関連記事
【【悲報】ボードゲーム『FGO duel』はランダム封入でマシュを引かないとゲームがプレイ不可だと判明wwwwww】

ランダム封入のマシュ(コスト0)がいないと公式ルールで遊べなくね?
という意見に対する公式からの回答
【お知らせ】「マシュがいないと遊べないんですか?」というご質問をよくいただきますが、コスト制限は推奨ルールとなります!お好きなサーヴァントの組み合わせでもお楽しみいただけますので、まずは是非、お手持ちのサーヴァントで遊んでみてください!#FGOD
— 【公式】Fate/Grand Order Duel -collection figure- (@fgoduel) 2018年8月3日
【お知らせ】「マシュがいないと遊べないんですか?」というご質問をよくいただきますが、コスト制限は推奨ルールとなります!お好きなサーヴァントの組み合わせでもお楽しみいただけますので、まずは是非、お手持ちのサーヴァントで遊んでみてください!
この記事への反応
・公式サイトにその旨書いといてください!
・これは支離滅裂な発言
・いやいやいや
・何のためのルールやねん。 公式が破綻したルール出しといて「後はご勝手に😁」ですか。 客を舐めんのも大概にしとけ。
・公式が初っ端からルールブレイカーしてどうすんね!
・推奨って意味わかる? オフィシャルルールをやらせないで、ユーザーが勝手に作ったルールで遊ばせるならそのルールいらなくないか?
・頭おかしいよこの運営...
・?????
・頭塩漬けで草 ルールが必須カード指定してくる時点でカードゲームとして破綻してんだよ
・「遊び方」のところに「コスト制限は推奨ルール」と明記して頂きたく思います。
いやお前公式推奨ルール作っといて成立しなさそうならプレイヤーに丸投げってさぁ・・・
ZOOM IN Fate/Grand Order FGO Duel -collection figure- Vol.1 トレーディング BOX9個入り フィギュアposted with amazlet at 18.08.03アニプレックス
売り上げランキング: 2,625
Fate/Grand Order material V【書籍】posted with amazlet at 18.08.03TYPE-MOONBOOKS (2018-08-12)
売り上げランキング: 2

(2018年07月04日 11時04分更新 SocialGameInfo)
アニプレックスは、この日(7月4日)の『官報』に、2018年3月期の決算公告を掲載し、売上高が前の期比1.9倍の2009億円、営業利益が同2.1倍の511億円、経常利益が同2.1倍の506億円、最終利益が同2.1倍の345億円となり、売上高と利益が倍増になったことが明らかになった。前の期では、最終利益が前の期に比べて2.2倍となるなど大幅な増益となったが、今期も大きく伸ばすことに成功した。
同社は、ソニー・ミュージックエンタテインメントの100%子会社で、アニメ作品を中心とした映像作品の企画製作販売を手がけている。ソニーの決算報告をみると、『Fate/Grand Order』が日本国内だけでなく、台湾や中国、韓国など海外でもセールスランキングで首位を獲得するなど、引き続き好調だったことが主な要因とみられる。『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』など新作も寄与した。
(2018年07月23日 11時51分更新 Gamebiz)
「Mobile Index」を運営するIGAWorksは、2018年上半期(1月~6月)におけるモバイルゲームの売上高を調査し、1位が『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)だったことを発表した。
『FGO』は2015年8月12日リリース後、3年連続首位で不動の1位だった『モンスターストライク』(以下、『モンスト』)を超え、2018年上半期の売上1位に輝いた。また、『FGO』は2017年上半期売上の491億円から578億円に売上が伸びたという。一方、『モンスト』は、2017年上半期売上 (売上高: 623億円)で1位だったが、2018年上半期の売上は576億円で、売上2位となった。
納得したわw
1BOX買っても揃わないことあるって
注意書きあってワロタ
聞いたことねえよこんなの
型月ガイジは納得するやろ
フィギュアのクオリティはウンコだろ
FGOなんて腐るほどフィギュア出てるんだから、
我慢してこれ買う必要もないし
ハウスルール自体はボドゲじゃ珍しくはないな
いやこの出来の悪いフィギュアに、それ目的で金出す奴なんて居ないだろ
だか立て続け(アーケード・カードゲーム)とやらかして
そろそろあかんかな
チンパン程度の頭脳を持たないガイジによさげ
じゃあもうキャラごとにコスト設定してる意味ないやんけw
ほんなら俺はセイバーを5体並べるドン!^^
今なら1万弱ぐらいで始められるぞ
コスト無視とか有り得んだろ
言ってもコスト低いのが一番出やすいんじゃないの?
汚ねえことするわほんと
頭足りなさすぎ
→ガチャ回してください^^
こういう体質が染みついてるんだろうな
サービス開始と同時にやったけど
メンテしまくりでやめた
そのまま続けずにアホにならなくてよかった。
併記されてるうち1つだけ推奨ってのは頭おかしいしね?
仕様が分かっていれば紙にでも書いておけばいいだろ
こういうのは、クレーマー対策で全部そういう注意書きがある
でも基本1boxで全部揃う
あとは俺ルールがまかり通る普通に遊べないボードゲームが残るだけだわ
こういうのはリーメントのミニチュア玩具みたいに
1箱で必ず全種揃うようになっている大人買いボックス仕様にしておくべきだよな
こういう時にすぐ見切りをつけられない中途半端な信者がますます付け上がらせる
まあゲームを遊びたいなら他にいくらでも良いゲームがあるだろ
シークレットなので1番出ない
なんでもっと1~3とか入れないんだよ。
バカか。
ルールなんて理解できるわけない
いやそういう問題じゃねえよ
デフォで欠品してんのを開き直って売るなっちゅーの
ゲームとして成立させるためにいちいちそんなことしないといけないゲームとか馬鹿なのか?
金儲けしか考えてないのは悪い
てかお前ら遊ばないだろって言いたいわw
勝手にルール作って遊んでる
B→Q→A→Bなカイジの限定ジャンケン的なルールで
バンダイ版の遊戯王みたいな
まぁ出る前から分かってはいたが、自分達は無能なのでどうぞ皆さんで考えて下さいって丸投げしてるようなもんだろこれ。バトエンの時と同じで本当に金をドブに捨てるの好きな会社だなw
少しはユーザーにいいサプライズしてくれやw
FGOは発売早々で論外なのは間違いないが、ボドゲではハウスルールは良くある。
説明書にハウスルールでカスタムして遊んでも面白いぜ的なことが書いてあるものもある。
3dプリンターで作るのもありだな
生活も仕事の仕方も全く違う。
一発屋のクリエーターの服装は、背広+革靴が多い。
真のクリエーターの服装は、動きやすいように、ジャッケット+Tシャツ+ジーンズ+スニーカーが定番だと言っても良い。
気になることがあったら、即、現場に行けるくらいの格好でいたりする。
お洒落系なら、濃い紺(または、黒)のジャケットと白Tシャツだったりする。
ノート、シャーペン、ボールペン、蛍光ペン、消しゴム、定規、ルーペ、地図くらいを持っていたりする。
一発屋のクリエーターは、また、天から降ってくるのを待っているからな。
会社や家で、椅子に座りながら、待っている。
真のクリエーターは、自分で、見つけてくるからな。
動きやすい格好で、色々な場所に、行ったりして、探したりしている。
コスト制限15以上→ただの無制限
工夫の余地なんてないんですがそれは
スターターセットみたいの出して、あとはガチャガチャでええやん。
ボドゲ用なら別にフィギュアのクオリティ高くなくていいし
ネタとしてはありだがゲームとはクソだな
FGOだって今の地位に付くまでに散々ユーザーにディスられて改善していったからこそなのにアケ版チームは本当に無能だな
前からこんな感じやで
そりゃこうなるだろ
FGOの名のつくものがことごとく搾取仕様なの完全にユーザーを舐めてる証拠だよな
1200円で当たったフィギュアを眺める、というプレイスタイルに最低限度のハードルをおいてるのかもしれない
2・3弾出ても1弾も含めて確定してる19体中11体がコスト5なのにコスト1以下が2体しかなくコスト3が4体でコスト4が2体…なのでコスト11以下になる組み合わせは055・045・035・015・044・034・014・013・033・155・145・135・144・133・335・334・344の17通りしかない、そしてコストが星の数と連動している場合fgoで登場している鯖の7割近くが星4以上なのに星1の鯖は全7体…
オレには、どう考えてもコスト13が妥当だと思うんだけど?だって2割前後が星3なんだよ?しかも星5を入れない組み合わせの数が少ないから不利になりやすいって問題だろうに…。
コスト11のせいで、どうやっても擁護出来ない=売れないの想像しかできないよ…このトレーディングフィギュアゲーム