• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


猫に好かれたい?もう少し距離を縮めたい?科学に裏付けられた猫と仲良くなる10のコツ : カラパイア
http://karapaia.com/archives/52262715.html
http://karapaia.com/archives/52262715.html




記事によると
既に猫飼いの人にはなじみのある方法かもしれないが、科学的な根拠があるとされている、猫と仲良くなる10のコツを見ていこう。

1. 猫のほうに主導権をもたせる

2. 猫の鼻先に指先を近づけてご挨拶

3. 一番好きな場所を探して撫でてやる

4. 嫌われてると感じたら、距離をおく

5. 食べさせすぎない

6. うんと遊んであげる

7. 屋内で飼う

8. 子猫のときに社会性を育む
一日わずか数分でも人間からかわいがられると、
その子猫は人懐っこくて、より人間を信用するようになるということがわかった。
社会性を養うこうした教育は、生後2~9週あたりが最適だという。


9. 飼うときには猫の個性を知り、相性を考慮する

10. 常に猫の行動を注意深く観察する







この記事への反応


今度実家に帰った時に愛ネコに実践してみるか
まっ!僕と愛ネコはラブラブな関係なんですけどねーーー


2まで行ったあと振られます(´・ω・`)

飼い主はしっぽの付け根周辺を触るべきではない?

猫飼いだけど知らなかった・・・

実践したい!!

猫飼いたい……









猫好きだから
大体無意識の内に守ってるかも知れん
めっちゃ一緒に遊んでるし!!









コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:01▼返信
じぇじぇじぇ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:02▼返信
犬も頼む
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:02▼返信
トキソプラズマぁ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:02▼返信
猫の世話すればいいだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:04▼返信
猫に忠誠を誓い人間が下僕になればよいのです。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:06▼返信
「大きな音を立てない」がないな
可愛がりの時に喚き散らしてもよいってことかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:07▼返信
どこが科学なんだ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:08▼返信
ネコと和解せよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:08▼返信
動物ニャンコ団体「猫に人権と国籍をあげろ!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:09▼返信
人はなぜそこまでして猫に気に入られたいのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:09▼返信
人間は豚となり家畜となるのです。
猫に従え!敬え!猫こそ日本の神である。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:09▼返信
そんなもん引っ叩いてどっちが偉いか分からせてやれば一発よ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:10▼返信
態々コツを指導されなきゃ猫とも仲良くなれないとかコミュ障極まってんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:10▼返信
フツーのこと
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:11▼返信
猫の鼻先に指先を近づけてご挨拶

吉良吉影やん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:11▼返信
猫の背中にガムテープを貼るがない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:12▼返信
逆らったら電気とか流せば楽勝なんじゃない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:13▼返信
語尾にニャンをつける これだけでいける
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:14▼返信
あ、いや、ぬこはいいです
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:15▼返信
どこが科学的なんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:16▼返信
うちのネコは打撃系の武器を装備させてます、ミケです
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:16▼返信
1. 猫のほうに主導権をもたせる
これだけで十分仲良くなれますよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:16▼返信
マタタビチラつかせれば余裕なんだよなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:17▼返信
尻尾持って振り回してるがダメなのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:17▼返信
おれ漫画家だけど、仕事場で邪魔に来る猫。遊んでよーと、顔が丸出すから。なかなか仕事の進捗が進まないんだ!だから…

やむを得ない!!

だが、しかし!

猫は罪はない!以上!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:19▼返信
足にまとわりついてくるので時々間違えて蹴ることあるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:21▼返信
猫ひえてるか~~??foo!!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:21▼返信
 
猫に構わない
 
これが猫に好かれるコツ
 
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:21▼返信
なにこのふわっとしたコツ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:21▼返信
空にブン投げても身体をひねって綺麗に着地する、内村航平より綺麗
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:24▼返信
カラパイアの記事なにパクってるねん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:25▼返信
ちょっと女さんとの付き合い方に似てる
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:28▼返信
パルモまだ更新していたのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:29▼返信
主導権を持たせるって具体的にどうすりゃいいの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:30▼返信
社会性ってなんやねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:32▼返信
うんと遊ばせるといっても基本放置やろ
一緒に遊ぶと言っても一日15分くらいでいい

構いすぎると逆にストレスになるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:33▼返信
×仲良くなる
○下僕になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:35▼返信
4だけ覚えておけば大概うまくいく
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:36▼返信

一番重要なことが書いてないじゃん・・・

猫と目が合った時に、目を細めると仲良くなれるよ
目を細めるのは敵対してないって意味だから
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:36▼返信
いまさら感
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:38▼返信
>>39
瞬きしないで見つめてると敵対するよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:38▼返信
猫に好かれる…じゃなくて猫の飼い方リストだろ、これ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:50▼返信
尻尾の付け根は性感帯
好きな猫もいるけどものすごく嫌がる猫もいる
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:54▼返信
※猫は食料
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 12:59▼返信
目を逸らすと猫に好かれるから気を付けろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:00▼返信
猫ヘルパー、ジャクソンの番組みたらだいたいわかる
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:09▼返信
そのまま女にも当てはまりそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:15▼返信
ネコと和解せよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:22▼返信
>>4
ネコ「所詮お前は飯炊き女に過ぎんのさ」
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:25▼返信
噛む、吠える、糞害
害獣イヌカス
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:28▼返信
初見はかーわーいーって寄ってかないでとりあえず近づいてくるまで待つのが吉
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:30▼返信
タイトル詐欺
どこに科学要素あるんだよwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 13:37▼返信
うちは野良猫を子猫から育ててるが
猫がこっちに気づくと駆け寄ってくるほど
なついてるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 14:10▼返信
猫の下僕どもが
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 14:22▼返信
>>52
一応各国の学者が出した研究結果ってーことで
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 15:04▼返信
1.じっと見つめる
2.エアガンで撃つ
3.水攻めをする
4.タマネギを食わせる
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 16:01▼返信
猫も性格が色々あるんだな 今が飼ってる四年目の猫は 全然なつかないんだけど W
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 16:27▼返信
>>56
絶対勝てる小動物相手じゃないとイキれないクソ雑魚wwww
ピットブル相手にそれができたら認めてやるよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 17:12▼返信
>>56 おまわりさん コイツが犯人です
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 17:20▼返信
当たり前の事しか書いてなくてワロタw
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 20:21▼返信
猫の鼻先ってひんやりしてて不意に触られるとビクってする
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:54▼返信
動物も人間の容姿をしっかり認識していて
小柄で優しい雰囲気の女性がもっとも動物に好かれやすいらしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:07▼返信
>>57
たぶん背後に何かを見ているんだと
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:39▼返信
ペットを愛すれば愛するほど、やがて自分より先に死にゆくことに
深い喪失感を感じて、辛すぎる。
聖帝サウザーの気持ち。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:41▼返信
>>56
サイコパス
次のターゲットは人間。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 00:03▼返信
まんま俺じゃん、だから家族で特に俺が好かれてるのか…
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 02:10▼返信
猫好きはアレルゲンを撒き散らすクズ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 04:56▼返信
成長途中の若い飼い猫だと6が全て
運動に付き合ってくれる人間ほど猫は懐く

直近のコメント数ランキング

traq