これは店先とか近隣駐車場とかで厄介者がでるパターンだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:45▼返信
田舎っつうか郊外のセブンイレブンでは売るなよ
ほとんど車だろう
頭おかしいのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:48▼返信
こんなバカな事は都内だけでやってくれ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:51▼返信
>>252 >>253 >>254
何か勘違いしているようだが、俺は上の方で議論していた奴らとは無関係だぞ
あと、当然のことながら飲酒運転には体質や個人差の如何を問わず反対だよ
俺が言いたいのは、僅かビール数百mlで酔っぱらいになるような人は、酒なんて飲むべきじゃないってことだ
あの程度のアルコールもろくに分解できないとなると、酒がその人の体質に合っていないことは明らかだし、そんな人が飲酒を続けたら体を壊すのは目に見えているからね
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:52▼返信
コンビニ前で酒盛りなんて田舎の専売特許だろ?w
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:53▼返信
今まで得た客層が来なくなってしまう。
どれだけの過失になるかな、、、
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:56▼返信
安いな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:57▼返信
安くてもコンビニで飲もうとは思わないな。
ビールの楽しみ方としては、居酒屋で料理と一緒に友人と話をしながら飲む。
自宅でスポーツや映画鑑賞などをしつつ、つまみを食べながら飲むという感じ。
コンビニじゃリラックスできんよ。来るのはよほどののんべえじゃね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:57▼返信
飲み会もセブンでいいよもう
一杯飲んだら解散
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:57▼返信
今でもコンビニ前で座ってるDQNいるのに
そういう奴らが増殖しそう
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 23:58▼返信
注いだあとどこで飲むの?まさか店内?店の前?持って帰れないでしょ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:00▼返信
>>259
量の問題なだけだな、すぐ酔っ払う人はその分だけ量を減らせばいい
自制できない人はスッパリやめた方がいいけど

飲めるからって記憶無くすまで飲んだり吐いたりするよりはるかにマシ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:01▼返信
何でもありやなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:02▼返信
>>263
せやなw
でものんべえはもっと来んと思うw
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:10▼返信
>>263
だよなあ…アル中でも無きゃスーパーとかでつまみと缶ビールまとめ買いして宅飲みか居酒屋行くわな
どこ需要なのか謎だわこれ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:20▼返信
角打ちの代わりになるんだろうなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:21▼返信
これは天才だな
特に行楽観光先で活躍するだろう
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:29▼返信
日本経済を破壊し続けるデフレ至上主義の業界は何らかの規制を掛けるべきだと思う

デフレを煽り小売店、喫茶店、ドーナツ店、居酒屋を潰して雇用を奪って喰う飯は美味いかクソ企業
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:32▼返信
駐車場に隣接してない都内限定だろうね
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:34▼返信
飲酒運転激増にオレは賭けるぜ!
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:35▼返信
じじいの飲酒運転事故増えると思うわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:41▼返信
店の前に酔っ払いがたむろするんか最悪
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:43▼返信
>>270
正直酒を楽しむ場合って家とか店に入らないとおちつかんしな
観光地とか向けだろうよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:45▼返信
失敗の予感
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:50▼返信
全店舗でやるわけねーじゃん
立地しだいよ歓楽街とかのコンビニとかさ
ビーチの近くとかさ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:51▼返信
これ飲酒運転の温床にしかならなくね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:52▼返信
専用設計だろけどサーバーの洗浄とか大変だろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 00:59▼返信
居酒屋って読んで時のごとく、酒屋に居るって事で、飲食店に行かず酒を販売するだけの酒屋に居座って酒を飲んだせっかちな江戸っ子がことの始まり
つまりセブンイレブンのちょい飲みは江戸っ子への先祖返り
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 01:00▼返信
>>280
歓楽街ならそれこそ居酒屋とかでよくね
ビーチも海の家的なもんあるだろうし
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 01:08▼返信
コメント欄見る限りおっさんばかりだなww
(さっさと死ねよ)
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 01:15▼返信
地方は車だし厳しいだろうな都内中心か
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 01:19▼返信
地方だと、飲酒運転の助長にならないか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 01:24▼返信
店員が酔っ払いのせいで辛い目に合うパターンしか見えない
警察沙汰とかバンバンおきそう
子供がコンビニ行くの禁止とかになったら終わりだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 01:42▼返信
ビールサーバーの洗浄方法とかマニュアル作ってバイトに覚えさせるの?
手間と時間の無駄をコストがペイ出来るのか、ちゃんと試算した?
本部のお坊っちゃまが考える僕の考えたさいきょうのコンビニ!の枠から離れてねぇよクソバカ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 01:45▼返信
NANACOカードのみで買えて一日回数制限すれば 夜中に若者がたむろしてばか騒ぎする事とかはないんじゃないか?無理かな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 02:23▼返信
トラックの運ちゃんが酔っ払って事故る光景しか目に浮かばないんだが
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 02:24▼返信
セブンイレブン行きずらくなるな
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 02:24▼返信
>>285
お前が死ねばおっさんにイライラすることも無くなってみんなハッピーだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 02:29▼返信
コンビニ店員の仕事て世界一大変だと思うわ。
しかも世界一低賃金でしょ。よく笑顔でやってるわ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 02:32▼返信
国の指導ないんかい。敗戦国引きずって外資系には文句言えないのか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 02:41▼返信
コーヒーできてからコンビニの駐車場やレジ周りの汚さがやばくなったよね
ビールとかまじ頭おかしくね
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 02:44▼返信
俺がバイトならもう辞めるわ
ぜったいろくなことないやんこんなの
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 02:50▼返信
>>296
わかるわ、マジでコンビニ行かなくなったし
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 03:01▼返信
コンビニ店内は禁酒禁煙、車で飲んだら飲酒運転。
頭大丈夫か?


300.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 03:02▼返信
イートインコーナーで酒盛りするガイジが絶対でるし。それにワンオペで対応させられる最低時給の奴隷カワイソス
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 03:45▼返信
とりあえず何グラムなん?
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 03:46▼返信
JRのエキナカのコンビニでは2年くらい前から夏になると飲めるよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 03:48▼返信
徒歩数分で公共交通機関に辿り着ける店舗限定でしょこんなん
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 03:51▼返信
絶対にイートインで「なんでここで飲んじゃいけねぇんだ!」ってからむ酔っぱらいが湧くだろう
それに対応しなきゃいけない最底辺のバイトに命の危機さえある
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 04:49▼返信
>>295
セブンイレブンが外資だと思ってる君の頭がヤバイわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 05:06▼返信
飲酒運転とか言ってるやつほ無職か独身自営ぐらいだろ
捕まると社会的制裁が半端ないわけで
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 05:08▼返信
未成年のヤンキーがサラリーマン捕まえて、ビール買わせて飲むにきまってんだろが。
そんなことも想像できないんだな。すぐ事件になるわ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 06:15▼返信
2時間くらい居座ったてもいいんか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 06:16▼返信
抽出口に口つけて直飲みする姿がツイッターに上がる未来が見える
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 06:18▼返信
こんなんで居酒屋に影響するわけねーだろ?
はちまバカだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 06:21▼返信
なんか、どんどん負担増えて可哀想。
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 06:27▼返信
毎日フライヤー清掃にコーヒーメーカー清掃にビールサーバーもか。時給上げてやれよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 06:53▼返信
うわー、コンビニバイト、酔っ払いの相手までさせるのか
気の毒にな
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 07:02▼返信
直近のセブン置いてなかったなあ
他もまわってみるか
入り口でガイジたむろってたら嫌だなあ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 07:28▼返信
>>284
100円ってのに底辺は弱いんだよ
トータルではむしろ割高でも値段の安いものを消費者は求める
商才がある奴は分かってる事よ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 07:38▼返信
世界的に公共の場での飲酒が規制され始めている時代に
今時、酒飲んでる客の隣になんて行きたい奴の方が少ないし
何を考えたらこんな販売が始められるのか意味が分からない
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 07:45▼返信
>>54
これだよな、アルバイトレベルの雇用条件がどうなってるか知らんが
問題がおこるまで突っ走る、いい加減な販売とか
社会的責任を果たさない姿勢は、セブン=反社会的と認識すべきレベルだと思うな
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 08:23▼返信
残り物の弁当を再処理してニワトリの餌にして、共食いしたニワトリの卵を使ってるのも確かセブンだったよな
くるっとるわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 09:05▼返信
俺はブリューでいいや。
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 09:08▼返信
ドーナツも速攻畳んだし、これも同じ道を辿るやろなぁ
まずキリン1銘柄じゃ酒飲みの需要は満たせない。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 09:25▼返信
おっさんが駐車場で円陣組んで飲み会開くに10ペリカ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 09:46▼返信
飲酒運転もあるけど電車での酔っぱらい増えそう。
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 09:52▼返信
花見の季節とか揚げ物と一緒に買いたいけれども
こんなん絶対トラブル起きるぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 10:17▼返信
買ったとしてカップに入ったビールどこで飲むの?
コンビニ店内?駐車場?歩きながら?
迷惑すぎるだろ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 10:17▼返信
カフェなら進化させて出会いの場になったけど、
お酒だと屯する場になってしまうけどねー。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 10:18▼返信
これ山谷や西成周辺は辞めた方がええよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 10:21▼返信
居酒屋とかなんで行くの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 10:23▼返信
普段から居酒屋とかアルコールの匂いを避けて頑張っている、アル中かなにかの断酒団体から絶対言われるぞコレ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 10:23▼返信
自分はコンビニで飲むくらいなら普通に飲み屋に行くが
とにかく安く飲めればいいという人はどんどん使うだろうね
普通以上の人→コンビニでは飲まない、底辺の人→コンビニで飲む
みたいなことになって、学校なんかでは「セブンイレブン近づいてはいけません」なんて指導するようになるかも
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 10:31▼返信
防犯カメラもあるんだからガキが飲酒したら警察呼べばいいだけじゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 11:32▼返信
今までありそうでなかった斬新な試みだと評価すべき点はあるけど、飲酒運転の助長に繋がるんじゃないかと心配してる。飲んだら暫く運転しないで代わりの人か身内に任せるっていう体をいったいどれだけの人が実行出来るかに掛かってる。一瞬の流行りよりも、どれだけ継続して設置し続けられるかが大事。
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 11:33▼返信
店が酒臭くなって、教育上なんたらで子連れや酒飲まない人が来なくなる事象が多発
一度去った客は戻ってこなくなり、ローソン、ファミマが息を吹き返す未来が見える
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 11:37▼返信
タバコは隅へ追いやられ、酒はどんどん前に出てくる流れが面白い。いや、後先考えれば笑えないんだけどね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 11:37▼返信
飲んで運転したらポリ直行だぜ(警察も同時配置)
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 11:46▼返信
>>315
それは一般人の話だろ?
歓楽街に来るやつはそんなん気にしねーよ
普段から居酒屋とかでクソ高いつまみや酒飲んでんだから
そもそもわざわざその為に歓楽街やビーチに行くわけねーだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 12:11▼返信
絶対トラブル発生しそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 12:23▼返信
飲酒運転助長は正直思った
車なら一応ドリンクホルダーで持って帰れるけれど、勘違いされそう
チャリだって無論アウトだし
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 12:46▼返信
アホなドライバー増えるからマジでやめろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 13:01▼返信
日本のビールって不味いから好きじゃないんだよな
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 15:38▼返信
こんなんで駐車場あたり酒飲みにたむろされたらいい迷惑になりそう
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 15:43▼返信
>>35
セブン倒産まったなし
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 16:46▼返信
間違いなく飲酒運転者続出 事故多発
飲酒者捕まる お酒提供店巻き添えで罰金そしてお店破綻
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 20:38▼返信
>>23
セブンぼろ儲け、警察ノルマ楽々クリアいい事尽くめ、しかもカラビールほど寂しい物ないからつまみを買うし。
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 21:03▼返信
その前に全店舗でカフェスペース設置して欲しい、この時期はクルマのエアコンでさえ間に合わなくて灼熱地獄
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月15日 21:19▼返信
>>344
オープンカフェにして全て外に設置だな
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 18:37▼返信
その利益 スタッフに還元しろよ?w

直近のコメント数ランキング

traq