• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Twitterより




namuko1


namuko2


namuko3


※分岐で選択を誤ると行き止まり

namuko5


namuko6


namuko27







【TAS】NES スターウォーズ(ナムコ版)を全力でやってみた in 18:20

【TAS】NES スターウォーズ(ナムコ版)を全力でやってみた in 18:20

スター・ウォーズ (ナムコ) - Wikipedia

本作は映画『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年)を題材にしたアクションゲーム。ストーリーは映画を基準にしているが、ゲームオリジナルのキャラクターや惑星などが多々ある、設定の矛盾などもあり、かなり映画と比べて違和感のある内容となっている。

ゲームシステムは基本的に主人公のルーク・スカイウォーカーを操作する横スクロールタイプのアクションゲームである。
敵を倒すとフォース(ひし形の物体として描写されている)が手に入り、集めたフォースを消費することで遠距離攻撃や空中浮遊などの特殊能力を使用できる。
また、惑星間を移動する際の宇宙空間では主観視点シューティングステージになり、敵を一定数撃破すると次のステージに進む。
最終ステージは強制スクロール式のシューティングゲームとなっている。

なお、コンティニューの方法は隠しコマンドであり、行うとフォースが減少する仕様のため、フォースの残量が少ない状態だとコンティニューができなくなる。
また、ジョイスティックを使って隠しコマンドを入力すればステージセレクトが可能。

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計30点(満40点)でシルバー殿堂入りを獲得。
『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は18.60点(満30点)となっている。


アマゾンのレビューでも難易度が話題になっている


スターウォーズ
スターウォーズ
posted with amazlet at 18.08.02
ナムコ (1987-12-04)
売り上げランキング: 21,110




この記事への反応



開発者はプレイヤーをフォースの使い手だと思っているのかと…

分岐からの行き止まりとか鬼!

無理っしょwww
確かに原作映画のラストシーンも狭いとこ通過したけどさーwww


伝説の“覚えゲー”でしたよね❔(笑)

うわ!なんだこれ!クリアさせる気ないだろ!
ラストのコアへの攻撃って自動?でなきゃ尚更無理。


このゲームを9年かけてクリアしましたがSTG面は初見で突破出来たので、プレイする過程でフォースに目覚めるように設計されているのかもしれません。

難易度が高いというより、雑な作りですね(^◇^;)
最後にこれだと、事前妄想訓練と集中力が必要そう(>_<)












なんだこれ!プレイしている最中にフォースに目覚める仕様か!?






BORDER BREAK スターターパック - PS4
セガ・インタラクティブ/AM2 (2018-08-02)
売り上げランキング: 109



コメント(105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:01▼返信
担当者は死にました
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:02▼返信
試してみたいけどROMカセット無いや
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:03▼返信
USGamer「ニンテンドースイッチはすでにWii以上に大きな成功を収めている!スイッチをどれだけ売れたかが問題ではない!任天堂が何を売っているかが重要!」
USGamer「スイッチはWiiに比べて、よりコアな任天堂ファンへの遊び場を提供している!」
USGamer「スイッチ所有者の半数以上が従来どおりの任天堂ゲームを買い、リリースされる!既存の任天堂ファンをもてなす限り、彼らは買ってくれるだろうから、その意味でWii以上の成功だ!」
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:03▼返信
いまどきのプレイヤーはこんな仕様でフォースが必要なの?
甘えてんじゃねー!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:03▼返信
バイトのコメントが寒い
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:04▼返信
先ずはマインドシーカーで訓練してからだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:05▼返信
いや、そりゃ簡単って事はないけど
特段難しいって程でもないだろ。こんなもんだよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:05▼返信
地形STGはパターン化すれば良いだけのパズルやで

覚え死にゲーだから慣れたら終了
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:06▼返信
糞 記 事 13 連 発
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:07▼返信
確か64で出てたポッドレースのゲームもジェダイ育成ゲームとか
クリアにはフォースが必要とか言われてた
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:07▼返信
サソリベイダーの奴やん
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:07▼返信
オレサマハサソリベイダー ダ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:07▼返信
ロックマン2のクイックマンステージも、初見殺し。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:07▼返信
パヨクしかやんねーよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:08▼返信
高速スクロールなんかを売りにしてた時代があったね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:08▼返信
ゲームはEAが独占し
映画はポリコレディズニーによって汚染されている
スターウォーズも落ちぶれたもんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:09▼返信
子供の頃解いたよこれ、当時はこんなゲーム多かったけどその中でも難しかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:10▼返信
フォースってなに?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:11▼返信
子供の頃にはまってたわ
サソリベイダーとかギャオスベイダーとか出てくるやつな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:11▼返信
なんで今更こんなゲームを記事にした?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:11▼返信
※18

フォース(英語: Force)とはアメリカ映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する架空のエネルギー体
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:12▼返信
1週間くらいあればクリアできそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:13▼返信
これステージ覚えちゃえばそんなに難しくないんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:13▼返信
サソリベイダーのゲームだ懐かしい
クリアしたわ、ここは実機だと見やすいし結構覚えられる
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:14▼返信
当時時間つぶしに全クリしてたぞ。覚えゲーなだけで難しくないだろ
ライトセーバーの音やBGMに感激しつつ遊んでいた良いゲームだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:15▼返信
テッテテーテッテテーテッテテーテーテケテッテー
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:17▼返信
昔はこんなんばかりだぞ
見た目なんかジッピーレースじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:17▼返信
フォースを使えるやつを見つけ出すマシンだから
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:17▼返信
ネタないの?
つまんねー話題
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:18▼返信
ルート間違えた時のアー!! ドーンでミスする感覚が原作映画と妙にシンクロしていて
何故か楽しくなるんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:19▼返信
こいつのラブドール撮影家の肩書のがびびるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:20▼返信
シューティングは覚えゲーやんけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:21▼返信
グラディウスなんかでも高速スクロールでハズレルートなかったっけ
フォースシールドで無理やり抜けれたような記憶もあるけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:21▼返信
何十年も話題が尽きないのが任天堂ハード
PSWは1ヶ月もすれば誰も話題にしないものばかり
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:22▼返信
昔のゲームだとこれくらいの難易度のゲームは結構あるでしょ
36.投稿日:2018年08月02日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:23▼返信
昔のゲームだと普通
ファンタシースター2のダンジョンとかマップの半分が無意味なんやで
38.投稿日:2018年08月02日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:27▼返信
チートして余裕じゃん
バカじゃね?
40.投稿日:2018年08月02日 19:31▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:34▼返信
対空砲火避けなくていいのに馬鹿じゃねーの。
当たっても当たってない。
原作でも小さすぎて当たりません言ってたじゃん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:34▼返信
ただのよくある覚えゲーじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:36▼返信
原作にもそんな感じのシーンあったしファンは喜ぶんやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:37▼返信
アイレムの「最後の忍道」も似た様なもん
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:38▼返信
任天堂はニンテンドースイッチの累計販売台数が2018年6月末までに1,967万台を突破したと発表。海外サイトDualShockersによると、売上ペースはPS4よりも遥かに遅いことが判りました。

記事によると

・スイッチの売上が1,967万台を突破。つまり今四半期にスイッチは188万台を売れたことを意味するが、一方でPS4は320万台を売り上げている

・前四半期はスイッチの方がよく売れており、PS4よりも43万台多く売り上げていた
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:40▼返信
ファミコンって理不尽なゲーム珍しくなかったし普通だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:42▼返信
残機がある程度残ってればゴリ押し出来るんで言うほど難しくないよ、これ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:42▼返信
みんなSTGは難しいからやらないって言ってるけど
STGもアクションゲームや音ゲーと同じ覚えゲーだからな!
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:45▼返信
※41
最終ステージまで来たら気分盛り上がってロールプレイするだろうが!
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:46▼返信
え?ずっと幼少の頃に普通にクリアしたぞ?
上から振ってくるビームは演出なので避けなくて良いし難しく無い
当時はもっと理不尽なゲームが一杯あった
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:48▼返信
まあここが酷いのはそれまで培ってきたスキルが一切通用しない別ゲーってことだしな。ここでゲームオーバーになると専用演出だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:50▼返信
ファミコンソフトってなんかどこかの組織が能力開発に利用してた感あるよね?

マインドシーカーとかも尋常じゃなかったし
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:54▼返信
ジェダイを育てる為のゲームだから当然でしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:00▼返信
なげーよ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:05▼返信
いつの話してんだよ・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:05▼返信
ファミコンでよくぞここまで原作を再現したものよ
ただしファミコンゲーの中では
まだ常人でもクリア可能な範囲に思える
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:07▼返信
当時クリアできた俺はやっぱりジェダイだったってことだな!
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:11▼返信
分岐行き止まりはグラディウスにもあったしなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:13▼返信
昔のゲームって大体覚えゲーだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:17▼返信
ファミコンにはロマンシアとかいう頭おかしいゲームがあってだな・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:17▼返信
昔のゲームでは普通
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:19▼返信
俺が一人称視点が最高だなって思う様になったのはこういうゲームの所為かもしれん
キャラ=自分なのに目の前の敵すら画面に映らんくて視認出来ないってどういう事だよってな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:20▼返信
※49
原作でも爆撃コースに入ったら直線機動しかしてねーよ。こんなくねくね動いてねーよ。
避ける必要ないのに避けてるから難しくなってるだけ。
対空砲無視すればそれほど難しくは無い。ここまで来るのが大変すぎて今までに比べたら楽なほうだよラストステージなんて。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:22▼返信
知らないやつに言っとくけどこれ対空砲あたっても被弾しないから。
対空砲は避ける必要ない。
そしてラストステージはそれほど難しくない。
スターソルジャーとかやったことあれば簡単だよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:24▼返信
当時のファミコンSTGだとアーガスとかクッソ難しかったぞ
アケ版はその比じゃないくらい難しいと聞いて更に驚いた記憶がある
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:24▼返信
幼稚園の時にやったけど楽勝だったぞ。
対空砲は当っても当たってないからシカトでいい。
こいつが対空砲避けてわざと難しくしてるアホなだけ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:24▼返信
一生レトロゲーで良いのか?君の人生はwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:27▼返信
「当たっても当たってない」ってどんな語彙力してんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:27▼返信
上から降ってくるビームは演出なだけで当たらないんだけどこの人知らないのか。
70.ネロ投稿日:2018年08月02日 20:33▼返信
大昔、友達んちで見たゲームかな?

宇宙での戦闘になった瞬間、難易度が上がったような覚えがあるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:34▼返信
このゲームはこのSTG面が一番簡単だよ
裏技で最終面だけやればクリアできるけど、
通しではクリアしたことない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:39▼返信
こんなで無理とか甘えるにも程があるw
ルート覚えればいいだけなのに知能ないのかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:46▼返信
ちょっと覚えるだけだぞここ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:14▼返信
また懐かしいネタを
サソリベイダーだけ覚えてるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:18▼返信
微妙過ぎて反応に困るやつ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:18▼返信
CXだったらギブアップでADが後日やらされるパターン
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:26▼返信
FC時代とか行き止まり珍しくないじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:26▼返信
ファミコンならこんぐらい当たり前だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:34▼返信
シューティングなんて昔から覚えゲーだったろ
今のキッズは〇ボタン連打してりゃ進むゲームじゃないとやっぱ無理か
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:44▼返信
確か3Dの戦闘シーンもあった
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:46▼返信
昔のゲームはこんなもんやで
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:52▼返信
そもそもこれ全体的に難しいというか理不尽でラストまで行けないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:55▼返信
その最終面までたどり着けるかどうかがまた問題でな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:58▼返信
高速縦スクロールシューティングを横画面でやれば
こうなるわな
せめて縦画面ならなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:00▼返信
これ向こうから撃ってくるレーザーに当たり判定無いし
スピードは調節できて時間切れにさえならない様にしたら大したことない
途中の面の方が遥かに難しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:16▼返信
昔のゲームはこれぐらい普通で覚えてしまえばパターンで何周でも出来る
ホント今更何を的外れなことを
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:17▼返信
普通に最初の面から難しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:19▼返信
一番好きなSWゲームだわ
懐かしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:19▼返信
ゲーム大好きゲーム下手俺が小学生の時にクリア出来たくらいだから無理ではないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:43▼返信
同じナムコが出したマインドシーカーをクリアしてフォース使えるようになってから
このゲームを遊ぶといい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:10▼返信
進み方さえ覚えたらここまで来るのは意外と簡単
最後も覚えゲーで残機有りだしな 
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:14▼返信
カセットが金色だった記憶が
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:24▼返信
デススター内部とかの方が難しかった覚えがある
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:27▼返信
当時は他のソフト買う程も金が無いから、クリアするまでやりましたがな
今のガキどもは忍耐が足りん
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:29▼返信
そんなこと言ってたら、デイトナUSAなんてフォースどころか暗黒面に落ちないとクリアできんからな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:36▼返信
別に普通じゃね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:43▼返信
※91
クリア経験者だが、ほんとこれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 00:28▼返信
初見じゃ絶対できない完全な覚えゲーじゃん。
つーか、覚えても無理だわ。
わかってても反射が追いつかねぇよ、こんなもん。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 00:52▼返信
やった事無いけど、最後の高速スクロールだけなら沙羅曼蛇で慣れてるからイケる気がする
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 03:38▼返信
当時は再現度の高さに興奮して遊んだものよ
完全に覚えゲーだけど何度もクリアするまで遊んださ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 03:39▼返信
オッサンだけど
昔のゲームは、今の感覚からは想像できんほど理不尽だった
ノーヒントが当り前
即死当り前
今は手厚いチュートリアルとデスポイントから何度もリプレイ
ボス前セーブは必須
良い時代になったもんだよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 07:34▼返信
ラストどころか最初からひどいぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 08:13▼返信
袋小路とか完全に覚えゲーやないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 08:25▼返信
俺ジェダイだからクリアしたわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月04日 10:49▼返信
商売上、昔はアーケードですら覚えゲーが普通だったし
CSで文句たれるとかどこまでゆとりなんだよ

直近のコメント数ランキング

traq