• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


同人作家・橋本しのぶさんの『Fate/Grand Order』二次創作小説が話題に

タイトルは『グランドオーダー/オルタナティブ』

公式の書籍とそっくりなデザインで、二次創作ガイドラインに違反している可能性も指摘されている

上巻のイラストはFGO公式イラストレーターのlackさんが担当

Di8rdQ6U8AY-QUO




2017年10月 ガイドライン抵触で販売停止に

表紙のロゴが公式のものと類似していたため修正








pixivの説明欄より

「本作は印刷会社と調整を重ね、厚さから質感から何まで、新刊の外見は完全に「TYPE-MOON BOOKS」と同じデザインになっています。是非手に取ってみて下さい。フォント・組版、デザインはもちろん、肝心の小説も可能な限り「Fate的な」内容になっています。」










新刊の設定資料本も公式書籍とそっくりなデザイン






二次創作『Alternative Material』マシュ・キリエライト オルタ

resize_image



公式『Fate/Grand Order material III』ジャンヌダルク オルタ

4560158370548





『グランドオーダー/オルタナティブ』の問題を指摘するツイート

作者の橋本しのぶさんにはブロックされているとのこと



















橋本しのぶさん本人の反応

DjCALBgU8AETCDx






Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドライン|Fate/Grand Order 公式サイト
https://www.fate-go.jp/guidelines/

2018y07m27d_013511179


素材の利用についてのガイドライン

2) ロゴ、装丁などについて
 本ゲームのロゴ、アイコン、マーク等をそのまま利用し、又はこれらに類似するものを制作して使用することを禁止します。また、本ゲームや本ゲームの関連商品に類似した装丁やパッケージを制作して使用することも禁止します。





この記事への反応



橋本しのぶで検索したら悪評ばかりだった、イラストレーターが可哀想やな

橋本しのぶさんまだ活動してたんだ……
この人が出した本で公式が注意喚起出したのよほど気持ちよかったんだろうね…


流石に公式にめっちゃ寄せるのは悪質すぎる

FGOの公式そっくり同人誌のひとまだやってるんだ…

橋本しのぶって同人屋めっちゃ性格悪そう
前に松のマタニティマークで炎上した人とかぶるわ


FGOの二次創作ガイドライン大事だからね!公式本を真似た本とか、マテリアルそっくりとかホントだめよ!

同人誌コーナーに置いてあったけど何も知らない人が見たらTYPE-MOON BOOKSと勘違いするくらいには似てるんだよな

FGOの公式が、二次創作に関してのガイドライン出したのってこの本が問題になったタイミングじゃなかったっけ?
公式が規約を急に出てきたからびっくりした記憶ある
この人公式に目をつけられてる自覚ないのかな


いや流石に公式の字体と同じにしてパッと見では公式本に見えるやろこんなん……しかも担当絵師さんが絵師さんだしな……これ前にも話題になってたマシュオルタのやつか materialもほぼほぼ一緒で真っ黒すぎませんかこれ

lackさんも災難やな












一度公式から怒られたのに、またそっくりな同人誌作っちゃうのか








Fate/Grand Order material V【書籍】
TYPE-MOONBOOKS (2018-08-12)
売り上げランキング: 1




コメント(290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:01▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:01▼返信
(,,゚Д゚)
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:02▼返信
公式にそっくりな同人誌って言うのは一つのジャンルとして定着してるのに
これに文句言う公式ってほんと害悪だわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:03▼返信
かっこいいだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:06▼返信
これは訴訟待った無し
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:08▼返信
以下、正義ぶった偽善者たちの喚きをお楽しみください
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:09▼返信
害悪害虫
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:10▼返信
完全に金儲けに他人の著作を利用してやろうととしか考えて無い犯罪者
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:10▼返信
橋本忍の評判を下げるのに必死だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:11▼返信
同人ゴロが叩くのはNG
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:11▼返信
裁判沙汰になったら面白そうだな
かつてのコナミみたいに強きでいってほしいなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:11▼返信
屑がどうなろうと知ったこっちゃない
興味ないからコメも伸びない
ひっそりで訴えられればいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:12▼返信
版権同人って向こうがほっといても良いと思ってくれてるからできることなのに
わざわざ喧嘩売るって頭いかれすぎだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:12▼返信
炎上商法大成功!!
ガッポリ稼いで逃げるぜ!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:15▼返信
こんな海賊版を作るだけでまとめサイトが宣伝してくれて数百万の売り上げが出るとか
美味しすぎて辞めらんねぇだろう

追従者がワラワラ出て同人界なぞ潰れてしまえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:15▼返信
てめぇのパチモンになんか興味ないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:15▼返信
公式には怒られてなくね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:15▼返信
見せしめで逮捕しろや
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:17▼返信
自分は丸パクして金儲けまで企んでんのに画像転載如きで怒ってんの最高にクールだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:19▼返信
>>17
公式には怒られてるが?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:19▼返信
公式っぽい感じの同人誌は、法律の観点から見て(権利者つまり版権に対する権利の侵害に抵触する恐れがあるので)ややこしくなるから出来るだけ避けなければならないのだが
未だにいるんだなぁ。FF14のエオルゼアの料理本(一般の同人誌)のように。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:20▼返信
>>17
前回怒られてる
結果的にそれが宣伝になって爆売れした模様
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:20▼返信
本の紹介ツイートRT二桁で笑うw
中途半端につっついても反って宣伝になるだけじゃ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:20▼返信
今やソシャゲNo.1の俺らFGOを敵に回してタダで済むと思ってんのかねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:20▼返信
叩くなら類似したキャラが描かれた同人誌も叩かなきゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:22▼返信
前回ですごく問題になったのにイラストレーターもよく請けたよな
ここまでだと自分にまで悪評が及びそうだから普通は断るもんだと思うんだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:22▼返信
まぁ公式がつっこみすぎるのも考え物なんだけどなぁ
同人の力があったからこそ今のFateがあるんだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:23▼返信
これはゲンスルー組もにっこりのアウト
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:23▼返信
通報してブロックしといたわ。アカウントもさっさと凍結されろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:24▼返信
ツイッターでの反応だけ見るとあれな人なんだなあって
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:24▼返信
中韓のやりくち物言いにそっくりこいつは在日くせーぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:25▼返信
裁判で賠償金を搾り取れば解決や
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:26▼返信
FGOの同人誌全て排除すれば解決やね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:27▼返信
90年代は公式そっくりの画力の作家も叩かれてたんだよな(次第に嫉妬だろと叩かれなくなったが)
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:28▼返信
こりゃ確信犯だな。
潰していいぞ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:29▼返信
こういうのは公式からがっつり訴えられて一度痛い目見た方がいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:31▼返信
そらロゴ使ったらイカンでしょ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:31▼返信
このひと金銭目的で有名な悪どいヤツでしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:31▼返信
お前ら好き勝手言ってるけど、よく分かってないでしょ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:32▼返信
ちゃんと処罰を与えないと馬鹿には分からない
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:32▼返信
こういう奴等が二次創作の文化を崩壊させていくんだろうね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:32▼返信
アズレンのほうが酷い
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:33▼返信
これありにしたらもう海賊版作り放題になっちゃうよなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:33▼返信
二次創作ガイドラインなんてあるんだな
この会社は同人に寛容だからこそ所々厳しい感じか
しかし買うのなんてオタクしかいないから表紙がミスリードにはならなそうだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:35▼返信
シナリオの内容は全く伝わってこないってのが……
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:36▼返信
リズベルのアトリエは従順に対応したのに、こいつときたら…
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:38▼返信
もし元々悪評あったやつだったら、イラストレーターは災難でも可哀想でも何でもなく仕事相手がどういうやつか調べることも出来ない頭が可哀想なアホやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:38▼返信
Fateなんてどうでもいい
橋本だけでなく他の同人ゴロもどんどん公式を真似まくれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:39▼返信
同人誌がかろうじて目を瞑ってもらってるのは
どう見ても公式発行物じゃないので「ファンが勝手にやったんで」って言い逃れも可能だからってのがわからんのかい
公式だと思い込ませる手法だと何も知らない一般ユーザークレームも公式に行くし
公式出してる会社の風評被害にもなるんやで…さすがに会社として許すわけにゃいかんよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:39▼返信
>>38
金銭目的なんて当たり前の事だろ
何のために同人誌即売会に大量に出品者が店出してると思ってるんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:40▼返信
こういうヤツは永久追放しろよ
同じネタ使って自分の作品の客から金取るのは制限しないのが同人
こいつは人の財布に手つっこんで窃盗してる
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:40▼返信
lackさんも巻き込まれて災難だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:41▼返信
Fate自体実在人物やよその神話などをパクった
同人作品の分際で何寝ぼけた事ほざいてるんだ
そもそも最初は同人工口ゲーだったろうが
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:42▼返信
>>43
作りまくればいいんじゃん
たかがカス以下のスマホゲーだし
ユーザーからしたらまったく損にならない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:42▼返信
>>53
お前こそ何を寝ぼけた事を言っているんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:42▼返信
>>44
本筋以外のコミカライズとかノベライズまで全部把握してるオタなんてそんなに居ないよ
自分の知らないところで出てたんだなと思っちゃう可能性は大いにある
特に発刊から時間が経つとこういう物は事実関係がかなり曖昧になって
同人だけど公式設定らしいとかそもそも同人ではないなんて話が絶対出てくる
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:44▼返信
これは見せしめで訴訟起こした方がいいんじゃねぇの?
反省の色もないし調子こきすぎだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:44▼返信
これにはたつきももくもく
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:46▼返信
まぁ2次創作やってる人はこいつを許すとガイドラインが厳しくなりかねないから叩いておいた方が良いよ
公式が訴訟起こす事態になると不味い
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:46▼返信
商標権侵害はまずい
著作権と同じに考えてやってるなら頭悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:46▼返信
こいつ気持ち悪いおっさんだよな
顔見たことあるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:46▼返信
何言ってんの!リスペクトだって!
加えての炎上商法だよ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:47▼返信
こいつ全く反省してなくて草
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:48▼返信
>>26
思いっきりイラストレーター変わってるんですが・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:49▼返信
ドラゴンボール菜とか公式そっくりに描いたら転生ヤムチャの作者にスカウトされた例もあるし
こいつも公式スカウトされたいんじゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:52▼返信
>>65
絵を凄く似せられるなら本物が使えなくなった時に替わりとしてスカウトはあるかもしれないけど
装丁とかフォントが一緒って別にスカウトされる要因ないように思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:54▼返信
イラストレーターが可哀想とは思わないけどな
散々問題になってる奴からの依頼とか…仕事選べよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:54▼返信
>>49
>>60
公式っぽい感じの同人誌は、著作権や商標権の侵害に抵触する恐れがあるので出来るだけ回避しなければならないのだが
未だにいるのが本当に謎。
FF14のエオルゼア料理本の教訓を忘れたのではあるまいな?
知っていてこんなことをしたのであるならば救いのない奴だが・・・。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:55▼返信
>>53
それいい始めるとそもそも史実を基にした神話やら歴史書もアウトになる
あと同人だったのは月姫
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 06:58▼返信
FGOとか偉人改悪パクりばっかしてるくせにえらそうだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:02▼返信
>>70
まさにこれ
偉人の出身国か子孫から莫大な慰謝料やキャラ使用量でもふっかけられて
製作スタッフ全員一生返せないぐらいの借金負えばいいのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:02▼返信
これが宣伝になって売れてるなら逆に面白すぎるな、まぁ九分九厘ゴロの強がりだろうが
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:03▼返信
こういうやつはもう訴えて多額の罰金食らわんと永遠にやり続けるゴミ屑野郎よ。確かにこれは糞酷いわ。
公式は構わんから潰してしまえ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:03▼返信
一応言っておくけど型月は怒ってない。信者が怒られるぞって叩きまくってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:03▼返信
>画像無断転載するのはNGでしょ
だからお前らみたいな2次創作に著作権なんてないって
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:04▼返信
山田オルタナティブ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:04▼返信
頭悪すぎて草
見せしめにされろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:05▼返信
こんな問題児スカウトしたくないわ
日本語も読めないアホな奴だし
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:06▼返信
>>61
あ、この海賊版作家おっさんなんだw
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:07▼返信
>>72
それ言っちゃうと全ての戦国系三国系とかのゲームも漫画も何もかもが対象になるんだし今更やろ何言ってんだかw
どっかの国だかが「董卓に転生して美少女の呂布を育成する」とかいうゲーム出したとか前に記事になったけどああいうのもやで。日本以外でも世界で散々やってることだぞ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:08▼返信
>>74
マジか寛容だな公式。けど、こういう事されると万一公式がやろうとした時に「あ、これ二次創作とネタ被ってるな…うぜぇ」とかならんもんなんやろかね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:09▼返信
>>71
偉人の肖像権はとっく期限切れだぞ
それにただの同姓同名だって記載されてんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:11▼返信
>>81
「まだ」怒られてないだけだけどね
前回は同じようなことやって怒られてるし
今回も多分ダメでしょこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:12▼返信
所詮は同人ゴロ、
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:12▼返信
>>67
頭が可哀想じゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:14▼返信
公式同人と誤認させることを意図して公式の二次創作ガイドラインに抵触し、公式から注意を受けている
また同じことをやらかすのは「どうなっても構わない」という意思表示に等しい
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:14▼返信
何度も注意しても聞かないならイベント当日に販売停止くらって同人ショップからも扱いきられて在庫ごっそり抱えさせられればいいと思うよ
版元がダメだっつってんのはダメなんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:15▼返信
訴えられないとわからない人なんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:16▼返信
二次創作を著作権法違反にしないからだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:16▼返信
>>86
以前アンパンマンとか藤子作品のスパロボパロDVDみたいのが当日に発売停止くらって在庫かかえたようなのあったよね
ああいう風にされて赤字抱えればいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:16▼返信
今回はフォントとか全体的な部分での問題だろうが
公式絵師は自分の仕事の同人はあまりやるべきではない
基本的に相当なグレーだからな
大本はかなり暗黙してくれてると思った方がいい
公式絵師というその立場の影響力から一般人が同人作るよりヤバいってことは認識するべき
やるなら担当作品じゃなく、100%自前の作品でやれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:16▼返信
この居直りよw本格的に頭湧いてるなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:18▼返信
去年同じ事して差し止めされたのに何でまた同じ事するのかな
もう自己顕示欲と金に目が眩んで理性が崩壊してるとしか思えん
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:18▼返信
たとえ、型月がこれを黙認してOKだったとしても
他の作品がOKとは限らんからな
どんどん真似するのが出てきたらとんでもないことになる

見せしめに潰しておくのはいいと思うけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:20▼返信
>>74
ならガイドラインなんて出さねーだろ

例えるなら、自動車運転でスピード違反してるが
警察から何も言われてないから
警察は怒ってないって言ってるようなもんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:23▼返信
fgoの二次創作はロゴにさえ気をつければ良い激甘なんだけどこれは似すぎでだめだったか
今後の良い判例になったんじゃない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:25▼返信
報酬が悪いから捨て身になってヤケ起こしてるのか?どうなっても構わないとも取れるような姿勢から、罰せられたら公式が同じ絵師に頼れなくなる状況を意図的に作ってる可能性も一応考えた。
こういう界隈ではいい待遇を受けられづらいのは何度か記事になって問題視されてるのを思い出すが、それに対する抗議みたいなもんなのか。どの道真意は不明だ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:27▼返信
>>96
キッズは判例の意味もしらないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:27▼返信
イラストは公式の人 装丁デザインも公式そっくり
んでこの橋本って人の文はどうなんだろう 公式くらいに面白いの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:30▼返信
少数のクズのせいで二次創作が全部ゴミになる
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:32▼返信
>>98
判例と裁判例の違いも分からないのがキッズだから仕方ないねwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:32▼返信
ここまで理解や、対策を拒否してる時点で腹いせとしか考えられんな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:33▼返信
中身が似てるのは問題にはならんよ
基本的に同人に限らず企業ガイドラインは作品、企業のロゴやモチーフとなるシンボルを無断で使用するのが禁止とされてるだけで

中身が似てる!フォントが同じ!はただの同人誌として似せました、で終わる話
修正前はロゴ使って明らかにアウトだけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:33▼返信
公式絵師は何で描いてあげたの?普通公式でやってる場合公式に聞かない?
つか公式絵師がよく引き受けたね。そこがまず疑問。
普通その辺の同人屋にほいほい描いてあげないでしょ。絵師も繋がってるんじゃないの?
だったら一切絵師にも同情できんが?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:33▼返信
公式絵師を使うことが免罪符と思ってるのかもな。あくまで雇われだぞ絵師は
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:34▼返信
流石ゆるパクばっかの型月の厨
痕をパクり
ウテナのアキオをパクリ
魔界転生をパクり
AUOの剣デザも別のゲームのパクり
その厨もパクが得意なのは当たり前だよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:34▼返信
肝心の中身について誰も論じてないのは何故?大事なのは面白いか面白くないかじゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:34▼返信
中々に笑えるのが著作権ガーとか言ってるこのツイ垢の内の数人がアビスホライズンとかプレーして「これは著作権違反ではない!!艦豚が間違っている!」とか言っちゃってるのなんて最高のギャグだし
これも許される範囲に含まれることになるんだがなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:34▼返信
処罰された同人屋のツイート
盗人猛々しいとはまさにこの事
全く反省していない・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:35▼返信
>>3
馬鹿なの?
規約違反って文字読めない?馬鹿だから文字も読めなくなった?
もう死んだほうが良いな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:38▼返信
判例=訴えられてない
処罰=自粛差し止め
炎上=ファンが騒いでるだけ

こいつを叩くのは勝手だが、公式がリアクションおこしたみたいにミスリードするな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:38▼返信
そもそも、同人っていつから、公式キャラクターの名前そのままで使えるようになったんだ?
むかしは、一文字もじったりして怒られても、
これ別人ですみたいな感じの逃げ道用意してこそこそ作るもんだと思ったんだが。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:39▼返信
>>107
馬鹿なのか?作風がどうのって今語ることちゃうやろ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:39▼返信
稼ぎ時だしな 必死だね
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:40▼返信
>>74
これ権利元から販売差し止めとあるけど権利元って型月かFGO系の会社からじゃないの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:43▼返信
理性を捨てて多方面へ危害を与える。まさに畜生以下。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:44▼返信
こいつと組んだ公式絵師にも罰を与えたらいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:45▼返信
このたまご、ただブロックされたのが気にくわなくて燃やしたいだけってのが透けて見える。やっぱりなくらいでおわっとけばいいのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:46▼返信
これは酷い
中国人のパクリなんて可愛いもんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:46▼返信
オビの文体読んだだけでも、素人が書いてるってわかるからいいんじゃない。
文章がプロ並みだったらやばいけど、三流以下だもん。放っておいても大丈夫でしょう。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:47▼返信
公式絵師もこれは受けちゃダメだってわからないのかね
どう見てもアウトだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:47▼返信
>>107
面白いか面白くないかではなく事情をしらない人が公式だと勘違いしてしまうことがヤバいんじゃないかな
前できのよすぎるドラえもん最終回同人が回収になったことあったじゃない
あれはあの最終回が公式と誤解されて広まるのも危惧したんじゃないかなと
だいたいつまんなくても公式が出したのならその評価は公式としてうけるだろう チェックした上でGO出してるんだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:47▼返信
>>98
今後、タイトル同フォトは有罪確定なんだから判例とは違うん?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:47▼返信
トレース・オン
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:48▼返信
こういうパクリ文化をちゃんと取り締まらないから罪悪感も無く犯罪に走るんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:49▼返信
>>121
依頼された時点ではこういう悪質なのとは思わず同人絵の1つとして受けたのかも
問題が表面化した以降の下巻は違う人なんでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:50▼返信
グルだったら大問題だねぇ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:52▼返信
これ装丁を変えて公式とまったく違うようにしてタイトルロゴも変更すれば普通に出してOKだよね
注意されたならそうすればいいだけなのになぜ波風たてるようなまねをするのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:52▼返信
基本的に公式で出てるキャラの絵を乗せてなければ二次創作小説自体は真っ白だけど
ロゴ同じで装丁も近くて公式作品と誤認する様な作りなのは公式から訴えられたらアウト。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:53▼返信
超えちゃいけないラインが分からないゴミ豚はどこにでもいるねぇ……
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:54▼返信
記憶ないとかガチで言ってるから病院行け
二度と出てくるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:56▼返信
注意ではなく訴えないと理解しないんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:56▼返信
こういうのコミュニティに嫌われたら終わりなんちゃうの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:56▼返信
訴訟にしたければ1回発売させないとダメ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:57▼返信
FGOガイジはみんな頭がおかしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:57▼返信
これ、公式もグルの炎上芸…流石に違うか…
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:58▼返信
同人が黒に近いグレーなことなのに
こいつキチガイかよ

こいつに反応しちゃだめ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 07:59▼返信
>>111
権利元が販売差し止め依頼出したのに販売自粛とか目腐ってんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:00▼返信
なんでこの手のは素直にごめんなさいできないんだろう・・
ごめんなさいして装丁変えてだしなおしますなら丸く収まるだろうと思うんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:00▼返信
公式は強気に出ればいいのに生ぬるいのが気になる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:02▼返信
全然似てないじゃん。月厨がまたパクリとか言ってるのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:03▼返信
公式絵師もよく仕事を受けたな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:04▼返信
ま~ん
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:04▼返信
これなら表紙の装丁とか似過ぎない様にするだけでグレーにすらならなくなるから変えれば良いのに。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:08▼返信
FF15の同人の件といい、このFGOの件といい、開き直って堂々としてんのはなんなん?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:08▼返信
公式絵師の人、何で引き受けたんだろう
金金言ってる人だからよほど金額が良かったのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:09▼返信
この公式絵師は絵やキャラが好きなら本人の事は知らない方がいいタイプ
生放送みたけど俺は公式絵師様であるみたいな態度がすごい
見ない方が好きでいられるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:11▼返信
そもそも厳密に言ったら同人誌ほとんどアウトじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:11▼返信
絵は公式に近ければ近いほど褒められるのにロゴやデザインがそっくりだと怒られるって意味わかんないな。
公式のイラストレーターが2冊目も書いてるなら公式は怒ってないんちゃうの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:11▼返信
公式絵師が絵描いてるから余計公式と二次創作の境目が判りにくくなってやばいんだろうな
公式の人気で金儲けとあくまでファンアートであるかの違い
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:12▼返信
まあFGOも元ネタは神話や偉人からのパクリだから定期
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:13▼返信
ロゴやデザインは商標登録されてるだろうから普通に完全アウトやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:15▼返信
同人ゴロなんてこんもんよ
やはり二次創作は許可制にしないとダメだ
面倒だからと放置してきた結果が増長を招いてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:15▼返信
神話うんぬんは著作権切れしてるからパクっても平気なんだけど
現在進行形で発表されててクリエーターも生きてる商標登録物を
ロゴから何までパクって金儲けしてる時点でクリエーターの意識ひくい
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:16▼返信
分かっててやってるとかあかん思考な人やね
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:16▼返信
一応fateは二次創作はガイドラインの範囲ならOKじゃなかったか?
これはロゴやらが引っかかってるからアウト
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:16▼返信
許可してるやつでやればいいものを
アホだなこいつら
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:18▼返信
公式絵師使うなよアホクサ
公式絵師本人のイラスト本ならともかく
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:18▼返信
他の同人誌も大して変わらんだろ
全部潰せよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:19▼返信
同人誌がそもそもキモい
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:19▼返信
二次創作(ファンアート)と海賊版は違うぞ
これは公式の類似品として販売して売ろうとしてる海賊版だからダメ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:20▼返信
公式絵師が仕事で引き受けたキャラ絵をメインにしたイラスト同人誌出して荒稼ぎしてるからなあ
ロゴだけはダメって言うのはその手のルール知らないファンからしたら謎だわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:21▼返信
おい、はちま
宣伝ありがとうだってよ
橋本しのぶ 夏コミ不参加
何やら知らないうちにブロックしていたアカウント(マジで記憶にない)のツイートがたくさん
RTされているようで、ウチの本の宣伝になっている模様。大変ありがたい限りです。
ありがとうございます♡
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:22▼返信
>>146
生放送1回だけみたけどすげー金かね言ってたし
絵の添削やってる動画は数か月先まで埋まってる自慢とか
なんか絵師様風がすごい人だなとは思った
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:22▼返信
橋本しのぶ
ていうかさー、叩きたいにしてもウチの本の画像無断転載するのはNGでしょ。
そして画像載せてたら悪評でもなんでも宣伝になるってわからんのかね。
アh……ゲフンゲフン、無邪気なんだなあ。かわいいことです。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:24▼返信
>厚さから質感から何まで、新刊の外見は完全に「TYPE-MOON BOOKS」と同じデザインになっています

すげえな、同人屑は版権元の寛容さで許されてるってことを自覚してないんだな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:24▼返信
>>163
炎上商法利用する海賊版クリエーターとか完全にやばいやつ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:25▼返信
北斗の拳に寄せれば良かったんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:26▼返信
Fateは問題しか起こさないからコミケに出さないでよ
ホント邪魔でしかない
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:28▼返信
公式イラストレーター使う事自体はなんも問題ないよ。
イラストのキャラもオリジナルっぽいからそれも問題ない。
表紙のロゴとか装丁がアウトで公式と誤認させる作りだから差し止め出たと思われる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:33▼返信
単純に、橋本の性格が気に食わないから潰されろって思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:34▼返信
>>148
その上でガイドラインをつくってこれに沿ってるならOKよってのを踏み越えた
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:34▼返信
このパクりカス日本人じゃねえだろ(笑)
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:35▼返信
可能性だの脳内アウトばっかいってないで問い合わせたら
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:36▼返信
馬鹿として宣伝されて悪評が広まることに喜ぶアホ猿wwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:38▼返信
>>149
2冊目は絵柄を似せた違う人っぽい? 表紙の右上の名前が違ったような
絵がそっくりだったり公式の人だったりするほど同人だとひと目でわかるような差別化をしたほうが安全
だけどこのケースはそこをさらに寄せてる
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:41▼返信
何で公式のイラストレーターが、こんな問題になりそうなものに協力しているのかが謎
特に上巻で問題になったなら、何故下巻の別の公式イラストレーターは協力したんだろう?
そんんな奴切った方がよくね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:44▼返信
前回の修正前のヤツ持ってるけど、
マジで型月作品と並べても見分けがつかんレベルなのよね

今回のマテ本もサンプルの時点でクリソツだったしなぁ
内容は面白いのに、残念やわ
やっぱルールは守らんとな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:45▼返信
知らん人間には、ぱっと見どっちが同人か分らんわw
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:47▼返信
糞公式絵師ならリストラして別の公式絵師に書き直させろよ
アズレンは公式の独断で絵師変更あったんだしいけるだろ

当然違反絵師には罰金もあり
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:47▼返信
「より公式のものに近づけました!🤗」
公式「ダメです」

愉快な話だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:48▼返信
中国人かな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:51▼返信
小説の装丁パクリだけじゃなく
この小説の設定資料集も公式の設定資料集と同じマテリアルって名前で売ってるから
もう確信犯だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:53▼返信
なんで公式と2時作品と絵が違うか考えような
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:54▼返信
廚二病を拗らすのは危険
古事記にも書いてある
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 08:59▼返信
訴えるなりなんなりしればいいのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:01▼返信
違反を違反と思わない独自の思考…コイツ完全にサイコパスやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:03▼返信
こんな木端絵師叩き潰せばいいのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:04▼返信
相手がわかっていながら提供した公式イラストレーターもグルってこと?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:05▼返信
これはいい宣伝記事。
て感じだなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:14▼返信
まず買う奴がアホ
公式も怒るじゃなく訴えるとかすればええねん
どうせ同人とかする奴はクズしかおらんしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:17▼返信
また懲りずに同じ事やってんのかw
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:23▼返信
絵師さんてお金貰えたら依頼元の評判とか前科とかどうでもええんやな
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:25▼返信
公式の仕事しながらそれの同人製作に関わるとか絵師もクソだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:25▼返信
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい

こんなん100000000%アウトだろ・・
中国人でもここまでしねえだろwww

同人やってる奴等って自分達が「グレーゾーン」って事を理解してないアスペクズだらけなの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:29▼返信
自分を公式に関わってる人間だと思い込んでるキモヲタ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:31▼返信
これ公式に訴えられてないで・・・
メロンブックスが勝手に権利関係者個人から申請を受けたため差止めただけで公式はOKしとる
OKのツイートは一番上のツイッターのツリーにぶら下がっとる
デマ拡散はやめーや
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:45▼返信
ああなんだ差し止め云々は去年の話な上に公式以外の誰かが申請したのか。
公式が特に何も言ってないなら問題ないな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:49▼返信
Fateとか全く知らんけど、表紙の文章読んだだけでサブイボ出たわ
FF13とか15並にアイタタタ〜なやつですやんコレ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:57▼返信
今の同人は金儲けになった上に『2次創作する権利がある!!』だからな。
ショップまで利益をあげていて商売になっている。
昔の同人誌の領分とは違ってしまっているよ。
版権を取らせるか規制した方が良いよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 09:59▼返信
そもそもイラストレーターはなんでこんな仕事受けたんや?
普通公式で描いてたらこう言うのには手を出さないもんじゃないのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:00▼返信
普通に名前とかそのまま使ってるんだから版権元が文句言えば指定して止められるでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:06▼返信
>>194
いや、絵師も絵師で同人誌で結構FGOで描いたキャラで、新規に書き下ろして結構売ってるぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:07▼返信
オリジナルで書けよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:07▼返信
ゲームやアニメ小説の感覚を現実世界に持ち込むのが痛いんであって元々のゲームアニメ小説そのものを痛い扱いするのはズレてるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:09▼返信
権利をタダで使わせてもらって「遊ばせてもらってる」という意識が
抜け落ちてんだろうなぁ

公式が嫌がることをしてバカとしか言いようがない
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:12▼返信
公式が訴えたら面白い
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:13▼返信
あーあ、
型月関連は二次創作割とゆるめだったのに
厳しくして矮小化するかもな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:13▼返信
>>205
つまり痛いゲームもアニメも小説もこの世に存分しないと?

アイタタタ(笑)
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:16▼返信
冊子デザインは目をつぶっても、ロゴパクはアウトでしょ
商標登録されてるんだろうしさ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:17▼返信
こういう奴のせいで二次創作自体にあまり良いイメージが無い
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:21▼返信
公式絵師何しとんねんw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:24▼返信
橋本しのぶとか言うやつの性格の悪さが滲み出てるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:34▼返信
同人に負ける公式が悪い
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:41▼返信
公式絵師が参加してるのなら公認してるってことでは
内容も大筋は過去の名作なぞってちょくちょく型月設定説明シーンを挿入すりゃそれっぽくなるし
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:44▼返信
公式絵師も何でこんな奴の仕事受けちゃったのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:45▼返信
本家より優れた二次創作など存在してはならない
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:46▼返信
公式パクリ同人出してる奴の性格の悪さはクソだけど
批判するために粘着してる奴もなあ。公式動いてるならいいだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:46▼返信
※213
報酬が少ないんやろ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:48▼返信
二次創作など権利者様の気分で見逃されているに過ぎないからなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:48▼返信
一体どこからどこまでが 似ている のか
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:50▼返信
言うて絵柄を似せてるというより御本人が担当してるんじゃ半公式みたいなもんでしょ
小説担当も実績あるみたいだし
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:52▼返信
イキすぎた愛
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:52▼返信
人類の最底辺である同人イナゴ共はここまでしないと生き残れない哀れな負け犬なんだよ
暖かく見守ってあげよう(通報しながら)
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:53▼返信
他の二次創作者はこれが元で締め付けが厳しくなったらたまらないので当然引き止めようとするわな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:56▼返信
二次創作がクリエイター育成の裾野になっているって主張が有るが 怪しいな
たとえ もう少し頑張れば一次創作者になれる程の力があっても
あくまで二次創作がやりたいんだから
どこまで言っても二次創作は二次創作でしかないのかもしれん
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:58▼返信
それを止めるのも権利者の権利

問題があるなら権利者が動く
外野がとやかく騒いでまたFF15の同人みたいに集団ヒステリー起こすなよ
としか

それを止めるのも権利者の権利
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 10:59▼返信
ガイドラインを作ってない権利者も多いのに敢えて思いっきり書いてあるガイドラインを破っていく同人ゴロ様すごいですね
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:04▼返信
「大丈夫。」ってファミ通っぽいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:07▼返信
公式から怒られたら終わりやで、、、
なんでそこで自粛せんのや、、
公式あってこその同人やん、、
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:11▼返信
>>8
それいったら同人誌そのものがそうなんだけどな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:12▼返信
まぁ売れたもん勝ちなんですけどねw
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:17▼返信
訴えないってことは公式もズブズブってことか
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:21▼返信
ガイジはなんでもかんでも許される、通ると思ってる障害者やな
ほんとバカ丸出し
んで捕まってからやっと気づくという
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:25▼返信
>>201
FGOはガイドライン緩くて、公式絵師がこぞってFGO同人誌を出してる。かなり緩くて殆ど何でもOKなガイドラインすら破っていく橋本某はヤバイ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:29▼返信
よくわからんがマリグナ騒動と同じで
そろそろ本気で公式が動かないといかんだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:34▼返信
そらまあ装丁デザインもプロに金払ってやってもらってるわけだし
勝手にまるパクされたらね
キッズならともかくその辺わかってるはずの人達が筋通さずやっちゃ問題にもなるよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:39▼返信
型月がそもそも同人サークルだからな。
最後の一線を超えなければ基本的にはスルーしてたんだろうけど
この橋本なんちゃらいう度し難いバカがやったのはファン活動ではなく偽物作成だからな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:42▼返信
フォロワーすくなすぎて草はえた
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:45▼返信
こういう同人ゴロはさっさと権利者が始末つけろよ
なんで野放しにしてんの?
だからつけあがるんだろうに
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:45▼返信
自分を公式側の人間だと何も知らない人に思ってほしいんやろなあ・・・
そしてあわよくば公式の目に止まり本当に公式側の人間になりたいと本気で思ってそう
他のジャンルでもいるわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:53▼返信
文面で見る「ウチ」って痛いな
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 11:59▼返信
「後ろ暗いからブロックした」って話と「ブロックするのは自由」って全く違う話なのになんで同じ土俵で語ってんの?
こいつが字書きって嘘やろ頭悪すぎる
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:00▼返信
贋作がぁぁぁとか某英雄王言いそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:13▼返信
fate厨はキチガイ集団
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:17▼返信
目くそはなくそだわな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:24▼返信
lackさん可哀想
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:38▼返信
意図を伝えたかはわからんが
こういうスタンスの依頼は回避した方がいいなイラストレータ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:40▼返信
いつも意味わかって無くて同人ゴロって使うやついるけど
こういうのを本当の同人ゴロって言うんだぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:48▼返信
擁護してる奴はアホなんだなーって思いました(小並感)
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:53▼返信
FGO公式はこいつのFGO同人NGにして書店側にも取り置き禁止伝えるべきだと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:55▼返信
正直請け負った印刷所もどうかしてるわ。
打ち合わせの段階で海賊版作ろうとしてるの分かるじゃん…
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:10▼返信
東出とかの関係者がギリギリラインなところで勧告してるね
あとこの本の内容も悪意ありすぎ
オルタに変更前の声優の名前を使うとか最低だろ
そのうち運営も動くんじゃねーのこれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:29▼返信
こいつは例え反省したとしても反省のフリしかしない、同人を「金稼げりゃなんでもいい」って思考の輩やな。
裁判起こしたほうが業界全体のためだと思います。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:37▼返信
本家より売れたら困るもんな
ていうか、本家も他国様の人物や創作物を好き勝手にいじってるけどさ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:39▼返信
サンプルみたけどマテリアルとかレイアウトまんまでアウトだろ

絵師もlackに逃げられたのか変わってるし・・・というか絵の再利用よく認めたなlack
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:49▼返信
公式絵師のlackはなんで受けたんだこの仕事
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 14:14▼返信
ツイッター全然炎上してないじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 14:26▼返信
社会的な打撃はこのタイプには効かない
経済的な大打撃でないと
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 14:28▼返信
>>258
そりゃ同人ゴロ作家界隈は触れてほしくない話題だろうしダンマリだろ
それに前回はちょっと騒いだ為にこいつの売上がとんでもないことになったという炎上商法の片棒を担いだ形になったんだし

販売停止や逮捕に追い込みたいなら公式に「これこれこういう本が出るようですが、公式で正式に通販などで販売することはないのでしょうか?」とか「こういう本が出るようで楽しみです!でもなぜ公式でアナウンスしないのですか?」とか「公式の本だと勘違いしている」メールを送りまくると効果的
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 14:32▼返信
>公式にそっくりな同人誌って言うのは一つのジャンルとして定着してるのに
こういう頭の悪いやつは一回裁判沙汰になったほうがいい
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 15:24▼返信
クズだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 15:46▼返信
>公式にそっくりな同人誌って言うのは一つのジャンルとして定着してるのに

ロゴ同様、構成やレイアウトもデザイナー使ってやってる仕事だから本来ここも権利が発生してる
グレーゾーンの中でもかなり真っ黒
ギャグでちょっと引用する程度なら兎も角、丸々一冊似た本作ったらもはや勝手に続編を作る海賊版みたいなもの
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 16:59▼返信
これ絵師公式なんか
それはそれでというか、マジで頭悪いのばっかやな
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 17:53▼返信
公式がどうこう言おうと関係ない
自分が儲かればいい

クズ中のクズ思考
一度逮捕されて多額の賠償金でも払って人生終了すりゃいいのに
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 18:00▼返信
悪評の宣伝ですか? 買わねえよこんなゴミ
二次創作はArcadiaでやってろよ低能
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 18:10▼返信
中国か韓国の人なのかな
血が臭そう
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 18:18▼返信
絵師さんかわいそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 18:37▼返信
Type-moon自体は同人に寛容なのにこういったアホのせいで規制を強める必要が出てくるんだよなー
同人なら何でも許される なんて思うなよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 19:14▼返信
流行りものの同人って本当に好きで作ってる人の方が少ないだろ
稼げれば何でもいいのよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 19:20▼返信
タイプムーンが同人のガイドラインを設定したのもココのせいってあちこちから聞いてる
本当ならもっとゆるく自由にやって欲しいけどこんなやり方されてはそうもいかないと
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 19:21▼返信
ひがしかたとかが特殊なだけで無許可の二次創作を公開するのは法律的に…ね
誰にも見せずに自分やサークルの仲間内だけで楽しむ分は問題ない
ただ企業は素人に興味ないか一々つつくの面倒だから見逃してる
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 20:16▼返信
>>272
こんなカス虫今知ったくらいだからなー。公式以上の最大手なんて無いよ。
マシュオルタとかセンスなさすぎ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:45▼返信
こういう人は一度「破産」したほうがいい。
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 23:28▼返信
なら初期の空の境界もダメやな
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 02:04▼返信
ま〜ん()にありがちな図々しさ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 05:17▼返信
昔はもう少し純粋な奴だった気がするが金に目が眩んで完全に頭おかしなってるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 08:03▼返信
完全に韓国人じゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 13:58▼返信
公式のルールは守らにゃならんだろ
でないと公式が提示してないから何をしてもいい、がまかりとおる
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 14:56▼返信
2次創作にも著作権はある

この主張は正しいです
しかし法律では同人誌は2次創作には当たりません
2次創作というものは原作者、企業と契約して発売する許可を貰っているコンテンツを2次創作と言います
同人誌界の2次創作と法律の2次創作を混同して
あたかも同人誌に権利があるみたいにデマを広げる同人誌ゴロに気を付けましょう
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 17:58▼返信
こりゃひでえ・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:46▼返信
こいつは絶対痛い目見ないと理解できないから訴えて公開処刑してやってほしい
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:14▼返信
こいつは同人業界から追放しろ。こんな犯罪者もどきが参入してたらいずれ厳しい規制ができて同人界も衰退する要因となるかもしれん。コミケは以後参加不可能として、各社のブラックリストにのせて本も作らせないようにしないと駄目。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月26日 11:06▼返信
奈須きのこも講談社ノベルスまんまの同人誌(空の境界)だしたりしてたの忘れてるの多すぎないか?
そもそも知らないんだろうけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月14日 16:42▼返信
イラスト担当したlackも同時に潰れれば面白かったんだが
そろそろ買ったポメラニアンも死んだ頃だろうし
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 18:50▼返信
公式イラストレーターなのに云々ってあるけど
別に所属して専属で仕事してるようなのは一部で
大半は同人絵描き(別職有りなりフリーなり色々)が何点か仕事として請け負った=公式(の仕事をした)イラストレーターのタイプもいるわけで
結局そっちのタイプは同人絵描きそのままだから仕事との境界線曖昧で好きなものを好きに描いたりするわけで
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:10▼返信
やはりFGOガイジ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:20▼返信
ま~たFGOからトラブル起こしたやつが出たんか。
FGOやってるだけで同類と思われてしまう
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 04:15▼返信
287,288こんな古い記事に同時に書き込むアンチが偶然いるんだなぁ〜〜〜w
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月13日 11:01▼返信
※3
だれかこのアホどうにかして

直近のコメント数ランキング

traq