• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


サブウェイ、店舗大量閉鎖の惨状…「高い・遅い・面倒」がアダ、コンビニ充実しすぎで行く必要性薄

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3706543
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3706543

記事によると
・決算公告によると、運営会社日本サブウェイの2017年12月期の当期純損益は1435万円の赤字だった。3年連続での赤字となる

・店舗数も激減している。

・サブウェイは世界で約4万3000店を展開しており、マクドナルドの約3万7000店よりも多い。しかし日本での風景は異なる。マクドナルドは国内で約2900店を展開しているのに対し、サブウェイは先述のとおり約320店にしかならない。

・なぜサブウェイは日本で苦戦しているのか。

まず、注文の仕方がやや複雑なことと、商品を受け取るまでの時間が長くかかることが理由として挙げられる。

・サブウェイが日本で受け入れられないワケは「サンドイッチの格」と筆者。「格」という言葉は、「ブランド力」や「イメージの良さ」「親しみやすさ」といった言葉に置き換えても差し支えない。

・サンドイッチの格は日本人よりもアメリカ人のほうが高い。そのため、サブウェイは米国で広く受け入れられ、日本ではそれほど受け入れられなかったと考える。

・日本でマクドナルドがうまくいき、サブウェイがうまくいかなかったのは、外部要因としてはコンビニエンスストアの存在が大きく影響したと考えられる。

・サブウェイの価格の高さもネックとなっている。レギュラーサイズのサンドイッチの価格は300~590円程度にもなる。もし日本でコンビニが充実していなければ、さほど高くは感じられないだろうが、より低価格のサンドイッチがコンビニで買えてしまうため、消費者はサブウェイのサンドイッチに対して無意識のうちに「サンドイッチなのに高い」と感じてしまっているのだ。





この記事への反応



実際,サンドイッチ500円近く出すことに抵抗がある.モスバーガーなら500円以上だす.

言うほど美味しくないのが何より嫌だ

個人的には野菜いっぱいなので好きでよく行くけど。確かに長い。しかも最悪なのが客を立ちっぱなしで何分も待たせる対応はよくないとは思ってる。比較されるモスも長めだけど、あそこは注文出した後は座って待てるからね。

外国系ファーストフードは日本では無理だよ。特に北米・欧州なんて日本の様なコンビニエンス店無いから、そして外国の商店は殆どの店が個人経営だから、チェーン店でも店の味も揃っていない。そしてサブウエイ級ならこの価格でも十分。日本の国民の所得が無さ過ぎるだけ。バケット系のパンも馴染み無いのも理由

美味しいしシステムも好きなんだけど、野菜多めとかの注文すると微妙に嫌そうな顔されること多い気がする そういう店なんだからそこは笑顔で対応してくれや

サブウェイは元々、ニューヨーカーの食べ物。ニューヨークでは食事のテイクアウトなんて立って待つのが常識だから。これでも日本人の我慢弱い現われ、テイクアウト料理、立って待つのも出来ないなんて。

単純にコンビニとの競争に負けたか。高級サンドイッチというのがイマイチなのか…むしろ同じような商品を既に扱っている町のパン屋さんとの競争にも巻き込まれてるのかもしれないな。

サブウェイならこれ!っていう商品が全く思いつかない。利用したことない人間にでも「これ!」ってわかるものが欲しい(利用していない人の感想

サブウェイは「悪い部分を相殺できるほどの良さはない」って店よな

欧米では手軽に野菜が取れるのがこういう店しかないんでは?












とりあえずマックで適当に昼飯、みたいな使い方にならないんだよなサブウェイ
めちゃめちゃ美味しいとかそういうわけじゃないし














コメント(341件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:31▼返信
女しか食ってないイメージ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:31▼返信
まーん
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:31▼返信
ネットで持ち上げられてる店ほど落ち込む法則
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:31▼返信
高いわ
カッスカスの具にでっけえパンで挟みやがって
二度と買わん!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:31▼返信
日本の文化に合わせられないなら潰れりゃいいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:31▼返信
駅ビルの中にあるだけのやつ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:33▼返信
普通のホットドッグを売らないってだけだと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:34▼返信
秋葉原のバイトの男はクソだった。あそこに初めに行ってたら二度と通ってない。
あとメニューが少なすぎだ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:34▼返信
アベノミクスで貧乏人が増えたせいだと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:35▼返信
言うほど野菜うまくないじゃん
味付け薄いし素材がまずい
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:36▼返信
日本は極端に保守的なんよ
マックがあれだけの問題起こしても結局はマックに行っちゃう
スマホはiphoneしか買わない。世界的に見ても保守的行動が多い
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:36▼返信
まずいし
日本で1番無くなっても何の問題も無い店
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:37▼返信
だってアメリカの2分の1のサイズなんだもん
高いわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:37▼返信
うまいのにね。
サンドイッチってのがハンバーガーほど「食いてぇぇぇ」って気分にさせないものなんだと思う。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:38▼返信
客はなんもしたくねーんだよ
パンの種類だー、焼くか焼かないかだー、野菜はどうするだー
決めさせられるのは本気でうざい
コレにします→ハイどうぞ でなけりゃ
ファストフードは成り立たん
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:38▼返信
そういう時もあるだろ
ファーストフードじゃいちばん好きだからがんがってくれや
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:38▼返信
モスバーガーでは禁煙席があるから低迷してるのではとか言ってたし、
ファストフード界隈の連中は何にも分かってねえな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:38▼返信
注文まが面倒。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:39▼返信
>>11
日本が本当に保守的だったらマック食べずに今もおにぎり食べてるゾ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:39▼返信
裏メニュー的なのが存在するから行きたくない
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:39▼返信
一気に店舗増やしすぎ
おまけに需要なさそうな場所にも出店しててもうアホかと
食えばうまいが、食いたいとは思わない残念なチェーン
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:39▼返信
subwayそんな行かないけどコンビニのPH調整剤ドバドバ入ってるサンドイッチを選択する奴って底辺なの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:40▼返信
セブンイレブン 照り焼きチキンとたまごサンド (税込み258円)が美味しい。
122円(税込み)で美味しいスープが飲めて、280円(税込み)なら、朝食に丁度いい感じ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:41▼返信
なんだかんだで
マックの勝ち

お前ら声が大きいだけなんだよなぁwww

コンビニのパン添加物まみれだから
美味しいだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:41▼返信
面倒って意見が多いし、おまかせ(おすすめ)ってシステムを導入して強調するのがいいんじゃね

ローストビーフ+おすすめ、と注文すれば勝手に一番普通とされるとりあわせをかってにやってくれるの
既にあるかもしれないが、あるならあるでそれを売りにすべきやね
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:41▼返信
ドトールのミラノAで十分
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:41▼返信
モスキチと一緒で口だけで結局店行かない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:42▼返信
入りたいとも思わない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:42▼返信
年寄りはパンが固い&大きくて食えない
年寄りもマック食ってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:42▼返信
コンビニで充分って意見はさすがにんんん?てなるわw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:42▼返信
サブウェイとコンビニのサンドイッチって
言うほど競合してるか??

サブウェイは単純にデカいんだよ
日本人向けに食べやすく細かく切るべき
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:42▼返信
>>22

意識高い系ーーーーーーーーーー(´・ω・`)

33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:42▼返信
コンビニだけでいいってかんじなのかな?
お出かけするのがつまらなくなった。高くても美味しいなら嬉しいし
安物だらけでも悲しいしいろんな店があるのが楽しいのになあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:43▼返信
注文が召喚呪文より長くて複雑
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:43▼返信
ぶっちゃけコンビニの添加物たくさんもどうかと思うけどね
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:43▼返信
>>22
今時添加剤云々に騙される情弱はここにはいねーよwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:43▼返信
まあ、食のレベルが高い日本じゃ通用しないよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:43▼返信
通は野菜ニンニクマシマシにするんだぜ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:44▼返信
その辺の個人経営のパン屋でサンドイッチ買った方が旨いんで
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:44▼返信
ウィートでもトーストでもなんでもいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:44▼返信
マスタード多めが好き
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:44▼返信
回転率が悪すぎる。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:44▼返信
コンビニのやつがマシになったから
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:45▼返信
コスパ悪い
これに尽きるわボケ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:45▼返信
高い、まずい
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:45▼返信
ベーカリーのBLTサンドめっちゃ美味いよね お経唱えなくても買えるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:46▼返信
ドトールの方が好きかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:46▼返信
ひと言で言えば
日本市場の研究不足

他は日本は日本に合う研究してる
パンを柔らかくしたり
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:46▼返信
高くていいからうまいサンドイッチ食べたいなら普通にパン屋のがうまい
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:47▼返信
サンドイッチで当たり前だろ、暇な時でも行かんもん
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:47▼返信
むしろパンなんかなくていい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:48▼返信
>>44
確かに馬鹿が何も考えずに注文すればコスパ悪いな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:48▼返信
日本にはもう中間層がいない
富裕層か底辺層の二極化だから
ターゲットが中間層っぽいサブウェイは淘汰される
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:48▼返信
>ニューヨークでは食事のテイクアウトなんて立って待つのが常識だから

ここ日本です
そしてマックだってテイクアウトは立ってまってるぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:48▼返信
マック行くわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:49▼返信
BLT好きだけど注文めんどくさい
もうメニュー細分化せずパンやトッピング固定にすればいいのに
客の回転率むっちゃ上がるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:49▼返信
>>22
今時PH調整剤気にしてたら何も食えんよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:49▼返信
なんだろ、サンドイッチごときを
作ってもらってる罪悪感?みたいなものあるよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:50▼返信
注文が複雑なのは良い。

出てくるのが遅すぎる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:50▼返信
なんでか近寄りがたいイメージがある
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:50▼返信
新商品が微妙でしかも高いから。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:50▼返信
食材の所に小さなゴキブリはい回ってるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:51▼返信
たまーーーーに行くのは分からなくも無いけど
めっちゃ行く奴って何が理由なんだ?すら想像もつかない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:51▼返信
本場はどうか知らないけど日本で稼ぎたいなら日本人に合わせなきゃ儲からんよ
金とヒマがある人向けに高級な感じを目指すのもいいしマクド並みの回転率を目指すのもいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:52▼返信
コスパ悪すぎ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:53▼返信
こういうさっぱりしたのは朝食いたいんだけど出勤時にやってねーんだよな
近所の店はドライブスルーも無いのも使いづらい
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:53▼返信
不味くて高いマクドナルドが好調なのにサブウェイが苦境ってのがマジで意味わからない
マックの味はそのままでも価格がもう少し落ちれば(まぁ安いもんな)で納得行くんだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:53▼返信
飯を目の前で作ってもらって
立って待ってるのって
日本だとたぶん、客が下に配置されてる
イメージあるからやめた方がいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:53▼返信
アメリカの文化そのまま持って来て
受け入れられないと日本がどうとかって批判は違うだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:53▼返信
サブウェイ?何の店かも知らねえ
低価格服特有の謎メーカーみたいな名前だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:53▼返信
店員に注文するんじゃなく客がレジに付くまでに自分で好きな物で適当に作ってくるスタイルってできないもんかね
詰め放題の弁当みたく
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:54▼返信
なんだか読みづらい元記事だなあ…
格がどうこうって部分は要らないだろこれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:54▼返信
韓国SKの大雨のせいがウソだとばれる
ラオスが崩壊した現場公開で、大部分が崩壊していた事が証明される
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:54▼返信
みんな舌が貧相だから不味く感じるんだよ
日本にはまだ早すぎた
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:54▼返信
サブウェイとか実際使った事ない
ハワイのは色々売ってたけど地元のはただの靴屋だ
雑貨屋としては割高で靴屋なら他使った方がいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:56▼返信
すっとろい いちいち個別に聞いてくるのがホントうざい 味は好きだけど 
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:56▼返信
店員と会話してまで食いたくない。これに尽きる。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:56▼返信
ランチパックが原因だろ。
ランチパックが出た時から落ち込んでるはず。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:57▼返信
端的に日本人の客層のリサーチが足りないのでは?
寄せたくないって言うなら日本での成功は難しいだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:57▼返信
シンプルにめんどくさいから
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:57▼返信
たぶん注文をタッチパネルにしたら盛り返す
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:57▼返信
まず名前が悪い。
なんで「地下鉄」なのに「サンドイッチ」なんだよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:57▼返信
その場で作ると言う強みはあるとおもうんだけど。うまいオリジナルソースとか味で何か武器がないと辛いわね
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:58▼返信
次はソニーだゴキ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:58▼返信
一番の問題は数分間で作れる味だってことだろう
パン屋でパン買ってスーパーで野菜買えばもっと美味しくなる
ターキーとかマトンをメインに据えた方が良かったんじゃねぇの
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:58▼返信
店員に作ってもらって待てる時間はクレープが限界
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:58▼返信
頼み方がわからないから入りづらい。
だから初見さんが入らないんじゃないかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:59▼返信
【悲報】○○○○○が○○&○○○○の惨状 どうしてこうなってしまったのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:59▼返信
ファストフードが健康志向など笑止
早さ安さ旨さ以外の要素は一切不要
半端者は斯様に滅びよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:59▼返信
店舗数が少ないと習慣にならないから悪循環
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:59▼返信
サンドイッチといわれるとどうしても白くて三角に切られたものを想像してしまうからな
所謂ハンバーガーもサンドイッチなわけだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:00▼返信
作ってもらう割にそう美味しくないし高いしいちいち細かくてめんどくさいし
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:00▼返信
確かにコミュ障多いから店員とのやりとりに億劫で行きにくいんだろ。
あと、一時期店員が外人ばかりで更に面倒になった。最近は日本人復活あったが、
コミケでサブウェイいつも利用してるんだがなぁ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:01▼返信
三種類ぐらいパンがあったと思うが
食い合わせの悪い組み合わせ選んで恥かきたくないとか
一見さんは躊躇する
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:01▼返信
サブウェイ好きだけどな。
店少ないからあまり行く機会はないが。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:01▼返信
食いにくいんだよな
あれをこぼさずに食べられる奴は尊敬する
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:02▼返信
>>73
チヨンコの日常
ポンコツを作るからすぐ壊れる、あれ?何処かの○天堂じゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:02▼返信
>>74
馬鹿舌しかいないアメリカから来た店だぞ、ギャグか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:02▼返信
自動車の話とそっくりだな、自国の常識を他所に押し付けようとしても受け入れられない
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:02▼返信
モスバーガーが衰退した理由そのものじゃないか
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:03▼返信
カスタム注文が売りなら、さっさと注文アプリ導入せんとな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:03▼返信
サブウェイはマックとモスを比較したときの、モスの悪い所を強化したイメージ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:03▼返信
具材の選択を何度も求められるからハードル高いんだよ
最適の組み合わせを用意しといてくれよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:03▼返信
”ちょっといいサンドイッチ”に方向転換して富裕層の見栄につけ込むか金なしパンピの需要を満たして狙い撃つか
どっちかにしなきゃ無理に決まってるじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:04▼返信
>>84
任天堂にブーメラン刺さってるけど?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
気づかないバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:05▼返信
そもそもサブウェイ見たこと無い
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:05▼返信
会計するまでに客自身でカスタムさせるカンジにすればいいんだよ
アメリカ人と日本人は気質が違う
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:05▼返信
>>73
なるほど、任天堂のクソッチの曲がる、クラック入るは使い方が悪いの嘘がバレると同じでクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:07▼返信
マックで昼飯食うなら、断然サブウェイ行くわ
メチャクチャ美味いか知らんが、俺は価格相応に美味いと感じる
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:09▼返信
サブウェイ行くくらいならマックだわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:09▼返信
行きつけのサブウェイが潰れた結果
一番近いのでも隣県の数百キロ先…
もう2度と行かねーよ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:11▼返信
マックとかのつもりで昼食に利用したら物足りなかったな
見た目のボリュームに反してスッカスカ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:11▼返信
注文細かくてめんどくさい これに尽きるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:12▼返信
昼飯なんて牛丼かそばかうどんかラーメンでええわ
マックも論外
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:12▼返信
まるで任天堂
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:13▼返信
米国の飯って基本量多いけどサブウェイって少なくね?あっちでもあんなもんなのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:13▼返信
一人に時間かかりすぎるのが問題なんじゃね
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:14▼返信
高いわりに量少ないし、味も美味いけど抜きん出てるわけ
ではない。日本人の所得のせいにするようじゃ潰れて当然。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:15▼返信
>>これでも日本人の我慢弱い現われ、テイクアウト料理、立って待つのも出来ないなんて
え?ラーメン並んで食ってる馬鹿があほほどいるのに何いってんだ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:16▼返信
スッカスカ言ってる奴何頼んだの?サブウェイのサンドイッチは食いぐらいほどのボリュームじゃん。店舗でそこまで差が有るとも思えんし
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:16▼返信
逆に日本はハンバーガーショップがファーストフード店が強すぎて
1000円以上するダイナー店が苦戦してる
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:16▼返信
店員が少ない、できるのが遅い、どうしようもなく食べたいという気にさせてくれない
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:16▼返信
面倒だし値段の割に特に美味しいわけでもないし…
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:17▼返信
かねてから俺が言ってるスマホか紙でマークシート方式注文したほうが楽だし効率いいのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:18▼返信
飽きたから
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:18▼返信
単純におまえら野菜が嫌いなだけだろ。サブウェイってほぼ野菜の塊だし
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:18▼返信
カスタマイズ性高すぎて何がオススメかわからないのが微妙
個人個人が違う物食ってたら「この商品がうまい」ってバズることも減るし
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:18▼返信
自分で野菜とかパン買ってきて挟んで食うのとあんま変わらないからな
ハンバーガーとかは自分で作る気になれんけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:19▼返信
ホットドッグみたいに熱かったら旨いと思うが、サンドイッチとは違うのに
冷たいからまずい
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:19▼返信
>>109
その二択なら俺もsubway選ぶわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:19▼返信
>>124
お前だれだよ・・w
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:20▼返信
>>119
並んでるラーメン屋は少なくとも値段と量は満たされてるからな
サブウェイは何か一つでも満たせるものがあったか
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:20▼返信
ラーメンの為なら2時間でも待つがサンドイッチの為には待てない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:20▼返信
>>131
商品開発部門だよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:21▼返信
「あ、サブウェイのアレが食べたい」って思うような味がない
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:21▼返信
>>126
野菜大好きだよ
ただし外食しないほぼ自炊だけど
見切り品野菜たっぷりの煮込みウマー
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:22▼返信
ピクルスとオリーブがトッピング扱いになったのね。で、並びが有料トッピング→無料野菜→無料トッピングになっている。
店員が尋ねる順番はトッピング→野菜で終わりだから、無料のトッピングを知ってないとピクルスとか乗せられない流れになる。(ピクルス嫌いな人はどうでもいいだろうけど)
今度トッピングの時にピクルス試してみる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:22▼返信
パンチ不足かな~
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:23▼返信
多分だけど日本ならめっちゃ美味しいゆでたてウインナーとレタスだけ挟んだ即品物が出てくるサンドイッチ屋のが流行る
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:25▼返信
食券機で選ばせてくれたら行く。
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:25▼返信
海外では安いんじゃないの?日本の300円のソバが海外で1000円するそうだし
海外で150円のが日本で500円で売ってるとか?
サンドイッチであの価格は無いなぁって思う。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:25▼返信
たこ焼きですら美味い店なら並んで買うし端的に日本人のニーズに合ってないんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:25▼返信
アメリカとかにはある肉団子サンドが日本にもあるといいのにね
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:25▼返信
>>139
それホットドッグだろ。
すでにドトールでやってるよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:26▼返信
セブンのサンドで十分
家の近くの駅にはマック、ロッテリア等あって、店内の改装とかも結構やってるのに、サブウェイは全然しないからそこらへんも原因かも
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:27▼返信
早い安い旨い
どれか一つ欠けてもファストフードとして成功しない
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:28▼返信
ジャーマンドックとミラノサンドで十分
まぁヤニだけはどうにかならんのかと思うが
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:28▼返信
そりゃ
高い
遅い
不味い
だからだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:28▼返信
業績が悪くなって、メニューの質を落とすから、常連も離れてと、負のスパイラルに陥っているな。
昔はランチのローテーションに入れてたが、もう随分行ってない
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:29▼返信
何でか知らんがサブウェイは高いというイメージが浸透してるんだよな
昼時だけでも500円セットとかやればいいのに
日本は所得が増えているわけじゃ無いんだから
昼時500円以上だと人は入らんよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:29▼返信
日本は考えて物食う店はあかんよ
豚の餌方式じゃないと流行らんわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:30▼返信
客が自分でカスタマイズした注文書作って店員に渡して品物待つスタイルにするだけでも変わると思うよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:30▼返信
>>151
サブウェイごときで「頭を使う」のか?
お前の脳みそショウジョウバエ並だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:30▼返信
マックでいいわ
サブウェイ美味くない
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:31▼返信
サブウェイ行ってまで無性に食べたいものが無い
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:31▼返信
牛丼300円だからなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:32▼返信
さすがにコンビニのものよりは美味いと思うけど、500円程度を払うならサブウェイよりパン屋さんのバゲットサンドを買った方がうまいんだよね。
しかも注文するとき、パンの種類、野菜の増減、味付けを指定するのが面倒だし。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:32▼返信
昔のモァスブーグー(ネイティブ発音)のテリヤキバーガーみたいなのになんねーかなあ

昔のはすげえうまかった

今はもうダメや
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:32▼返信
>注文の仕方がやや複雑なことと
「やや」じゃねぇよ。一見にはほぼ不可能だわ
余計なオプションなしの単純な「〇〇サンドセット」みたいの作ればいいんだよ
バーキンのワッパーも野菜やトッピングを足したり引いたりできるけど何もしなければ普通のが出てくるだろ
それと同じように知ってるヤツは好きなように注文して、食えればいいヤツにはデフォルトのを出せばいいんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:33▼返信
チーズバーガーとコーラとポテトが時々無性に食べたいのと同じ感覚になるメニューがあれば…
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:34▼返信
流石にコンビニのサンドイッチとは物が違いすぎる。
サブウェイの代わりにコンビニって事には絶対にならない。
単に注文方法が面倒なだけだと思うわ。
パーツ毎の注文やめて単品で売り出した方がいいのでは?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:34▼返信
サブウェイ本場では野菜が豊富が売りなんやろうけど
そもそも日本では町のパン屋ですら野菜が豊富なのがデフォ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:35▼返信
注文方法を食券方式すれば?
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:35▼返信
>>153
ショウジョウバエ並の思考力しかない日本人多いからしょうがないんや
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:36▼返信
友達と昼飯どこ行く?となった時に
確実にサブウェイは候補に挙がらない
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:38▼返信
まず基本のメニューを選びパンを指定し具材のカスタム後ソースを決める
ぬんどくせえわ~
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:38▼返信
注文してお金払うまでのシステムがあれだから、結果的にたくさんの客をさばけないところに問題がある
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:38▼返信
値段を今の三分の一にしたらワンチャンあるぞ。
糞高いからダメなんだ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:39▼返信
手軽に野菜食べたいとき結構利用するけどさ、メニューが悪いよ
そもそも基本メニューが乏しく魅力が薄い上に
推しの野菜たっぷりでいこうとすると大体メニュー限られるんだもんな

170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:39▼返信
動画の例だと個人的にはソース(ドレッシング)が圧倒的に足りない
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:40▼返信
500円以上出すならパン屋のサンドイッチのが確実に中身みっちりで値段相応に美味しいじゃないですかやだー
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:42▼返信
ちょっとぱさぱさな感じするのってソースがまばらにしかかけてないからかな
「マヨネーズ欲しいわぁ」って思うんだよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:43▼返信
スタバの二番煎じだろ、イケイケ気取りの低脳しか利用してない印象がある
あと単純に美味しくない、家で食った方が安いし美味い
もっと言えばスタバにも似たようなのあるし、食ってる奴も作ってる奴もバカに見えるw
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:43▼返信
たまーに食べたくなるんだけどなぁ
メニュー決めたら細かい具材とかは全部お任せにすれば楽だし
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:44▼返信
サブウェイ10年くらい前に行った時に注文の仕方で戸惑って友達に笑われてからなんとなく行きたくないと思ってしまった その流れで注文がめんどくさそうなタコベルやスターバックスも行ったことない
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:44▼返信
ああそうか 分かった
そう言えば地元のパン屋のほうが具が豪華で安かったわ

糸冬 了
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:45▼返信
マックのぺらぺらバーガー食うならサブウェイだわ
高いけど量はしっかりあるし新鮮でうまい
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:46▼返信
このままだと完全に撤退するのも時間の問題だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:47▼返信
サブウェイは他にも色々とぺらぺらだけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:47▼返信
持ち帰ると野菜でパンがグチョグチョになってるんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:47▼返信
えー?サブウェイなんかしょーもないゴミよりマックの方が圧倒的に美味い
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:48▼返信
サブウェイは何か勘違いした奴が行く感じ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:48▼返信
既に居たパン好きはコンビには元より最寄のスーパー内のテナントなり街のパン屋なりで定着していたからな
後発で専門としての決定打に欠けるとそら厳しいだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:49▼返信
無性に野菜食いたくなったらリンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんだな
あれくらい量が無いと野菜食った内に入らない
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:50▼返信
座席が狭いなどの店内の問題が大きい
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:50▼返信
だって売りが野菜くらいしかないじゃん
日本人なんて年中野菜食ってるのにドヤられても
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:50▼返信
味は美味いんだけどな
女向け感が強くてな・・・

肉肉しいやつをくれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:51▼返信
一言で言うと中途半端
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:52▼返信
コンビニのサンドイッチとは量が全然違うけどね
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:53▼返信
野菜推しのくせに野菜が美味しくない
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:54▼返信
日本人は後ろに並ばれて待たせるのアメリカンより嫌がるだろ
そういうのを理解しないやつらには無理
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:55▼返信
マックの方が、とかいう既にぶっ壊れてる奴がわいて
自身満々でマウントとりにきてる時点で比較対象がその程度ってことだからな
かなり末期か
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:56▼返信
パッと行ってパッと買いたいんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:56▼返信
たまに行く程度だけど、普通に美味しいし文句ないけどな、、、。世の中短気な人が多いのね
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:57▼返信
「苦手な具を抜いたりパン変えたりとかは注文で承りますよ」
みたいな感じにして基本はサンドイッチ屋さんみたいに作り終えたもの売れば良いのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:57▼返信
>>192
正直サブウェイなんかでマウント取りに来てるポンコツの方が末期だと思う
サブウェイ持ち上げてるその謎の自信が店舗激減に繋がってんだろうね
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:58▼返信
>>161
コンビニ程ではないが大抵の町にはパン屋が1件や2件は必ずあってサンドイッチは定番の商品なんよ
それでいて同価格帯のコンビニのサンドイッチより中身が充実してるから結構車で買いに来る客も多いし、
休日なんかにゃ纏めて注文していったりするしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:58▼返信
たけぇくせに量も少ないし味もそれほどではなかったからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:58▼返信
昔の喫茶店はサンドイッチの具は少ないのにアホみたいな値段だったな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:59▼返信
バイキング形式にすれば良い
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:59▼返信
日本だけミートボールのメニューが無いからでしょ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:59▼返信
美味かったら皆行くわな
要するにマズイ、面倒が大きい
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:00▼返信
サンドイッチの格は日本人よりもアメリカ人のほうが高い


サンドイッチの格とはいったい…
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:01▼返信
>>181
どう見てもマックの方がゴミだろwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:02▼返信
>>203
分からんわな
だから赤字なんだろw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:02▼返信
店自体もなんか薄暗くて寛げるイメージがない
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:02▼返信
>>204
どう見てもサブウェイの方がゴミだけどなwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:04▼返信
マックは定期的に食べたくなる
サブウェイは特にない
この差は大きい
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:05▼返信
サブは所詮サブ
メインにはなれない
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:06▼返信
マックでハンバーガー買ってコンビニのサラダを挟めば無敵やん!
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:07▼返信
>>210 
 
天才やん
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:07▼返信
アボカド目当てでたまに食ってたな

ただやっぱり近場にないといかなくなるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:07▼返信
>>210
死角なしだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:09▼返信
セグウェイの専門店舗なんてそんなにあったの??と思ってしまった
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:10▼返信
そういえば近場にあったサブウェイどうなったんだろ
いつの間にか消えてた気がする
ホント人気ないね
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:11▼返信
日本人はコミュ障だからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:12▼返信
パン半分なのに、値段が高い。ぼったくり。
218.投稿日:2018年07月29日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:13▼返信
>>162
ちゃんと言えば増やしてくれるよ
注文方法が日本人に合ってないのかもな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:16▼返信
ヒキコモリ日本人にはハードルが高かったなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:17▼返信
美味しくない   ×

面倒       ×
 
しゃべるのが苦手で店員相手にドモってしまう   ◎
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:18▼返信
サブウェイはたまにはいいが、たまにでいい。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:19▼返信
>>221
これ
まあ日本人は陰キャだから仕方ない
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:23▼返信
単純に高いんじゃないの
牛丼屋より安くて食った気がするなら普通に繁盛すると思うけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:24▼返信
高いけど遅くはないだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:24▼返信
高い高いってwww働けよwwwニート共www
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:27▼返信
>>226
ここのゴミ共はマックか牛丼くらいしか食べられないくらい貧しいんで・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:27▼返信
おいしくない
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:31▼返信
マックは日本のバーガーショップ黎明期に参入して一気に店舗を増やしたから、ハンバーガー≒マックって感じになって定着した節がある。
サブウェイも参入するのが後20年早ければ、日本でももう少し勝負できたかもな。
ただ、どちらにしろ価格帯についての改善は必要になったとは思うけど。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:31▼返信
ケイジャンチキンやめるからだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:32▼返信
>>226
先進国では最貧国の日本でそれは酷
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:33▼返信
低所得しかいない日本では厳しかったか
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:43▼返信
というか自分の生活圏にない。
あるっちゃあるけど、わざわざ行く感じになるし、
そこまでしていきたいと思う味でもなかった気がする。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:47▼返信
全品300円にしたら流行るんじゃね?
サンドイッチ一個で500円だとちときつい。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:48▼返信
日本で売るには大きすぎるかな。コンビニのサンドで済ます人を狙うなら大きさを半分にしたほうがいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:48▼返信
店舗少ないわCM無いわじゃ客増えるわけない
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:50▼返信
もう一回食べたい!とならないと無理
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:52▼返信
サブウェイ美味しんだけどスタバ並みに注文がね
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:53▼返信
外で食べる → 数々の外食 (480円~780円)、牛丼 (380円~540円)
オフィスで食べる → コンビニの弁当(380円~580円)、家の弁当(実費)、社内食堂(280円~480円)
外回りで食べる → 立ち食い蕎麦(220円~360円)
が、定番かな???

マクドナルドは、仕事、家族、個人でもOKだけど、
サブウェイは主に個人向けと言うイメージ???がマイナスだと思う。それと競合相手にモスバーガーがあるし。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:53▼返信
美味いけど行く気はしない
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:55▼返信
飯にしては軽い気がして軽食にしては重い気がする
値段も中途半端に高くて食うタイミングがないんだよな
日本では狙いが曖昧だと成功しない
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:56▼返信
トッピング注文する時店員がすげーだるそうなんだもん
手袋とトング貸してくれ。自分でやるから見ててくれよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:57▼返信
前の人の注文の完成を待ってから自分が注文するスタイルなのもね…
入ったサブウェイが寂れていると一寸安心してしまうのは問題あるよなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:59▼返信
だらしねえな
モスの次くらい信者の声でかかったのにな
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:59▼返信
スタバもそうだけど、あれこれ注文できるのが面倒
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:01▼返信
ドトールみたいにABCでやろうよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:03▼返信
高い、遅い、さほど美味しくないのに加えて注文が面倒。
あとアメリカで一番人気のメニューが日本に無いんだっけ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:09▼返信
原材料の高騰に加え、国民所得の低下、実質賃金の低下などでより貧困、よりデフレになってる。
だからモスも苦戦してるのと同じように、デフレ価格帯がさらに押し下がった結果。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:12▼返信
マックのように低価格の残飯で儲けるのがセオリー
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:13▼返信
まるで任天堂そのものでクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

消費者騙すボッタクリ糞ゴミは滅ぶんだよ、バーカ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:15▼返信
サブウェイターキーアボガドサンドハニーオーツチーズレタスピクルスオリーブ多めタマネギ抜きバルサミコソースセットでバジルポテトダイエットコーラ買ってきてよ。パンはトーストね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:17▼返信
店員の教育ちゃんとしてないから、スッカスカのボロボロのが出てくるんだよな。
作るところ見えてるからなおさらムカつく。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:18▼返信
>>239
学生か?社会人でそれは笑えないぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:19▼返信
>>239
苦学生?普通はコンビニ除いてその3倍くらいかかるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:22▼返信
>商品を受け取るまでの時間が長くかかる

そうか??
作り置きとならそうだけど、時間なんて掛からんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:25▼返信
>>23社員?
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:31▼返信
面倒臭い
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:31▼返信
オフィスの近くにあったときは野菜てんこ盛りでよく通ったけど、引越し先にはなくてすっかり食べてないわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:34▼返信
注文が面倒くさいからな
近所のイオンでは"おまかせorオーダーかお選びください"みたいな張り紙されてるわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:39▼返信
結局、日本の外食が異常に安い弊害なんだよ
その安さや過剰なサービスは奴隷の犠牲の上に成り立ってるものだし
裏を返せばそこまでやらないと客が来ないほど貧困国だってこと
サブウェイのサンドイッチ500円が高いって明らかに先進国の貨幣価値ではないもの
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:43▼返信
ターゲットは若い子なんやろうけど学生が買うには少し高いかな
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:45▼返信
近所のサブウェイが潰れてから摂取カロリーが増えて太った
また出来てほしいわ…
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:52▼返信
美味しいからたまに行くが初見で注文が複雑そうと感じるのがネックなら基本オススメで作るけどご要望があればカスタマイズ出来るように変更するとか先にアプリでカスタマイズしといてかざすだけで注文とかしてみるとか
あとは女性向け意識高い系のイメージが強いのでCMなどで敷居を下げる必要がある
サブウェイと言ったらこれってメニューが出来ればいいけどなかなか難しいだろう
値段はあのボリュームなら高いとは感じないんだけどなぁ
あと朝もポテト売ってくれ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:53▼返信
>>254
えっどこの国?
普通そんなもんだと思うけど
265.投稿日:2018年07月29日 18:00▼返信
このコメントは削除されました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:05▼返信
>>249
高価格で残飯を提供したのがサブウェイの敗因か・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:07▼返信
おまエラ、そんなにサンドイッチ好きだったっけ?
どうでもいいだろ、こんな店。
キムチボックソが撤退するぐらいどうでもいい話
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:08▼返信
>>260
日本のってか本家のマクドナルド他は(量的に)もっと安いだろ
どんだけ日本下げしたいんだw
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:10▼返信
>>229
20年前でも厳しいと思う
30年前のバブル時代なら当時の意識高い系バカがリピーターになってたとは思うわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:12▼返信
好きな具材に好きなパン、ソースで組み合わせられるし俺は頻繁に利用する
日替わりならドリンク付き500円だしそこまで高くないでしょ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:14▼返信
注文する側がもたもたしてるから遅く感じるだけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:17▼返信
>>47
ドトールなんてそれこそ高いじゃん
薄っぺらいレタスがちょろっと入ってるだけでドリンクと合わせて600円くらいする
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:29▼返信
店頭が広告?メニューだらけでダサい
フードコートのような安っぽさ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:34▼返信
コンビニは流石にこじつけだわ
275.投稿日:2018年07月29日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:56▼返信
ウマいんだがそれ以上にめんどくさい
サンドイッチでも食べようかなって時に質なんかもとめないってことよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:59▼返信
席が汚いんだよね
マックとかフードコートならまだ諦めもつくけど、サンドイッチにあの価格出して食べる前にテーブル拭いたりするところからは萎える
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:59▼返信
ワイは好きやで、フットロング にするも腹持ちもいいし、うまいし野菜もとれる
野菜多めの注文がデフォだと思ってるわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:59▼返信
食パンのサンドイッチを選ばせろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:14▼返信
立って待つのが嫌って行列に並ぶのはいいのか
キッショ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:15▼返信
好きなんだけどやっぱ価格が高い
よく行ってた近くの店も潰れちゃったし・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:18▼返信
まず入りにくい
肉のイメージじゃなくヘルシー路線
つまり「パンに野菜を挟んだ物」に600円払えってビジネス
不況なんで売れないよね。かなり原因は明解
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:24▼返信
言うほどコンビニ安いか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:27▼返信
どうせ本国と同じ値段なのにサイズが小さかったり、店員が少ないせいで待ち時間が長かったり、
日本だからとナメてる部分の積み重ねが響いてるんじゃないのか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:34▼返信
野菜不足のアメリカ人じゃないんだからわざわざ食おうと思わない
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:38▼返信
>>283
専門店に比べても安くもないな
生野菜は誤魔化し様が無いが、成型したハムもどきとか混ぜ物とかデンプンを加工着色味付け
した材料が多くて何を食わされてるか知れたもんじゃない
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:43▼返信
俺はマックやモスいくくらいならサブウェイだな
コンビニのサンドイッチと比べても食い応えあるし値段相応なんじゃね
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:54▼返信
意識高い系女は満足かも知らんけど男にはちと肉とソースが足らん気がする
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:59▼返信
格とかアホかwww
パン食なんてパン屋が人気あるし
定着してるんだから要は不味すぎるのに
無駄に高いのがバレただけ。
一時期は人気あったんだからそれしかねぇだろ。
そもそもバンズが致命的に不味くて何をはさんでもパサパサの残飯になるのが凄い。
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:03▼返信
そもそも県内に店舗が無かった
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:03▼返信
サブウェイ行くくらいならヤマザキパンで良いかなー
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:04▼返信
タッチパネルで注文にすればいいと思う。回転寿司屋も業績伸びたでしょう
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:12▼返信
野菜多すぎ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:14▼返信
野菜って割と組み合わせに気を遣う必要があるんだよね
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:17▼返信
日本風に何か工夫したりしてるのかな
パンが小さいとかじゃなくて、味とかの方面で
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:21▼返信
うまいことはうまいんだかなぁ
もうちょっと量があれば
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:21▼返信
マックで500円出すよりサブで500円出した方がすげえ満足感あるけどなあ
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:22▼返信
>>296
野菜限界までって呪文呟こうぜ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:27▼返信
めんどくさいって・・・作るのは店員だしパン選んでトーストするかと野菜増減、ソース言うだけだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:28▼返信
>>298
いつも全部増しって言ってるけどそれがデフォルトなくらいな量だよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:39▼返信
小洒落た意識高い系のメニュー増やしすぎ。ミートボール、ケイジャンチキン無くされてから行ってないな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:43▼返信
言うほど旨くないし
303.ネロ投稿日:2018年07月29日 20:58▼返信
あ?初めて見た名前やな

ま、どうでもいいな

ゴミ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:01▼返信
マーケティング担当が無能だったってことだろ。
売れないのを客や国民性に転化している時点で負けてます。
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:02▼返信
商品に文句無いんだけど、日本語通じない店員増えすぎて作るのも雑だし行かなくなった
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:08▼返信
旨くないしサイズがおかしい
Lにしたら倍で値段もはねあがる
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:08▼返信
海外のサブウェイは安くてボリューミーがウリ
日本のサブウェイは女性向けヘルシー戦略という名目で高く小さくしてるんだもの
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:09▼返信
僕は食パンで挟んでるやつがいいから自分で作るわw
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:15▼返信
サンドイッチ屋ではなくサラダ屋だからな
後初見殺しの注文ってのもか
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:16▼返信
サラダもサンドウィッチも外で食べたいと思わん
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:17▼返信
値段設定がおかしい
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:25▼返信
嵩増しするためのレタスてんこ盛りとか、安くて日持ちする根菜ばかりとか、
そういうこともなく、野菜の種類を揃えているのは良心的だよ
下処理やバランスが良くないと生野菜はなかなか美味しくならない
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:32▼返信
で、って言う
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:37▼返信
高くて遅くて不味いと良いとこ無い
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:38▼返信
選択肢が多様な中でサブウェイ行こうにはならないよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:48▼返信
むしろなんで持て囃されてたのかが謎だ
これまで生き延びてたのが不思議なぐらい
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:52▼返信
同じ値段でファミレスでも行けば温かい飯食えて満足だしなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 22:04▼返信
注文面倒臭そうで一度も買ったことないわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 22:13▼返信
マックで500円なら満足感はすごいあるけど
サブウェイは全くない
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 22:16▼返信
まともに開業できないゴミサイト閉鎖しろよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 22:27▼返信
モスも苦戦してるというし
牛丼、コンビニに比べ時間かかるファストフードはアカンのでは?
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 22:32▼返信
ダイエッターの強い味方
週一はサブウェイでランチ食ってる
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 22:37▼返信
マクドナルドは、時間帯にもよるけど客多すぎてレジの順番が回ってくるまでが結構待たされる。

ドライブスルーでも結構待たされるのだが、カーエアコン使っているのに窓を開けたまま待たなきゃならないシステムどうにかならんの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 23:33▼返信
ぶっちゃけ飽和状態のファストフード界隈だと潰し合いで新規参入とか格好の餌食だからな
なんとか新規層を開拓しようにも、そんなのが居たらとっくに既存の外食チェーンがやってるわけで
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 23:34▼返信
日本の外食産業は熾烈だからなあ
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 00:54▼返信
消費者のせいにしている奴がいて笑う
立って待つことも出来ないとか何を言いたいんだよこいつはw
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 01:47▼返信
いきなり店舗販売とかじゃなくまずはデリバリーやデパ地下に納入とかして足場を固めつつ客の好みや
傾向をリサーチするのが先だったな
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 01:51▼返信
CMが作務衣にしか聞こえないから
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 02:03▼返信
コンビニのサンドイッチすら高いと感じる貧民なので、subwayはなおさら縁が無いな
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 02:16▼返信
いや日本の物価は高いだろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 02:41▼返信
>>153
実際に行ってから言えよ。ひきこもりのニート君wwwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 02:43▼返信
subwayの一番の原因は注文のまどろっこしい処だね、ファストフードでこれは致命的ですよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 04:51▼返信
旨いけど注文がめんどくせえ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 05:45▼返信
マックにはクーポンがあるw
サブウェイにはそれが無いw
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 07:03▼返信
うるさい貧乏人
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 08:15▼返信
日本人が我慢弱いとかw
そんなこと言って客のせいにしてるから潰れるんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 08:20▼返信
得サブなくなって行くのやめた
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 13:54▼返信
潰れて、どうぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 20:17▼返信
なんでも良いからクソほど指摘されてる面倒臭さを解消するための努力をしろよ。オススメがデフォルトでオーダーメイドもできますっていうスタンスにするとか、紙に書いて渡すとかまだまだやれることあるのに運営が出した結論は規模縮小とか無能すぎて呆れるレベル
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 13:44▼返信
低迷は当たり前だよ。今時こんなに注文の面倒なファストフードなんかあるかって。
パンの種類は?パン焼くか?野菜は?トッピングは?ドレッシングは?サイドメニューは?水は?イートインか持ち帰りか?
1つ頼むだけでこんなに質問されるんだから。
最初に一気に言っても店員の記憶頼みだから質問のタイミングにいちいち合わせなくちゃいけない。
潰れるのも時間の問題。
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 14:04▼返信
しかしスタバや二郎は潰れないの草

直近のコメント数ランキング

traq