e-Sportsに関する意識調査の結果―半数以上が「e-Sportsを知らない」と回答
https://www.inside-games.jp/article/2018/08/08/116634.html

記事によると
・マイボイスコムは、10,514件の回答をもとに作成されたe-Sportsに関するインターネット調査の結果を公表した。
・調査結果によると、e-Sportsについて「どのようなものか知っている」と回答したのは18.5%、「名前を聞いたことはあるが、どのようなものか知らない」と回答したのは25.4%という結果に。半数以上(56.2%)が「知らない」と回答した。
・e-Sportsに対する興味度では、興味あり(「興味がある」「まあ興味がある」の合計)と回答したのは全体のわずか6.0%。大半の回答者(81.3%)が興味なし(「興味がない」「あまり興味がない」の合計)と回答した。
この記事への反応
・絶対に受け入れられないんだからいい加減に日本はスポーツっていうカテゴリに入れるのをやめてプロ棋士をモデルにしろ
・なかなか厳しいデータが出てますね…
・43%も認知されてきたってのは良いっすね。
数年前なら30%下回ってた記憶があるから、とても良い傾向だと思う
・父「e-Sportsってなんぞ?」
私「簡単に言えばコンピュータゲームで対戦する」
父「(嘲笑う)」
まぁ…その年代はそんなもんなんでしょう。
関連記事
【IOC委員「eスポーツはどう考えてもスポーツではない」 国際オリンピック委員会が公開討論会を開催 ゲーム業界関係者やプロゲーマーと意見交換】
【国際オリンピック委員会「eスポーツは暴力や差別の要素を持つゲームがある」⇒プロゲーマーが完全論破してしまうwwww】
これが現実か。日本での普及は遠そうだな・・・
シェンムー I&II 限定版 【限定版同梱物】「シェンムー I&II」サウンドコレクション (CD2枚組/全40曲) 同梱 & 【同梱特典】「シェンムー I&II」両面フルカラーポスター 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 - PS4posted with amazlet at 18.08.03セガゲームス (2018-11-22)
売り上げランキング: 1
シェンムー I&II 【同梱特典】「シェンムー I&II」両面フルカラーポスター 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.08.03セガゲームス (2018-11-22)
売り上げランキング: 8

ただゲームしてるだけだもの
そんなに利権がほしいの?
これからは記事減らしてほしい
格ゲーもシューターも守備範囲外で他人のプレイ見てても仕方ないから自分も圧倒的「興味ない」側だわ
スキャンダルも特に無いしね
なので、必死でゴリ押ししてる連中は在日、及び韓国人と思って間違いないでしょう。
俺は応援してるからもっと日本に浸透させてくれ
いっそKPOPや韓流を撤退させてeスポに全振りで頼む
梅原もアイゴーって叫んでたしな
サッカーや野球ではそんなこと無いだろ
早い話が延々スパ2Xでやろうぜ
周りのゲーマー仲間でも興味あるってヤツ全然いないぞ
名付けてeスポーツ…!』
お前頭大貫晋也?
適当に道行く人に、
例えばこの前の夏のオリンピックで銅メダル獲得したカヌーの選手の名前知ってるか聞いて
これよりも高い数字出るか分からんでしょ。もっと低い数字出るかもしれん。
新しいものが入るときにいきなり知名度・注目度・理解度が高いものなんて無い。
あー俺より上手い奴見てみてーわw
どうしてもこの韓国起源の大成功を世界に知らしめたいようですwwww
見てるだけで楽しいけどなあ…
ときどとかpunkとか板ザンとか
格闘ゲーは、格闘技の試合見るみたいで楽しい
任天堂くらいしかeスポゲーを作ってないから仕方ない
スプラトゥーン2が出てから失速感やばいけど大丈夫か?
オリンピック種目ぜんぶ把握してる一般人なんてどれだけいるんだよ
コレは聞いても分からん人だらけ
任天堂のファミコン時代がおもちゃのイメージ強くしてしまったからな
昭和世代はどうしてもこの感覚が張り付いてしまっている
プロの試合見てて楽しいの
島国根性ここに極まれりだな
コード使った絞め技とかあったよな?
相変わらずポケモンにマリオが大好きな民族なんやし
そうそう
ドリームキャス子ちゃんがプロレスデビューした特PS2で殴られてたな
自分たちの講習(有料)と試験(有料)うけてライセンスとった奴以外ゲーマーじゃない世界を作ろうとしてる利権野郎どもだぞ
自分たちの利益になる大会以外に出たら罰を与えるとか言っちゃってるんやで?
これだけ報道やら新聞やらニュースサイトで記事になってるのに
誰もしらねーよ
このまま無名でよろしい
野球の競技人口は3000万人
E-Sportsはもうマイナーじゃないし
競技人口だけで考えたら、野球なんて超えてる
ゲーム文化で大きな意味を持った日本が、E-Sportsでボロボロなのは悲しいね
スポーツは身体運動打を指す言葉という国際的マイノリティ価値観をねじ込んで押し付けようとする我が身は顧みないんですか?
ゲームを競技にする意味がわからんし
遊びなのに
否定したいがために悲報!とか笑っちゃう
これからどんどん伸びていく業界で楽しみだね
日本でやるとどうしても、つまるところはガチャ、だからな・・・
eスポーツeスポーツしつこいわ ここは韓国じゃねーんだよ
野球とかサッカーとかの遊びは競技になってますが?
そもそも野球はオリンピックから外されたマイナースポーツですけど頭大丈夫ですか?
オセロ、チェスの娯楽世界大会をまとめて開催してその中にゲームも入れてもらうくらいで十分なんだよ
ないならないで構わないし
ゲームはスポーツだよ?
実際野球とかサッカーとかのゲームはスポーツに含まれてるだろ
あとオセロチェスにゲームを入れろとか訳分からん
オセロとチェスはそもそもゲームだろ
囲碁は知らんが将棋は1000年前からルール変わってるぞ
祖国でやってろや(笑)
在日乙
そんな時間があるなら自分でやる。
楽しいからゲーム実況配信がこれだけ流行ってんだろうが
その面白さがわからないとか、 老人かよ
日本が後からついてくることで優越感を抱く国がある
淫夢ぽ
これ興味あるの日本人じゃねえだろw
あれほんと恥ずかしいよな
わざわざカッペ訛りで話すようなものだろ?w
ヤメロォ (建前)ナイスゥ (本音)
元々スポーツだって言ってるのもオリンピックに入れろって言ってるのも全て海外主導よ
ゲームするならゲームをしたい
世界の潮流だろ?
いつもみたいに欧米で話題!
ってすりゃアホな読者モデルが食いつくだろ。
eスポーツ→コントローラーの扱いが上手いだけ
道具の扱いが上手いだけのものをスポーツとは言わない 勘違いするな
己が肉体一つで勝負するものだけが尊い
カーリングもボブスレイもスキーもあかんのか・・・
ゲーム配信者でわりとファイティンナイス〜の半島リスペクトいるわ
侵略という意味ではもう結構やられてるかもしれん
格ゲーに限って言えば、その例えもあながち的外れではないかな
要は「頑張っぺぇ~!良かっぺよぉ~!」(韓国訛英語)だろ?クソ田舎臭しかしねえw
ゲーム大会でええやん
何がプロだよ笑わせんな
世の中にはチェスボクシング何て競技もありまして…
EVOの生放送もAbemaで楽しめたし
テレビとかのメディアでやたらと盛り上げようとしてるのはおぞましさしか感じない
あと、ゲームだと好きなジャンルであっても自分の知らない作品は試合見てても何にもわからないのに
ゲームやらない人を巻き込んだ大会にしようとしたところで無駄だっての
言ってみれば公共の場で変なパフォーマンスして共感を得ようとしてるラブライバーと一緒
スコアを競うとかも同様
ペナルティ課そうとしてんだろ?
こんなクソ利権、流行らすことないわ
なので、必死でゴリ押ししてる連中は在日、及び韓国人と思って間違いないでしょう。
確かにマイナス面もあるけれど、それ以上にe-sportsが発展する事によって生まれる経済効果によるプラスの面だってあるだろう
W杯とかもそうだけど、興味ない人は住み分ければいいだけであって撥ね付けていくものではないよ
日本というか
日本人もオリンピックもeスポーツなんて求めてません
どうぞ祖国で勝手に盛り上がってくださいな
なので、必死でゴリ押ししてる連中は在日、及び韓国人と思って間違いないでしょう。
世界にアピールしようと必死なんだよwww
だから見当違いのオリンピックにですら噛み付くwww
ただ、ゲームってだけで反射的に批判してるひとは思考が昭和だなと思う
ITみたいに時代の移り変わりで生まれた新しい職業って考えればいいのかな?
五輪のスポーツの大半はもっと知名度低くね?
ぶっちゃけ野球もサッカーもその延長だがな
大会が日本より多く開催していてオタクが毎回会場に足運んでいるだけ
観客多くて興行的にも大成功してるから勘違いしてる、海外でもeスポーツはそれほど一般認知度は高くない
プロゲーマーが数多く活躍してるから凄く見えるだけ、現状は日本とそんなに変わらんよ
ソースはイングランドとアメリカに留学している友達情報
eスポーツが異常に盛り上がっているのは韓国だけじゃないのかね
あと任天堂が積極的に絡んで来て更にキナ臭くなってきたし
ぶっちゃけゲームで盛り上がれるところだけは韓国羨ましいわ
なんで日本はソシャゲみたいなカスコンテンツが発展してしまったのか
任天堂と電通の繋がりがある限り日本でゲームはこれ以上発展せんよ
確かに羨ましいかも
ネトゲ普及率は日本とは比べ物にならない
プロゲーマーも職業としてしっかり認められているしね
ゲームってのは日本くらいゆとりが無いと嗜む余裕無いやろ
まぁeスポーツを五輪にってのはお門違いだけどな
なぜか上から目線で海外は流行ってるのに日本はガラパゴス
e-spots以外のゲームはゴミって叩いてくるし
やってる人も信者と態度は変わらんし
ここまで嫌われたらもう終わり
世間はネトゲなんて引きこもりの気持ち悪い趣味って認識だから、勘違いしないでね?
競争社会だからこそゲームでも本気なんじゃないの
動画共有サイトの再生数が伸ない…それが現実。
日本じゃ対戦ゲー自体流行らない
一時的には流行るかもしれないけど、海外みたいに何年もってことは無い
体動かすことが高尚という考えは常識というよりも偏見に近い
世界中から集まっているから何年も流行っているように見えるだけ
日本と一緒でごく一部の人たちしか対戦ゲーはやってないよ
プレイ人口が多いのはFPSだけ
下手すりゃ同じゲーマーでも馬鹿にするわ
それでいてゲームという媒体の認知度と理解もしっかりある
それなのにeスポーツへの反応がこれということは・・・
もしかしたら日本人の認識が一番一般的な認識なのかも
一般的だからこそあんなギャンブル性が高いソシャゲのガチャが受けてんだな、なるほど
つまりセクスは究極のスポーツって事だな
パチ大国日本だからな
一般的にソシャゲギャンブルがうけるのは当然といえば当然
なにも間違っちゃいないなパチだもの
これを日本でスポーツ競技として流行らすのはムリがあると思った。
体うごかして汗かいて戦った結果を賞賛し感動を分かち合うのがスポーツなのに
ゲーマーの汗はそれがないもんw
世界を席巻するプロゲーマーは東大卒の33歳。ゲーム界のスーパースター意外な素顔とは?
嫌でも流行ることは確定してる
業界内の腐敗や汚職、炎上沙汰だけは海外と肩を並べるぐらいご立派だから救いがないね
自浄作用もないから日本ではこの先ずっと流行らないままでいい
お前らってオンゲやりすぎて自分たちだけの空間が世間一般って誤認してそうだけど違うからな。
ゲーム強いのかっこいい!とか、もっと周り見ろ。
みんなその間に金稼いでるか、将来の為にスキル蓄えてるぞ
知らなくて当然だろ
ジジババにモンハン知ってる?って聞いてみろ
同じ結果出るからw
それだけわかってりゃ知ってるも同じでしょw
パンピーどもが海外の文化を学ばないだけ。
大半が分かると思うぞ
海外みたく博打ありにすればワンチャンあるかもなw
区別したいならはっきりと賞金の奪い合いをするゲームって説明すりゃいいだろ
ゲーマーが馬鹿にするってのはそれ単なる嫉妬なんだよなあ
自分らも嗜んでるゲームで金稼いでる奴らが存在するとかそりゃ憎くてしょうがないだろうよ
なので、必死でゴリ押ししてる連中は在日、及び韓国人と思って間違いないでしょう。
オリンピックにまで噛み付いているのでご注意を
これ
まず拒絶反応が先に来ているもんな
結構前から、あちこちでステマやってるのに始まってもいないね
勉強も運動もできない貧乏陰キャばっかだわw
正しくは「スポーツ=競技」だから
誤訳のせいで古い世代にはeスポーツは一生理解できないだろう
eスポーツはスポーツじゃなくeスポーツでいいじゃん
ゲームの国なのに情けない!!とか手のひら返しするんでしょ?
日本は任天堂文化のためゲームは玩具でしかなく
ゲームに何ムキになってるの?って言われるのがオチ
ゲーム大国なんだから普通にゲーム大会って呼べばええやん
選手は普通にプロゲーマーって呼んでるのに違和感しかねえわ
この記事でもひたすら相手を罵ってるだけ
それじゃ誰も見ないんだよ
スポーツ経験があるゲーマーは皆馬鹿にしてるよ
まあ流行って困るもんでもないし上手くいくといいな
プロ選手の育成も奨学金が出る。
大学でのプロの育成も体を鍛えるところから入るからスポーツらしいぞ。
俺もよく知らんけどw
言いたいことは分かるが、「スポーツ」を体動かすことと勘違いしてるのは日本だけだから
eスポーツもそうやって普及していくと思う
世界ではEスポがー日本は世界で人気ないゲームしかーとか言ってるやつはこの論理と同レベルだって気づけよ
スマホは生活必需品だからブランド人気出れば簡単に広がるがeスポーツ鑑賞は必要でもなんでもないんだが
なので、必死でゴリ押ししてる連中は在日、及び韓国人と思って間違いないでしょう。
オリンピックにまで噛み付いているのでご注意を
さんざん下駄履かせてこれだからもうどうしようもない
こういうの真に受けるのて心がピュアなPCゲーマーくらいだろ
まじか
なので、必死でゴリ押ししてる連中は在日、及び韓国人と思って間違いないでしょう。
プレイヤーが他の大会に出るとペナルティを課すあたりで察しでしょう
オリンピックにまで噛み付いているのでご注意を
TV業界の重鎮と呼ばれるドンが在日ですからな。
そりゃ芸能人もこぞって韓国推ししますわな
例えば同じような囲碁・将棋・トランプなどや相手の動向を読み合うゲームや
テーブルトークRPG・楽器演奏などアレもスポーツだと言っているようなものだもの。
勿論車の運転などモータースポーツなどもあるけど
TVゲームが主体のe-sportsって自然界に左右されない物理的なモノじゃない時点でスポーツじゃないと思う。
で、競技性が高く瞬発力や作戦駆け引き、チームの連携なども有るのに身体使って無いだけでスポーツでは無いとかあhお過ぎw
格闘やスポーツなんて、その競技やったこと無い奴でも楽しんでるだろ?
それなのに解らないジャンルだから、ゲームだからで否定するのは頭悪すぎて草