高橋留美子さん、米漫画殿堂入り アイズナー賞 日本の女性作家で初|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モア
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180808411250.html
記事によると
「うる星やつら」など数々のヒット作で知られる新潟市出身の漫画家、高橋留美子さんが7日までに、「漫画のアカデミー賞」ともいわれる米アイズナー賞の「コミックの殿堂」入りに選ばれたことが分かった。日本作家の殿堂入りは手塚治虫さんらに続き6人目で、日本の女性作家としては初めてとなる。
アイズナー賞は米国で最も権威ある漫画賞の一つ。
アイズナー賞公式サイトでは、高橋さんを「世界中で数億冊の本が売れている史上最高の女性漫画家」と評価している。
殿堂入りしている日本人作家はほかに小池一夫さん、小島剛夕さん、大友克洋さん、宮崎駿さん。
高橋留美子先生の画業40周年とアイズナー賞殿堂入りと単行本世界累計2億冊突破のお祝いの会行ってきたよー。
— 小藤貴之 (@cofcofcofcof) 2018年8月8日
凄い先生や素敵なミュージシャンの方々ばかりだったけど、とっても楽しい会でした♪ pic.twitter.com/zxbicILnxj
この記事への反応
・うる星、めぞん、らんま等々を生み出した天才にして神。
おめでとうございます!
・受賞おめでとうございます
・女性最高漫画家だと思う
・ギャグ、SF、ラブコメ、格闘、ホラー、ファンタジー
なんでも描ける日本漫画界の至宝。
・とってもおめでたいニュースだよ!😳
・日本が世界に誇る漫画家
・俺がオタクになったのは手塚治虫で種を撒かれ、
うる星やつらとらんま1/2で開花したのがきっかけだったなぁ。
めでたい。
昔から今まで
多くのオタクの青春は
高橋留美子漫画と共にあったもんな!
おめでとうございます!「うる星」大好き!
多くのオタクの青春は
高橋留美子漫画と共にあったもんな!
おめでとうございます!「うる星」大好き!
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - 3DSposted with amazlet at 18.08.06アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 1
サンデーでこの間書いてやつは
面白くなかった
読んだことねーよ誰だよww
普通に天才。
アメリカの賞とか意味があるのか?
漫画に関しては日本が世界1位だ
女は面白い漫画が描けない筈なんだチン
天才だとわかる
うる星、めぞん、らんま、犬夜叉、境界 …
顔が更に横長になってる。
絵がキモすぎた
らんまはギリ読める
昔から、うまくはなかった。
アニメを全部ぶっ通しで見ると感動するねあれは
うる星やつらもそうだけど他の女性作家と比べると男目線かなりあるから男にもウケたんだろうな
それ、ゆうきまさみや。
しかも、男。
この人ぐらいなんじゃないの
さすがにこのレベルで知らねーような層ならいちいち書き込むな
黙ってろ
女らんまは男だけどどうすんの
男にも穴あるだろ。
パンダでもイケるからセーフ
週刊誌で連載持ちながらもう一作連載して、しかも両方人気作とか天才だろ
冨樫に爪の垢飲ませてやりたい
女性作家で面白いと思ったのは鋼の錬金術人と犬夜叉だけだわ
犬夜叉の作者様やで
その犬夜叉の人やで。
日本だけでなく世界にもファンが多いってことなんだろう
今なんかやってんの?
高橋留美子が男だったら、めぞん一刻の響子さんのめんどくささをうまくだせなかったろ。
あれ歯なくなった奴のエピソードが怖すぎて読む気なくした
そりゃあこの人はゴリゴリな「THE漢!!!マンガ」な劇画村塾に入学し小池一夫に師事してたんだもの。
女を言い訳にしないで厳しい世界mに飛び込んだ人だからな。 男らしい荒々しさと
そこに女性ならではの恋愛感覚もあってウケたんだと思うわ。
中盤から色仕掛け使いまくってたけどね
乱馬があかねにぶっ放した技だな
漫画描かなくなるからやめろ
確信犯かよ・・・・
生まれついてのビッチボーイじゃん
壊れるなあ
もしかして境界のRINNEが評価されたってこと?うせやろ?
もうあかんな
他にも和楽器バンドとかちはやふるの人とか色々
※64
2億冊行ったからじゃね?
もはやそういうレベルの浸透度なんだろうな
しかもそれらの新作が全て成功してる唯一の漫画家
今読み返しても面白いのばかりだし
めぞん一刻大人買いしようかなあ
ワンピは欧米で圧倒的に人気ないから無理やろ
アジアの賞ならいけるかもしれんが
掃いて捨てるほどにいるクソ雑魚漫画家と比較すんな
どうあがいてもクソ雑魚漫画家と有名漫画家には越えられない壁があるわアホ
フェミまんのマッチポンプに引っかかるフェミまんは
さながら自分の尻尾に噛み付こうとしてグルグル回るアホ犬そのもの
未だ現役でアニメ化までされ続けてるのはとんでもねえわ
この人の作品を知らなくても無意識に模倣しているような人も普通にいる
はあ?シャンプーはムースのだろうが!
しかし殿堂入りの顔ぶれはやっぱり別格って感じがする
あだち充はもうサンデーで描いてないぞ
日本の賞でええと思いますん
アメコミくらいしかめぼしいのないだろうに
なにイキって評価下してんだよwwwwwww
この人の漫画は今読むときつい
米国とかとっくに漫画後進国状態やん
時事ネタ使わないから今読んでも面白いんだけど、もしかして漫画あんまり読んだ事ないのかな?
?
普通に使うぞ
アメリカの賞をありがたがるのか
キャプ翼とか今のサッカー選手への影響凄いし取っても良さそうなんだけど
碌に読んでないけど名前で賞取っちゃった系か
あのシリーズなら実写映画化してもイケる気がする。
・・・けど今この時期に受賞はジェンダーとか性差別とかの流れな気がする
大した賞じゃないだろう
境界のRINNEは記憶にないけど
日本の首都はアメリカだから
でも子どもには大人気なんだなあ
この人の漫画はセンスも絵柄も古すぎて全然読まなくなったけど、賞を取るくらいなのかー。
ホンマや
久しぶりにこの人の絵見たけど劣化してるな
やっぱ歳には勝てんかー
手癖を直さずに書くようにしたってだけで別に劣化はしてない
男に媚びなくなった
うる星のアナログレコード、あと数枚でコンプリートのハズなんだよなあ・・・
枚数?70枚越えてると思う・・・ダブってるのもあるから。
特長がない
あだち充にあやまれ
最近は絵が横に伸びた顔でヘタになったし
また昔のようにテンポのいい漫画描いて欲しい
短編でやってたホラー系とかも面白かった。
でも鳥山明は入ってないんだなー
高橋先生、今もう「顔以外描かない」んじゃなかった?
あとは全部アシスタントって聞いたことあるけど。ちがう?
ゴルゴの先生は目以外はアシスタントがペン入れしてたけど
忙しいときだけ、なのかな?
犬夜叉→うしおととら
らんま→シンデレラボーイ(性転換設定、主人公の名前乱馬)
RINNEも鰤のパクリだけどパクリ抜きに駄作のゴミだからスルー
同感。ゲームもそうだけどプライドが許さないんだろうな。
アイズナーって人も実業家であって自身が偉大な漫画家とかではない
オットー・メスマー賞とかであれば納得できるんだが