プラナリアくんが切っても切っても再生するってのは最近結構有名な話ですが
— kuroe.file (@emaena3) 2018年8月8日
こいつら
他のプラナリアを共食いすると
ソイツの記憶を
自分の記憶に取り込む事ができるっていう
アニメ顔負けの特殊能力がある事は
あまり知られていない pic.twitter.com/XCmWckjqsR
でも食後に切られると自分の消化液で死ぬってゆう、いいキャラ
— shy gano (@g66388309) 2018年8月9日
死にます
— kuroe.file (@emaena3) 2018年8月9日
100当分であれば全てではないですが回復する個体はでます
出来上がる
— kuroe.file (@emaena3) 2018年8月9日
1匹だけ餌のありかを記憶させたプラナリアを共食いさせる
— kuroe.file (@emaena3) 2018年8月10日
ちゃんと調べていないので不正確ですが,確か学習させた後に頭を切断したプラナリアが頭再生した後に再び学習させると,最初の学習より速く学習したので,何らかの記憶痕跡が脳の外にある,という論文は未だ有効だったような気がします.
— 工藤 卓 (@snkudoh) 2018年8月9日
この記事への反応
・自分を5人作って3人に勉強させて 2人はバイトする。んで1人が4人食えば記憶が還元
最強じゃん
・ただ増殖能力も「何も腹に入っていない状態」でやらなければ自らの胃液で死ぬと言うもろさも持ち合わせていらっしゃる。
クマムシもそうで、こういう生き物は面白い。
・じゃあもし神絵師のプラナリアを食べれば…()
・薬品だかなんかで再生しないようした個体に、再生できる別個体を食べさせると再生できるようになるとか色々実験されてますよね
・僕も東〇大学生を食べれば天才に・・・(((
・進撃の巨人じゃないですか
・バッカーノ!ってアニメで食べた相手の記憶を取り込むっていう設定あるよ!!
この原理が解明されれば・・・
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信posted with amazlet at 18.08.10カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 6
BIOHAZARD RE:2 Z Version COLLECTOR'S EDITION 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信posted with amazlet at 18.08.10カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 5

人造人間任豚7号
🐷
お手軽に学習できるという
自分の顔鏡で見たの?
じょジョジョリオン
ニンゲンアタマイイ、ニンゲンノチカラホシイ
ダカラクウ
記憶なんか無い。
本能で動いてるだけ。
2ガリア
プラナリア
なめとんか われ
これでは記憶の共有根拠は薄すぎるのでは?
自分が4回食われる記憶に耐えられるのか・・・
ずあーっ!!ってやれば腕が再生するようになる(゚Д゚)?
自分だけのアイドルが作れる(・∀・)
いい加減デマ撒き散らすのやめーや
構造が違いすぎて無理
いくつか決まった記憶を残しているから
数を増やしている!
蛇を初めて見たはずの犬や猿など直感ではない対処をしだす。
初めて見た毒性植物も匂いで判断するのも
その一つである!
それを利用したアニメオリジナルストーリーで、自分は影分身体なのか本体なのかわからなくなる話があった
バイオニックな記録装置を作れるのかな
「不正確」「確か」
曖昧な記憶をどや顔で語るはちま民のようなツイッタラーさん!w
再生の際に伝達物質で引き継ぐ性質があるから、
その伝達物質を取り込めば他の個体の
学習経験を引き継げるってだけ。
なお、脳が原始的のためすぐ忘れる模様。
某有名ゴキブリ漫画で説明されてるし
このyoutuberホントに食ってないよな?寄生虫症で死ぬぞw
まさに、低レベルの人間世界やな笑
脳みそが出来上がるが、ノウダラケと言う遺伝子が頭部分以外が
脳みそ化するのを防いでいる。
ちなみに尻尾の方を決めるのはノウナシという遺伝子らしい。
かなり特殊な制御する遺伝子らしいので、他プラナリアの
記憶を取り込んでもおかしくないと思えてしまうな。
プラナリアは人類に戦争起こしていい
同じこと思ってる人がいたw
頭以外の部分も記憶持ってたり不思議な生き物だ