発達障害の人は「今度ご飯でも行きましょう。」という社交辞令をそのまま受け取ってしまうという話、どう考えても障害があるのは行く気もないのにご飯に誘う人間の方でしょ。
— 砂鉄 (@fepfeil) 2018年7月26日
わかります。人間不信になりますよね。社交辞令でも何でも、その気がないのに言うことは嘘であり、嘘をつく人は嘘つき、信用できないと感じますね。
— むぅぎょ (@mooogyo) 2018年7月27日
社交辞令なる儀礼が、そろそろ限界を迎えていることが分かる。あいにく、この儀礼に代わるモノがあるのか、私には見えてこないのだが、しらじらしい嘘はたくさん、という認識が広がっていることは間違いない。つまり、この「社会の発達障害」に対して、現代人はどう処理するのか、それが問われている。
— キジバト(鳩通信班) (@kijibato_hato) 2018年7月27日
海外の人でも日本に来たばっかりは社交辞令に対して最初は怒ってました。外国人の「Maybe」はNoの可能性高い。今は慣れて社交辞令だと間に受けなくなってほんとに誘われてるのにめんどくさがるようになりましたね𐤔𐤔𐤔
— ⋆*✩いそぎんちゃく✩⋆* (@YUKA49337139) 2018年7月27日
発達障害うんぬんより、社交辞令する側のパーソナリティに問題があるのでは?
学校で社交辞令の授業なんてないのに、いつの間にか身に付けないといけない、ってなかなか無茶振りですよね。
— 宵闇繚華@御桜霊 (@TRayandMTama) 2018年7月27日
この記事への反応
・ほんとそれです。
・本気で行きたい人にしか誘わないし誘うならそのまま日にちまで決めるかな
・出向先で一緒になった人と意気投合して飯食いに行ったら、何故かもうひとり来て某宗教の勧誘が始まった話します?
・僕はそれを言われたら「いつが良いです?」と言うようにしてます
・社交辞令ってほんとおかしな文化だと思う。要するに嘘ってことですから。
・世の中に社交辞令がある 可愛くない人に可愛いって言うのと一緒 それを理解できるかできないかの違い
・そうは思わないけどなぁ~
・これって誘った事になるの??
いつかお食事でも行くような関係になれたら良いですね~のレベルの会話だと思ってました。
・これめちゃくちゃ共感するし、自分がご飯誘った人は無理やりにでも連れて行くことにしている
・ぼくも発達気味なのか「今度ご飯行こう」といわれたら、本気で捉えてしまいますね。
これはなんとも言えないなぁ。本音だけで会話するとギスギスするから優しい嘘ってのも人間関係には必要だと思うけど・・・
キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 18.07.23スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 110
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4posted with amazlet at 18.07.23グランゼーラ (2018-10-25)
売り上げランキング: 118

早くやってきたねって意味だろって怒るようなもの
発達障碍者を引き合いにだすクズ
こいつら全員コミュ障ガイジだろ
社交辞令も理解できん奴は頼むから社会に出てくんな
いつか回収する伏線くらいに考えるもんじゃねえの
面倒なので付き合ってらんね
まぁ俺は断っちゃうけど
普通にご飯誘いたくて言うことあるし変に社交辞令と捉えられても困る
繋がりだべ
な何食べましょうかね、いつどこがいいです、ですかねハハハ
俺は自分からは本当に行きたい人にしか言わない。
おはようございますと言って
早くないだろと発達障害の上司に激怒されたことあるわ
社内で腫れ物のように扱われてる理由が判ったわ
じゃあまた〜ってもっと濁したような言い方するわ
後日本当に行くことになってて日にち決められそうになって断ったことあったわ
話が違う過ぎる
別に二度と合わないときにさようならって言うわけじゃないが
いつ行くっんだろういつ誘われるんだろうってずっと考えてるのか?
そんな未解決の事件みたいな解消しなきゃいけないと思うならこっちから誘えばいいじゃねえか
という社交辞令と、好かないヤツだから本当は飯なんて食いに行きたくないけど、
とりあえず言っときゃいいっていう社交辞令とは雲泥の差があるんだよなあ。
端から見て全く見分けつかないけどな。
迷惑すぎる
行く気がないなら行きますとか言うな
も意味不明だけどな
左様であれば何なんだYO
じゃあ今度○○おごったるわ!←結局未だにおごってくれない
それは諦めた方がいいぞ
そのパターンで実際驕って貰うことなんて滅多に無い
あくまで、可能性を提示してるだけで、必ず行かないといけない訳じゃないんだし。
「行きたいとは思う、思うが今すぐではない。」っていうのを、ひっくるめた話で。
それを一々、口に出す訳にもいかないから、社交辞令が有るんやろ。
それが嫌なら、自分から飯誘えや。
社交辞令言う側がむしろ発達障害 ←わからない
迷惑すぎる
行く気がないなら行きますとか言うな
でも、俺となら行くよな、、?
はっきりしろって言ってたよ
じゃんけん、ぽん!
世の中 嘘つきなんて居なくて みんな正しいことしか喋ってない と思っているんだろうか
もしかして ツイッターに嘘松嘘松うるさいのも実は
そんなので人間不信になるなんてどうかしてるし気持ち悪いよ
またよろしく~とかでいいのに
結構です って答えてたわ
社交辞令だったのか
かわいそうに人間不信になっちゃったんだね・・・
何が社交辞令だ
見栄ばっかり張ってんじゃねーよ
だったら言われない方がいい
無駄な考えしなくていいから
で連絡来なかったら、あの時の言葉は社交辞令やったんやなで終わるだけの話やんけ
発達さん面倒くさ
本当に生きたいなら発達障害側から改めて具体的な日時込みで誘えば良いわけだし
嫌ならその時断られるし、縁があるなら実際食いに行くわな
そもそもその認識が間違ってる気がするが
普通は実際に機会があれば行くくらいの気持ちはあって言ってるでしょ
まあ発達障害だから仲間外れにされてきたんだろうけど
飲食業界
老害だけの文化かな?てめーと一緒に墓にもっていってほしいわその文化
ヘラヘラ笑ってればいいんだよ
それじゃ元気でな くらいにしておけ
日本の他はアメリカとあと数国で
バレることが悪いとか騙される方が悪いと考える国のが多い
インドで旅をしたとき道を尋ねると「このまますぐだよ」とものすごく離れた場所でも言う
後でどうして事実と違うことを言うのか尋ねると「やさしさです」とか本気で言うからね
他の人に聞いても「ああ、そう言うだろうね、近いと思ってたほうがいいでしょ」と
欧州各国もほとんどそうで、マジで嘘が悪いことと考える国は少ない
面と向かってヘラヘラするな!このメンヘラが!!
へけっ!
僕がこの手で楽にして差し上げますよ…」
相手を褒めるとかそういうもんだろ
一緒に食事行こうは完全に誘いなんだが
断る三択しかないんだから好きに選べば良いじゃん?
こんな些末な事にいちいち拘泥してっから人間不信になるんだよ。
本来人間なんざそこまで穿って接し合う生き物じゃないんだしさ。
わかる
実害があるかどうかが善悪の境で
嘘自体に嫌悪を抱く国はそんなにないね
「うん!行こうね」(社交辞令)
路傍の石同然じゃね?
むずかしいな。センターの国語で出たら間違う自信あるわ
行く気ゼロで言ってる奴もそれはそれでサイコパスっぽいわ
発達障害ってさ、日本人口で約60%だと言われてんぞ?
つまり、お前らも隠れ発達障害なんだよ。
知らなかったカイルアのエリート頭脳集団と言われる東大でも、発達障害がある学生はほとんどだというぜ?
つまりだ、発達障害ではない人こそが、低い頭脳方が健康だという。悲しいがな(笑)
社交辞令の返事するアホはそっちこそが発達障害だと思うようにしてる
たまにいるんだよー
ドタキャンされたか誘う側の心読む以外に無いんだけど?
発達障害ってさ、日本人口で約60%だと言われてんぞ?
つまり、お前らも隠れ発達障害なんだよ。
知らなかったのか?!あのエリート頭脳集団と言われる東大でも、発達障害がある学生はほとんどだというぜ?嘘だと思うならググれ。
つまりだ、発達障害ではない人こそが、低い頭脳方が健康だという。悲しいがな(笑)
さすがに恥ずかしいぞ
アメリカなら「今度家に遊びに来なよ」が社交辞令の定番だしな
機会があったら行きましょうって意味なんだから別に嘘ではないだろ
って言うかガイジ相手に本音言うなら
関わりあいたくないから寄ってくんなガイジ以外無いし
社交辞令という名の後出して保険を懸けれるからな
わかれよそれくらいオトナだろ
どちらかと言えば、「食事にいけるような関係になれたらいいですね」くらいの好意的な言葉なんだから、
察してあげて(その前後の会話から察することができない人が発達障害やアスペと言われるのだけども)
親しくなりたい人以外には連絡先も教えないし、もちろん誘うこともない
具体的な話も無く友人でもない相手の今度飯でも行きましょうは基本的に社交辞令
これ立派な発達障害の兆候で「S特有のこだわり」なんだよなあ
ちょっとしたお世辞を多少真に受けたところで実害はないが。
普通信じないような事を信じられても正直困るとしか言いようが無い
でもみんな派遣とかで、人間関係に疲れてきてるのかもね
こんなの『いいね~是非』って社交辞令で返せばいいじゃんか
んで後日相手から具体的な誘いがきたら行くし、こなかったらそのままでいいだろ
判断できないのかが判らん
お前の普通はもう通じないんだよおっさん
逆にお前がセッティングするなら行くよ
「じゃあ、明日辺りどうですか?」
「え、、、(ドン引き)」
じゃあ、誘うなボケ
ほんまこれ
社交辞令とかいって後出しするぐらいなら言わなきゃいいのにな
上の世代もおかしいと思ったことあるのに右へ倣えで自分もやってしまってるんだろうな
無能~~~~
靖国で会おう、もダメですか?
ええ…(ドン引き)
アイツら喋ってる内容と心の内真逆だから
今度飯でも行きましょう、って言われた時点でドン引きするよな?w
え???今日会ったばかりで????ってwww
ドン引きしてくれるなんて優しいな
本気にしてるんですか調子に乗んなと言われてもおかしく無い
なんで47あるうちの1つのことを気にしないといけないんですかね・・・
ノイズですよ
特に宗教も文化も人種も違う日本で
天邪鬼かよ
急に声色変わったら頭おかしい奴やろ
ほならね、最初から誘うなって
それ違う記事だで
この社交辞令の一部の奴は都合がよい時にだけ飯を誘ってきて甘い汁をすすろうとし始めるのがマジで害悪
部下「そうですね
上司「じゃぁ明日行こう
習わないと理解できないっていう意見に戦慄するわ
誰にも教わること無く自然に理解し、良しなに対応できるのが当たり前だと思ってた
「いつが良いですか?」と聞き返すっていう奴に至ってはもうねw ガイジじゃんとしか
いやいや他所から来たとしても半年住んでりゃ普通に分かるようになる程度だぞ
TVとかは思い切り盛ってるからなw
B「(うわめんどくさ…でも会社の人だし)いいですね、行きましょう」
B「いつ行きます?」
A(え…社交辞令もわからんのかこいつ)
Aがめんどくさいってことはわかった
ガイジかな?
いつまでたっても誘われないから苛立ってんの?
うん、ぼくも(・ω・)・・・今度いっしょに
二人の間 通り過ぎた風は
どこから 寂しさを 運んできたの
覚えたての社交辞令つかいたいガキ並みの思考だなw
でも「今度遊びに来い」とか「今度食事に行こう」
ってのは直接行動になるし主観でも何でもないから本当だったらどうしよう
みたいな扱いに困る建前になるってのは理解できる
ぶっちゃけ社交辞令ってより「私は貴方に好意を持ってるはずなんだけどなー」っていう予防線だよね
絵描きがメッチャ前置きしてから絵を上げるようなもんだよ、ただただ自分の保身のための行為
社交辞令でも建前でもお互いが何か動くようなのは絶対使わないようにしてる
くだらない話題の記事を見に来る
????????
欲も満たされないただ金だけ減るような相手のことを信頼してどーするのよwww
社交辞令どうこうでイラついちゃって、日本はまだまだお子ちゃまばかりだわ
もっと外に出て現実見ろ青二才共
世の中にはガチ派(真剣に生きる人達)がいて、仕事を一生懸命、生活も一生懸命、趣味も一生懸命の
人達がいます。
ニート関係は隠れガチ派で、実はガチ派でなく、思いどおりしたい派なのだと思いますね。
誘うのは友人だけでええわ
社交辞令と建て前しかないぞ
学が無さ過ぎる人の議論は見てられん
他人の社交辞令に無茶苦茶キレてた
発達障害はいちいち言葉を本気に取るところあるからめんどくせえ
冗談も通じねえ
キャバ嬢との会話でもあるまいし、こんな社交辞令今時使わないよな
相手が誘ってくるまで待てばええやんけアホかよ
食事に行くような関係かどうか判断できないのが問題。
今は明日の予定に対して「いけたらいく」という自分だけが都合よく解釈できる社交辞令に変化してしまってるからね。
先輩達が使ってるから俺も言ってみよww
みたいな大人気取りしたい奴しか言わん…
・・・と思ったら関東と関西じゃ意味が違うらしいな
そういう穿った考え方が子供っぽいんやで
いつも行くつもりで言ってるで。
それを穿ったって考えるからいつまでたっても子供なんだよ君は
するよ
そういうry
と言われて怒らない人はそうすればいいと思う
社交辞令に社交辞令で返したら
よっしゃなんなら今から飯行こう!って返された俺
相手がただの寂しい人なら社交辞令にも注意が必要です
素人DT上司は要注意
上司じゃなくて取引先に対して使う場合が多いけどな
ほら何してんだよ。上司相手に気持ち悪いです社交辞令ですよってちゃんと教えてやれよ
「今度」の定義が「限り無く先」なだけで
取引先の中でも格下の相手にだけな
社交辞令真に受けて恥かいたのかw
出来ないと文句言うのは結局障害があるから。それなら周りに障害があるって宣言しときゃいいのに
でも今度は障害があるから~で特別扱いすると差別だの言うんでしょ?障害者様はもうどうにもできん、近寄らないって自衛しかないわ。あ、これも差別って言われますか、最強っすね障害者様
取引先の「格下」ってなんや?
得意先or仕入先なら分かるが
病院行け池沼
まあ段階を踏んでいるんだと解釈してる
機会があれば行くし機会がなければ行かない
いちいち重く捉える奴の方が鬱陶しいわ
それがわからないから発達障害と呼ばれるんだ
そのとうり・・・
「今度ご飯でも~」の言葉すら使わない文章パターンになるからね
人間は皆障害持ちで多数派障害者が健常者名乗って
社会も多数派障害者に対してバリアフリーになるようにデザインされてるに過ぎん
そうじゃないならもっと適切な言葉がいろいろあるだろうよ
むやみに表現が多様な言語なんだから
具体的なスケジュールを聞かれるか、具体的な店名が出てこなければ100%社交辞令
社交辞令はお世話様です、お手数をおかけしますとかだろ
普通に契約行為になると思うんだが
誘ったからには俺は連れて行くぞ
これ新人の方は覚えておくといいよ
その一軒をとらえて社交辞令が悪いとか
自分が病気であることを周りに押しつける姿勢はどうなんだよ
じゃあ、空気の読め無さを感じた際に「あなたは発達障害なんですか」って聞いていいんだな?
それか「発達障害証明」ステッカーでも貼っておけよ
こっちだってわかんなくて困るんだよ
これはそういう事なんだけど
は相手の予定を伺ってから誘う場合に使う誘い文句じゃね?
今飯→いつ行きます?
じゃあ○○なんてどう?→あぁ~良いっすね(^^)orえっそれは…
これ割とテンプレだと思うんだが
社 会 経 験 値 が 足 り な い だ け の 話
行く気もないのに誘うとか頭おかC
糞文化はなくなればいい
「今度ご飯行きましょう」だけは100%社交辞令のつもりでしか無いから食い下がられたら本気で相手が困ると思った方がいい
いいこときいたわ
バカなやつほどこういうこというよな
脳内社長の話してどうするんだよ
外人は社交辞令言わないとかお花畑やな
押し付けてんのは誘ってるほうなんだよなあ
アスペ判断は社交辞令からってキャッチコピーどこかいってほしいわ
少数が従うほうが合理的やん
ガイジなんて文字通り百害あって一理なしなんだし
案の定アスペは真意汲み取れずに同意してるのが笑える
好かれてもいないだけで
しょーもない社交辞令連発するほうが国際化できない時代遅れ
社交辞令で言う文句が違うから混乱するってだけなのにな
社会に出て色んな人と出会って経験を重ねれば分かるようになる
挨拶に丁度いいんだよ
言わなくていいとは思うけどな
「今度ご飯でも行きましょう」に対して「そうですね」って言葉を返すだけでいいのに
その返す言葉に「いつ行くの?」「本当に行くの?」って意味を考えてしまう
それ
社会に出たら相当苦労するよ
僕がそうだったから
今はネットあるんだから、最低限自分で調べるなりしなきゃ
だから社交辞令なんでしょ
親しい間柄なら社交辞令なんて不要なんだから
それ分かる
学生からいきなり社会人になる人は苦労するぜ
同じ年齢層や趣味嗜好、気の合う仲間とだけしかコミュニケーションとっていなかった人は周りに馴染めないね
学生のうちにインターンシップやバイト、地域のサークル活動なんかに参加して社会性を身につけた方がいいやね
実際は失敗してご飯の誘い=社交辞令だと学ぶことは出来ても
今度はご飯の誘い全般を社交辞令だと解釈して約束すっぽかしたりするようになる
この手社交辞令はご飯の誘いだけじゃなくて他にも色々あるけど細かく応用は一切できない感じ
自分からわざわざその気ないのに言うって正直社交辞令ですらないだろ。ただの無駄な嘘じゃん。
行く気ない人は「予定わからんからまた連絡する!」っていって
そのまま連絡ないか「ごめーん、今月むりだわ」って
改めて断ってくる。
今度行こうは行けたら行くと同じだと思って欲しい
本当に行きたいならその場で決める
自閉と呼ばれてた頃に字面のせいで引きこもりとゴッチャにされただけ
引きこもりとアスペとでは漫画やゲームとの向き合い方が違う
引きこもりは漫画の登場人物に注目するがアスペは登場人物以外に注目する
引きこもりはゲームを勝負事として捉えるがアスペは機械として捉える
また思考回路が男子小学生に近いのでナヨナヨチャラチャラしたジャンルにはハマらない
そもそも漫画やゲームは小学生の頃の趣味を惰性で続けてるだけ
それ以上にハマってる本当の趣味もあるし決して引きこもりではない
ただし引きこもりには母親がアスペだったケースがままある