東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ
https://toyokeizai.net/articles/-/229965
記事によると
・今年は最高気温が35度を超える「猛暑日」が7月に入ってから各地で相次いでいる。
・夏になるとしばしば話題に上るのが「昔と比べて夏は暑くなっているのか」という疑問だが、気象庁が今年6月に公表した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、過去100年間で日本の気温は着実に上がってきている。
・その中でも特に温暖化の傾向が強いのが東京をはじめとする都市部で、100年前と比べると、東京の年間平均気温は3.2度上昇した。
・では、実際にいつ、どのように夏の暑さは変化してきたのか?長期的な温暖化の傾向が一目でわかるように、東京における過去140年間の日別平均気温をヒートマップに表現した。
・年によって変動はあるものの、夏の暑さが徐々に厳しくなっていることは疑いがない。
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/temperature/
この記事への反応
・こういう形で見せられると、すごく分かりやすい。
・まさにヒートマップやね。
・漠然と「いくら夏でも昔はここまで暑くなかった気がする」と感じていたけどちゃんとしたデータは初めてみました。 実際に暑くなってるんですね。
・そりゃ暑いわけですね。
・おおー。素晴らしい可視化。
・家では夕方にならないとクーラーがつかへんから、昼間はどっかの建物に行くようにしてる
・確実に暑くなってる
・このマップ見てまだ四の五の言う人がいたら凄いな。体験してないから言う人はいうか。
昔よりめっちゃ暑くなってるのがよく分かる。
しかし、このペースで暑くなっていったら数十年後どうなっちゃうの・・・?
しかし、このペースで暑くなっていったら数十年後どうなっちゃうの・・・?
ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪 かき氷器 KTY-18BKposted with amazlet at 18.07.22ドウシシャ (2018-03-15)
売り上げランキング: 9

この、おばちゃんが、カキ凍り、奢ってやる
今年のこの暑さは体験しとるやろ?それでもイチャモンつけてくるってどういうことなん?
教室なら涼しいとか言うてるわけ?
🍧喰ったらカキコ!
🍧🐻ガツガッガツ
・クーラーなんてつけんかった
・寝ずに仕事こなした
・いくら酒飲んでも水同様
昔って何十年前と比べてんだ
この煽る流れまだいくんか?
比べるなら7月、8月の平均気温を比べようよ。多分3℃どころじゃないんじゃない?
自慢したいがために畑仕事しても補水せず。
一度軽く倒れてくれと願う家族も珍しい。
どこの国がオススメや?
韓国
マスコミが「でんき予報」連呼始めて
からが勝負
太陽さまが本気になれば人類など一瞬で滅ぼせることがよく判りました🌞
昔ていつのこと言ってんだ
今年はほんとに暑いけどね
暑くないって言ってるキチ連中と一緒じゃん。
老害の若い頃なんだから40〜50年前でしょ
30代のおっさんから老害だわ
ちょっとだけ違うよ
温暖化の影響で夏はすごく暑くなり、逆に冬は激しく寒くなる
無くなるのは春や秋のようなちょうど過ごし易い季節だよ
北海道に行けばいいんじゃない
軟弱ゆとり必死すぎて草
あほか
でも日本には四季が有るから
これだけでええのに
日本の建物の性能しょぼいからエアコンガンガンに使ってしまってるだけだし
電機メーカーは必死にエコなエアコンを開発、でも家は全然エコじゃないのが日本
俺が学生時代は今より涼しかったのかと思ったがそうでもなかったみたい
実際そうなら学会が指摘してるわ
季節毎の平均気温か年間最高気温と最低気温もちゃんとのせてくれないと精査できん
気温として考えるのは何だかなって気はするがw
昔と変わらない田舎の観測データ持ってきた方がいい
あれは南極や北極にオゾンホールが開いていただけなんだが・・・
ちなみに大きくなっていないだけで今でもオゾンホールはある
緑を破壊して開発してるし何言ってんだ?
鈍くなってんだよ・・・
+7℃はそうなかったような気がするけどここ数週間ずっと+5℃を行ったり来たりしている
しかも最低気温27℃っのが怖い
灼熱のアフリカでも朝はひんやりしていると聞いた
ジジイ連中がいってる「俺たちの夏」の気温が何度ぐらいなのか知りたい
今のガキは気温の変化について行けないんだろうね
東京は自業自得だろ
年寄もバタバタ倒れてますが
20年前と今でどれほど違うってんだよ
昔より熱中症に関する知識が増えたし
高齢者も増えてるからね
熱中症は昔より暑くなってるからだけが理由か自分で判断しろ
わかりやすくはある
2017年 東京 8月の平均気温 26.4℃
単純に気温上昇だけが熱中症増加の原因とは思えない
赤ん坊のころからエアコンに慣れてると汗腺が増えなくて汗をかきづらい体質なると聞いた
昔と比べてどっちが暑かったとかよりも、暑さに弱い人が増えたのだという認識を持っていたほうが対応を間違わないのでは
ちまきもちっとは調べろや
そんな事言ってるのはジジイなんだから1930年台だろ。
そらヒートアイランド現象なんて言葉もなかった時代だから今より涼しいわな
東京の道路の舗装ほぼ完了したのが昭和初期だったと思うがw
ごめん、昭和中期ぐらいだったかな?
今はクーラーに慣れすぎて発汗機能が低下した
確かに上がってるけど一目瞭然ってほどじゃねーわ
8月の1980~1990と 同月の2017年辺りと比べると最高気温は3℃上がってる。
お、そしたら昔と同じくらいに戻るな解決解決
ダブルスキン構造とか屋上緑化とかやって、コンクリやアスファルトの露出減らしたらだいぶ良くなるで。
コンクリに熱がたまらない=室内に熱が入らないだし、空調にも良い。
外気温が下がれば、換気空気の空調負荷も落ちるから、尚良ろしい。
人間に住みやすい状態で安定してるのが当たり前と思ってるのが
既に人間の驕り高ぶりだと思う
都市部の夜間の異常な暑さも解決できそうな気がするのにな
やっぱり今のガキが軟弱だってことが判明したなw
たしかい暑くはなってるけど
東京都「五輪の熱中症対策は江戸時代の打ち水です」
赤は30度以上とかw
35度以上の色を作れよ
まだまだ暑くなる
これだけ技術が進歩してクーラーが普及しているのに使わずに熱中症で倒れるのはただのバカ。
クーラーつけるなとか言ってる技術を否定するバカはパソコンもスマホも使うんじゃねえよ。
今はほぼ埋め立てられてアスファルトとコンクリで固められてる
これでヒートアイランドにならないほうがおかしい
気温はともかく、風がないのが辛い。
うちの方、夏でも夜は涼しい風が吹いて寝やすかったんだが、今年は完全なる凪だわ……
てか2,30年前からそんな変わってないような
やっぱり子供は暑さに弱くなってきてるんじゃ?
名古屋のほうが暑いんですけどね
そもそも昔とは機械も計り方も違うだろしそれによる誤差もどの程度なのかも分からない
100年間も十分熱いやん
お前ら歴史を盾に甘えるのはやめとけ
夜が辛い
苦し紛れに100年前のデータもってきたw
エアコンあるなし論争なら言っても20年が限度だろ
何で今年だけこんな言われてんだ
東南アジアは東南アジアで今はアスファルトが溶けるぐらいだからなあ
(尚熱中症で死亡する模様)
昔の人間は強かったということじゃな
死ぬべきなんだよ老害は
最高気温の高さよりも最低気温の高さだとあれほどぉ
お年寄りは大変かもしれないけど
湿度の推移がどうだったのかが知りたい
暑い時期だけ見れば90年代と大きく違うかといえばそうじゃないね
2010年近辺が固まって暑い時期が続くのでそれで印象が強くなってる感ある
緑化を考えたほうが良いかもね、あと風通し
このままだと人の住めない場所になっちまう
去年の東京は、6月が平年より上で7月が平年より低かった、8月は気温の上下が激しくて平均値で見ると平年並み
トータルでは平年よりは若干低かった
西日本はどの月も平年より上だったけどね
平均値で見てはいけない。
このところの問題は上と下の値が極端に振れているころだから
つまり、暑い時が異常な高温になっていて、涼しくなると極端に下がるという乱高下の傾向がある
なので、平均値で見るとあまり大差がないように見えるだけ。
最高値と最低値をある程度足切りして平均をとると実感したデータに近くなる
というか、均一化されるはずの平均値で上昇傾向が出てしまってるということは、結構深刻なレベル。
都市部における気温の上昇傾向は都市化が一番の要因だよ
気候変動だけで、こんなに上がるわけがない。
そんなレベルで気温の上昇が起きてるなら相当やばいから
おととしや去年はぶれ幅が大きかった
暑い日が異常に暑い代わりに、涼しい日が極端に温度が下がるという状況
なので、平均で見ると若干温度が低くなってる。
ちなみにこれも東日本だけね。西日本は去年も一昨年も平年より気温が高い状態が続いてる
平均値はあくまで目安なので実態をちゃんと見ようとすると、細かく見ないといけない。
海流変わったのか?
このまま行ったらどうなるんだよ・・・・
他の地域じゃ猛暑だったのにテレビじゃ寒い寒いと連呼してて不快だった
今年こそ猛暑でこんがりと焼けたらいいんじゃないかな?
実際問題6、7年前から比べても夏場の最高気温は4、5度上がってるからな
アラサーだけど俺が学生の時でも7月中に猛暑日なんてほとんど無かったよ
今のガキが軟弱になっただけか・・・
問題は『最高気温じゃなくて最低気温』なんだよね
昔は、日が落ちたら涼しかったのよ
今は、夜でも気温が高いまま
それと3~4度しか上がってないと言ってるが
問題は『体温より上か下か』ってところ
気温が体温より上になると一気に負担が増すからね
子供たちの熱中症がそういう大人たちのエゴから生じてるのかと思うと皮肉すぎて笑えない話だわ
エアコンのガンガン効いた部屋から子供たちの熱中症を憂いでるのが滑稽極まりないってことな
そうなってないのは「温まりやすく冷めやすい陸」と「温まりにくく冷めにくい海」によって熱交換が起きているから
そして海流によって運ばれた水が極地の氷で冷やされる(熱が大気に放出される)ことで、地球の気温が一定に保たれている
PCの液冷と一緒よ
今は地表で発生する熱量が大きすぎて、この冷却システムが追いつかなくなってる⇒温暖化している、ということ
これから先どんどん暑くなるよ
あぁ
今までデータが無かったんじゃなくて、わかり易く視覚化したものが無かっただけな
書き忘れてたけど
地球温暖化の本質は『暑い時は極端に暑く、寒い時は極端に寒くなる』ってところな
全体的に熱くなるということではない
100年かけて1℃も変化しないのに人生のスパンで温暖化なんて関係ねーよ
アホなの?
コンクリート詰めの東京だけの話しされても困る
自殺願望なのか、体温調節できないのか?ただでさえ、体は鈍くなってるのに。
天気を舐めるな。体力を過信するな。
お前がなw
ヒートアイランド込みでいいんだよ
赤い部分が増えているのはそのままエアコンの普及率の増加と同じだろう
温暖化(笑)とかいってるアホがいるが、それは気にせんでええぞw
100年かけて平均で4度ほど気温上昇しました、って記事で
「100年かけて1℃も変化しないのに人生のスパンで温暖化なんて関係ねーよ(ドヤァ」
とか言ってるアホはお前だろう
暑さで頭がやられたのかな…可哀想に(´・ω・`)
温暖化の意味を「地球が熱くなること」だと思っているのなら
アホはお前だぞ
ヒートアイランドも温暖化の一部に含まれていることを知らないのだな