中学生時代、ちょっと荒れてたクラスで社会科の先生が半泣きで言った「みんなのお父さんお母さんは『勉強できなくても優しければいい』っていうかもだけど馬鹿は優しくなれないの!優しくなるために人は勉強するんだよ!」という言葉を今でもたびたび思い出してその通りだなあって思う。
— Coda (@coda1225) 2018年7月23日
中学生時代、ちょっと荒れてたクラスで社会科の先生が半泣きで言った
「みんなのお父さんお母さんは『勉強できなくても優しければいい』っていうかもだけど
馬鹿は優しくなれないの!優しくなるために人は勉強するんだよ!」
という言葉を今でもたびたび思い出してその通りだなあって思う。
ヒヨコが寒そうだったからって熱湯につけて殺しちゃったとか、猫を乾かしてあげようと電子レンジに突っ込んじゃったとか、エアコンで貧弱にならないよう炎天下で運動させてたら倒れたとか。
— Coda (@coda1225) 2018年7月23日
不用意な善意は他人を傷つけるし、
優しさって知恵と知識に支えられてるんだなあと
ヒヨコが寒そうだったからって熱湯につけて殺しちゃったとか、
猫を乾かしてあげようと電子レンジに突っ込んじゃったとか、
エアコンで貧弱にならないよう炎天下で運動させてたら倒れたとか。
不用意な善意は他人を傷つけるし、
優しさって知恵と知識に支えられてるんだなあと
他にも被災地に千羽鶴を押し付けて迷惑をかけるとか、相手がマイノリティだとわかった瞬間腫れ物扱いするとか……悪気は無くとも無知が人を傷つけることはあって優しさというのは結局、知性が無ければ持意味がないし優しくなるには努力が必要なんだなあと、自分自身の善意がから回らないよう自戒したい
— Coda (@coda1225) 2018年7月23日
要はONE PIECEのチョッパー編だよなあ……どれだけ愛がこもっていても、毒キノコのスープは人を殺す。
— Coda (@coda1225) 2018年7月23日
要はONE PIECEのチョッパー編だよなあ……
どれだけ愛がこもっていても、毒キノコのスープは人を殺す。
なんかいい話のように拡散されちゃってるけど言われたのは
— Coda (@coda1225) 2018年7月24日
馬鹿は優しく「も」なれない
で、言われた教室はお通夜状態
私にとっても未だに心に突き刺さって抜けない苦い言葉だから感動話のように受け止められると複雑だ……
いや、あの言葉は言って貰って良かった言葉だとは思ってはいるけど
馬鹿は優しく「も」なれない
で、言われた教室はお通夜状態
あの優しい先生にそこまで言わせちゃった……っていう
— Coda (@coda1225) 2018年7月24日
ほかに思うことは、知識も教養もない人は『人と違うことがいけない』と押し付けてくるし、『自分と違う人は敵だ』と思い込んでいる。
— にしし (@jagu_244) 2018年7月24日
勉強してる人は、懐が深い。
勉強してる人は、許すことができる。
だからこそ勉強が必要なんだと思います。
この記事への反応
・人が人に向ける悪意は無知や想像力の欠如から生まれる。
馬鹿は相手を想像せずに、善意であっても自分の狭い価値観を他人に押し付ける。
優しさとは自分と考えの違う相手を理解しようとする努力を放棄しないこと。
・深い言葉ですね…。
人の気持ちを察することができるということは、頭がいいんですもんね。
まぁ、勉強はできても自己中な優しくない人間もいますけど…。
・強くなきゃ守る物も守れないってセリフに通じるものがある
・他者への配慮や貢献および倫理観を、
勉強を通じて知ると言うことだと思いました。
どうすれば力になれるのか。 なぜ相手は嫌がるのか。
考えるきっかけそして過程が、勉強であると気付かされました。
・ワンピースのチョッパー…。
ヒルルクやったのはチョッパーの誤った愛でしたね。
それを直球で叱ったドクターくれはも優しかった。
好きなシーンです。
・世の中のいろいろなことを知るだけで、
少しずつ、
自分の心から偏見や差別の目が消えていく気がします。
・「勉強」とは何かな?
勉強できる人って若い頃からテメーの為だけに
上手に方向性合わせられる人の事なんじゃないの?
そんな人が金や権力手にして優しいわけないだろ。
相変わらずテメーの事しか考えてねーよ。
目を覚ますんだね。その優しさは人を見下す余裕からだよ。
・↑勉強してみようぜ まず
勉強すれば分かるかもしれないよ
前も言った気がするけど、日本では多分殆どの人が「悪意を持って・相手を虐めてやろうと思って攻撃する事」だけを差別だと思っていて、「悪意なく、無知から来る偏見で相手を侮辱する言動をする事」などは「悪気がない」として差別認定はされないという圧倒的無自覚さを持っていると思う
— 轟ユニバース (@todorokiuni) 2018年7月23日
悪気がなくても、無知ゆえに人を傷つける事もあるし
荒れたクラスの生徒達には良いショック療法か
アサシン クリード オデッセイ ゴールドエディション 【初回生産限定特典】 光なき王 追加ミッションプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.07.25ユービーアイソフト株式会社 (2018-10-02)
売り上げランキング: 18
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.07.22アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 2
ついに創作しだしたか
ゲーム記事どこ?
勉強できても常識ない馬鹿が大勢いるけどな
程度ってもの考えられないのか。
語彙力が無いのか頭が悪いだけなのか
想定されたたった一つの答えを見つけるゲームを繰り返しても
賢くも優しくもならん気がするが
要領は良くなりそうだけど
すごい差別発言だよな
程度の問題なのかよw 知識の問題かな
ろくに会ったこと無いのに日本人の大半にそういうレッテル貼ってドヤってやがる
貧すれば鈍する
勉強出来る奴は他人に迷惑掛けないなんてのはファンタジー
逆に迷惑になったりしてな
優しさと関係ないような
勉強してる人は、許すことができる。
だからこそ勉強が必要なんだと思います。
けど相手にするのが『勉強出来ない相手』だったら
いくら勉強してる人でも懐は浅くなりつつ許す事も出来ないと思うんですがね?
今の南朝鮮生物(勉強出来ない生き物)を相手にしてる日本人(勉強してきた人)見れば判るでしょ?
知識をひけらかす自分が疎まれていることに気づけそう
いくら馬鹿だからって、そんなおめでたい思考してると思われるなんて可哀想だな
いきなり例えが漫画になって草
雑学博士になろうって事かな?
この理屈だと貧困国にはやさしい人がいないのか。
相対的にって話なら、相手によってやさしくなれたりなれなかったりするね。
国語の勉強な気がする
常識っていう知識じゃね?
勉強してる=優しいではないし、賢い=優しさでもない
高学歴にもクズ共がいるのが既に証拠となってる
優しさなんてのはまず情があるかどうかだ
情を育んでこそ優しさは生まれる
そもそも常識なんて授業で身に付くものじゃないし
例に挙げられた様なものは勉強と言うより単に常識のレベルだ
常識を装備した人間は常識人にはなれるけれど
優しくなくても別にいいよねw
常識的な対応以上のことを相手にしてあげられるから 優しいんだろ
それもまた勉強
いつかわかる時も来る
バカは人に迷惑かけるな
だからそれを示してるのがこの記事じゃん
バカは優しくしようとしても出来ない
相手の気持が分からないからだ
自分よりバカな奴が何を考えているかは よく分かるが
自分より賢いやつが何を考えてるかは 分からないからだ
だから バカはよりバカな奴にだけは 優しく出来るかもなw
こんなクソ話に感動しちゃうあたり馬鹿なんだなって思うわ。
頭がいい≠記憶力が良い人とはまた別ものよw
ダッセー
はい、論破
千羽鶴を折らせて贈ることを提案するのも先生。
勉強しなけりゃ教師にしかなれねえんだな
数学の公式覚えて優しくなんの?
なんで、貧困国にバカしかいないと思ってんだ?
あと、学校だけが勉強の場じゃないだろ?
賢くてもやさしくない人もいる
偏見の塊だな
知的障害者が優しいと思えるのは
その行動の根っこが優しさに基づいている と周囲の人間が分かるから ギリギリのバランスで許せてるんだ
たとえば周囲の人間がクッソ忙しい時に 知的障害者が千羽鶴を持ってきたら
はっきり言って迷惑じゃないか? そんなの良いから手伝えよ と言いたくなるわなw
バカは優しくしようとしても出来ない 何が相手にとって嬉しいことか分からないから
こうすれば女にモテるとか言った方が伝わるんじゃないか?
なる。未知を知って謙虚になれる
むしろ宗教のやさしさなんか優しさじゃないよ
義務感みたいなやさしさ
ほんこれ。マウントとって暴れてる奴だいたいこれ
他人にほどこしができる余裕は
経済力しだい
じゃあなんで学校はこの炎天下に生徒に運動させるの?
先生は勉強のできないバカなの?
イヤイヤで優しそうだな
いい給料が欲しいなら勉強していい成績を取れ
半分だけやさしくなれらあ
何この気色悪い精神論
日本人て昭和からなーんも変わってないね
知識がある事だけを指すのが教養じゃないじゃん?そのように数式を覚える事自体が人を優しくするわけじゃなくて、数式を覚える事を大事な事だと思ってする想像力がその人の優しさに繋がってるという事だと思う。
勉強大好きで趣味だが優しさとかどうでもよくて知的欲求に従っているだけだわ。ワクワクするってだけ。優しさは勉強というより余裕から産まれると思うわ、まあその余裕の一端に知識も含まれるのだろうが、余裕って言われたほうがしっくりくる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑みたいにつけないからいいよな
これやる やつって初老の昭和ネット民に多いらしいんだけど古臭いし薄ら寒いし邪魔なだけだと思う。
勉強出来ない=優しくないって誰が納得するの?むしろ差別発言のようにも思えるけど
相手の言っている意味や どうしてそういう事を言うのか考えられるから
相手に優しいアクションを取れるんだろ
相手を知らずにどうやって優しくなれるんだ
サムネ的に
まずしてないから分からないんだろw
頭のよろしくない人ほどピントずれてる例えをするし
それに共感しちゃうのも然りだと思うんだが
ホリエモンはどう見ても
優しい人間に思えないんだけど
勉強は関係ない。
なにいってんの?お前
数式覚えて優しくなれるなら、何を覚えても優しくなれるんだしバカという定義を学校で勉強してないからと決めつけてるバカ教師が矛盾してるって早く気付け
こういう偏った思想に翻弄されないため。皮肉にもこの人自身が答え導いてくれてるやん
しょうがないね
同意してる奴が一番危ないだろ
それは半端にいい人かも、本当に良い人は自分の勉強にしか眼がないから他人なんて気にしなそう
官僚の奴らは日本国民に優しくないし、詐欺師のトップなんかはすげー頭いいけど人を欺く事しか考えてない、オウム真理教にしたって幹部は頭いいからな
以上
無理やりこじつけてるだけでは?
って言い出すやつは
読んでない
数式覚えて優しくなれるなら、何を覚えても優しくなれるという理屈はおかしい。
何でも覚えればそれだけ視野が広がる、という理屈は正しい。
数式を切り捨てていいという理屈はおかしい。
失敗から学べない人間は優しくなれないとかならかろうじてまだ分かるよ???
突っ込みどころがあって
微妙に意見が別れて決着のつかなそうな記事は盛り上がるね はちま
実験だよ
だからなんでも学べば優しくなれるよね?勉強したら優しくなれるらしいし
じゃあその辺のヤンキーって別に趣味で単車好きで勉強してたりするじゃん、はい論破
学歴高いで
あえて優しくないことをするって選択肢も選べるじゃん
アウトプットして失敗して
そこから優しくなれるやろ
荒れてるクラスって時点で引くのね
それはやさしいうんぬん以前に迷惑なやつだなー
学校の教師見れば解るだろ?
それ信じてるやつまだいるんだなw
そもそも学校の勉強に限らないんだよなぁ
政治家、官僚、裁判官、実務家、経営者、資本家がいて、真の教養を考えてしまうけどねー。
上記の人達は平凡な人達より勉強熱心だっただろうし。
君の解釈した何でも学ぶは何か1つ何でも学んでれば優しくなれる
オレが言ってるの何でも学ぶは何でも学ぶことが優しさに"つながっている"ということ。
何でもといっても何か1つ学べばそれでいいという主張とは全く違う。
何でも学ぶことを積み重ねることで視野が広がっていくというだけにすぎない。
そもそもそんな簡単ならもっとずっと優しい人間が多くて然るべきだろ。
って言ってる教師がわんさかいるが?
どこに優しさが??
勉強と学歴とはまた別だよね。
頭のいいひと勉強してるひとが必ずしもいい学歴を持つとは限らない。学歴持ってる人が自己防衛できるほど賢いとも限らない。
共感できれば相手をシミュレーションしやすくなるし 仲良くなるきっかけにもできる
教師がそこまで教養ある人物だと思わないことだな。
知識と教養は別物だしよ。
逆だろ どゆこと
ん?別に教科以外でなんでも学んでて視野広いかもしれないですよね?じゃあ学校の勉強関係ないじゃないですかw
見返りを求めず相手を思いやれること。
優しいDNAだけ残るぞ
世界平和や〜
そこまで行くともはや愛じゃね
たとえクソムカつく態度でも世話してやれるとか 愛がなきゃ無理だろ
論理的に話せない人が教師やってるんですね
低学歴社会教師は間違った知識でアホなことを言うことで
自説の正しさを証明するという高度な自虐をやってのけた
馬鹿はそれすら理解出来ない
多分この話は後者の話で、これは勉強じゃ培えない。環境の問題。
②バカ=優しくない
この2つを証明してもらわないと
学校の勉強以外にも視野を広げてくれる勉強が色々あるのは正しい主張。
ただ、それで学校の勉強は不要と結論づけるのは全くの浅はか。
学校の勉強がどういうものか分かってるのか?
教養・ベーシックスキルにカテゴライズされるあらゆる学問を学ぶんだぞ?正に視野を広げるための勉強そのものってことだぞ。
学校の勉強が不得意なことがバカには直結しないな
馬鹿は優しくなれないって皆の前で言っちゃってるこの先生もブーメランって言う・・・
イエス・キリストみたいだな。
相手を思える想像力があるかどうか、そして思った通りに対処するかどうかだろ。
近代教育なんて本当最近に出来たものですよ?じゃあ昔の人は全員バカで優しくなかったということになりますよね?教養がないのはあなたですよw
バカは何かしたくても適切なことができない。バカのままでいると、優しくしてあげられる可能性が失われてしまうってこと。
かといって勉強すれば優しくなれるかっていうとそうではないけれど、できることは広がる。勉強すれば将来の選択肢が増えるってことの例えとして、親切をしてあげたくてもバカだとそれができずかえって傷つけてしまうこともあるのだと言ったんだよ。
じつは小学校ぐらいの知識で十分なんじゃね
金の稼ぎ方とか使い方とか 社会の構造とか 教えてくれないけど
>学歴の低い有能はわりといる
高学歴の有能と比べると微々でしょ
おいやめろ!!!!
はいせんせい
優しい人の定義は
「相手にとって嬉しいことが出来る人」
だと思います!
バカは相手のことが分からないのでたいてい優しくないと思います
でも子供をきちんと叱れる大人って何だかんだ優しいと思うの
学校の試験 というゲームが苦手で やる気が出なかっただけかもしれんだろ
別のゲームならめっちゃ得意かもしれないじゃん
単に無能ってのが多いとは思うけどw
優しいというか、知識が無いと人助けもできないぞって意味でいってるんだろうか
それはお前の交友関係が片寄ってるからだろ。本当の高学歴は低学歴とは接点を持たない。それに、低学歴と高学歴とでは求めるハードルが違うから印象も変わる。
人数ではなく割合で考えると、圧倒的に高学歴の方が有能だぞ。
昔だからこそ、学ぼうとした者が多かったという事実もある。世界のことについて今よりずっと分かってなかった時代だしな。
知識と教養は別だし、知識が無い状態でもそれを欲しようとしたならそれは教養へつながってるんだよ。
あれってネカマみたいなもんじゃないの?
それは短期的には理不尽でガミガミしてるけれど
長期的に「良かった 嬉しかった」と思えたからこそ「きちんと叱ってもらえた」になるわけだよね
時間差で 隠された優しさに気づくってヤツだね
やっぱり 優しさ とは 「相手にとって嬉しいことが出来る人」だと思います!
最後まで 叱りが理不尽だ と感じるのなら 永遠にクソ親のまんまだしね
おい、鳥山求狂信者。お前の事だ。
一部の東大 慶応の不祥事はあるけどねー
グロ動画サイトでは割と有名な動画なんだが・・
台に固定後扉を縛り付けてチンすると煙が出てやがて真っ黒に焦げ上がる
かえって自衛隊の救助の妨げになったのもまさにそれだな
その辺はもっと教えるべきだとオレも思ってるよ。
xやyの考え方とか連立方程式とか確率とか日常にめっちゃ密接してるぞ。
とりあえず中学までは義務教育だし学んどけよw
勉強すれば優しくも悪くもなれるけど、バカは愚か者にしかなれないって話だぞ。勉強すれば必ず優しくなれるとは言ってない。この程度読み取れよ?
やべえオレの周りの奴じゃねえか。
いやバカは優しくなれないって証明にもなってませんけど(^_^;)
今の世の中がここまで酷くなるわけないだろう
確率統計は大きいなw でも大量のガチャ依存者とかそんな知識消え去ってるように見えるが
代数はどうなんだろうねえ
職種によるんじゃないか
お前は何を言ってるんだ?
暑さで頭がおかしく成ってるんじゃないか?
涼しい所で頭を冷やして>>182をよーく読み直せ
バカは適切なことがわからないから優しくしたくてもできない。はい、証明できた。
だって自分が出来た事が出来ない、して当たり前のことをしてくれないってどんどん思うわけで人を下に見る必然性しか増していきませんよねwむしろ下にいたほうが周りが上に見えてる分優しいのでは?w
これが人格についての話だと思っているなら、それはお前がバカ側にいるってことだ
謙虚なやつって 優しくはないよね 何もしないから
言わば 邪魔なやつ から 無害なやつ にレベルアップできたってぐらいで
代数は物理とか統計とか?の違う分野にも良く使うと聞いたから理数系に限って言えば使いどころは広いはず。特に行列とか。
職種もそんな感じだという話を聞いた。
漠然とした言い方ですまないが。
だから バカが優しくなれない根拠を示せ とか言ってるバカを正論で論破することは不可能
この話 おわり
優しくなれるかって人格の話ですよね、突き詰めていったらそこ以外にたどり着くんですか?wバカなので教えてほしいですw優しさって人格じゃないんだwww
シミュレーションの正確さ・奥深さ なわけだし
上手に方向性合わせられる人の事なんじゃないの?
アホか
勉強できれば優しいとはだれもいってねーだろ
単に優しい人間になるにも一定のインテリジェンスが必要だって話なだけだわな
発言には責任を持つべきではw頭いいらしいのにwww
いくら勉強したかて優しくはなれないわな
医者が優しい存在か?ってそうじゃねえし
馬鹿かて優しい人は居るわ、正しい行動がとれないだけで
だから正しい知識を得ましょうはあってるけど、優しくなれないは間違ってる
優しさは人格と必ずしも一致しません
テクニックがあれば 優しさを演出することが出来るからです
優しくしたい!と思っても アホだと迷惑掛けてることに気づかないからです
面倒。自分は優しくないのでね。
スレを遡れば説明してくれてる人がいるよ。
優しい性格なのか残虐な性格なのかは生まれた瞬間に決まるからだ
バカだから優しくないんだwwwwクソワロタwww
あれは本当の意味でそいつに教養が無かったんだろう。
頭悪い人が頭良い人の意見を理解出来なくていらついてるも追加で
そして、頭悪い人は自分が頭良い側と思ってるから質悪いのよ
正しいことができなければ、迷惑な人にはなれても優しい人にはなれないだろ
勉強出来なくても優しい人なんているので論破終了です
自分は頭いいつもりなのかわからんが、優しいなら傷付けない言い回しくらいしてみせて
頭良いから人の気持ちが痛いほどわかる
だからこそ相手の弱点が見えるからひたすら虐めるんやでw
お前を虐めてた奴はバカではなくて天才だよw
バカ→優しくなれない
勉強したら→優しくできる
この意味がわかっていないなんてヤバイぞ?
勉強してない野生動物だって優しい性格の個体いるだろ
自分で書いててあれこれおかしいな?って思わないの?(笑)
自分が優しくないのに勉強したら優しくできると盲信してるバカってことね把握wwww
何だ、俺の事か
それ 頭のいいやつは 優しく振る舞うか 残虐に振る舞うか を選ぶことができる
って話だろ
バカは人の気持ちが理解出来ない ってことの反証になってないよ
涙拭けよ!
東大出の国家官僚は人の心がわかる優しい人たちだよねえ
勉強したら選択肢が増えてできることが広がるってことだよ…
バカは迷惑なやつにしかなれないけど、勉強したらよくも悪くも自分の意思で選んでなれる。
顔が良くないことを、不貞腐れず、我慢して、成長して、折り合いがつけられた人達が、優しくなれる。
勉強を好きではないけど親の目が怖いので我慢した勉強した人はむしろ優しくなくなる。
愚かなやつは悪魔にしかなれない、ってことだよね...。
顔が良くないことを、不貞腐れず、我慢して、成長して、折り合いがつけられた人達が、優しくなれる。
勉強が好きではないけど親の目が怖いので我慢して勉強した人はむしろ優しくなくなる。
健康そうに見える人は寝たふり
そいつらはしたくないんじゃなくて出来ないんだろ。
したくない奴もいるだろうけど。
知識と教養は別だぜ。
愚かなやつな 小悪党 か 無害な幽霊 にクラスチェンジできるよ
お前の想定するバカってこの世にほとんどいないと思うよ、勉強というよりIQの問題だよね
少なくとも小学生低学年の道徳レベルが出来ない人間を想定してるよね、バカは迷惑にしかなれないって本気でいってるなら
優しさが存在するのは 家族の間だけ
スポーツ選手は勝つ目的があって、真剣にやっているから、優しくなれる人が多い。
高学歴は目的がなく、嫌々勉強しているから、優しくなれない人が多い。
なるほど、中立を見逃してた...。
しかし幽霊とは面白いねwww
個人的には「社会勉強」が出来なかった子は大人になってもバカだとは思うけど
優しくない人が多い。
ビジネスマンもスポーツ選手みたいな真剣さでやれば優しくなれるよww。
みんなに認められることをしている人は、優しくなれる。
学校の成績だけで自分は価値があると思い込んで他人を傷つける
勝利にこだわるがあまり、逆に心が狭くなってないか? 実際、運動部関係で過酷なしごきや体罰で亡くなったとか、くそみたいな事件がちょくちょく報道されてるじゃん。
お?自画自賛か?
懐が深いわけじゃなくて、深くなることができる、だな
学があっても懐の狭いやつなんて巨万といる
義務教育程度の勉強をすることすら拒絶するような生き物は論外だけどね
ほんまそれ
教育者として失格だろ
どう考えても偏ってる思想だし
結婚出来ない奴は問題あるみたいな同レベルのガイジ発言
いくら仮に正論というか統計上あってるとたしかに犯罪率は学歴に相関性はあるといってもね、じゃあ低偏差値高校で学歴低い奴は犯罪するで〜って言ったらまずいでしょうよ。生徒がやべー勉強しようって気持ちになると本気で思うのかと、そういう話ですよ
もともと公に広まることを想定していなかったからな。無恥という言葉すらわからない底辺たちに向けて、そいつらにわかる言葉しか使えない制限があったのだから仕方ない。
学校の先生の影響されることがあるけど、親に影響力に比べれば小さく。
親が優しく育てるか?厳しく育てるか?甘やかして育てるか?で決まる。
それ言い出したら悪事にも全く同じ理屈が適用されるとおもうんですがそれは
勉強なんて役にたたないとか言うやつほど何もしない。
意味はあるぞ。バカは留年したり進学できなかったり、進学できる学校に制限がかかるけど、勉強したら進学する学校を選び放題。
常識が欠けてるバカと成績の低いバカは性質が違う
物理的にも精神的にも
現在ニートでも高学歴というだけで優れた人間と勘違いしてる人もいるしそこまで極端ではないにしろ自分の社会における実力に反して学歴だけで優位だと勘違いしてる人は多いと思う
これはあくまで一般教養レベルの知識がないと人を傷つけてることにすら気付けないって話であって勉強すればするほど優しくなれるって話では全然ないのに学歴は高ければ高いほど優れた人間みたいに思ってるやつは勘違いしすぎだと思う
そんな中でも、知識が曖昧であれば、
ただのザル。
考え方、プライド、精神状態で形も変わり、
一様に同じ器の人などいない。
形容がないからこそ、議論は絶やさずにいるべき
女性の気持ちや人の気持ちが解らない東大生なんて一杯いるだろうしね。
岡くん定期
関係が無いって、思っちゃう時点で・・・
ひとの気持ちが判らない馬鹿よりも、ひとの気持ちが判らない東大生の方が、無難。
勉強はできなくても何が大切か解ってる人はたくさんいるし
勉強できても狭小で優しさのない人もたくさんいる
はい優しくない
学歴が高いのと教養があるのとでは必ずしもイコールじゃないけどね。
実際優れてはいる。
勉強すればするほど、それだけ想像力が伸びるから人に優しくなれるって主張は間違ってないよ。
上位に人の気持ちが解らない人達が付くと、中位、下位は死ぬほど苦労する。
上位が苦労人で努力出来る人なら、中位、下位は楽が出来る。
苦労する人は少ない方が良いので、上位が苦労人で努力が出来て、人の気持ちが
解る人の方が良い。
甘やかすことと優しくすることは違うのだが
詰め込み教育に想像力なんて伸ばす効果はねえよゴミ
だからゆとり教育だったり教育は変わろうとしたんだろうが
どれだけ回り道したとしても、自分の力で上位になれたなら、バカから抜け出せているのだが。
バカを否定して教育と思ってるバカは言うことがちげえや
もちろん寛容性示すのはまともな範囲内で、不勉強な人はそこを勘違いして暴れてるんだと思う
勉強してないと不寛容と決めつけてるお前が不寛容って気づきな?
発言の意図がわかっていないあなたはバカの側にいます。勉強した方がいいですよ?
勉強しようがしまいが優しくできるかは人によるよね
②勉強しないとなぜ確実に優しくなれないと言えるのか、勉強のみが優しくなる方法なのか
③どのくらいの勉強のラインなのか、どんな基準なのか
はい、答えてどうぞ頭いいらしいので
ここで言ってるバカとは、努力せず嫌なことから逃げ出して無知を無恥と思わず快楽に身を任せ怠惰をよしとする輩のことだぞ。否定的するに決まってるだろ。
じゃあ最初から定義して言ってくださいよバカですかぁ?
根本的に意味を間違って受け取ってるぞ?
でも、犯罪だと情状酌量の余地が与えられる場合もかぁ
まぁ、勉強してて悪意ありと推察されると大勢の許さないがむくむくなんだろうな
記事を読んでいたら義務教育レベルの読解力があればわかること。な、勉強しなければ今みたく困ったり恥をかいたりするだろ?
別にお前が思う勉強の定義でもいいけど?でも発言者は中学教師だけどな???
へー中学教師が授業でいった勉強言ったバカの定義で語ってると
お前が思うバカとは、努力せず嫌なことから逃げ出して無知を無恥と思わず快楽に身を任せ怠惰をよしとする輩のことだぞって理解できるんだぁwww
辛い事があったからいつも怯えていて
他人に過剰に優しくして自分に敵意を向けないようにしてほしいって気持ちがある
バカじゃないのにわからないらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詰め込むのがいいかはともかく、知識の蓄積自体は想像力を培う糧になると思いますがね。
病気の人を助けるには医学の知識がいるだろ? 車が動かなくなって困っている人を助けるのにも車の知識が必要。困っている人を助ける優しさを実現するには、知識はなくてはならないもの。知識を得るには勉強しなければならない。データをとるまでもない道理だよ。
辛いことを耐えて乗り切った人が優しくなれるんだよ。
別に他人の力借りればいいじゃいですか?通報したりとか
言葉しゃべれないんですか?救助呼ぶのは優しくないんですか?子供でもできますよね
それは優しさから来る行動じゃなくてお仕事だろ
偏見だらけで草 だからこういう思考になるんすねぇいい例だw
そんなこともわからずに、ホンマガイジは困るは教員にならないでほしいね
直接自分が解決する必要はないよ。解決できる人がいると知っていて、その人を呼ぶ手段を知っているのも立派な知識で、困っている人を助けることになる。
別に呼ぶ知識なくても助ける意志があれば他の人にどうしようって頼むだけでも助けれますよ
そんなことすらできない人間に向けていった言葉とは到底解釈できませんけど?
他に人がいなかったら終わりでしょ?
知識がなければ助けたいと思ってもやり方がわからない、どこに助けを求めたらいいかわからない、ただ見ているだけしかできない。もしくは、なんとなく適当に処置をしてくれてるたらかえって状況を悪化させてしまう。知識があれば簡単にできてしまうことなのに。
他に学ぶことなんて+αであって、その+αを学んでも優しくなれない人間がいる以上
優しくなりたいという目的だけであるならば、そもそも+αよりまず根本的に学ぶべきものがあってそこを学びなさいというべきですよね
頭の良さと優しさは全く無関係
自分がそんなバレバレな嘘を子供に平気でつける馬鹿で優しくないからって全ての人にそれが当てはまると思うなこのクソ狂師が
急に人を見下すようになった人いたけど
こういう逆のパターンの方が多くないか?
これ中学生に向けての発言ですよ?そもそも通報できない人間なんていないと思うんですよね
それに専門的知識がないから優しくないとは言えませんし、優しくなれないって発言は言い過ぎですよね
勉強しなければ優しさを実現できずにかえって傷つけてしまう迷惑な確信犯にしかなれないから、優しさを実現したければ勉強しろってことなんだが…
本当にバカなやつを甘くみてる。そんなことすらわからない連中が集まっているのが底辺校。
やはりタイトルに○○○はクソ記事だった
慶大生レ○パーは優しいんか?wwwww
世の中こんなアホばっかだったのか?と衝撃を受けたのは大学卒業後だ
>>5 >>9 みたいな価値観の持ち主はアホの集団にいないとなかなか出会えない。
勉強だけできるアホって現実にはそうおらんから。で、それを経験できる場所にいたら当然それがわかるから。
なんでこいつ受かったんやろってのもいたことはいたが、それはレア。
優しくなりたいから勉強する人もいればそうじゃない人もいると思うんですけど
勉強したからといって優しくなるわけじゃないので
じゃあ勉強が大事というよりは優しくなりたいという意志のほうが重要ですよねって当たり前の話がわからず?
勉強しても優しくないやつがいる以上、優しくなるための勉強をまずしてくださいよw
都会でぶっ倒れてる人居ても大勢の人が放置しておかれるけど、
スルーしてるサラリーマンはちゃんと勉強してなかったの???
否、他人の事に構ってる余裕なんて無いからだよ
勉強なんか関係ねえよバーカ
勉強しないとやりたいこともできないことの例えとして言っただけで、勉強したら人格が変わるとは誰も言ってない。
誤った解釈をしてる連中はそこがわかっていない。
オウムの大量殺人鬼どもとかなwww
こんな馬鹿のたわごとを真に受けちゃう奴だっているだろうに…昔も今も教師の質の低さだけは普遍だな
そりゃ、間違って受け取ってるからおかしくもなるさ。勉強できるやつは優しいとは言っていないのだもの。
お前ら友達おらんから知らないか
そもそもDQNキッズがこんなん言われてお通夜になるわけ無い
草生やして半泣きの先生弄るだけやろ
勉強なんて自分の為(将来の夢や学歴)にやるようなもんだからな
その為には他社をライバルを蹴落としながら良い学校に入って出世を目指す
そんな価値観で勉強してる奴らがほとんどなのに他人に優しくできる訳ないだろっていう
優しくできるとしたら、それは相手を自分より格下だと思ってる余裕からだよ
おわり
高学歴のが性格悪い→高学歴だからって教養があるとは限らねえよ、だからってそれを勉強しない逃げ口上にすんなよ?w
バカは優しくないってことですか?www→単に低学歴といっても他者への想像に富んでる人間はいる。そいつは真の意味で教養があるからだ。自分がそういう人間と思わないなら勉強しろよ、って話だよ。
勉強できなくてもそれくらい分かれやw
おまえ面倒くせーやつだなwww
乗り越えられてない人はどうすればいいですか?
そもそも、勉強できるかどうかで性格がどうだという話じゃないという…
はいせんせー!
善行をするのに知識が必要って言い分なら悪事に関しても同じこと言えると思うんですが先生はどうお考えですか!
俺たちのほうが正しいってマウント取り出すんだろうな・・・
以前先生に蹴りいれた高校生おったけど
まわりの人も爆笑してたしあの状態でまじめな事言っても通用しない
正義が通用しない相手がいる事を認識すれば優しさは不利になりえる
勉強できる人、じゃなくて頭が良い人って言い換えないと駄目なんだよ
学歴社会で勉強できる人=学歴がある人を指すのは当り前だろ
やりたいことがあってもできないのが嫌だったら勉強しろという話を、勉強できるかどうかで性格が違うという話だと思い込んだ輩が荒ぶってる
いじめられっ子だった奴が中学ではいじめっ子グループに入れてもらって
急にいきがりだすっていうあれ
もともとそっち側の人間だったけど本性が出ただけかな
勉強できる人は懐が深い!
いや、言ってるがな
知識は使い方次第で、善の道具にも悪の道具にもなる。
そこを正しく使えるのが真の教養人な。
知識=教養ではないんだよ。
現にトップレベルの知識人の不祥事なんて良く聞くじゃないか。
東大卒とかさ。
そうだな、知識=教養じゃないからな。
訂正訂正。
先生は言っていない、に訂正。
まぁ確かに優しさとか寛容さに関わるのは教養だな
あくまで傾向の話だけど
優しくない=相手の粗探しをして短所に考える
優しい奴は相手を許す事を躊躇わない。(限度は当然ある)
優しくない奴は相手をどんどん嫌いになる理由を見つけようとする。
あらさがしと言うけれど
的を得た短所の指摘も冷静な分析ではあるんだからある程度は賢くないと出来ないと思うわ(粗さがry
「一体何を目標に勉強すれば良いのか?」を考えないと価値観が偏った社会人になるだけ
「優しくなるために勉強しろ」ってそんなフワフワした理由で勉強やる気になる生徒なんて居るか?
当時の教師の生徒びびらせたろの精神で放った発言を勝手に深く考えて良いほうにとらえてるだけ
そこまで深い発言ならもっと詳しく力説してるだろ、例とかだして。まったく教える気がないやんこの教師
わからない奴に教えるってのはすごい力が必要なわけで、この一文で抽象的な諫言ってバカに理解させようと意志がまったくないよね
アスペとかDQNとか愉快犯とかいいかっこcなやつみたいにやばそうなのも多いけど
まんさんも粉飾と誤魔化しと隠蔽する傾向あるからどっこいどっこい
横だけど短所の指摘なんて馬鹿でも子供でもできる
冷静な分析になっているのなら納得だけどね
実際は気に入ってる相手には指摘せず気に入らない相手には過剰に侮辱する
これは思いやりや優しさがないからでしょ
相手に悪意を向ける事を正当化したくてたまらない
もしそうなら後から欠陥が発覚して頓挫する企画とかどう説明するのか
実際は~って何が実際なのかよくわからないけど
私情によって評価を変えるのは思いやりとかじゃ無くて公平性が無いだけだと思う
なんで人格の話から企画の話になるの?
やりたいことがあってもできないことがあると嫌なら勉強しろって明確に言っているのだが?
心根がよくて人を助けたくても知識がないと優しさを実現できないって例をあげてさ。
うさ晴らししたい奴が混ざってる
後者が優しさの欠片もない奴ってことかな
人格でもいいけど他人に対して冷静な欠点の指摘を誰でも出来るのなら
組織が腐敗したりしないって事
うん、だから?、それでハッとする奴は言われなくてもなんとなく自分から勉強するだろとしか思わん
俺は金八先生見てないから、どういう流れでこういう台詞を言ったのか解らんから全然心に刺さらないなぁ
個性やら多様性やらばかり肥大させてっからわかんないんだろうけどさ
金八は全く関係ない。記事を読んでおらずなんとなくの印象での発言だったみたいだから、あなたとこれ以上話すことに意味はないね。
俺は>>380本人じゃないけど、俺から言わせてもらえば、「粗探しをして短所に考える」というより
優しくない人=「短所だけで人を判断する」
君が言う、的確に短所を指摘するっていうのは言い換えれば、そこを直せばより良い物になると指摘するようなもの。
これは短所だけ見て自分にとって好きか嫌いかを判断する何の生産性も無い粗探しをする人とは違う
んで、そんな事は馬鹿でもできるよっていう事を俺は言いたかった。
>猫を乾かしてあげようと電子レンジに突っ込んじゃった。
馬鹿でも思い付かないよこんなこと。
>エアコンで貧弱にならないよう炎天下で運動させてたら倒れた。
頭いいのに教師がよくやってる。
>不用意な善意は他人を傷つける。
生まれもった性格の問題。
みんなと同じなら自分が異端でないと安心できるから、理解できないものは気持ち悪かったり不安だったりするので排除したい、変わったものを下に格付け認定して嘲笑うことに快感を覚えるから…いろいろ考えられるよ
うん、短所しか見えない人は視野が狭くてそれはそれで冷静じゃない
あんたが解りやすく言ってもどうも思わないんだから記事読んだところで印象は変わらんよ
猫を乾かしてあげようと電子レンジに突っ込んじゃったとか、
エアコンで貧弱にならないよう炎天下で運動させてたら倒れたとか。
俺は中卒だけど、そんな俺でもこれくらいわかるよw
それっていけない理由と言うか、人と違う事はいけないって言う側の問題じゃん
ゲームのユーザーレビューとかそんなのばっかだろ?
良い部分は箇条書きで済ませ、嫌いな部分はズラズラと主観を乗せた長文で書く
具体的に良い部分のどんな所が良かったかは詳しく書かない
つまり短所しか見ない「分析ごっこ」は、冷静に短所を指摘する物とは違う
勉強してる人は、許すことができる。
だからこそ勉強が必要なんだと思います。
↓
余裕のある人は懐が深い。
余裕がある人は許すことができる。
だからこそ人生には余裕が必要なんだと思います。
鳩山元総理みたいに慰安婦の出鱈目デマを流して煽動するすこぶる勉強できるバカもいる
ユーザーのレビューなんて一つ一つは凄い主観的なものばかりだし、元々そういうものじゃないの?
統計的にみるとそれなりに参考になるけど
人生に余裕を持たせるにはどうすればいいか?
普通は勉強をして高収入の職に就くという思考になる。
だが本当にそうだろうか?
そこは隠して弱みを見せないようにしてる
人生に演技は必要
ユーザーレビューを一例にあげただけで、そのありかたの話なんてしてないんだけど
真面目にやらないなら出て行け!とな
いや、元々ユーザーレビューは別に分析ごっこでも何でもないと思ったから
それでクラス全員が出て行って新米の教師が泣いたことあったわ
>勉強してる人は、許すことができる。
まるでそれしかないかのように学歴振りかざしてバカにしてくる人をよく見るんですが…
宮澤喜一なんて「東大法学部にあらずんば人にあらず」とすら言っちゃってるぐらいなのに
ただの鼓舞に聞こえるだけなんだが・・・
弱いものをねじふせてたんだろ?w
中学生なら許されると思った?
つまり白人至上主義ならぬ知識至上主義、知識の多寡で序列を作る後天的な優生学
知識も教養もあると恥ずかしげもなく自認するのであれば、最低限、自身が再生産している差別構造を自覚するべき
なんの話か知らんけど大袈裟に書くなよw
荒れてようが学校に行かせてもらえて、学校があって、存在して学校来てたんやろ?
あのなぁ、それが荒れてるだのなんだのって、んじゃ暴走族狩ってた愚連隊どうなんねんw
そこ出身の俺w笑うわ
学校の勉強にそこまでの効果があるとは思えない
単にテストの点数上げるための手段でしかないわ
喧嘩無き家庭で優しさは育まれる
経験からくる思いやり
クズはどの層にも腐るほどいる。
バカか?
そもそもまず理論がおかしい、あのな人に優しく出来る人間って言うのは苦労をしってる人間なんだよ
苦労を知るってことは経験するってことだから、つまりは勉強だ、でもこの中学教師の言う勉強ってのは
学校で教わる勉学のことを指してる、難しい数式の暗記とか、漢字をたくさん覚えただけで優しくなれるわけがない!
人間関係においての苦労=勉強と指しているのであればそういった補足もツイートの中に入れるはず
そうじゃないところを見るとおそらく間違った勉強と言う意味でこの教師は言ってる、間違いだらけの綺麗事
つまらない嘘は罪
つまらない記事をうっかり読んでしまった人間の時間を返せ、時間泥棒、金払え
この理屈だと、昔学校に行けなかった時代には
優しい人は誰もいなかったことになってしまうけど?
全然響かないや