• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


暑いのに…海水浴客減る一方 道内、ピークの6分の1
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/217234/
名称未設定 5


記事によると
・道内の海水浴客が激減している。1990年代に400万人台を記録した海水浴場利用者は昨季68万人と約6分の1に減り、過去25年で最少になった。

・今季も気温35度以上の「猛暑日」が4日間続いたにもかかわらず、各地の海水浴客数は前年並みか前年を下回る。

・道によると、過去25年の海水浴客数は、全国的に記録的な猛暑となった94年の413万人を境に減少。2014年以降は100万人を割り込む状況が続く。少子化が進む中で、カラオケやスポーツなどを楽しめる複合型レジャー施設などに客足を奪われているという。

・石狩観光協会が昨夏以降、地元の10~20代を対象に調査をしたところ、9割が「海水浴をしない」と回答し、「砂がつく」「プールの方が気楽」などと答えた。






この記事への反応



暑すぎてもダメなのか💦

今の学生さん見てても本当に行かなくなりましたよね

免許取らない車持たない、子供いないから連れていくこともない レジャーの多様化とかいう問題ではないと思うが

暑いのに?暑いのにわざわざベタベタになりに海に行かねぇよ、オマケに飲酒運転だらけだろ?遊びに行ってまで殺されたくないわ

海って言うのは眺めたり砂浜を歩いたり釣りしたりすればそれで十分で入りたいとは全く思わん。水着のオネーチャン見るのはテレビだけで十分だ。

北海道は海水浴するって感じしないもんな。あと小樽の飲酒運転よる殺人事件の影響も出てそう。まぁ自分は海に入るなら沖縄だな(笑)

内地の人は「北海道に海水浴場があるの?」と思ってそう












海水浴行くのって、今はもうパリピしかいないのでは?








コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:04▼返信
任天堂最高ソニーしね
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:05▼返信
車汚れるしね
かと言って歩きは面倒
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:07▼返信
※1
どうした豚
元気だせよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:07▼返信
ナイトプールが今の流行なのでは?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:08▼返信
関東だと海が汚くて行く気にもなれん
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:08▼返信
そもそも車持ってる人が減ってるでしょ
電車では行かないし
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:08▼返信
行くとこやることなかった昔と違うからな
不快指数の高い海水浴なんてわざわざ行かんよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:09▼返信
もう行ってるのDQNくらいじゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:10▼返信
なんで日本の海に行くんだよ
行くとしても沖縄ぐらいだわ
今は海外の方がいいね
今年はバリ島行ったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:10▼返信



チャラい奴等が多そうなんで


11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:11▼返信
暑いから人多いだろうって避けちゃう
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:11▼返信
この記事への反応の欄見てると口悪い奴がいてかなりイラっとくる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:11▼返信
北海道だけじゃなくて全国的にどうなのか知りたい
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:11▼返信
暑すぎるからでしょ
今年は屋外プールも人減ってるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:12▼返信
そもそも猛暑の炎天下に海水浴とか罰ゲームじゃね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:12▼返信
海水浴はもう無理だって、もはやレジャーの枠組みにすら入らず苦行でしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:12▼返信
オラ出番だぞ陽キャ
それとボランティアもな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:12▼返信
行けば行ったで楽しいけど、暑すぎて腰が重い
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:12▼返信
これ北海道の話じゃん!
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:12▼返信
沖縄の離島行って初めてエメラルドグリーンの海をみた
自分が今まで行っていた海は風呂の残り湯程度なんだと知った
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:12▼返信
結局エアコンきいた涼しい所がいいんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:13▼返信
こんな殺人紫外線の中で泳げないよ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:13▼返信
※14
温水プールみたいで最高だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:13▼返信
今年は千里浜も海水浴客少なかったな。三十五℃だもの。
正直やべえよこの気温と直射日光は。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:13▼返信
これ北海道に限った話なのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:13▼返信
海入ってもサッパリしねえんだもん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:14▼返信
ワイの家5m程度のプールがあるのでそれで満足
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:14▼返信
※20
実は佐渡島もエメラルドグリーンだったりする。
離島の海はだいたい綺麗だよ。
重要なのは沖合かどうか。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:15▼返信
北海道の海で泳いだら凍死しそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:15▼返信
海ならまだ分かるけど「海水浴」でわりとマジで楽しいとこ1個でもあげれる?レベル
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:16▼返信
30℃越えたら外で遊ばないだろ、直射日光が危険すぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:17▼返信
北海道は留萌くらいしか知らない
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:18▼返信
海水浴は海の生き物を見るのも楽しいけど、毒のあるクラゲだけは勘弁な。
カツオノエボシに刺されると、一生残る傷跡が出来る。
いまでも腕に残ってるわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:19▼返信
※23
風呂を沸かさなくても水でぬるま湯が出来てエコだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:22▼返信
気象庁も日中外出するな言ってるしな
日陰も空調もない海とか無理
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:23▼返信
毎年行ってるけど数年に一回ぐらいしか女食えないし効率悪いよあそこ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:24▼返信
潮風だけでもベタつくのにわざわざ入るかよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:28▼返信
海って別に涼しくないしむしろ熱い
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:29▼返信
海は汚い
普段 砂浜はゴミだらけだぞ
白い砂浜 透き通る海以外は行かないほうがいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:31▼返信
和歌山の白浜なら行きたい
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:34▼返信
海に行かないとかつまんねぇ人生だよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:35▼返信
>36
と、書き込む引きこもりニートであったとさ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:38▼返信
海外なんだろうけれど地震や台風でもないのに狂ったような高波の動画は圧巻だった
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:38▼返信
アトピーちゃんは海なんか入れんわなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:39▼返信
千葉県の浜辺は近い将来に消滅するって研究結果が出ているな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:41▼返信
※45
マジかよ、ますます千葉が過疎化していくな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:43▼返信
パリピーとかヤリサーが減るのは喜ばしい事だが
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:45▼返信
おんもに居るのが危険なレベル、少子化で人も少ないしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:47▼返信
お盆過ぎるとクラゲがたくさん出てくるし、今年はもうお客さん来るのは諦めるしかないだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:48▼返信
クソ暑いから人減ってんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 03:53▼返信
海水浴を快適にやるには、アウトドア一式+SUV か、または海の家の座敷を借り切るか。
どちらにせよ比較的カネがかかるので、庶民には厳しい。
結果としてシャワー駐車場飲食店などの周辺サービスが閉店→さらに利便性が無くなり閑古鳥という悪循環。

ただ、この先に日本全国のあらゆる産業で起きる経済縮小の典型例に過ぎない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:01▼返信
お肌真っ白ですわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:02▼返信
暑すぎてもダメなんじゃない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:04▼返信
緊縮財政やりながら財政健全化なんて、人類史で誰一人、一度も成功しなかったアホ金融政策をやりたがる日銀が悪い。
緊縮してデフレにしたら、金の価値が上がり続けて借金が永遠に返せないって計算すりゃ分かる話なのにな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:05▼返信
みんな家でじっとしてるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:08▼返信
※6
道民は今まで以上に自動車所持率が増えてるよ
廃止路線が多かったから
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:09▼返信
猛暑もあるけど海の家の価格も上がってきてるからなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:17▼返信
紫外線がどうの皮膚ガンがどうの煽っているのだからそういうの気にする人が増えれば増えるほど
人は減るだろうよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:19▼返信


だって車で来るなとか言うんだもんよ

60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:23▼返信
日本ってろくなビーチリゾートないからなあ
海は汚いし、冴えない海の家があるくらいだし
今は飛行機も安いし、東南アジアのリゾートに行った方がずっといい
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:40▼返信
今年は暑すぎて家から出たくないんじゃないか?
海って言っても暑い
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:49▼返信
少なくとも日帰りでは死んでも行きたくない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:01▼返信
カッペはラウンドワンに行ってるよw
着替えるのもシャワー浴びるのもめんどくさい
ラウンドワンならオールインワンで楽しめるwクーラー効いていて涼しいしw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:30▼返信
海水浴はパリピがハッスルし過ぎてて子持ちの家族がレジャーする場所じゃなくなってるし海の家系の人達もパリピ向けに舵切ってるしどうしようもないでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:31▼返信
北海道って、夏の海といえばキャンプや焼肉パーティがメインだから

別にそういうのしない、車もないならプールで十分だしな
後片付けもしないでいい

でも、砂がつくのは理由にならないな
シャワーで落とせる海水浴場に行けばいいだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:34▼返信
北海道の海は砂の色が悪くて汚く見えるのが残念
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:58▼返信
今の海水浴場って飲食禁止で
苦行の場になってるんじゃなかったっけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:09▼返信
昭和の海水浴の写真
人が多すぎて海が見えない
あんなの嫌だろ
この間は離岸流で人死んだしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:17▼返信
近所のスーパー銭湯のほうが快適
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:28▼返信
水難事故が毎年起こってるのに子供連れて海水浴とか
殺しに行ってるようなもんでアホとしか言いようがない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:30▼返信
相変わらず極論がおおいなあ
これだから 家からでないネトウヨ とか馬鹿にされるんだよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:34▼返信
暑すぎるからだからだよ、紫外線は殺人的だし、砂浜は鉄板レベル
プールやらスパ施設行った方がいいでしょ
春海とかシーズン考え直したら
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:06▼返信
暑いし不潔だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:06▼返信
行きたいけど
海に浸かってるだけなのに不審者のように見られるから行きたくない
つらい・・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:11▼返信
一方で若者の車離れガーて嘆いてるだろ?
大体想像つきそうなもんじゃね?
足が無いのに態々糞熱い中海なんか行かないって
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:12▼返信
若者の所得減らせばこうなるのは必然だわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:16▼返信
海はめんどくさい 川だよ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:20▼返信
首都圏の話かと思ったら北海道かよ
北海道で35度超えるとか日本はすっかり亜熱帯地域と化したな
まあ北海道は海に出るまで遠いだろうしそこらへんと少子高齢化の影響だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:25▼返信
大体昔の人間が海をゴミだらけにしたり、飲酒運転で事故起こしまくってるのが理由。
因果応報ってやつだよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:26▼返信
祭りも暑すぎると人来なくなるしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:30▼返信
わざわざ遠出して熱い思いして行くのも嫌だからな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:35▼返信
北海道の海って泳ぐものなのか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:36▼返信
砂浜が汚すぎていかにも日本って感じ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:40▼返信
海そのものは悪くはないと思うが行き帰りのこと考えてる?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:45▼返信
TVで猛暑の中の海水浴(プールも同様)は危険だと連日放送してたら余計に行かなくなるだろ
学校のプールの授業も中止になるケースが増えて来てるし、今後はもっと減るんじゃないのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:00▼返信
北海道なら海水浴場行くのに車いるし持ってなかったら行くことないんじゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:09▼返信
海の家はヤクザが経営してるし
客はチンピラ品評会だし
近寄りたくないレベル
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:10▼返信
暑いのに出かけたりしない。日焼けすると火傷みたくなるし、そもそも海に行っても楽しくない。子ども連れとパリピしか行かないだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:11▼返信
熱すぎて外に遊びに行く気にもならんわ
暑い通り越してるからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:21▼返信
クソ暑すぎるにもほどがあるから炎天下の海で遊ぶなんて狂気の沙汰
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:58▼返信
今年はプールも人が少ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:00▼返信
日本の海なんて汚いし、うるさいし、犯罪者とウェーイ系沢山だし・・・。

そりゃ誰もいかなくなるだろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:16▼返信
海水浴場とか人混みに紛れて性犯罪者が集まる場所だろ、コミケも似たようなもんだろうけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:18▼返信
そもそも北海道って海から遠い場所に住んでる人達も多いから縁が無いのは普通
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:23▼返信
クソ暑いのに じゃなくてクソ暑いから だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:24▼返信
死ねやリア充
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:44▼返信
そもそも人多いのが無理
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:49▼返信
涼むなら大型ショッピングモールいくんじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:56▼返信
酷暑、酷暑って言うから経済は冷え込むな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:17▼返信
@3日もすればクラゲ発生時期だから自動的に終わる。
夏休みもあと19日。
もう終わりだねぇw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:20▼返信
昼間に海で水着で遊ぶとか冗談抜きで自殺行為
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:22▼返信
テレビや雑誌であれだけ色白持て囃してればそうなるな
女は色白がステータスになったから海で焼けたくないから行かないし女が行かないから男も行かない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:22▼返信
夏休み早く終われ
コメント欄に死ねってコメントばっか増えてゲッソリする
なんでこんな場所でまで殺伐とせないかんねん
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:32▼返信
海水浴場まで行く間と、海水浴場から帰ってくる間がどちゃくそ暑いのでダメです
車で20分くらいの距離まで海が近づいてきてくれたら考える
片道三時間は、無理、絶対途中で我に返ってコンビニ入ってアイス買って帰る
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:39▼返信
屋内プール行くために家から出るのすらめんどい
涼しい部屋でピノ食べるの最高
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:14▼返信
海なんかに行ったら変な男に絡まれるし怖いわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:28▼返信
ソニー最高任天堂しね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:32▼返信
まあ、海水浴場としての北海道に価値はないだろうが
避暑地としての需要は例年にないレベルで高まってるんだよなぁ
今年の酷暑の被害から実質間逃れてるの北海道と北陸くらいだもの
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:33▼返信
エアコン>海
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:46▼返信
直結厨とかインスタ蝿とか、オラついた陽キャしか需要なくなってるんかねぇ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:01▼返信
おまえら海とは無縁じゃんwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:15▼返信
パリピしかいないってw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:16▼返信
まあ確かにプールに行ったが海には行かんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:24▼返信
海水温高いから意味がないんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:35▼返信
海行きたいなあ。ひとしきり泳いでから
プカプカして青空仰ぎながら
波のチャプチャプする音聞きたいなあ、、、
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:52▼返信
×クソ暑いのに
○クソ暑いから
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:20▼返信
海行ってもやること少ないし30分もいたら飽きるし
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:44▼返信
クソ暑いから行かないんだよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 14:17▼返信
今時海水浴なんかしてんのか?
もっと楽しいことがあるやろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 14:46▼返信
記事内のこの記事への反応酷いなw
一般人は今も海水浴くらいするわ
でも今年は暑すぎるんだよ!
ほとんど焼けた砂の上歩くようなもんだぞ、照り返しが酷いしで熱中症の危険も高いし
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 14:55▼返信
砂丘にロマンとか言い出すDNAは基本的に農耕民族の日本人にはあまり見られない
海を異界として畏れる感情こそが過酷な日本の大地でヒトの生存を可能にした原動力だ
恐怖心俺の心に恐怖心ってダディも言ってた
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 15:30▼返信
異界てw
日本人ほど海とともに生きてきた民族は他にそう多くないで
レジャー云々の話なら分かるが
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 15:42▼返信
水着を見せたくない自意識過剰女が増えただけ定期
水着女が減れば当然それ目当ての男も減るスパイラル
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:44▼返信
琵琶湖には淡水浴場があるぜ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 23:35▼返信
※123
その2行目だと自意識過剰じゃなくなるじゃねえかw
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 02:17▼返信
海の家なんかみんなヤクザ絡みじゃん。
いつまでも何の努力もしないでゴミみたいな食い物出してあこぎな商売してるくせに客なんか来るわけないやろ。
潰れてええよ、誰も困らんから
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 16:53▼返信
そら少子化やし減るやろな

直近のコメント数ランキング

traq