2018年7月21日放送の名探偵コナン 第908話「川床に流れた友情」より
この記事への反応
・そのうちコナンの犯行動機が自分がいつも座ってる所に座られたとか出てきそうなだな
・最近のコナンの殺人事件の動悸がSNSにあげた写真批判されたからって理由なんだけど米花町の住民沸点低すぎね?
・一巻から半年しか経ってないのにガラケーからスマホになるレベルだしなぁ‥まだ中国のが安全な気になる米花町
おっと誰か来たようだ
・近年だとないと言い切れないのが恐ろしい
・SNSくらいで!?って思ったけど、現実にもLINE殺人とかブログ殺人とかTwitter殺人とかあるからなぁ…
・ええ、
・しょーもない理由で殺人ばっか行われてるな
・誹謗中傷で人殺しはなくとも、傷つけられたからと請求は出来そう。
えぇ・・・と最初思ったけど現実に似たような事件あるよな
名探偵コナン ゼロの日常 1 (少年サンデーコミックススペシャル)posted with amazlet at 18.07.27新井 隆広
小学館 (2018-08-08)
売り上げランキング: 270
BORDER BREAK スターターパック - PS4posted with amazlet at 18.07.23セガ・インタラクティブ/AM2 (2018-08-02)
売り上げランキング: 109

前から動機は適当よ
コナンを馬鹿にできない
感情移入しないよう、ろくでもないものになるべくしてる、という話を聞いたことがある
現実でもなくはないだろ
お前を煽って住所をネットでこういうまとめサイトでばらまけば殺意わくだろ
くだらん理由で事件おきてるだろ
おきて当然みたいな事件はない
起きて当然みたいな事件もあるけどな!
見逃したれ
アムロ(アムロ) おどれの生まれた故郷じゃ
覚えているかい少年の日のことを
そんなん覚えとるわけないわいボケェ
なん言うとんじゃ歌の最中やダボ
なんじゃワレぁ ワレとは何じゃワレァ ワレやからワレ言うたんじゃワレァ
なんじゃワレァ かんじゃワレぁ (関西人ならばこういうのでも殺人事件になるの図)
例えば?
今の時代全然違和感ないな
多分、そういう殺人増えてくと思うで?
よりはマシじゃん
「お?なんや突然。 ん? 懐かしいやんけ。」って歌詞読んでて途中から吹いたw
しかしディスったって一般的な言葉になってたのか…
茶髪の女に振られたからと茶髪の女を見ると殺したくなる連続殺人犯とかいたし
現実じゃ誰でもよかっただとか、快楽殺人とかあるわけだし
ニュースで見る限りだが
女子大生の格好が昭和すぎて違和感
相手を低能先生と呼んで殺される
コナンなんて関係ない
まぁその分3週とかで終わるからテンポ早いし金田一との差別化は出来てると思うけどね
浅い理由で人殺してんなぁ、っていつも思ってた
金田一少年はそこのところが少しだけ丁寧だった
少しだけなw
過去編(小学生の新一と赤井が初めて会う話)で既にスマホが出てきているので時空が歪んでるんだよなあ…
コナンが大人向けだとでも思ったか?
5月19日に放送された妃弁護士SOS(後編)から原作回を1回も放送してないし2ヵ月以上アニオリと再放送だぞw
明日放送するのと8月4日に放送する回だけ原作回で8月はそれ以外は再放送とアニオリだから原作回の少なさは異常w
まあ原作が休載しまくりで今も7週連続休載中で再開するのは9月だからアニメも原作ストックが切れそうなんだろうな
っていうかレジェンド中のレジェンド「Shine」に勝ってから出直してきて
殺人があってその犯人を暴くまでの過程だけしっかりしてればいいでしょ
バナナフィッシュのアニメみたいに80年代が舞台でスマホ使ってるよりコナンは今連載中だからスマホ使ってても
違和感が少ないけどなぁバナナフィッシュは連載が1994年4月号で終わってるのにスマホ出してるから違和感がすごい
スマホが出てない時代で連載が終わった作品に無理にスマホ出して現代設定にすると設定がおかしくなるんだよな
あれのアニメは現代が舞台になったからおかしくはない
ただ原作ファンは納得いかないようだ
アニメスタッフは7月頃には来年の映画作りに掛かってそうだしコナンに限っては映画>テレビアニメって感じだろうな
BANANA FISHは外国の街並みやキャラの髪型や服装がモロ80年代なのにスマホ使ってるからおかしく感じるんだよ
コナンは94年に連載開始でも服装は今風だからスマホも溶け込んで違和感が無いし
あまり犯人にも正義があるような事件はやりたくないよな
社会的に殺せるし
最近は無能先生とかいうカスが
ネットでやり合った相手を殺してたやん
ある意味リアルだな
秋に連載再開とか休載を頻繁にしすぎだろw
編集部もコナン原作者が休みたいって言ったらいくらでも休ませそうだけど最終回を延ばしてる感じもするのが複雑
コナンのターゲット年齢層は10代~20代。男女比3.6:6.7。
高齢層は最初からターゲットではないし事実高齢層はあまり見ていない。
髪型や服装も現代風にアレンジしてるぞ
コミックナタリーの特集記事を見ればわかる
ありえるありえないより単に慣れ親しんだパターンかどうかでしか見てない。現実基準なら大金が手に入るからといって殺人を犯したりしない人の方が多いし、逆にもっとくだらない事で犯罪を犯す奴もいる
自分は動機そのものより、その犯人がそういう事をやってもおかしくない人物として描かれていたかどうかの方が重要だと思う
横溝正史の「本陣殺人事件」は発表時こんな動機で事件を起こす物だろうかとの批評があったが、今の感覚だと逆にあるかも…と思えるのが面白い
呆れたわ
犯人が自殺するよりよっぽど鬱なんですけど
動機で現実感を補ってんだな!
小学生の頃は見ていたがここ十年くらいなんか進展あったのか?これ
個々の犯行の動機とかも後付けで意味なんかないよ
もっとくだらない理由もあるので
というかこれどちらかというと「親友に裏切られた」方が大きいと思うんだが?
親に怒られたから殺したとかさ
ゲーム取り上げられたからボコボコにしたとかさ…
個人のせいにしてはてなのせいにしないからちょろい
最初に仕掛けた側が、言い返されて逆ギレしてやると言う漫画以上にクソ展開だった
ま〜ん()なら充分あり得る
似たような動機自体は昔のコナンから登場している訳で最近が特別おかしいもんでもない
むしろ現代はSNSでの誹謗中傷が理由で普通に殺人事件が起きてるからな
冗談にできない現実の方が笑えんわ