株式会社バンダイナムコホールディングス
2019年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/file/view/8903?entry_id=6240
記事によると
当第1四半期連結累計期間につきましては、前年同期と比べネットワークエンターテインメント事業におけるタイトル編成の違いによる影響がありましたが、トイホビー事業や映像音楽プロデュース事業が好調に推移しました。また、各事業の主力IPや商品・サービスが安定的に推移しました。
この結果、当第1四半期連結累計期間の経営成績は、売上高150,899百万円(前年同期比4.7%増)、営業利益17,897百万円(前年同期比14.6%増)、経常利益19,498百万円(前年同期比20.1%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益14,637百万円(前年同期比8.4%増)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
なお、当第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの区分を変更しており、以下の前年同期比較については、前年同期の数値を変更後のセグメント区分に組み替えた数値で比較しております。
[トイホビー事業]
トイホビー事業につきましては、国内及び海外においてハイターゲット層に向けた取り組みを強化しました。国内においては、「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデルやコレクターズフィギュア等のハイターゲット層向けの商品、「ドラゴンボール」シリーズや「仮面ライダー」シリーズ、「プリキュア」シリーズ等の定番IP商品が好調に推移しました。海外においては、アジア地域において「機動戦士ガンダム」シリーズの商品等が人気となったほか、中国市場での本格事業展開に向けた取り組みを行いました。欧米地域では、「ドラゴンボール」シリーズのカード商品やコレクターズフィギュア等のハイターゲット層に向けた展開を強化しました。
この結果、トイホビー事業における売上高は50,536百万円(前年同期比18.1%増)、セグメント利益は5,296百万円(前年同期比293.4%増)となりました。
[ネットワークエンターテインメント事業]
ネットワークエンターテインメント事業につきましては、ネットワークコンテンツにおいて、ワールドワイド展開している「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」や「ワンピース トレジャークルーズ」、国内の「アイドルマスター」シリーズなどの主力タイトルがユーザーに向けた継続的な施策により安定的に推移したほか、新作タイトル「ドラゴンボール レジェンズ」が好調なスタートをきりました。また、新プラットフォームの立ち上げ等の新たなサービス創出に向けた取り組みを行いました。家庭用ゲームにおいては、ワールドワイド展開した新作大型タイトルの販売があった前年同期と比べタイトルラインナップの違いが業績に影響を与えましたが、海外における既存タイトルのリピート販売の好調が継続しました。
この結果、ネットワークエンターテインメント事業における売上高は69,982百万円(前年同期比5.4%減)、セグメント利益は10,207百万円(前年同期比20.0%減)となりました。
[リアルエンターテインメント事業]
リアルエンターテインメント事業につきましては、アミューズメント施設やバンダイナムコならではの体験を楽しむことができる場を提供する新業態店舗の出店等を行いましたが、国内既存店が好調だった前年同期には及びませんでした。
この結果、リアルエンターテインメント事業における売上高は20,081百万円(前年同期比0.6%増)、セグメント損失は473百万円(前年同期は113百万円のセグメント利益)となりました。
[映像音楽プロデュース事業]
映像音楽プロデュース事業につきましては、「ラブライブ!サンシャイン!!」や「アイドルマスター」シリーズの映像パッケージソフトや音楽パッケージソフト等が人気となりました。また、「アイドリッシュセブン」をはじめとしたIPのライブイベント及びそれに関連した商品販売が好調に推移しました。
この結果、映像音楽プロデュース事業における売上高は9,581百万円(前年同期比32.7%増)、セグメント利益は2,679百万円(前年同期比159.7%増)となりました。
[IPクリエイション事業]
IPクリエイション事業につきましては、「機動戦士ガンダム」シリーズのTV作品や劇場公開作品、「アイカツ!」シリーズのTV作品等が放映・公開され人気となったほか、「ラブライブ!サンシャイン!!」の劇場公開に向けIPの話題喚起を行いました。なお、利益面では、大型ライセンス収入があった前年同期には及びませんでした。
この結果、IPクリエイション事業における売上高は3,655百万円(前年同期比14.2%増)、セグメント利益は1,200百万円(前年同期比19.0%減)となりました。
[その他]
その他事業につきましては、グループ各社へ向けた物流事業、印刷事業、その他管理業務などを行っている会社から構成されており、これらのグループサポート関連業務における効率的な運営に取り組んでおります。
この結果、その他事業における売上高は6,900百万円(前年同期比10.4%増)、セグメント利益は118百万円(前年同期は41百万円のセグメント損失)となりました。
ドラゴンボール、ガンダム、仮面ライダー、プリキュア好調
スーパー戦隊がかなり下がってるなー
スーパー戦隊がかなり下がってるなー
(仮) スーパードラゴンボールヒーローズ アドバージ (10個入) 食玩・ガム (ドラゴンボール超)posted with amazlet at 18.08.07バンダイ(BANDAI) (2018-11-30)
売り上げランキング: 1,055

またPSがサードを救ったか
PS陣営は好調だなぁ!スクエニと違って!
他の漫画は何をしてるんだ?
連載中のワンピースって作品自体があれだもんな
ファイターズみたいな手抜きのクソゲーしか作らないんだから
原作者もたまったもんじゃあないよな
動画とかPVでは面白そうに思えたし。
まぁ格ゲーやらんけど。
ほんとにな
マリオゼルダカービィポケモンにも言えるけど
いつまでしがみついてんだって言いたいは
ドッカンバトルとレジェンズが好調なおかげで、
家ゲは足引っ張ってるんだよなぁ・・・
オクトパスの広告に金を使ったスクエニ
片方は増益増収 片方は減益減収
wwww
テイルズシリーズとか、クソやし
おい俺のチ〇コしゃぶれよ╰⋃╯ボロンゴ!
スマホのドッカンも文句言われながら好調だからなー
だからゲーム開発が何時まで経っても成長しないんや
当たり外れが大きいイメージだけど、海外でもそれこそ出てるのだとバットマン、これからだとスパイダーマンあるからね
まぁゲームだけじゃねぇしなぁ
Switchのドラゴンボールファイターズでるのは9月やで
PSのドラゴンボールファイターズは今年の1月にでたけど
ま、Switchももってねーやつは知らねーだろうが
ま、商売は上手いと思う。
恥さらしただけで草
一応言っとくと次は3DSだぞ
豚ちゃんはネガキャンしない方がいいんじゃない?
任天堂がまた救ってしまったのか
ポケモンはバンナムしか扱ってないわけじゃないんだが
いやプラモが儲かっているだけでゲーム関係のガンダムは総じて駄目駄目だよ
というかゲーム部門の下支えは未だにDBだけで持っているという感じ
映像音楽部門の売り上げはアコギな商売の数字がそのまま出ているな
それでも業界最大手なのに相変わらずコンマイ以下の株価てのが如何に悪どい会社か表しているけれど
スイッチのドラゴンボールファイターズ俺もプレイしたくらいだしな
っぱ任天堂はすげぇよ
ドラゴンボールの半分にもとどかないのか……
連載終了すると経済的に大打撃ってのが誇張じゃないのがわかるな。
160億も下がるとかw アニメ効果すげー
返品不可、値引きなし、送料別でもそこでしか買えないし仕方なく買ってるけどさぁ・・・
発売日9月27日だから買ってやれよ
クソグラ&音声無しで売れないから問題ない
エーアイはもう出ないぞ
BX爆死したから
バンナムの開発は任天堂でマリカやスマブラ作るって本末転倒じゃね?
さっさとHDゲームも作れない任天堂なんて見捨てろよ。
確率操作が10連バグでバレて、ラディッツイベント調整ミスって皆引退してったのに?
ワンピースがそれだけのものになるとは思えん
バンダイでライブ事業会社作ったり等身大ガンダム立てたり宮河はサンライズぽくないビジネスマンだわ
そりゃ超とかやっちゃう訳だ。
これがニンチ症と言うやつか…
ちょっと調子がいいと見るや、すかさず規模拡大じゃガハハハ!と醜態をさらす癖が少しも治ってない
ルパパトは人気あるし来年は上がるんじゃない?
任天堂が初心会でみかじめ料を請求してくるんですね、わかりまふ(^ω^)
確率は知らんがラディッツイベは下方修正来たしユーザーの声はちゃんと聞いてるしいいゲームだと思うぞ
最高レア確定チケ配布しまくってくれてるし無課金で十分楽しめるしな
フラグメント集めはめっちゃ面倒だが
飽きっぽいミーハーはどのコンテンツにもいるからなぁ
はぁ... せめてIPを別に売ってくれないかな
ガンダムはクソばっかだな。なんでこんなに差がつくのか
ヅダ、良いよね
プラモと映像事業が良かったけど、ソシャゲは不調だったみたいだし。
ブラゲのシャニマスについて、決算で一言も触れてないのは失敗だったからなんだろうか?
いくら金のためとはいえ、ドラゴンボールを継続する作品に与えるダメージとデメリットは作品の高尚さをドンドン希釈してしまう…
ガンダムは主力商品はプラモデルだし
プリキュアは女の子の世界貫いてるし
恋愛とか金にならねぇな
ニート君よぉ
下請けに出すゲームってのは予算ケチられているような小物タイトルばかりやぞw
マリカとかスマブラとか爆売れタイトルを外注に出す任天堂がアホなだけやwww
そのルパパトが今、キュウレンより苦戦してるんだが
いまどきランキングのみにしか衣装やらないとか人が集まらないよw
最初から累積ポイントでもとれるようにしとけばもっと人が集まったのにもったいない
※91
まだでたてだからだよwそんなすぐに決算ででねえよ
まあ変わったことするのはいいが明解性がないからかな
ルパン一本でじっくり制作した方がよかって
2位・バンナム
3位・ソニー
8位・コナミ
10位・コロプラ←任天堂に絡まれている
12位・任天堂←ザコw
13位・グリー←昔は任天堂を倒すと言っていたが・・・
対艦ヅダ楽しいわ
それとバズスナカス
ドラゴンボールすごすぎる。
ワンピース 76億円
連載中の漫画が25年前に終わった漫画にまけてるのがわけわかんねーぞw
スイッチほとんど関係ねぇよ馬鹿
スクエニも今期はスイッチ寄りタイトルばっかりだったからアレだが来期はPS4向きタイトル多いし大丈夫でしょ
俺が小学生の時やってたアニメなのに
ワンピースがゴミのようだ