「外す理由」があるならまだしも、普通のメガネキャラが本気になった時にするべき行動は「メガネを拭いて掛け直す」だと頑なに主張したい側の人間です。
— Ryoko@刀さに♀垢 (@karasiro_trb) 2018年7月20日
いいか?メガネ族がメガネを外す時は全力で気を抜いた時か、今から殴られるって時だけだ。殴る準備じゃなく殴られる準備なのだ。
「ぼくもそろそろ本気を出そうか…」って徐に眼鏡外して「さぁ!全力で殴ってくれて構わないよっ!!何処からでもどうぞっ!さぁ!!」ってお目めキラキラさせてる亀甲貞宗を下さい。
— Ryoko@刀さに♀垢 (@karasiro_trb) 2018年7月21日
眼鏡かけたまま殴られて万が一割れたりしたら怪我をさせてしまうかも知れないからね。事前に外さないとね。
— Ryoko@刀さに♀垢 (@karasiro_trb) 2018年7月21日
この記事への反応
・メガネ族がメガネを外す時は、「もう一度必ずここに戻ってくる覚悟を決めた時」
もしくは
「二度とメガネがかけれなくなると悟った時」
のどちらかです。
つまり顔を洗う時です。
・理性的で心優しいメガネ族ですから、相手が見えてしまっているとつい手加減してしまうという可能性が ぼやけていると、相手の表情が見えず距離感もつかめず、つい寸止めしてしまう所でも殴り切る事が出来る 視力と共に情けの心も外しているのです!と今考えてみた
・真面目な話、外したらまともに見えない。
・でも逆に視力が良すぎて メガネで矯正してる パターンは好きです
・眼鏡が本体だから、まず眼鏡の破損を防がないといけないですもんね
・眼鏡族ですが、眼鏡が危険なときと眼鏡をかけていても意味がないときも外しますね。
・本気モードになる時メガネ拭くのはめっちゃ分かります クリアになった視界がビビットに目に飛び込んでくる感覚すごく好きなので…
・満員電車に乗る時は、そっとはずして頑丈なメガネケースに匿いますが。 映画見る時は丁寧に拭いて掛け直し、出陣します。
・メガネキャラが闇堕ちして、智恵や理性とメガネを失って彷徨う様などは。物語性があってよい…とも考えるのです… かつての味方に倒され、救われて。新しいメガネを掛けて強化されるまでがセット…でしょうか?
その通りだわ・・・
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.07.21アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 7
すばらしきこのせかい -Final Remix- 【Amazon.co.jp限定】 特製スリーブケース 付 - Switchposted with amazlet at 18.07.21スクウェア・エニックス (2018-09-27)
売り上げランキング: 455

👙
👙🔪🥒トントン!トン!
👙🍳🍞🥗
たぶんそんな感じやろ
メガネを拭くって結構気の抜けた絵面だぞ
大切なメガネを外してしまっておくとかじゃないの
あとは本気でたくさん動くから邪魔になるとか
主人公キャラだと藤子不二雄アニメ系と江戸川コナンぐらいしかないし
あとはムスカ以下だもんな、丸尾君とかサザエさんの中島とか
リアル世界のメガネヒョロモヤシは大抵丸尾系男子しか居ない
あれスゲーめんどくさい
やってるけど
ペルソナ4&5「お、そうだな」
なんでメガネを売りにしたAVでメガネ外すんだよ
アホかよ
脱がせてマッパにする制服モノとコスプレモノは絶滅していいと思うんだ
まぁ相手が顔に当てられない雑魚じゃないが
眼鏡って視界が狭まるから本気の戦いに向かない
クリアに見える部分と
ぼやけて見える部分と別れてしまう
攻撃はぼやけて見える部分から来る
だから、外すんだよ
どうせ、目が見えなくても戦えるしな
ただお前が無知なだけじゃん
斎木楠雄「確かに」
喧嘩するということは顔面を殴られて眼鏡が割れて目をやられる危険がある。だから眼鏡キャラが眼鏡をはずすことにより「殴り合いしようぜ」という意思表示・読者へのアピールになる。
嗚呼、最近の漫画を読む人間の読解力低下が深刻だわ。
タイトル詐欺
パクり過ぎだろ
わかる
どうせ負けるなら眼鏡壊されたくないし眼鏡のままだと怪我が大きくなるし
眼鏡かけてる奴は喧嘩は避けるのが常識
近くの細かい文字が見えない時だろうが~!
ところでワシの眼鏡何処いった?
それは目からビームを出す時
それよりフレームの歪みの方が嫌
いつもと違う掛かり方だとめっちゃストレスたまる
常に度の強い眼鏡かけてると負担が大きいし
キャラになりそうなアイテムを主人公に付けてんじゃあねえよって
本体外すわけにいかんだろ!