アメリカ空軍、eスポーツチームCloud9『CS:GO』部門とスポンサー締結
https://fpsjp.net/archives/314510
記事によると
・アメリカ・ロサンゼルスを拠点にするプロeスポーツチームCloud9の『Counter-Strike: Global Offensive(カウンターストライク:グローバルオフェンシブ / CD:GO)』チームが、アメリカ空軍とスポンサー契約を締結したことを明らかにした
・アメリカ空軍とのスポンサーシップ契約は2019年5月までで、ELEAGUEの開催する大会やライブイベント、空軍ならではのコンテンツが提供されるという
・アメリカ空軍のNational Events Branch責任者Ross McKnight氏は「我々の航空兵と同レベルの規律と厳格さ、そして功績を満たす、Cloud9の輝けるCS:GOプレイヤーとパートナーシップを非常に嬉しく思う」とコメントしている
この記事への反応
・インパクトやべぇ
・アメリカ空軍のロゴがチームのユニフォームに入ってるの控えめに言ってかっこよすぎる
・おいおいまじかよ...
・空軍がe-Sportsとスポンサー締結とかすごいな…どんどんe-Sportsが発展していってわいは嬉しいよ…
・アメリカすげえ
・世界のアメリカ空軍がスポンサーとかたまげたなぁ
・空軍スポンサーとかめっちゃ強そうやんwwww
・アメリカ空軍がcloud9CS:GO部門のスポンサーになってるのメチャクチャに面白すぎる ユニフォームにAIRFORCEのマーク付いてんのかっけえ
・ゲーミングチームと空軍がスポンサー契約か ゲーミング爆撃機でも作るんですかね
・軍が認める=ゲーマーが市民権を得たという事
国が認めるプロチーム爆誕
さすがアメリカ、規模でかすぎる
さすがアメリカ、規模でかすぎる
PlayStation 4 Pro Marvel's Spider-Man Limited Edition 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用テーマ (配信)posted with amazlet at 18.07.20ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-09-07)

ステンバーイ
ゴー ゴー ゴー
🔫
次の聖戦まで待て
アメリカ軍なんて、メキシコマフィアにも勝てないしww
それな
ネトウヨは知らないだろうがアメリカ軍人なんて頭部を銃撃されたら一撃だからね
遊んでないで働け
C9のメンツはほぼアメリカ人なんだよなぁ…
無知って恥ずかしいな
教えてランボー
将来「無人機」操縦者のスカウトを睨んでる?
今の空軍は「有人飛行」がハンディキャップなのは間違いない
昔の価値「ボロ」ジーンズ → 今の価値 「ビンテージ ジーンズ」
「価値」は変化する。
「タダのゲーマー」も将来「本物の空軍機」を操縦できるなら、「本物の価値」に変貌する
優秀な殺人マシーンになれるからな
空軍機パイロットでゲーマーとゲーマーで空軍機に乗れるのは同じ価値?
本物の価値ってゲーマーならゲームのみだと思うよ
遊びを軍事に昇華できるなんてアメリカは凄いな
csはピークアウトで終了
esportsやりたい奴は英語勉強してアメリカいって来い。
あと日本は頭固くて感性も低くて芸術もITも
理解できない人間が多い国だからジジババ達の理解を得るのは無理や。
ゲーム動画を見る人は多いけどe-spotsは見ないのは自業自得だわ
日本なんて子供のおもちゃだと思ってる老害が多いから、まだまだ先だわ
日本と大違いな点なんだよな
セアカゴケグモみたいに見えるんですけど
スポーツマンらしいのがようやく出てきた感