違う、そうじゃない pic.twitter.com/crdXdHRRA0
— また帰ってきた痛男係長 (@rock_na_monjany) 2018年7月23日
違う、そうじゃない
息子の夏休みの宿題です
— また帰ってきた痛男係長 (@rock_na_monjany) 2018年7月23日
ツイートが伸びてるけど宣伝するものがないので息子が作った自作のニンテンドーSwitchを見てください pic.twitter.com/0vveEfkNWk
— また帰ってきた痛男係長 (@rock_na_monjany) 2018年7月23日
こっちの方が難問でしょ pic.twitter.com/Y1MBkoWIxm
— また帰ってきた痛男係長 (@rock_na_monjany) 2018年7月23日
※これが大絶賛wwwwwww
↓
発想が素晴らしい!
— 猫パンチ@小説家ですd( ̄  ̄) (@tosi18088161) 2018年7月23日
だが、二台買うではダメだ。
みんなで一緒にゲームをするが正解だぞ! pic.twitter.com/c0CwOqwEJx
これも一つの正解と思います
— ゴルゴ十三 (@MqXqlXsy05Kh1Ce) 2018年7月23日
これは正解というより天才や異端児の発想なので、将来はぜひ政界に進出してその才能を如何なく発揮して頂きたいです。
— 松野秀司@映画「テロルンとルンルン」広島国際映画祭2018 (@goodvoiceactor) 2018年7月23日
これは正解というより天才や異端児の発想なので、
将来はぜひ政界に進出してその才能を如何なく発揮して頂きたいです。
2台買えば合計3台だから完全解決ってことやろ。
— ちゃな (@tailchana) 2018年7月23日
センスの塊
— 凛月/りんづき (@LIN2KI) 2018年7月23日
この記事への反応
・ママ「21時からパパとママの番なのに
この子ったら約束守らないで!プンプン!」
・字が上手😢
・このセンス素晴らしいですね!
・ゲーム機がDSや3DSを意識してるところに時代の進歩を感じる…
・親「もう寝なさい」
改善策(9時を過ぎたらゲームをプレイしない) とか?
・我が家では正解💮
・いかにも小学生的な純粋な発想...
息子さん、家族の事も考える
素晴らしいゲーマーやん!!
というか掃除の問題がガチでわからん・・・
素晴らしいゲーマーやん!!
というか掃除の問題がガチでわからん・・・
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.07.22任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.07.22アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 2
まーた気持ちの悪いやつ出してくる
ネットはお前らのお遊戯会場ではねえから
どういうこと?
ここぞとばかりに任豚の餌食に
>>1
このぐらいの年頃の男とはそういうものだろうワシにも覚えがある
答えは人それぞれってのが正解
おっさんにとってはね。
たかしは遊ぶ相手がいない
僕は、普通に当たり前のことしているだけなのに……
真面目って何? 何でこのメスはちゃんとやらないんだろ ってことでしょ
真面目だねって言われて、「いや当たり前だろ。つうか他の奴らなんで掃除の時間なのに掃除しに来ないんだ?俺一人でやってたじゃん」と、すねている。
現実的に考えてあながち間違いじゃない
医者行け
どうみてもDSだが?
何科だよ
↓
「俺、たけしなんだけど!」
switchがダンボールということは
現状psユーザーの可能性結構たかいぞ
そんな親父も背中が小さくなり飯の量も親父の3食分が俺の一食分と少食になってしまった
老後で暇してるからps4と龍0プレゼントしてやったらとても楽しんでくれた
久々実家に帰ったらDOAX3がインストールされてるの見て吹いたが
まだまだ元気そうで安心した
そんなハード失念してたわww
フーンvitaってこんなに縦長だったんだ
男にさん付けしたからだろ
この年齢の男子はくん付けが普通だ
二台持ちなんだろw
ネトゲの効率厨ってマジでそういうこと言うよな
子供になにかを否定させるような解答を強要するのって
ハッキリ言って下品だよね
勝手に否定するならともかく
問題の答えを何かを否定することにするのはちょっとね
こっちは覗きまでの時間潰ししてんだよ
遊んでるハードは真ん中に二つ折りにできそうな線があってどう見てもDSか3DSなのにvitaだと思っちゃうあたりクソゴキキモすぎ
子供は早く寝ないと(睡眠時間とらないと)アホになると研究が出てる
タカシ(テメェおせぇんだよ!罰としてやらせろや!
雌(ダメよタカシさん、まだ私達小学生だよ?
怒った理由:ムラムラが抑えきれなくなったから
ちょっと間違えただけだろうるせーよ
真実だとしても子供の回答をネットに晒すクソ親だな
冷酷だろコイツ
1コマ目のゴミを掃除し終わったたかしくん
2コマ目で女子がちりとりからゴミを床に戻す
たかしくん激おこ当たり前
「なんかツイート伸びたので~」
「なんかバズってるみたいなので~」
って追加するよな
注目されたいって欲を丸出しにしすぎ
3.うるせーよ!くそま〜ん
4.効いてる効いてるwwww
ゲーム機と共通認識できる事がスゴイなと思った(駄目な方向で)
必ず じゃなくてそういうのしかはちまが取り上げないだけ
トゥイッター見てるとバズってもなにも反応せず終わってる人もいる
怒った理由:ムラムラが抑えられなかった
親「効率悪いわ厨ポケつかっとけ」
真面目だねを冷やかしと受け止めた男
この問題で伝えたいことは、真面目って言うのは必ずしも
誉め言葉になるとは限らないってことだな
今日日のネットに毒された消防ならリアルで言ってそうだから困る
取り担もれっきとした掃除だろ?
全然ゴミ集めしないで最後に集めたやつを捨てるだけとかそりゃたかしさんも怒る
答えは必ずしも一つでは無いという国語教育を見事に怠った愚物w
吹き出しまとめたで
1.5コマ目「ふう、終わった終わった」
1.8コマ目「ドサァ!」
2コマ目「たかしさんは まじめだね」
3コマ目「ちょっと!掃いたゴミ床に戻さないでよ!」
4コマ目「いいじゃん、減るもんじゃなし」
お前は名前バレしないって不公平だろ!
普通にやるべきことで、当たり前の話を
「真面目」とか言われても煽りにしか思えないよなw
思わないよ?
君捻くれ過ぎだね
任天堂大勝利!
立ったまま使えるやつに全部切り替わったと思ってたけど
はちまに乗せられて騒いでるだけのはちま民ってなんなんだろうね
間違ってる人間、間違ってる人、間違ってる者、間違ってる方、間違ってる奴、間違ってる民、間違ってる郎
合った人間、合った人、合った者、合った方、合った奴、合った民、合った郎
合ってる人間、合ってる人、合ってる者、合ってる方、合ってる奴、合ってる民、合ってる郎
だろ?
出来ない君がよくやるポーズ
マジ?
普通過ぎる回答じゃないの
この親は普段から一緒にゲームで遊んでるんだろう
ゲハ脳らしい普通すぎる返信するなよ
「〇〇するの(or〇〇って言うの)やめて下さい!糖質の私がこんなに傷ついています!」的な
いろいろ子供で考えてコレだぜ
普通だろ、ディスって悪いが普通以下に言っても無駄か?
真面目じゃないのにこう言われたって事は裏がある、バカにされてるみたいな答えもありそうだけど流石にネガティブすぎるよなぁ、めんどくせぇ。
この夏何台ぶっ壊れるか予想できないからな
じゃあもっと面白い回答考えてくれ
親父を大切にな
・親しくもない可愛くもない女子に下の名前で呼ばれた。
・見たいテレビがあって焦っている。
・この女の子のことが元から好きではない。
・女の子が掃除の際に真っ先にちりとりを取りに行く。
・「たかし」じゃなくて本当は「たけし」
面白いかじゃなくて思いつくって言っただけ、他をあげるならパパママを変えるとか外食に行ってきたらと言うとかゲームの世界に行くとか考えない子供でも?
「やめてよね クラスでは『たか子』って呼んでって言ったでしょ!」
「ご ごめんなさい たかしさん」
結論:LGBTってめんどくさい
大切なことだわー
「ネクロマンサー」
「さすがたかしさんだね」
なぜ たかしさんはおこってしまったのでしょうか?
「しりとりで『ね』ばっか責めるんじゃねーよ!!」
真面目だねってことはたかしくん以外は真面目に掃除してねえってことだぞ?
いや、真面目だねやなくてお前も箒で床をはかんかい!!って思ってんだよ、楽なチリトリ係ばかりやってペチャクチャくっ喋ってる女からいきなり真面目だねとか言われたら腹もたつわいな
真面目だねじゃなくて手伝おうかとか気遣う言葉が正解ってことだ
やっと神の子が産まれてきたって感じかな
何でもいいから面白い回答考えてみてよ
お前の面白いの基準知らねーよし、お前が面白くないんじゃ尚更だぞw
言い訳ばっかだな
発想がどうとかそんなんはどうでもいい
また ラングリッサー リインカーネーション やってる ≡3
(新しいゲーム機を買ってあげて… スイッチとか!)
コイツは巻き込み型のカリスマになる
何もやってない奴に言われた無いわ
まーたそうやって相手のせいにするw
学校という場面なら生徒全員参加で掃除するのが当たり前やろ
何を他人事みたいに上から目線で評価してんねん
見え見えのステマに引っかかるアホがおると思っているのが情けない
ゴミをつついて遊んでるだけなのに真面目だねとか言われたらそりゃイヤミにしか聞こえん
『両親の分も買おう』というわけだ
家族全員で一緒に楽しもうと
いい子じゃないか
話す人もいないし
ゲームやればストレス発散になるよ
幼稚な大人がスイッチ持ち上げる様は無様wwww
この年代から、ニヒリズムな態度を覚えさせるのは良くない。
「つかいすぎていないかな」というテーマなんだから
ただのアホだし褒めるところは無い
掃除をやるのは当たり前で別にまじめなわけではないという主張だろう
たかし「こいつ、ぼくがみえているのか?」
女子「ステルスレベルひくいなあ」
こうか?センスなくてすまん
ゆうき「ぼくはたかしじゃない」
おなご「おこった?」
やって当たり前のことをやるのは真面目じゃなくて最低限のラインだから、それを真面目と指摘する意識の低さを嘆いてるだけだろ。
というのがタイトルなのを踏まえて考えるとこうなるかな。
子供(いいキャラ出るまで課金するぞー)
親(今日はイベント日じゃないのよ…)
解決策「ペアレンタルコントロールを導入する」