常田富士男 - Wikipedia
常田 富士男(ときた ふじお、1937年1月30日 - 2018年7月18日[2])は、日本の俳優、声優、ナレーター。本名同じ。長男は倉崎青児。
まんが日本昔ばなし(1975年 - 1994年、MBS/TBS系) ナレーション
劇場アニメ
象のいない動物園(1982年) - 三吉
ユニコ 魔法の島へ(1983年)- ククルック
ごんぎつね(1985年) - 兵十
天空の城ラピュタ(1986年) - ポムじいさん
銀河鉄道の夜(1986年) - 灯台守
源氏物語(1989年) - 北山の僧都
パンダ物語(1998年) - 語り
「まんが日本昔ばなし」の語り手・常田富士男さんが81歳で死去 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15032382/
記事によると
アニメ「まんが日本昔ばなし」の語り手として知られる俳優の常田富士男さんが18日午後、病気のため入院していた都内の病院で死去した。81歳だった。
「まんが日本昔ばなし」では、市原悦子さんとのコンビで1975年から94年まで語り手を担当。「むかーし、昔のことじゃったあ」との味わい深い語りで視聴者を魅了した。映画「天空の城ラピュタ」でも声優を務めていた。
ポムじいさんの声は常田富士男さんが担当しています。『まんが 日本むかし話』でもおなじみの声です。本作のアフレコは3日間かけて行われましたが、常田さんのアフレコは一番最後に、おひとりで収録されたそうです。☞続く #ポムじいさん pic.twitter.com/3jHpabtsFO
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2017年9月29日
【訃報】
— 映画.com (@eigacom) 2018年7月18日
TVアニメ「#まんが日本昔ばなし」のナレーションでお馴染みだった常田富士男さんが、昨日18日の午後、永眠されたそうです。市川崑監督の金田一シリーズでの飄々とした演技も魅力的な方でした。故人のご冥福をお祈りします。
出演作品リストはこちら👉https://t.co/SGpE1GJSxI pic.twitter.com/zZJl48pMcV
『まんが日本昔ばなし』の語りも「ポムじいさん」も
昔から印象深かっただけにショックです
ご冥福をお祈りいたします
ご冥福をお祈りします
しかし81て
40代であの喋りだったのか
ばあ様もすぐ行くから待っててくれや
あんなヨボヨボボイスを40代がやってたのかw
良い役者さんってイメージ…お疲れ様…
御冥福をお祈りします。
なんじゃぁおまーえー
えらいもんで米1が完全に脳内再生された。朝起きてよく見てたわ。
DVD買っといて良かったよ
市原悦子は太陽の王子ホルスの大冒険のヒルダのイメージが強い
本当?
さぁ~て、ウェヘヘヘwwwww
ハッシッシ ハッシッシ ハッシッシをあげたのさ 夢見る旅
薔薇の花をベッドに敷き詰めて ジョンとポールが愛し合っている
ハゲ山のハゲタカは 私を少し軽蔑して
イッシッシ イッシッシ イッシッシと笑うのさ 夢見る旅
それくらいあの声、調子が染み付いてるわ
ご冥福をお祈り申し上げます
これはショック
やはり野沢さんって化け物だな
子どもの頃はお世話になりました。
日本昔ばなし再放送してほしい。
混浴露天風呂殺人事件シリーズだろ?
たしか終わり頃は降板して火野正平に変わっていたような。
ご冥福をお祈りします
へー丁度DVDあるから見てみるよ
順調にキャリアアップするとランクが上がりすぎて仕事がなくなってしまう
適度にセーブしてランクを抑えないといけない
声優業界ってのは何だ、バトルガレッガか何かか?
悦子の相方か
ご冥福をお祈りします。