• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより
  
放送中の実写ドラマ『この世界の片隅に』に対する
原作者・こうの史代先生のコメントが皮肉効きすぎてると話題にwwwwww

  
  



   
   
Dj7kwwSU4AIZtzF
   
あと、「この世界の片隅に」も皆さん、ご覧くださって、スペシャルサンクスです!!!
このドラマ、わたしはいちおう毎回、脚本を見せて貰ってチェックしているのですが、直してもらえるとは限らないみたいです。

まあ、脚本の岡田さんがどう展開させたいかはわからないので、あんまり強くは言っていません。文字だけではわからない部分もありますね。
   
でも大丈夫…「六神合体ゴッドマーズ」よりは原作に近いんじゃないかな!?
ちなみに、現代と過去をつなぐものとして、櫛を提案したのはわたしです。広島には、女の子が生まれるとつげの木を植え、お嫁に行く時に櫛を作って持たせる、という風習があったようだ、というお話をしました。  

   

   

   
   
こうの史代先生のTBSドラマ「この世界の片隅に」評。
歯切れが悪いどころか、鳥山先生よりも辛辣な比喩な気が。
「六神合体ゴッドマーズ」(原作:マーズ)って分かるの、
アラフォー以上でっせ!


   
Dj7kxTwUYAAtMRG
   
   

   
Dj8nukaUYAAjdSO
Dj8nwvZVsAEWtCT
   

   
こうの先生のドラマ版この世界の片隅に評価
・初手にトラブったスペシャルサンクスぶっ込み
・脚本に手直ししたい部分あり
・ドラマ版脚本担当の話の展開の仕方が理解できない(文字として読んではいる
・ドラマ版の原作再現度はゴッドマーズ並み(良し悪しには言及無し
・ドラマ版の感想一切無し

   

  
  
  
  


この記事への反応


  
何という皮肉…局の姿勢がうかがわれる。
  
「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ」と脳内再生されました。
ゴッドマーズの例えがこうの先生の
「今はこれが精一杯」って感じで切ないです。

  
マーズについて おもわず調べた…。
衝撃的な改変😭😭😭 こうの先生‼️

  
皮肉や毒々しさを笑いにしてしまうのは
四コマ漫画で笑いのオチをつけることに慣れた
こうの先生ならでは。

  
こうの史代先生って68年生まれで、ゴッドマーズが81年放送で、
まさに多感な中学生のころの作品で、
しかも「ゴッドマーズ」って、女子人気がすごかったのよ。
当時のアニメ史の表紙飾り、人気キャラ死亡時には大騒ぎになって
お葬式イベントが行われたほど。

  
六神合体ゴッドマーズ云々、というくだりは、確かに辛辣な皮肉にもとれるけど、
昔はこんなに酷い映像化もあったんだから
こんくらい勘弁したってくれ、という意味にとろうと思えば、まあそうもとれる。
そうとれば、直後の「櫛を提案したのはわたしです」というフォローにも
自然に話は繋がる。

  
ゴッドマーズは
原作とアニメと全然別物だけど
どっちにもファンはついているから
人を傷つけないいい例え話ね。

   
「『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近い」が
どれだけ皮肉なのか分からない人も多いだろうな。
「岡田さんが何をやりたいのか分からない」も
こうのさんが片渕監督をどれだけ信用しているかを考えると答えは出ている。

   
スパロボプレイしててゴッドマーズ出てきたけど
それがあのマーズ原作だとは今の今まで全く知らなかったから
こうの史代先生には感謝しかない。

  











こうの先生ってこんなにお茶目な人だったのかwww
最近の例えで言うなら
「ハリウッド版ドラゴンボールよりは原作に近い」みたいな感じ?
1ミリも褒めてないっすよそれwwwww








コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:01▼返信
ウッソだろお前!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:02▼返信
駄目みたいですね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:02▼返信
ポッチャマ、、、
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:02▼返信
チラチラ見てただろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:03▼返信
悔い改めて
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:03▼返信
アニメ映画でいろいろ邪魔されてテレビ勢が好きじゃないのかしらね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:04▼返信
いじわる婆さんは男が演じてたからな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:06▼返信
まあ、原作通りにやるのが必ずしもいいとは限らないし
ジブリの映画とか原作と全然違うし
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:06▼返信
そういやゴッドマークの時代から腐れがいた気がする
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:09▼返信
「任天堂よりは技術力がある」みたいな無意味さ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:12▼返信
ゴッドマーズはあれはあれで大成功作品だからなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:14▼返信
※9
劇場版ゴッドマーズは当時の熱心な女性アニメファン(まだオタクという呼び名すらない時代)たちが
放送されていた各地域で数万人単位の映画化嘆願の署名を集めてテレビ局に送った事で
劇場版が作られる流れが始まったのは有名な話だ
劇場版1stガンダムも最初は当時の熱心な女性アニメファンの署名活動から始まったしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:16▼返信
※9
二次オタは男より女の方が歴史が深いらしいぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:17▼返信
俺のばぁちゃん原作しらんが毎週楽しみに見てるわ。 アニメは毛嫌いしてるけど実写だとみるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:18▼返信
こうの史代先生……
さては年齢的にゴッドマーズの貴腐人だったのでは?w
やおい本持ってそうw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:19▼返信
2018年7月24日
この世界の片隅に アニメ公式ツイッター 「実写ドラマには一切関知しておりません」
 
 
2018年8月7日
この世界の片隅に 原作者 「この実写ドラマ…六神合体ゴッドマーズよりは原作に近いんじゃないかな!?」
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:20▼返信
ドラマ版はそんなにトホホな出来なのかね
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:20▼返信
>>9
BL本は昔からあったよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:20▼返信
腐女子の始祖?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:24▼返信
主演はもちろん能年玲奈なんですよね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:24▼返信
つうかゴッドマーズって横山光輝原作だったのかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:24▼返信
八神くんの家庭の事情とどっちが原作に近いんだろうか
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:25▼返信
>>17
ドラマとしてはちゃんと作られてる。
ただ、作品としては疑問。
この世界の片隅にの表現したい所をそぎ落とし、表面上をなぞっただけって出来。
でも主演の女優さんはよくやってる。
どことなくのんに似てるわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:27▼返信
ガイヤーーーー!!!(´༎ຶ۝༎ຶ) 
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:28▼返信
星矢がアニメ化したとき聖衣がダサすぎてスゲーガッカリした思い出
まあ後から原作準拠になったから良かったけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:31▼返信
アニメ版>>>>>>>ドラマ版
このくらいの差はあるな。
雰囲気作りや演出はアニメ敵わない…まぁ、元々漫画原作だから実写にはハードル高い。
しかも日本の実写技術て低レベルだしな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:31▼返信
見てないし興味もない
原作者にこう言われたんじゃそれでも見るやつはあれだな
俺は両方を見て価値を図るとか思いこんでるだけの馬鹿だなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:32▼返信
※21
横山氏の原作「マーズ」から一部設定を引き継いでるだけのアニメ化だからなぁ・・・
原作と違ってマーズは造られた人造生物ではないし六神と呼ばれるロボもガイアーの敵ではないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:33▼返信
ゴッドマーズなら安心だな
初代に対する種とか言われたらゴミだけどw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:35▼返信
原作マーズよりゴッドマーズの方が知名度も人気も上じゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:36▼返信
原作のファンだが、ドラマは追加や改変こそあれ上手い具合にまとまっているし、
原作とは別物だと考えれば結構良く出来てるぞ。アニメ映画版よりも時代考証が甘いけど。
毎回楽しく観ている。

しかしまあ、ドラマに対してこうの先生が社交辞令でありきたりなコメントをするのではなく、
皮肉めいた事を口にすると言う事はTBSとこうの先生は信頼関係を構築できていないのかな。
だとしたら、先日の制作委員会の例の発表に納得が行く。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:38▼返信
インコの4コマ漫画好きだった
結構辛口なギャグで
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:39▼返信
映画業界でアニメだから評価しないとかほざいてた老害がいたけど
ドラマ版ってアニメ版の魅力の10分の1も出てないよな
しかもアニメ版から設定を無断でパクって恥ずかしく無いのかね
こんな老害がデカい顔するんだからそら邦画が腐るのもしょうがないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:42▼返信
そもそも見もせず、読みもせず、触りもせず、プレイもせずに
「どうせダメだろう」とハナから断定し、叩く人間は明らかに間違っている。
そう言う愚行を指して予断と言う。予断は偏見に繋がり、差別を生む。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:44▼返信
>>28
原作マーズ見た時は衝撃的だったが、今見ると何か笑うw
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:45▼返信
ゴッドマーズは全滅プレイに欠かせない逸材

ありがとう!反陽子爆弾
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:47▼返信
>>31
皮肉かな?
ゴッドマーズてぶっちゃけ原作マーズより知名度、人気共に断然上なんだが?
当時の大人気作品なんだけどね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:49▼返信
※37
でも任天堂の知名度に比べたら普通に霞むよね(ボソ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:49▼返信
ズール皇帝こそが正義なのは知ってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:49▼返信
むしろ
こうの史代先生がマーズとマーグのBL本持ってそうw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:50▼返信
※37
お前みたいなのがいるから例としてゴッドマーズの名前だしたこうの先生はつくづくクレバーだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:51▼返信
こうのはクズで有名やん
編集の悪口ばかり書いてる
わしずむでも編集の無知指摘してたし
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:51▼返信
これで数字取れなきゃ原作へのネットでのアンチ工作が倍増する(予言
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:51▼返信
マーズよりゴッドマーズの方が人気なのをどう捉えるかで
全然意味が変わるよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:54▼返信
作画不動明王とズール皇帝こそが正義だ
この2つを知っとけば大体ゴッドマーズは語れる
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:54▼返信
TVerで見かけたから観てみようと思ったが、一気に観る気が失せた。
過去のドラマ化もひどかったのに、また駄作か。
こうの先生も災難だったな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:56▼返信
ゴッドマーズの原作は知らなかったから表紙絵見て噴いたw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:56▼返信
※25
今思うとおもちゃも売る必要があったアニメスタッフが初見で聖衣の元になった星座が
(原作のヘッドギアみたいなのだと)パッと見でわからないって思って色々腐心したんだろうなと思う
キャラクターが知れ渡れば必要ないんだけども
でもアニメ版のヘルメットスタイルも好きよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:56▼返信
シグマ シーグマ ゴッドシグマ (チャッチャッ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:58▼返信
トリトンと比べたらどうなのよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 08:59▼返信
>>41
まぁ、似てるの尺度で持ちだしたんだろうなw
深読みすると余計な事を考えるw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:00▼返信
※48
当時の技術じゃ聖衣を完全再現できなかったからメットに変えられたと思ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:00▼返信
>>49
おれ子供の頃ゴッドマーズとゴッドシグマの区別つかなかったわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:03▼返信
いや、内容は違うがどちらも面白い、って褒め言葉になってるだろ
女性人気は圧倒的にゴッドマーズだったが
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:04▼返信
横山光輝だとバビル2世も漫画とアニメでずいぶん印象違う
「みっつのしもべにめいれいだぁ~」のアニメがちっちゃい頃好きでさ、後になってコミックス読んだらアレ?みたいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:04▼返信
>>42
漫画家、作家て大概性格わるいよ。
後天的になるのかもしれんがなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:05▼返信
漫画とアニメのハーメルンのバイオリン弾きぐらい違うんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:05▼返信
そこはドカベン実写版にしとけばいいのにね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:10▼返信
ゴットマーズに原作があったんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:10▼返信
アニメ映画のほうはどういう評価だったの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:12▼返信
何言ってんのかわかんねーよおっさん
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:15▼返信
言ってることは間違ってないな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:24▼返信
考証とかが過剰じゃないだけでTVドラマとしては及第点だろ
オタクが喜ぶ娯楽とは違うんだから
そもそもこいつの漫画が評価されたのは、戦争を知らない世代に届く日常ドラマだったからで時代の再現なんてできていないしなりえないし必要もない
桜の国から続けて評価されてるからちょっと天狗になってんじゃないの?
64.投稿日:2018年08月07日 09:25▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:25▼返信
んで、関係な、君の名は。に八つ当たり始めてるのな

んで、関係ない「君の名は。」に八つ当たり始めてるのな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:27▼返信
なおしてもらえるとは限らないって当たり前だろ
あと、大成功だったゴッドマーズをディスってんじゃねー
てか、例えが古すぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:27▼返信
ゴッドマーズも今だったら大炎上案件だろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:28▼返信
原作者が口を出すといいことなんてないよ。
確実に現場を荒らすからね…。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:30▼返信
口を出すくらいドラマが酷いってこと。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:31▼返信
独身合体!
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:31▼返信
作品からのイメージといい意味で違っていてこうの先生は素敵w
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:32▼返信
馬鹿バイト「最近の作品で例えるなら実写ドラゴンボール(ドヤッ」

ゴッドマーズは原作マーズとは全然違うけど作品自体は成功してるから、例えに持ち出しても直接的な悪口にはならねえんだよ
実写ドラゴンボールに例えたらそれはただの批判だろ読解力無さ過ぎだぞ無能バイト…日本人じゃない人かな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:34▼返信
直してもらえないって言ってるところに静かな怒りを感じるわ
そりゃ原作者としては伝えたいことを歪められたらモヤモヤするわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:37▼返信
皮肉じゃなくて実は褒めてた?
もしそうだとしたら例えが分かりにく過ぎる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:42▼返信
※74
前の段落で「脚本直してもらえなかった」って言った後のこれだし、
全然気にしてないよと褒めてるように見せかけて不満ぶちまけてんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:43▼返信
原作者の意見が完全に反映されないのは当たり前。そもそも、
脚本が上がる度にいちいち原作者にお伺いを立てているTBSが信じられない。
本来、原作者とは制作に入る前に打ち合わせるだけで十分だろ。
なぜ原作者に確認を取るのか。おそらく脚本家もやりにくいだろう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:44▼返信
>>60
アニメ版の監督(脚本も兼任)と一緒に仲良くトークイベントに参加して談笑するくらいの評価
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:50▼返信
ゴッドマーズの例えって
原作赤ずきんチャチャとアニメ赤ずきんチャチャみたいなもん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:52▼返信
コレってアニメの段階で何か怪しい団体が背後に見え隠れしていたしなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:55▼返信
分からんかな、あれよりマシだと褒めてるだろ?
自信持てよwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 09:56▼返信
反戦という皮をかぶった日本無抵抗主義派の企画だからな。
とにかくアニメでも番組でも何でも使って日本の自衛隊弱体化に繋げるという
中韓の背後組織の金が動いてる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:00▼返信
こうの先生が今回のコメントの例えでドラマを褒めていると仮定すると
この例えの要約は「私の拙い漫画がリッチで豪華なドラマになっている」と
言うことになるのかな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:01▼返信
>ご覧くださって、スペシャルサンクスです!!!

初っ端のこの言葉選びの時点で、皮肉しかないだろwwwwww
むしろゴッドマーズ云々よりも、こっちの方が辛辣だぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:02▼返信
これ言わないと原作がファンタジーなの際立つからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:02▼返信
まーた実写化かよ
コスプレ学芸会はいい加減にしろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:02▼返信
昨日の夕凪も片隅ほどではないけど良くはなかったしな
こうの作品だから観たけど日本のドラマ屋のレベルってやっぱりこの程度なんだよな、再認識したわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:04▼返信
なんだ、見なくて正解のやつか
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:06▼返信
マーズ→人類に絶望してガイヤーの爆弾を爆発させて地球破滅
ゴッドマーズ→爆弾は爆発せずハッピーエンド
という結末の違いがあるから、もしかしたら広島への原爆投下が回避される展開もありうるのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:06▼返信
>>31
>原作とは別物だと考えれば結構良く出来てるぞ。

だからそう言ってんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:10▼返信
こうの史代さんのあとがき

わたしは死んだ事がないので、死が最悪の不幸であるのかどうかわかりません。
他者になったこともないから、すべての命の尊さだの素晴らしさだのも、厳密にはわからないままかも知れません。

ドラマの出来も分かるわけないよな。他者になったこと無いんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:13▼返信
>原作とは別物だと考えれば結構良く出来てるぞ。
最初から別のを作れよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:15▼返信
>>83
あぁ、言われてみれば冒頭のコメントが当てこすりだわ。こりゃあ皮肉で確定だな。
でもまあ、俺の中のこうの先生の好感度が確実に下がったわ。利益を共有している
組織や人間に対する批判は思っても口にせずに社交辞令で済ますのが
正しい大人の対応だと思うんだけどね。反感を持たれたら後で損をする可能性が高まるし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:20▼返信
別物だから映画や原作ファンが流れで応援する形で観なくてもいいやつ。単にドラマや演者が好きなら観てもいい、そういう感じ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:27▼返信
わるいけどこうのってやつ受付ないわ
自分の思い通りにならないのがいやならスラムダンクの作者みたいに実写拒否していればよかったのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:39▼返信
ゴッドマーズは横山先生公認なんやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:53▼返信
ゴッドマーズは腐に意図的に媚びたらイケるやん!ってなった嚆矢ぐらいの作品だな
見ててもミリも頭に話が入ってこない素晴らしい作品
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 10:58▼返信
つまり今川版Gロボよりは原作に近いという事か
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:00▼返信
原作漫画とアニメ映画が大事にしているキャラや人間関係の機微の積み重ねはなく
プロットを利用して、義姉とリンさんを感傷的に描こうとしてる
これでは凡百の戦中映画にしかならん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:10▼返信
だからゴッドマーズがトレンド入りしてんかw
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:11▼返信
鳥山明は間違いなく天才だったけど
もう今の鳥山明は駄目じゃん 今度のブロリーも正直心配しか無い 
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:27▼返信
アニメのゴットマーズ傑作じゃん。

こうの史代先生もアニメの方で同人活動してたじゃん。
つまりドラマの方が面白いと言いたいんでしょうかね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:29▼返信
基本アニメの実写化はゴミ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:31▼返信
家を探せばこうの史代先生が描いたと思われるゴットマーズのマーグ本があるよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:35▼返信
横山光輝はなにしても怒らない聖人だったから
Gロボも許されてた
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:40▼返信
ゴッドマーズオタクだったか

こうの先生尊敬しますわ
まだアニメ見てないので能年アニメの方見させて貰います
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:43▼返信
それを言うならアイマスゼノグラシアくらい言わんと理解されないぞw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:55▼返信
※104
ただし鉄人28号FXにはブチギレた
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 11:58▼返信
ゴッドマーズ腐だからゴッドマーズで例えた

アイマスは世代外れてるから知らんやろ
109.投稿日:2018年08月07日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:29▼返信
ゴッドマーズのカットインが「ほとんど動かないところも原作再現されててよし」
とか評されてて吹き出した思い出

あ、超合金ゴッドマーズ超欲しかったです
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:35▼返信
ゴッドマーズって横山光輝だったんかい!
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:36▼返信
男女共にガッチリメイクで出てくる違和感
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:40▼返信
どの仕事もそうだろうけど、自分の企画だからって、全部が自分の思い通りになるわけ無い
関わる人間が多いほどそうなる

そんな当たり前のことを愚痴って公開してる時点で社会人としてはダメだし、そんな奴の企画をそのままドラマになんかできるわけ無い
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:53▼返信
そりゃ意地悪ばあさんは青島幸男だもん
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:54▼返信
原作と全く違うアニメ化作品といえば、魔法の妖精ペルシャもありますぞい
(あれの原作は、『ペルシャがすき!』という、魔法とは全く関係ない作品だった)
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 12:59▼返信
意地悪ばあさんを例に出すなら
性別が違うんだからすずの役が藤原竜也になってる位じゃないと
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 13:00▼返信
※115
赤ずきんチャチャはセーフ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 13:01▼返信
マーズとゴッドマーズ
例えが40代限定すぎるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 13:02▼返信
ヒロインが戦争に関して長々演説しないか戦々恐々。
昨日、NHKでやってた広島原爆ドラマは画面が安っぽい上にキャラのやり取りがいちいち胡散臭くて見てられなかった。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 13:07▼返信
キャラだけ借りた別物……とまでは言いません的な皮肉やな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 13:10▼返信
原作何年か前に読んだがあまり覚えてない
映画も見てない
ドラマは楽しみに見てるわ
映画スタッフにも原作者にもあまり良く思われてないのな
映画は原作者も納得の出来だったのかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 13:18▼返信
日本人は戦争中2000万人を虐殺したから原爆落とされても仕方ないし当然の判断だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 13:22▼返信
戦時中、こんな眉毛整って髪の綺麗な奴がいるか!
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 14:12▼返信
許可したのは自分だろ?
原作通り作りたいとか拘りがあるなら
そういう契約にして口出しすればいいし
映像化する以上変化せざるを得ない部分は出てくるよ
予算も制作期限も限られてるしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 14:31▼返信
※8
原作通りにしてしまうと、アニメ版の後追いにしかならんしな
あっちはかなり原作に忠実に作ってるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 17:28▼返信
うざいくらい宣伝してるよねコレ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 18:13▼返信
原作者はじめ関係者が作品のまわりでうるさくて疲れる
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 18:25▼返信
※104
ゴッドマーズにもGロボにも普通に文句言ってたぞ
単純に作者の要望が通らなかっただけ
通る時代でもなかったし(今もだが)
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 18:29▼返信
最初にドラマから入った。
普通に楽しく見てたんだが…。この記事見て原作も買って読んでみた。
今のところは大きく変わる部分もなく、むしろわかりやすくまとまってるように思える。
現代シーンだけよくわからんが、これからもっと原作と変わるんだろうか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 18:46▼返信
新ドラえもんも反日アニメにされているしな
日本のテレビ局は信用しちゃいけない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 19:06▼返信
まあゴッドマーズはあれはあれで別の価値を生み出したので・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 21:09▼返信
いにしえの腐女子・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:12▼返信
サンテレビでザブングルのあとゴッドマーズかダンクーガがくると思ったんだけどなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:09▼返信
もともと片渕監督(映画の方)の名犬ラッシーを見て日常物でヒロシマ描いてみようかな〜って始めたらしいから
アニメ版との意思疎通はツーカーなんだよな
ソースは伊集院の朝のラジオ

ドラマの方は美術は魂込めてるけど
製作陣の映画人気に乗っかってやれ(上から目線)感が出てしまったのがね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 17:21▼返信
※86
原作だと、主人公の恋人が、主人公の手を握って黙って何も言わなかったのが
かえって悲しみがそそられたのに
ドラマだと名前絶叫だもんな。
正直台無しだったが、あのくらいでないと幅広い層に伝わらないんだろう。

直近のコメント数ランキング

traq