関連記事
【【速報】PS4/PC『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』のゲーム映像が公開!!アニメがそのまま動いてる!!!!!!!!】
【『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』ゲームシステムが判明!格ゲーではなくアクション寄り そしてジャンケン!?】
あーくなま出張版 st Evo 2018より
PS4/Steam『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』のプレイ映像が公開
プレイ映像部分は動画内0:00~16:12、47:26~1:04:40
TGSではプレイアブルキャラを増やしたバージョンが公開予定
>
本当にアニメそのまんまのグラフィックだぁ(恍惚)
喧嘩部極制服のマコも出ないかな
喧嘩部極制服のマコも出ないかな

MODEROID ダーリン・イン・ザ・フランキス ストレリチア ノンスケール PS&ABS製 組み立て式プラスチックモデルposted with amazlet at 18.08.04グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-01-31)
売り上げランキング: 1,199

また負けてる。
1コメとれないなら死ねや
DBZ3のラッシュみたいに避けるのも攻撃決めるのも
運とかクソでしかなかった
すっごい動きカクカクしてるな
むしろ何作ってたっけ?
ゴキっていうよりはちまキッズじゃない
ここのキッズはゲハGKからも嫌われてるよ
発売日に買うのはやめとこう
やりたい事は分かるんだが2Dの限界も感じる
普通にアクションRPGにしろや
こんなクソゲーしかないゴキステーションw
面白かったけどもうみんな忘れてるだろ
最近の奴らって〇ボタン連打でゲームできんとクソゲー扱いするやん
DBFであの劣化だからな
スイッチは無理だろ
設定だと、服自体いきてる変身時は着用者との接点を限りなく抑えないと
服の意識自体に飲み込まれるから的な理由
男も女も戦闘時はなぜか露出が増える80sアニメスタイル
ドントミスイッツ!
武士道ブレードみたいでステキ
乙あり
そんな厄介なら戦うより先に服の意志の方を克服した方がいいんじゃないかと思っちゃった
もっと早く発売できなかったの?
アークは販売 開発はリトアカ作ったとこ
まじかw
期待できねえ・・・
どうせならグレンラガンのほうがって思うけどあれはトリガーじゃないな
服自体は結構友好的で、人と服の合わせた力が強い的なはなし
変身するときは着衣者が血を吸わせる、が服側も人のエネルギーとりすぎないよう最低限におさえてるとかなんとか。
このアニメわりと人気あったよやってた時、ディズニーピクサーも制作会社のファンでデザインアイディアやり取りしてたりする
トリガー人気作品つくれるんだからもっと
作品だしてほしいわ
と同じ匂いしかしない
ほーんちょっと調べてみようかな
もう全てのアニメのゲーム化をここに任せればよくね
コナミカメラの特許がなくなった恩恵だけは確認できた
せめて放送1年以内に開発発表くらいはしないと。
発売前から爆死が約束されてるのに・・・
キャラゲーとしても時期外れで微妙
誰が買うねん…
あれだろ発売時期に
ちょうど劇場版かパチが展開されるんだろ何もなしにやるとか
なんで今?って作品だし、海外でもコスプレとか出るくらい人気はあったけども
かなり前だしな
ゴキ酢飯消えろ
こんなのガチでいらねぇ
せっかくアニメ絵を動かす技術あるのに結局トリガー縛りだと勿体無いな
今公開されてるシステムと照らし合わせて見たらわかるが差し合いに読み合いがあるしコンボも簡単だけどプレイヤーが組み立てれる感じみたいだし、立ち回りの動きもキレが良くてかなり良質だぞ
システム構成がアークの過去作と共通してるし開発はともかくアークがちゃんと監修してるのがわかる
マジで
購入はなしだな
確実にこれは面白い対戦アクション
いままでの対戦アクションより深みを出す為にかなり踏み込んで作ってるのがわかる
無双で一対一やってる微妙なゲームにしか見えない
キルラキルもアークも好きだから一応買うとは思うが
サイババが手をクルクル回して白い粉を出すコネクト(仮名)のゲームの悪い部分そのまんま
動作の最中に、テレビマンガ的要素は圧倒的に相性が悪いんだっての
いちいち止まるんだから
あれがクソみたいな評判だったのは、いちいち止まるからだ
ダウンすると仕切り直し
本物はそうだろうが、ゲームはそれじゃダメなんだっての
同様に、「うおおおおお!(顔のドアップ) 集中線ババーン」 これウゼーんだよ
「テレビマンガ演出のほうだけに力入れて、大事な基礎の部分がカス」
俺は間違いないと思うな
そして、テレビマンガ部分に力を入れるのは「それしかできない」からなんだよな
どう作ればいいか知りもせんくせ「困ったら格闘ゲームにしちまえばいいや」って思ってるやつが結構いる
3D フィールドでカメラが動く状態だとコマ抜きの不自然さのほうが際立つ感じがする。
「困ったときの駆け込み寺」的な立ち位置にいるんだ
雛形が分かりやすく、誰でもできるからな
だから、テレビマンガ演出のほうだけに力を入れようとする
これは、紛うことなきビッグなクソのサインやで経験上
A. テレビマンガ絡みをやらない
良いことになったためしがない
ゲームらしさを追及するとマンガ要素が邪魔であり、
マンガ要素を押し出すとゲームとしてクソになるので、やってはいけない
アニメ作ってるソニーのPS4の方が軍配が上がる
評判が下がるだけで、誰も得しないんだから
マンガ側がカネくれるってならいいんだけど、放送終わってから時間経ってるってことは
「もう一回波を立てましょう」みたいな未練タラタラのパターンじゃねえの
断言するが、波をもう一回起こしたいときにはゲームでやろうとしてはいけない
安心しろ、ショボい日本市場なんて端から相手にしてないから
オマケで出してやるだけだぞ
「見込みがある」と思ったらどんどんやってもらっても何も言わねえ
だがこれはどう考えても見込みねーわ
このデザインの場合
テレビマンガ知らないながらもありそうなのを考えると、ガールズウンドパンザー(英語読みで仮名)くらいかねえ~
ゲーム屋で仕事してたときは、見込みがあろうがなかろうが何も言わなかったけどな
言う立場にないし、言っても変わらない
それほどテレビマンガ案件に関わってない
テレビマンガ案件が多かったのは、初めての職場くらい
アークは格ゲーの作り方知ってるはずなのに見るからに糞ゲーだな
デザインでもねーのに
みんなたいがい「これはこんなマンガなのでこうすればいい!」って言うんだ
ところが、お約束があって「プレゼンではどんなに良く見えても実際に動かすとクソ」ってのが出てくる
マンガは、そうなる確率が非常~~~~~~に高い
グラは気合入ってて好きだけど、時期が遅すぎた
テレビマンガとゲームをええがに融合できる方法を考えたやつは
ノーベル賞を受賞してもいいくらいだ
「テレビマンガのゲーム化にロクなもんがないジンクスを跳ね返したで賞」とか新設して
原作の迫力出すにはカットシーン多めのRPGにするのが一番あってると思うわ
まあRPGはシナリオ作ったりマップ作ったり敵キャラデザインしたりめちゃくちゃ手間かかるんだろうけど
この会社は知らないが、「一軍と二軍」ってのがある会社も多くてな
人の技量って意味だけではなく、金の多い少ないって意味のほうが大きいかもしれないが
だがゲームがつまらないとマンガまでつまらないとかいう流れになりがちじゃね
俺はなんか最近そういうのがいたたまれなくなってきたので
もしコレに関して決定権持ってたら「ゲームやめとこ」って止めたやろなあ・・・
続編アニメでも作ってるのかな?
主人公以外空気でゲームと成立するのかね
尻とか乳とか出杉て女性権利団体に目を付けられそう
安売り
あ~るだろな
選ろはオタにしか受けないし後々作品の足引っ張るから入れない方が良いと思うね
あの衣装はア・ホだわ
あとは動きがカクカクしてんのをどうにかしてほしいのとストーリーモードをちゃんと作って欲しいってとこかな
システムは面白そうだけどキルラキルの旬が過ぎてるのが勿体ないな
このシステムならもっと他に旬なものあったと思うんだが
プリキュアあたりで作ってほしかったなw
あのテロ国家はすぐにゲームにしたがるから
アホばっかやな