スウェーデンのウプサラ中央駅
— まつしたでんき (@matsu_denki) 2018年7月30日
大雨で駅が浸水したらしいけど
心配どころか元気でた pic.twitter.com/3C4Ig46gwo
スウェーデンのウプサラ中央駅
大雨で駅が浸水したらしいけど
心配どころか元気でた
スウェーデンの都市ウプサラでも豪雨による洪水が発生し、中央駅が浸水したそうですが、スウェーデン人の開き直りのレベルがもはやレジャーだった。
— Chihiro M. (@chivillain) 2018年7月30日
画像: F. Krampe pic.twitter.com/8hVx9qmAjU
ウプサラとは?
— まつしたでんき (@matsu_denki) 2018年7月30日
スウェーデン王国第4都市🇸🇪
夏は白夜(0時頃日没, 3時日の出)
冬は極夜(13時日没, 10時日の出)
夏は夜が無くて、冬は夜しかない。
町並みは美しくて可愛い❄️
急いでいる人を見たことがないくらい、のんびりとした町🚶♂️
一度は訪れてみてほしい、
心に余裕が生まれる、そんな町。 pic.twitter.com/Oga4yekLyh
— ぴろぴろ (@blockmastersasa) 2018年7月30日
この記事への反応
・被災したのを悲観しないで楽しむ余裕…
・このポジティブさ、めっちゃいい👍
・これを日本でやったら酷い行為だと
Twitterで晒されて炎上するんでしょうねえ…
海外ならではの光景
・汚い雨水に下水も交じってるような水でなw
病気にならない生命力に期待します!(σ≧▽≦)σ
・↑それな 間違って飲んでないことを願うわ(((
・遊んどるやん 外国ってすげーな
・外国の方って日本と違って
どんな状況の中でも全力で楽しむよね。
素直に尊敬しますわ。
ここで楽しんでる海外勢は
多分復興作業も楽しみながらやりそう
いいなぁーこの余裕www
多分復興作業も楽しみながらやりそう
いいなぁーこの余裕www
【Amazon.co.jp限定】Fate/Grand Order Memories Ⅰ 概念礼装画集 第1部 2015.07-2016.12(オリジナル特典:「クリアファイル」付)posted with amazlet at 18.07.30アニプレックス (2018-08-20)
売り上げランキング: 5
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 プレミアムBOX (限定生産/シリアル認定証付) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.07.30ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2018-11-14)
売り上げランキング: 259
まぁ写真撮った人が警官や消防士も居なかったとか言ってるけど
ブヒーダム
逝きます!🐷
スウェーデン人とか全体で言うなら階段の上で見下ろしてる人達だろ
は?普通に見やすくなってんだろガイジかよ
J I Nにみんな行った
前のがまだマシやで
ガアアアアアイジwwwwwwwwww
みなさんさようなら
まとめサイトは「J I N」に移行だわこれ
衛生教育しろよ
見てんだろ?くそバイトが
使いにくいんだよ
↑
何で ・・・ の機能なくしたんだよ
↓
正直羨ましい
浸水した水って動物の糞尿だらけで命に関わってくることもあるぞ
さすがに不衛生すぎる
自分の家がなったら笑ってられるのかと
不謹慎厨キライ
家まで浸水した人らはこんなんじゃないだろ
日本と違う点は不当解雇だと訴訟起こす→話題になり金も入る→新しい職場見つかるまでの謎展開がある
ただ海外でこういうことする奴は総じて無職で怖いものなしのアッパラパーだけどポジティブさは見習いたいね
災害に対して遊びに来てるだけの人かも知れんし
駅員にしたらクッソ迷惑行為だと思うわ
駅員がやってるなら笑うしかないがねw
刃だけでいいじゃん
ほんと息苦しい国だは
この写真だけでも大多数の人はアホを見る目で奥から見下ろしてるけどな
特別に下等なのは間違いないだろ
海外はあらゆる面で日本より洗練されてるのは疑いようの無い事実
結局日本人自体がイキってるだけでセンスないもんなぁ
こんなのが出ても羨ましいとか思う感覚が理解できんわ
それを許容する寛容さの無い日本では雨ごときで狭量な連中がくたばりまくってますね
心の余裕って大事よ?
職員や通勤客が遊んでたら心の余裕だろうけど、
被害を見て今だとばかりに浮き輪持ち込むような人間を見て心の余裕とか言えんの?
ほぼ全土が燃えてるって聞いたけど…
例えば、岡山の真備の浸水被害地に「韓国から水害を楽しみに来ましたー」とか言って
水着&浮き輪で遊び始めたらどう見てもひどい行為にしか見えないだろ
生活圏が雨水や汚水に浸かってみれば分るけど
あれは水とは呼べないレベルの何かだよ
とにかく汚い
プールの水で想像してはいけないことは想像できる。
向うは歴史的に常に戦争して伝染病が大流行して
明日も平穏な日が来る何て信じて無いから今を思いっ切り楽しむ
めちゃくちゃ非難されてたけど
クソってつけるけどなんで?
かっこいいと思ってるの?
とかガキんちょの頃思ってたな
おっさんになった今は浸水とか絶対嫌だけど
とにかく夏は遊びまくろうって国らしいぞ
オーサの漫画でみた
ハッピーすぎ
東京の豪雪みたいなもんで、向こうの人からしたらちょっとしたアトラクション感覚なのよ
綺麗ではないけど、途上国じゃなければ言うほど病気の心配はないよ。
途上国で洪水の後に病気が蔓延するのは上水道が整備されていなかったりして、飲み水等の生活用水が汚染されるから。
一度インド行ってガンジス川で沐浴してこいや