• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


アメリカ空軍、eスポーツチームCloud9『CS:GO』部門とスポンサー締結
https://fpsjp.net/archives/314510

2018y07m20d_213015285


記事によると
・アメリカ・ロサンゼルスを拠点にするプロeスポーツチームCloud9の『Counter-Strike: Global Offensive(カウンターストライク:グローバルオフェンシブ / CD:GO)』チームが、アメリカ空軍とスポンサー契約を締結したことを明らかにした

・アメリカ空軍とのスポンサーシップ契約は2019年5月までで、ELEAGUEの開催する大会やライブイベント、空軍ならではのコンテンツが提供されるという

・アメリカ空軍のNational Events Branch責任者Ross McKnight氏は「我々の航空兵と同レベルの規律と厳格さ、そして功績を満たす、Cloud9の輝けるCS:GOプレイヤーとパートナーシップを非常に嬉しく思う」とコメントしている








1




この記事への反応



インパクトやべぇ

アメリカ空軍のロゴがチームのユニフォームに入ってるの控えめに言ってかっこよすぎる

おいおいまじかよ...

空軍がe-Sportsとスポンサー締結とかすごいな…どんどんe-Sportsが発展していってわいは嬉しいよ…

アメリカすげえ

世界のアメリカ空軍がスポンサーとかたまげたなぁ

空軍スポンサーとかめっちゃ強そうやんwwww

アメリカ空軍がcloud9CS:GO部門のスポンサーになってるのメチャクチャに面白すぎる ユニフォームにAIRFORCEのマーク付いてんのかっけえ

ゲーミングチームと空軍がスポンサー契約か ゲーミング爆撃機でも作るんですかね

軍が認める=ゲーマーが市民権を得たという事













国が認めるプロチーム爆誕
さすがアメリカ、規模でかすぎる











コメント(42件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:32▼返信


  ステンバーイ

 ゴー ゴー ゴー

🔫
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:35▼返信
よくやった楽勝だったな
次の聖戦まで待て
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:35▼返信
(韓国人選手だらけ)
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:36▼返信
ダッサ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:36▼返信
またsonyの勝利が約束されてしまったのかw
6.投稿日:2018年07月21日 00:39▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:40▼返信
またジャンクフードか体に悪いし太るぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:44▼返信
ネトウヨは阿呆やなw
アメリカ軍なんて、メキシコマフィアにも勝てないしww
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:45▼返信
>>8
それな
ネトウヨは知らないだろうがアメリカ軍人なんて頭部を銃撃されたら一撃だからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:46▼返信
一方日本はスマホのソシャゲwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:51▼返信
一方日本猿は虹絵でヌいていた
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:53▼返信
なるほど、アメリカ空軍は通信工学に長けてるやつはいないんだなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:55▼返信
自衛隊はこんなことするなよ
遊んでないで働け
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:55▼返信
頭撃ち抜かれたら誰でも死ぬと思うが・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:56▼返信
一方日本のeSportsは・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:59▼返信
日本でもPCでゲームする人口が増えてほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:00▼返信
日本ではesports利権の獲得にソシャゲメーカーが躍起wwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:07▼返信
>>3
C9のメンツはほぼアメリカ人なんだよなぁ…
無知って恥ずかしいな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:12▼返信
CS fpsだろなんで陸軍じゃないん
教えてランボー
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:23▼返信
無人兵器を操作させる気だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:25▼返信
こうなると、eスポーツの「格」があがるね。才能が就職に直結するイメージが拡大する

将来「無人機」操縦者のスカウトを睨んでる?

今の空軍は「有人飛行」がハンディキャップなのは間違いない
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:26▼返信
一方日本人はガチャガチャでお金払って勝たせてもらうスマホゲームを脳死でプレイしてるのであった
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:34▼返信
eスポーツはただのゲーマーをカッコよく見せようと無理してるのが寒い
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:42▼返信
>>23
昔の価値「ボロ」ジーンズ → 今の価値 「ビンテージ ジーンズ」

「価値」は変化する。

「タダのゲーマー」も将来「本物の空軍機」を操縦できるなら、「本物の価値」に変貌する
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 02:01▼返信
プロゲーマは、ドローン兵器を遠隔操作で爆撃する
優秀な殺人マシーンになれるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 02:05▼返信
>>24
空軍機パイロットでゲーマーとゲーマーで空軍機に乗れるのは同じ価値?
本物の価値ってゲーマーならゲームのみだと思うよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 03:20▼返信
確か今は無人機も箱のコントローラーで操作できるんだっけか
遊びを軍事に昇華できるなんてアメリカは凄いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 03:28▼返信
時代はやっぱりPCだね
csはピークアウトで終了
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 04:34▼返信
日本は2大CS機のお膝元過ぎてPCでゲームは流行らんから
esportsやりたい奴は英語勉強してアメリカいって来い。

あと日本は頭固くて感性も低くて芸術もITも
理解できない人間が多い国だからジジババ達の理解を得るのは無理や。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 04:47▼返信
この記事でもそうだけど信者が上から目線で煽りまくるから流行るどころか見ようとする人すらいない
ゲーム動画を見る人は多いけどe-spotsは見ないのは自業自得だわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 05:57▼返信
csに勝てない キモオタpc勢が何言ったって虚しいわな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 05:58▼返信
軍のえらい人が若い奴はXBOXやってるから慣れてるコントローラーで操作させようと採用してるくらいだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 08:16▼返信
日本も自衛隊のマークをw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 08:51▼返信
なんつーかゲームが大人の娯楽というのが認知されてる国はいいよな
日本なんて子供のおもちゃだと思ってる老害が多いから、まだまだ先だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 10:09▼返信
これは民間に金があるからできる芸当
日本と大違いな点なんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 10:34▼返信
家庭用ゴミさんはカウンターストライクをチ○ンゲーとか言っちゃう頭悪い連中wwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 10:50▼返信
スパイダーマンPS4が
セアカゴケグモみたいに見えるんですけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 11:41▼返信
デブガリが大半っぽいイメージのeスポーツで
スポーツマンらしいのがようやく出てきた感
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 14:33▼返信
そういやフライトシミュレーター系のゲームはeスポーツに無いの? 純粋に腕前と戦術が必要だし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 03:22▼返信
プロパガンダ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月04日 03:23▼返信
恥ずかしいね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 14:18▼返信
恥ずかしい国だ。偉大と嘯くが本当は犯罪と絶望死の国(爆笑)

直近のコメント数ランキング

traq