【夏アニメ『はねバド!』の作画がめちゃくちゃイイと既に話題に!バドミントンの躍動感がパネェ・・・】
はねバド3話ご視聴ありがとうございました。
— げそいくお (@gesoikuo) 2018年7月15日
初演出の後輩の補佐役として主に打ち合わせ付き合ったりこぼれた分いくつか直したりしました。名前は載ってませんが
監督と総作監の全カット監修というこだわりにより作画グロスにも関わらず9ヶ月間の長丁場となりましたが各スタッフ本当にお疲れ様でした。
最初の打ち合わせで予算や作画枚数を聞いたときの制作さんの嫌そうな顔が今でも忘れられませんね
— げそいくお (@gesoikuo) 2018年7月15日
監督や作画スタッフの気合い入った作品だなあと感じました
最初の打ち合わせで予算や作画枚数を聞いたときの
制作さんの嫌そうな顔が今でも忘れられませんね
監督や作画スタッフの気合い入った作品だなあと感じました
4話以降がどうなるか楽しみな作品ですわ
— げそいくお (@gesoikuo) 2018年7月15日
これで金が良かったらなああ!!!!
— げそいくお (@gesoikuo) 2018年7月15日
予算とスケジュールは気をつけよう
— げそいくお (@gesoikuo) 2018年7月15日
チェックは持ちすぎないようにしよう
あと工程がまともにできなくなる
戒め
アニメのスタッフの事を知ろうとする人にはそのスタッフがどれくらいのスケジュールと金をどうやりくりしてるかも知ってもらいたい
— げそいくお (@gesoikuo) 2018年7月15日
アニメのスタッフの事を知ろうとする人には
そのスタッフがどれくらいのスケジュールと金を
どうやりくりしてるかも知ってもらいたい
安くていいものを精神は大事だけどお金なくても豪華なものを!金のかかったものを!は頭おかしい
— げそいくお (@gesoikuo) 2018年7月16日
この記事への反応
・ホント作画良いよなぁ
・バドミントンしてるシーンは本当に見入る
・はねバド、作画枚数どないなっとるねん・・・
序盤から動かしすぎでは・・・
・わかる 枚数が異常。
1万枚とか聞きましたね……
・↑ちょっと調べたら平均で5000くらいらしいので、
1万枚の異常さが分かりますね・・・
「アニメ 作画枚数」でググったらはねバドスタッフのツイートが上位に来てて、
皆同じことを思ってるんだなぁと
・マジでこれ途中で失速しそうな気がして
あたしは心配だよ!!
・はねバド! 初回から神作画、神演出、
原作にはないオリジナル展開と飛ばしに飛ばしまくっている
今期の覇権候補。
しかし現場は低予算、高作画枚数と
スタッフのやる気だけで成り立ってる状態であり
今後がどうなるか気になる作品。
『はねバド』マジですごいから
現場も相当ギリギリだろうなとは思ってたけど・・・
スケジュールは難しいけど、
なんとかお金が入ってくればいいのに
現場も相当ギリギリだろうなとは思ってたけど・・・
スケジュールは難しいけど、
なんとかお金が入ってくればいいのに
「はねバド! 」 Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)posted with amazlet at 18.07.17東宝 (2018-09-19)
売り上げランキング: 1,546
予算が割に合わなすぎたのかな
diesみたいな大金あってもしょーもないアニメ出来るぐらいなんだから、アニメ化望んでるファンの投資によって出来が左右されるみたいな感じで
そしたら作画と演出クソwって言われてもお前が投資しなかったからやでって言える
脚本は知らね
こういうの言っちゃうスタッフがいるとあんまり売れない、というか声の大きいやつらが集まってむしろ変なイメージ付く印象
まぁ厳しい環境じゃ言いたくもなるんだろうけど
はねバド見た後に他アニメ見たらすげーショボくみえる
これで名前売る先行投資みたいな感じなんだろうか
これに尽きる
ぐらんぶる、とは別の意味で奇跡のアニメ化で原作が原作なんで大衆ウケはしないと思うんだ
だってバドミントンマシーンを作りたくて我が子を強化人間にした親に捨てられた子がバドミントンに必死にしがみつく物語だもの
普通に歩いてるだけなのにちょっとおかしかったりもしたし。
一枚絵のソシャゲで何百万だすやつもいるんだし。
>予算や作画枚数を聞いたときの制作さんの嫌そうな顔
まあ、予算以上の作画枚数を要求したんだろうな
はねバドって中規模IPにしては、アニメがちょっとクオリティ高すぎると思ってたが…
興味ないから見もしないよ
まあ見てる分にはいいけどね...
「この金額でこのレベルのものが相場なのか」と勘違いされて次回も買い叩かれる
原作のあんまり面白くない部分はいい感じに改変した3話分でもう終わったからね
ここからが勝負だね
然るべきところにお金が流れるようにして欲しいマジで
ドンドンキモいアニメになっていくんだろうな
これでドヤ顏w
アニヲタw
そんなに売れる作品じゃないだろうし
予算以上の事を勝手にやって価格破壊してる方が悪い
いや、発注する大手に現場の知識がないのが問題
下請けの制作会社は、条件が飲めなければ別に会社に仕事を回されるから
嫌々でもやるしかない
新海誠「…」
普段ならブラック企業ってだけでボロカスに叩く連中のくせに
普段アニメあんま見ない俺は面白かったけど
見所は、それをどう補正するか
お前は十分アニオタだから安心しろ
普段あんまりアニメみない(自己主張)は滑稽すぎる、普段みない奴は見ないからw
お金やスケジュールが厳しいって外に向けて発信してるって事だよね
頼む側としては最悪の会社じゃね?
でもブタミントン興味ないだよな
今期の当たり
じゃあ書けよ
CMの度にOPのサビながれるのがウザい
アタックナンバーワンって萌えを先取りしてたのか
線がなんか死んでるの
バドミントンって動きが独特だから
溜め→爆発!みたいなイメージ
それをアニメにするのに
どんだけ苦労してることか・・・
バトミントンだけはTVで見ても実際やっても遊び以上の面白さがわからない
その結果日本のアニメが中韓に喰われたじゃんw
何故実写トレースなら簡単と思ってしまったのだろうか
普通に描くのと大した給金変わらなくて現場めっちゃピリピリしてて関わった人が、もうあの地獄にはいたくないみたいなこと言ってたって聞いたけど
今アニメ業界ってどうやって収入得てんの?円盤売れなくなってきてる割には毎クール毎クール本数増えていってるのはなんで?そのくせアニメーターにお金入んないのはなんで?
作画だけ喧伝し始めた時点でお察し
その作画も3話で既に崩れてきて草
中身もおもんない
最低でも当初の予算の16倍ほどに膨らむんですよww
つまり、既に資金は底を付いてるかもしれないw
7話あたりに総集編、10話でも総集編、最終回も総集編かもしれないw
>>85
何そのゆで理論。
んなわけねーよ
アニメを大切にしてくれ