• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


外来カミキリ、捕まえたら500円 被害拡大で駆除作戦:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7W6KFML7WPPTB00P.html
https://www.asahi.com/articles/ASL7W6KFML7WPPTB00P.html
  



記事によると
yuio

  
桜や桃の幹を食い荒らす外来の昆虫「クビアカツヤカミキリ」が今夏大阪で確認。
  
全国各地で被害が拡大しているうえ、1匹のメスが300個程度の卵を産み国内に主だった天敵もおらず、爆発的に増える恐れがある。そのため自治体は大規模的な駆除対策を進めている。
  
大阪府堺市は8月末まで、ホームページで「ハンター」を募っている。クビアカを見つけ、写真を送った市民に抽選で記念品を贈呈。
  
徳島県では、クラウドファンディングで研究資金を募った550万円を原資に、地元の大学生に成虫採取を呼びかけ、1匹500円で買い取っている。
  

  
  
  
  
  
  


この記事への反応


  
夏休みの子供が大活躍しそうw
  
一匹500円で買い取るということをすると、、、
養殖するやつがでたりしないんだろうか?

  
自分で大量に繁殖させて... いや、なんでもない(´・ω・`)
  
徳島にいって稼ごうw
  
外来種に、賞金が、、、
  
害虫は消毒だぁ~ マジでやばい、
お花見、国産梅干しとかもアウトになりかねない

   
会社クビになったら、公園に赴くか
  






  
  
  
養殖て、お前ら考える事は同じだなwww
記事を読む限り、マジで深刻な危機にあるようだけど

  
  
  




コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
強そう(小並感)
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
人間襲って念を覚えたら取り返しの付かない事になる
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
中国だとマジで養殖するパターン
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
ミイラ取りがミイラになりそうな虫やな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:02▼返信
見つけても無視しとかなきゃ虫だけにw
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:02▼返信
パヨクこれどうなの!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:03▼返信
転売屋が自宅で繁殖して売りつける奴が出てくるだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:04▼返信
※5
なるほど!!!無視(むし)と虫(むし)をかけてるんですね!!!!!
氏ね!!!!!!!!!!!!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:04▼返信
ネタが古い。前からやってんぞこれ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:04▼返信
ちょうど今週末に仕事辞めるからとりあえず小銭稼ぎにやってみようかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:05▼返信
一匹500円とか(笑)
繁殖させる絶好機だね!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:06▼返信
カミキリムシを口に入れる死ぬそれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:06▼返信
あかんこれ中国人が養殖し始めるやつだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:06▼返信
これやったら養殖でやべー事になったってどっかでみた
15.投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
中国人ならカミキリムシ養殖してた
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
その金で専門業者に依頼した方がいいんじゅね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
繁殖対策してんのかねこれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
ヒヒヒヒヒ、300個の卵を孵化させて売ってやるぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
昔はよく見たけど最近全く見ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:10▼返信
鳥や小動物が減ると昆虫天国になるよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:11▼返信
養殖したら詐欺罪で逮捕な
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:13▼返信
飼育して増やして売る奴出てきそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:13▼返信
養殖した所で一杯持っていっても疑われるし一匹500円じゃリターン低すぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:13▼返信
ゴマダラ以外触りたくないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:14▼返信
何喜んでるちまき
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:14▼返信
 
以下コブラ効果ドヤ顔語り
 
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:15▼返信
こういう害虫の被害って大阪でよく聞くような気がするんだけど気のせいか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:16▼返信
成虫まで育てて売るのは割に合わないと思うぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:21▼返信
メルカリで売ろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:23▼返信
繁殖させて売るやつ出るだろこれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:25▼返信
実際インドだかどっかで蛇に賞金掛けたら養殖したやつがいて逆に増えたって話あったよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:27▼返信
目先の金目当てで繁殖させて持ってくやつてってほんと馬鹿だと思うわ
ハンター登録する時住所記入するから怪しいと判断されたらすぐ捜査されるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:28▼返信
沖縄でハブ捕った方が金になるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:29▼返信
桃はともかく桜じゃどうしようもないじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:30▼返信
中国のセミが入り込んでるって話もだけdっぽい環境省も政府も守る気無いよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:34▼返信
一時期、猛威を振るった松くい虫も撲滅はしてないし
完全に消し去るのは無理だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:37▼返信
子供のころよく爆竹抱かして殺してたなあ(懐かし)
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:48▼返信
8末まで限定だから、増やそうだなんて阿呆は出ないだろう。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:50▼返信
電気ショックで駆除するドローンとかないともう無理じゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:53▼返信
夏休みにハンターになろうぜ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:03▼返信
そんな大量に捕まえることは不可能だから養殖バレバレだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:06▼返信
いやもう終わりだよ
にほんからサクラは消える
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:09▼返信
1万匹繁殖させて売りに行くわ
これで俺も大金持ちや!
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:12▼返信
※43
チョ.ン豚は日本に桜が何本有ると思ってるん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:13▼返信
金が関わると卑しい奴が湧くからやめた方が良い
沖縄もハブで同じことやって失敗した
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:20▼返信
持ち込みに制限かけるとか証拠写真を一匹一匹撮るとか面倒臭い規制をかければいいと思うよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:23▼返信
ひらめいた
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:24▼返信
>>2
馬鹿。
小学生でも言わないわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:24▼返信
毒とか持ってないなら積極的に排除しようかな
桜の花も好きだしモモを食べるのも好きだから
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:27▼返信
期限区切れば養殖とかできねーだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:27▼返信
毒々しい色だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:27▼返信
インドで、コブラに同様の懸賞かけたら、自宅で養殖はじめて大量に持ち込みはじめたから打ち切ったら、その辺に捨てられてえらいことになっているって話を思い出した
沖縄のハブはよくなりたってるよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:28▼返信
買取はブリーダーの思う壺ってまだわからんヤツいるんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:29▼返信
繁殖させて売れなくなった途端に放流までがパターンやん
ばかばかしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:35▼返信
ブリーダーが出てくるなコリャw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:38▼返信
昔クワガタ取って店に売りに行ったの思い出したわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:41▼返信
絶対増やすヤツが出てくる、1人で何回も受取にくるヤツは自宅を捜索する義務をつけろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:47▼返信
今すぐ、養殖に取り掛かるんだ! これは大儲けできるぞ~!
ダメになったら、外に放り出せば良い!
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:48▼返信
大きさどれくらいなの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:04▼返信
リアルこち亀
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:12▼返信
クビアカがクラピカにみえた。ハンターだけに
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:16▼返信
昔籠が100%埋まるまで取ったなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:17▼返信
海外から大量に持ち込まれてえらいことになるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:24▼返信
専門の害虫駆除業者に役所が頼めばいいだけの話
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:31▼返信
地元の大学生に、ってあるし誰でも買い取ってくれるわけじゃなさそうだぞ
養殖なんて誰でも考えるしそんな旨い話はないよ、学部内か研究室内でやって
バイト代として渡してるんだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:33▼返信
しゃーねえ育てるか
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:37▼返信
養殖が更なるビジネスに繋がるだけやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:37▼返信
500円って結構な小遣い稼ぎになるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:57▼返信
※3

こいつら中国から入ってきてるんじゃなかったっけ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:15▼返信
幼虫は基本的に生きた木でしか育たんし、成虫になるまで1年近くかかるから、わざわざ養殖する奴なんぞおらんやろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:17▼返信
このクソ暑いのに見つかるかどうかも分からない虫でたった500 円か
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:19▼返信
海外では毒蛇に賞金かけたら、みんな育て始めたらしいね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:59▼返信
繁殖させて売りに行こう
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:28▼返信
雄はフェロモンにより雌を誘引するって書いてあったから
オスを捕まえてトラップ作ればメスが掛るんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:33▼返信
1匹500円はすげえな
よほどやばいのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:03▼返信
インドで養殖案件あったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:29▼返信
入管に違法人通報してる方が儲かる
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:29▼返信
カミキリムシって木を蹴ったらバラバラと落ちてくるから下手なバイトより儲かりそうだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:34▼返信
自分が住んでる地域にはいねぇわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:46▼返信
古来から、こういう日本への危険な外来種の侵入が無かった訳ではない
当時から作物や森林に害を与える種の侵入に対して一つの手段を有効としている

侵入された森を焼き払うのである
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:53▼返信
蛍に似てるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:57▼返信
インドのコブラで実際に養殖した事例があったはず。
で、懸賞金やめたら養殖したのが捨てられてさらに大変なことに、
ってオチだった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 21:37▼返信
ユーチューバーが食いつきそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 22:35▼返信
飼育すれば大金持ちだなwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 22:44▼返信
こち亀だったら両津がカミキリムシを養殖して、最後寮がカミキリムシだらけになるオチ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 23:22▼返信
カミキリの養殖は現実的ではないから平気だと思うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 03:06▼返信
そんな簡単に増やせるわけないやろが
カミキリムシ飼育したことないんかコイツら
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 22:57▼返信
クソゴキチョオオオンを駆除したらいくらもらえるの?

直近のコメント数ランキング

traq