FGOアーケードの商法は既に20年前に予言されていた…? pic.twitter.com/rxjWV3wOVM
— 鞘 (@PledgeLetter) 2018年7月26日
FGOアーケード、やる前に知っておきたい事
— なるほどう (@1992kouki) 2018年7月25日
・ゲーム開始クレジットに300円
・クエスト後の呼符を引くのに100円投入
・クエストクリア等で手に入る聖晶粉2500で10連1回で、引くのに100円を10枚投入
・霊基再臨に100円投入
以上を踏まえて、明日はゲーセンにGO! pic.twitter.com/GQCNPjuq5t
この記事への反応
・こち亀のこの話FGOアーケードと同じだ……!!
・なんかこういうアーケードゲームの話、こち亀でなかったっけ? これは偏見だけどFGOって作品の純粋なファンも多いだろうけど、それ以上に流行ってるからやぅてるだけのミーハー勢が多そうだからこれは流行らなそう
・いつ見てもこち亀の先見の明は素晴らしい
・FGOアーケード まさにこち亀のこの回だよな 今のパチンコより、よっぽど回収率良さそう
・FGOのアーケード版の課金の話見て、すげえこれこち亀でみたことあるってなってる
・FGOアーケードはこち亀を思い出すな
それでも面白いならいいんだけど・・・
問題はランクとかないからやる意味ない全国と虚無のシングルモードでは
問題はランクとかないからやる意味ない全国と虚無のシングルモードでは
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.07.26任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 2
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.07.26アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 4

初めて正しい使い方を見た
古事記にもそう書いてある
キャラに物買って貢ぐやつあった気が……
5000円で35000円になったとか
キッズカードですらドラクエやポケモンといった有名どころも普通にやってる仕様だぞ
例えばドラクエは3段階あって、1段上のカードにするごとに課金を要求してくる
ビックリマン
が、かわいく見える
アケのカードゲーなんて全部こんなもんだろ
潰したいなら全部潰せよ
と言ってくる中国人みたいだな
スマホゲームはビジネスであり儲ける。稼ぎやすく、制作費は安く、開発能力(レベル)は1990年代でなら十分。ガチャはデジタルだから、コストは全くない。そのため、売上がウハウハしてる。ただ、新興企業が参入急増で、激しい時代になった。だから、売上が変動が激しいため、稼ぎにくくになってる。その意味で、新たなるビジネスで、ゲーセン参入したわけか。
艦これは金を払えば無料でカードが出てくるが
FGOは金でカードを買う集金装置だろ
その差だよ
ツイカスはマジできめえな
ソコはせめて何巻の何話とか説明入れろよ
その証拠に四世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手博図」には
FGOする韓国人の姿が描かれている
本当に気持ち悪い
こういうタイプのゲーム今までにもあったろ
古いのだとムシキングなんかも同類じゃねーか
こういうのになるのはしょうがないね
艦これアーケードも似たようなもんだったし
スマホからアケに移ってもやることは一緒なわけじゃん
記事にされてる感じが…。ボーダーブレイクだって30分三試合500円がデフォルト設定
だけど騒がれなかったしなあ。
無料でやらせろや!つー事でしょ?
当時に実際にあったやつの話してるだけだし今頃何言ってんだ感
普通は詐欺商法に乗っかからないっしょ?
騙されてる俺カッケーのか?
暇つぶしの一つとしてなら良いと思うよ
趣味がソシャゲで1番金つぎ込んでるとかなら終わってるね
基本無料なのに無課金は文句言うな!とかいう連中必ずでてくいるよな。だったら過去のPCのMMOみたく月額にすればいいとおもうわ。
もはやノッブだの人類悪だの調べる気すら全くない模様
ゴミじゃん
いつの時代だよ
10年以上前からセガのアケなんてバンナム以下じゃん
ドン引きだよ
さすがにそれはないわ。お金をどう投入させるかの考えは
どっちもどっちではあるだろうけど
騒がれもしなかった。戦国大戦稼働初期や三國志大戦4で値上げあったが、戦国大戦はすぐ値下がりしたし
三國志大戦4はその場印刷だからなあ。
よかったなお前ら!チ.ンカスを下回れるぞ!
カード引くのに金がかかる! 糞!
は幼稚園児か何かなのか。社会の常識くらいは流石に理解しろと
悪ふざけのネタだったんだよ
ここまで悪どい事をするバカはいないだろう、ってな
テレビアニメを追いかけていたお金のないファンがOVAとか劇場で新作発表されたら追いかけるのをやめる。みたいな感じ。
完全にネガキャンに入ってるな
他のゲームは行き過ぎた課金制度があればユーザーが反発し、結果仕様は抑制もされるが
FGOユーザーは文句は言うけど無際限に課金し続けるだろ
槍玉に挙げられてるのはゲームの仕様じゃなくて、自制できないユーザーのバカさ加減だ
投入額をケチると不良に育つ上、良い子になるからと金をせびられまくるという
プリチャンは100円なのに
ソニーは前科が多すぎるからね
はちま寄稿みたいな大型ブログが監視する必要があるんだよ
サイゲから金貰ってんだろ
サイゲは社員がネットの各所で工作してるの複数回バレてるし当然アフィも利用するわな
最近のゲーセン事情知らな過ぎるだろ
その場でIC埋め込まれたカード印刷するんだからそりゃ金かかるわ
要らないの出たら別に印刷しなきゃいいし
あとはちまのカスライター
まじかよ、サイゲて大手の割にやる事は小さいんだな
まあオワブルじゃあもうどうあがいても売上でfgoに敵わないもんな
ソシャゲで言うならFGOじゃなくてアズレンのタイプの話
nanacoの発行手数料や、銀行のカードを再発行してもらう時の金額なんかを考えるとさ。
デレマスとかいうゴミゴミアンドゴミはいくら叩いても馬鹿にしても良いけど、グラブルは昔はともかく今は頑張ってて好感が持てるので叩くのはNG
FGOも最初の半年ぐらい盛り上がって終わりそう
GOTY取るような名作でも1万以下で遊べるのに、あんな作業ゲーに何十万ってw
もっていうか艦アケは今も元気だしゲーセンの稼ぎ頭の1つなんで
FGOもしばらくしたらネガキャン…収まらないよなソシャゲの方のネガキャン酷いし
後半は同意するけど前半は同意出来ねーわ
無課金で余裕なゲームだぞFGO
無理やん
シナリオでさえ剣豪はノーコンクリア不可能
普通のゲームでメインシナリオでコンティニュー前提なんてありえんぞ
こち亀のアーケードギャルゲーの話は全編このコマみたいな話だぞ
ええ...
はちまはソニーの手下ゴキーとかいつも言ってるくせに
まあこのアーケードは酷いから晒し上げでいいと思うけど
両津が発展させてポータブル化してなかったっけ?
何を今更はちまとJINはどちらもずっとやってることやないかw
しかも運営会社あっての商用サイトの癖に個人サイト偽装してアフェリエイト収入得てるんだぜ
さてこれちゃんと収支報告やってんでしょうかねw
どこが?
俺福袋すら買わない完全無課金だけど剣豪どころかゲッテルデメルングまでノー令呪で終わってるけど
というか石使わなくても令呪でコンテ出来る時点で他ゲーより甘々やん
イベの高難易度もチャレクエも毎回クリアしてる
剣豪にすら低レア縛り攻略動画があるから不可能じゃないんだよなぁ…
そもそも無料石結構くれるからそれなりに高レア引けるしある程度まで行ったら戦力揃うから低レア縛りなんざする必要もない
☆1~2なんて絆報酬で石貰えないから絶対連れて行かない。皆使ってるアーラシュなんてキャラは嫌いじゃないけど使ったことない。マシュも絆pt無駄になるから礼装工夫して他でコスト下げて強制出撃の時以外絶対連れて行かない。
まぁこんなもんに金つぎ込むやつはアホだと思ってるけど
女の子に貢ぐゲームで一緒じゃん
ジャンルがちょっと違うだけで
運が悪かったら全然弾けないわ
沼ると一辺に引いても500連星5無しもザラ
それ試行回数何回?
ちゃんと一発でクリアできてカード事故起こしてもクリア出来るようになってるんだよな??
物理カードの印刷代で100円取られるだけだから全然違うわ
試行回数が何回だろうが成功の1例があっただけで不可能とは言えないって話だ
そもそも縛りプレイだしな
末期は微妙に時期外れの古い流行ネタが多くて寒かったわ
おいおい、課金しなけりゃ無料で遊べちまうんだぜ
PSO2みたいによぉ~
金が無くなっても犯罪だけは犯すなよ
しかしよくここまで阿漕な企画通ったな
完全にユーザー馬鹿にされてんぞ
なんで初見ノーコンクリア前提なんだよw
どんな縛りプレイだ