• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DkFkqRlVsAE566m



①ガチャ払いでと言う

②300円を渡して新刊を買う

③目の前でそのお金を使ってサークル主がガチャを回す



この記事への反応



これは行かなきゃ(っ´ω`c)

これは行かなきゃ(っ´ω`c)


























ガチャ払いに加えて

「無」の販売まで・・・!









大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1




コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:17▼返信
引けなかったら顔がひきつるパターン
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:18▼返信
これ違法だろ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:19▼返信
これはおもろい
コミケは祭だ
こうでなくちゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:20▼返信
元々売上をガチャに回すつもりだったんだろうけど、
こんなの見て喜べるもんなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:20▼返信
ほんと日本人って馬鹿だな
一生奴隷がお似合い
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:21▼返信
結構上手いかも
ガチャ引くの見るのが好きな人は多いし
客寄せには使える
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:21▼返信
流石日本人、ガチャ狂いだぜ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:21▼返信
マジで国が主導して規制しろよこういうの
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:22▼返信
発想はおもしろいな、法的に大丈夫なのか気になるが
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:22▼返信
どうあがいても赤字になるよな
グッズとか既刊があるならそれで回収できるか、覚悟の上なのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:23▼返信
ガチャ回す金くれって事?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:24▼返信
働けど働けど豊かにならず
ソシャゲ会社に大金巻き上げられ続けても現実理解ができないのは何故か?
洗脳されてるからだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:24▼返信
イベント会場ではしゃぐのは勝手だけど
周りに迷惑かけるくらいなら家でやれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:24▼返信
これ通報すれば運営からアカウント剥奪させることができるな
アウトだわこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:24▼返信
金儲けしか頭に無い同人ゴロより好感もてる
是非ともガチャ爆死して欲しいw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:25▼返信
祭だ!!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:25▼返信
稼いだ金を何に使うかは自由だが、
これは乞食
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:25▼返信
無??舐めとる?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:25▼返信
※3
こういう空気読まないゴミが入り込んでコミュニティが崩壊するんだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:25▼返信
ガイジをみて楽しめるのもガイジだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:25▼返信
さすが日本人 骨の髄までパチスロ頭の国である
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:25▼返信
頒布とか言う謎のワードはどこいった
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:26▼返信
無のペーパーの方が高く売れるってオータムクラウド先生かよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:26▼返信
※8
いや無理だろ。ここまできて未だに規制されてないって事は政府も一枚噛んでるだろうしな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:26▼返信
他人に金だけ払うなら自分でガチャ引くわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:27▼返信
これは親が見たら泣くな…
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:27▼返信
ワンフェスだと海洋堂が版権管理して海賊版販売とか禁止のイベントだけど、
コミケはなんで真っ黒なのに許されるの?
別に許可されてるって訳じゃなく裾野を広げる為の黙認なのかな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:28▼返信
絵も上手いわけでもない
オリジナリティは無いのにガチャ回させろってか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:28▼返信
購入した人がそれを見守って面白いのかよくわからない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:29▼返信

こんなものを見るたび
頭が弱いやつは法で守ってやった方がええんやろなーって感じる
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:29▼返信
※22
頒布とは名ばかりでコミケだけで1年の生活費稼ぎ出す奴もいる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:30▼返信
「無」ではない件
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:31▼返信
同人の元ネタって言うか原作運営に利益還元するとは偉いな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:32▼返信
稼いだ金を根こそぎガチャに!
ははぁー       ホームラン級の情弱かよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:33▼返信
最近のコミケって、どれだけ売れていくら稼げるか。みたいになっとるな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:33▼返信
ある意味、これこそ究極の社会構造の「歯車」だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:34▼返信
300円で「無」というイラストカード買うで合ってる?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:34▼返信
※3
突然オタ芸はじめて連行されるのってこういう思考回路なんだろうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:35▼返信
販売価格がガチャで決まるとかではなく、単に売上をその場でガチャに使ってるだけだろ。
ガチャ払いっていう表現がおかしい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:36▼返信
※2
無を売るのは違法
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:37▼返信
これは行かなきゃ(っ´ω`c)
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:37▼返信
※35
ソシャゲブームが到来してイラストレーターがありふれた今、絵だけで食っていけないからな
コミケは商売になってる感は否めない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:38▼返信
ガチャで良いもん出たら色紙とかあげればwin-winじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:38▼返信
※39
コミケみたいな通路が人混みだらけなのに
ガチャ引くまで待つとかまわりにも邪魔すぎると思うけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:40▼返信
あかねちゃんテンプレおじさん金儲け上手いねぇ~ッ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:40▼返信
☆5きたら3割払い戻しとかしたらウケそう(売上無視
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:44▼返信
店と客じゃないから成り立つ?成り立たなくても笑って許せる面白さだな
やっぱコミケはこういうのがいて欲しいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:45▼返信
購入者は損ないしおもろいので
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:49▼返信
おもろいやんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:50▼返信
ソシャゲの同人を書く→コミケで売る→ソシャゲのガチャを回す→ソシャゲの運営が儲かる→ソシャゲから新ネタが出る→ソシャゲの同人を書く→以下略
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:51▼返信
ガチャ払いにするとその場でスマホゲームに課金してガチャ回すってこと?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:51▼返信
ネタ的に面白くていいじゃん
スマホのガチャゲーに狂ってる日本人を表しててさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:52▼返信
違法だなんだと言ってる人は説明良く読め。

お買い上げ300円毎にだから、相手が本買った金額300円ごとにガチャ引く、
「無」として会場限定ペーパー渡すならそれが商品として販売されてる。

会場のルール的には知らんけど、法的には問題ないだろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:54▼返信
※53
それならガチャ払い名乗るのおかしくねえ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:58▼返信
※54
ネタでやってんのにおかしいも糞もねえだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:59▼返信
税金逃れするためか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 11:59▼返信
同人誌を買うとソシャゲ運営が儲かる
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:00▼返信
※54
おかしいとか違法も何も払う方も了承してるから問題ねえよ。
例えば本を売ると言って別の物を渡すとかじゃねえんだから
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:05▼返信
※58
まぁそりゃそうか、他にそれらしいネーミングなかったのかって思うけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:10▼返信
これ位やらないと誰も来てくれないような底辺サークルなんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:16▼返信
これは行かなきゃ(っ´ω`c)
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:17▼返信
※56
普通に「収入分の税金払え。収入をその場でガチャで消費したからもう無い? 知るか」って事になるんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:21▼返信
キモヲタを考えることはわからん
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:22▼返信
※62
収入を得てガチャ引いたけど、
収入で引いたわけじゃないから関係ないで
300円貰ってからクレカで引いてんだろうし
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:25▼返信
言っては悪いかもしれないけど、正直プロとしてはやっていけないであろう程度の画力で利益が出るの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:26▼返信
単に本が1冊売れたら一回ガチャ引くって
だけなのに、なんで違法だのBANだの言ってる
奴がいんだかようわからん
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:27▼返信
ゲーム内の石で払うわけじゃないんだろ?
じゃあ別に「ガチャ」払いではなくない?
300円なりのお金は渡してるんだから、普通の取引と変わらんやん…
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:29▼返信
※66
名前で誤解を招くから、つけるとき考えなかったのかとは思うよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:35▼返信
内輪で仲良しこよしやってるのに外野に晒して馬鹿にするはちまってカスすぎない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:40▼返信
あほくせ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 12:58▼返信
やってることはともかく故意に場を混雑させるのはどうかと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 13:12▼返信
可愛い女の子が空気を売るとかもありなんか
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 13:35▼返信
※65
もともと自分の好きなものを表現する交流の場でしょ。
今でこそ商売商売してるかもだけど、そもそもは趣味の人同士で集まるお祭りなんだから、
みんながみんな利益のためにやるわけじゃないだろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 13:45▼返信
まあ島中なら…それでもチョイ迷惑そうだなw

みんなそこまで暇じゃないと思うけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 13:57▼返信
単発で引くん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:05▼返信
俺の金でハズレ引かせたところでメシウマになるわけないだろ
バカだろバカバカバカバカ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:09▼返信
寧ろ次回から増えて欲しいね
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:14▼返信
良い商売ケースだと思うな。
結局スマホゲーの動画注目度って「新キャラ情報」と並んで「ガチャ回す動画」が攻略動画なんかを遥かに上回って再生されるんだよね。
どういう理屈かはさておき人のガチャを観て欲求を満たされる層がかなり多いのは事実。面白い。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:20▼返信
コミケに買い物客として行くにわかがぐだぐた言ってんだろ
とらのあなで買ってろっての
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:21▼返信
FGO運営側としては勝手にガチャ収入が増えるだけだから何一つデメリットはないだろ。
実質としては同人で得た利益を分かりやすく運営に納めますよってだけの話だからな。
ジャンルで活動してる同人屋としてはかなりマシな行動な上に、
エンターテイメントとしてもなかなか面白そう。

コミケ運営にどの程度支障が出るかが唯一の問題点かな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:25▼返信
大赤字かと思いきや、ツイみてきたら限定ピックアップが出たらしいから大勝利っぽい
ゲームやってない人間からしたら狂ってるようにしか見えないけど、ガチャ当たった本人は嬉しいだろうなこれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:33▼返信
リアルガチャは過去にもあったが売り上げを目の前でぶち込むのは初めてか
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:35▼返信
最近えらい配ってた無料石溜めてたっぽいからそこまで赤字じゃないと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 14:40▼返信
ガチャを回す暇あったら売れよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 15:03▼返信
出た星5星4鯖を目の前でマナプリに変えたら最高に楽しいのに残念
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 15:05▼返信
ちゃんと公式に還元するのは偉いと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 15:11▼返信
おもろい企画だが肝心の同人誌はおもろいのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 15:12▼返信
※73
いや税金逃れって言ってる奴が居たから
ある程度利益出てるのかと
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 15:21▼返信
※65
商業やってるより儲かるからと頑なに同人に居座ってるのもいる
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 15:37▼返信
単なる趣味でやってるやつとゴロでやってる奴とか玉石混合なんかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 16:23▼返信
二次創作の利益が目の前で運営に還元されるんだから寧ろファンとしては喜ばしいのでは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 17:03▼返信
その場で回して騒動になるよならガチャ払いをカウントして後で動画なりでやればいいんじゃないかと
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 19:10▼返信
バカなこと考えるなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 19:52▼返信
限りなく違法っぽいけどFGOやら放置してるからガチ違法とも言いづらくて絶妙
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 20:51▼返信
無料石の換金システムか...
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 21:09▼返信
無料石100持ってたとして30000円もらいながらタダでまわせるとか天国でしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 23:33▼返信
出所のわからない人の金で爆死みたり神引き見るから面白いのに、対価とはいえ投げ銭的なあぶく銭で回したのみて何が面白いんだか
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 06:35▼返信
まあ確定申告どうするんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 07:55▼返信
電池切れは大丈夫なのか

直近のコメント数ランキング

traq