C94参加に関する重要なお知らせです pic.twitter.com/3IBXSMIjao
— 水瀬はるかな@1日目(金)東F19a (@halcana) 2018年8月8日
①ガチャ払いでと言う
②300円を渡して新刊を買う
③目の前でそのお金を使ってサークル主がガチャを回す
この記事への反応
・これは行かなきゃ(っ´ω`c)
・これは行かなきゃ(っ´ω`c)
【ガチャ払いQ&A】
— 水瀬はるかな@1日目(金)東F19a (@halcana) 2018年8月9日
Q.どのガチャ回すの?
A.せめて水着PU回させて
Q.端数はどうするの?
A.どうもしないよ。そもそも売上だよ!
Q.なんでやるの?
A.他人が麻婆豆腐引く瞬間に立ち会って堂々と「ざまあwww」と言える最高のユーザー体験を提供したくて
Q.もし☆5当たったら何かある?
A.ないよ!
【ガチャ払いQ&A2】
— 水瀬はるかな@1日目(金)東F19a (@halcana) 2018年8月9日
Q.もし一万円渡したらどうなるの?
A.33回ガチャを回しますが、高額をぶちこみたい人はiTunesカードで持ってくると僕が楽です。
Q.ガチャだけ回させたいんだけど
A.無を300円で販売します。無を買ってください
Q.混雑しそう?
A.ド島中なので邪魔にならないようお願いします…
【ガチャ払いQ&A3】
— 水瀬はるかな@1日目(金)東F19a (@halcana) 2018年8月9日
Q.サークル主がいる時だけ実施するとのことですが、サークル主は誰ですか?
A.コス売り子じゃない方です
Q.ガチャは300円ごとなのになんで本は500円なの?
A.本はガチャじゃなくて印刷所から出るので単価が違います
【ガチャ払いQ&A4】
— 水瀬はるかな@1日目(金)東F19a (@halcana) 2018年8月9日
Q.メンテとかでガチャ回せない場合は?
A.中断です。
Q.何かトラブルがあったらどうする?
A.中止です。こんなに反響あると思ってなかったので何が起こるか全然わかりません。
【ガチャ払い追加情報】
— 水瀬はるかな@1日目(金)東F19a (@halcana) 2018年8月9日
無を購入していただいた方には無の札(紙)を差し上げます。会場限定ペーパーみたいなものですが、事実上の無です。無を購入した証明にしてください。何種類か用意するつもりですが全部無であることに変わりはありません。覚悟してください。
会場で無をご購入頂いた方限定「無の札」ができました!! pic.twitter.com/tu1bW8xuW1
— 水瀬はるかな@1日目(金)東F19a (@halcana) 2018年8月9日
ガチャ払いに加えて
「無」の販売まで・・・!
「無」の販売まで・・・!
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.08.09任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
閃乱カグラ ピーチ&リフレ限定Wパック - Switch 【Amazon.co.jp限定】キャミソール(オレンジスター)&ニコにこボール:陽/陰 配信posted with amazlet at 18.08.09マーベラス (2018-12-13)
売り上げランキング: 153

コミケは祭だ
こうでなくちゃ
こんなの見て喜べるもんなの?
一生奴隷がお似合い
ガチャ引くの見るのが好きな人は多いし
客寄せには使える
グッズとか既刊があるならそれで回収できるか、覚悟の上なのか
ソシャゲ会社に大金巻き上げられ続けても現実理解ができないのは何故か?
洗脳されてるからだよ
周りに迷惑かけるくらいなら家でやれ
アウトだわこれ
是非ともガチャ爆死して欲しいw
これは乞食
こういう空気読まないゴミが入り込んでコミュニティが崩壊するんだな
いや無理だろ。ここまできて未だに規制されてないって事は政府も一枚噛んでるだろうしな。
コミケはなんで真っ黒なのに許されるの?
別に許可されてるって訳じゃなく裾野を広げる為の黙認なのかな。
オリジナリティは無いのにガチャ回させろってか
こんなものを見るたび
頭が弱いやつは法で守ってやった方がええんやろなーって感じる
頒布とは名ばかりでコミケだけで1年の生活費稼ぎ出す奴もいる。
ははぁー ホームラン級の情弱かよ
突然オタ芸はじめて連行されるのってこういう思考回路なんだろうか
ガチャ払いっていう表現がおかしい。
無を売るのは違法
ソシャゲブームが到来してイラストレーターがありふれた今、絵だけで食っていけないからな
コミケは商売になってる感は否めない
コミケみたいな通路が人混みだらけなのに
ガチャ引くまで待つとかまわりにも邪魔すぎると思うけどな
やっぱコミケはこういうのがいて欲しいわ
スマホのガチャゲーに狂ってる日本人を表しててさ
お買い上げ300円毎にだから、相手が本買った金額300円ごとにガチャ引く、
「無」として会場限定ペーパー渡すならそれが商品として販売されてる。
会場のルール的には知らんけど、法的には問題ないだろ。
それならガチャ払い名乗るのおかしくねえ?
ネタでやってんのにおかしいも糞もねえだろ
おかしいとか違法も何も払う方も了承してるから問題ねえよ。
例えば本を売ると言って別の物を渡すとかじゃねえんだから
まぁそりゃそうか、他にそれらしいネーミングなかったのかって思うけど
普通に「収入分の税金払え。収入をその場でガチャで消費したからもう無い? 知るか」って事になるんじゃね?
収入を得てガチャ引いたけど、
収入で引いたわけじゃないから関係ないで
300円貰ってからクレカで引いてんだろうし
だけなのに、なんで違法だのBANだの言ってる
奴がいんだかようわからん
じゃあ別に「ガチャ」払いではなくない?
300円なりのお金は渡してるんだから、普通の取引と変わらんやん…
名前で誤解を招くから、つけるとき考えなかったのかとは思うよ
もともと自分の好きなものを表現する交流の場でしょ。
今でこそ商売商売してるかもだけど、そもそもは趣味の人同士で集まるお祭りなんだから、
みんながみんな利益のためにやるわけじゃないだろ。
みんなそこまで暇じゃないと思うけど
バカだろバカバカバカバカ
結局スマホゲーの動画注目度って「新キャラ情報」と並んで「ガチャ回す動画」が攻略動画なんかを遥かに上回って再生されるんだよね。
どういう理屈かはさておき人のガチャを観て欲求を満たされる層がかなり多いのは事実。面白い。
とらのあなで買ってろっての
実質としては同人で得た利益を分かりやすく運営に納めますよってだけの話だからな。
ジャンルで活動してる同人屋としてはかなりマシな行動な上に、
エンターテイメントとしてもなかなか面白そう。
コミケ運営にどの程度支障が出るかが唯一の問題点かな。
ゲームやってない人間からしたら狂ってるようにしか見えないけど、ガチャ当たった本人は嬉しいだろうなこれ
いや税金逃れって言ってる奴が居たから
ある程度利益出てるのかと
商業やってるより儲かるからと頑なに同人に居座ってるのもいる