• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


将来iPhoneが電子パスポート代わりに?アップルの特許出願が明らかに
https://japanese.engadget.com/2018/08/10/iphone/




記事によると
・アップルが身元を証明する文書からユーザーの識別情報を取り込み、モバイル機器を証明書代わりに使えるという特許を出願。

・将来的にiPhoneなどを運転免許証や電子パスポートなどに置き換える用途が推測

・特許のメリットは、電子パスポートに生体認証チェックを導入しやすくなること

・アップルの特許に詳しいメディアは、出願者の3人がApple Payのエンジニアであることを指摘。Apple Payもセキュアエレメントを利用しているため、意外と実現可能性は高いかもしれない



United States Patent Application: 0180225662

Techniques are disclosed relating to authenticate a user with a mobile device. In one embodiment, a computing device includes a short-range radio and a secure element. The computing device reads, via the short-range radio, a portion of credential information stored in a circuit embedded in an identification document issued by an authority to a user for establishing an identity of the user.





この記事への反応



スマホさえあれば、ネット、メール、電話、カメラ、支払い、パスポート、運転免許書になっちゃうのか!?スマホ1台で海外旅行に行けるなw

入国審査官の審査よりも、iPhone搭載の生体認証機能を利用できたほうがスマートでスピーディー。Apple頑張ってる。

スマホで何でも済むようにしてほしいなあと思う。モノだと紛失、窃盗、管理など様々なリスクやコストがかかる。現金に関しては特にだ。

現状でもApple Payなどいくつものクレジットカードを搭載させるなどが可能になっていますが今後はよりパーソナルな情報がスマホ1台に収まるでしょう。













もう手に埋め込むとかでいいんじゃね?





関連記事
著名映画監督「iPhoneなどスマホで撮った写真は、写真ではない」
アップルさん、中国ファーウェイに抜かれてスマホ市場シェア3位に転落してしまう
街中によくある「iPhone修理店」は要注意!? 見えない所でパーツを抜かれたりしていると話題に
【AirDropテロ】電車の中で見知らぬ女性にわいせつ画像を送りつけた男が逮捕!iPhoneからわいせつ画像を送受信
アップルさん、中国に忖度してクラッシュバグを起こした可能性・・・
独占禁止法違反を指摘され大手3社で『iPhone』を買ったときの料金プラン改善へ! 2年ごとに買い換える風潮が変わるかも?





大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 2



コメント(53件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:31▼返信
余裕の1w
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:31▼返信
余裕の2ww
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:31▼返信
余裕の3www
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:32▼返信
バカ↓
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:34▼返信
ちーん
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:36▼返信
大したスマホでもないのに
騒ぎすぎ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:36▼返信
ಠ_ಠ
8.投稿日:2018年08月12日 04:41▼返信
このコメントは削除されました。
9.マスターク投稿日:2018年08月12日 04:46▼返信
そうi phoneならねってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:49▼返信
スマホなくしたら終わりそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 04:55▼返信
来月いつも通り新作発表のリーク?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:21▼返信

速攻違法で海外行けるようになるやろな

13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:21▼返信
心配せんでも日本の老害が認めなくて、日本だけグダグダになるから期待するだけ無駄。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:21▼返信
いい案ではあるが、落としたら終わり
なんでも、一つに集約するのは極めて危険
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:34▼返信
>もう手に埋め込むとかでいいんじゃね?

「iPhoneを手に埋め込む」って言ってる事になるけど大丈夫?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:34▼返信
デマ拡散ブログDMMはちま
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:44▼返信
セキュリティが突破されたらと考えると
怖い
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:44▼返信
※10
なくしてからが地獄だぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 05:50▼返信
逆だな、アップルがこの特許をとってしまった時点であと20年以上はスマホをパスポートがわりにできることはなくなった
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:12▼返信
実際にパスポート代わりになるまでandroidでいいや
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:14▼返信
出来るようになるのはいいんだけど企業なり行政なりが推奨してこないようにしてほしいわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:30▼返信
ロシアだと指輪に仕込んでるよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 06:58▼返信
そのまえに、ビール冷やせ、車になれ、おかあさんになれ、
パスポートやるぐらいなら
それくらいできるだろ

24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:11▼返信
すぐグッズとか無駄なもの集めちゃってものを持つのがステータス!のオタクには
なんでもかんでもスマホに集めるのは相性悪いだろうな
世間はスマホ一極化に傾くだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:16▼返信
iPhone落とした時絶望するだろうな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:24▼返信
貧乏でandroid使うしか無い人種には無縁な話だな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:27▼返信
尚日本がそれに対応するのは世界で普及した10年後だった
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:38▼返信
便利になる反面、個人情報の塊であるスマホの中身を強制的に抜かれるor抜かれても文句言えない状況になるのが目に見えてる
それにアイポンのシャアでは無理、スマホ全部にするか泥にするしかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 07:59▼返信
盗まれたら終わりじゃんw
生体認証なんかごまかせるだろうし
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:29▼返信
Android ユーザーオワタ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:30▼返信
アップルって自分達で言うほどセキュリティ強固じゃないやん。乗っとりも情報抜き取りアプリもAndroidと変わらないくらいあるやん。それを否定するメーカーの端末にパスポートなんて入れたら確実に抜かれるやん。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:40▼返信
>>27
散々否定したおサイフケータイを搭載したのはどこの林檎だよw
>>30
林檎のセキュリティは信者が思ってるほど強固じゃないぞ。林檎が否定するだけで脆弱性も乗っとりも情報抜き取りもAndroid並みにある。林檎は不手際は証拠が揃ってても絶対にわ認めない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 08:41▼返信
今、政府はマイナンバーカードの機能をスマホに載せることを検討中や。iPhoneの新機能欲しがる奴、こっちにも期待しとってや。(俺はヤダ)
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:44▼返信
出入国審査直前でiPhoneにトラブル起きたらどうすんの
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:46▼返信
ならないよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 09:51▼返信
いらない機能
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:01▼返信
泥使ってるのはキモオタしかいないイメージ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:17▼返信
複製簡単なのに
 

異邦に国から出たり入ったりしたいあのテロ民族か
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 10:27▼返信
Xperiaにはできない技術だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 11:15▼返信
ただし日本で使えるようになるのは20年遅れ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:41▼返信
※32
あのさ。アンドロイドは出回ってる無許可アプリの2割はトロイ入り。
アイフォンのストアに絶対にないとは言いきれないが10万件に1つくらい

これをアイフォンにもアンドロイドとおんなじくらいウィルスが多いとかそういうこというのは
問題ありでは・・・?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:43▼返信
そもそも複製されたら終わりとかいうやつは
パスポートにもそれおんなじことがいえる(パスポートのほうがより簡単だ)
ということに気付いてない・・。

そして複製は容易ではない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:46▼返信
※28
なんか勘違いしてるけど、ただの一機能に過ぎないのに大げさじゃないの?
例えばPS4でヤフオク出来るようになったとして「認証がーだの、PS4のシェアじゃ無理」とか絶対に言わないでしょうに
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:46▼返信
いつも思うんだがアンドロイド信者がアイフォン憎しで出鱈目なこと言ってるのは
傍から見て滑稽でしかないんだけど・・。

それバレないとでも思ってるんだろうか。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:56▼返信
そもそもアンドロイドってさ・・。もともとアップルとグーグルと(ハード担当のサムスン)がアイフォンを共同開発で作ってて
そっからグーグルやサムスンが技術を持ち逃げしてアンドロイドが出来た(パクりというより盗み)ってだけなのに

ようは分家みたいなもんなのに、よくもまぁ本家を批判できるもんだよ・・。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 12:59▼返信
アンドロイドや、ギャラクシーに関しては完全に盗みなんだよね。
パクリっていえるのはウインドウズタブや、ウインドウズフォンで、
これはまぁパクるの分かってたからアップルも警戒して技術協力を頼んでなかったので。

そっちがまぁ敵視するのは分からんでもないが・・。アンドロイドは盗んだものから作ってるだけだからなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 13:39▼返信
iphone独自ならまあいいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 14:14▼返信
アップルが考えてサムスンがパクる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 15:09▼返信
電子認証は暗号キーやプロダクトコードが流出すっと丸ごと作り直しを迫られるんで公的証明書を入れるのはお勧めしかねるなぁ
万が一でも安全、ではない・有り得ないがない・というのがセキュリティの常識だよ?

まして中国政府にセキュリティ委ねちゃったiPhoneは・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 15:12▼返信
機能の一極化はリスクしかないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 16:44▼返信
 
 Androidはゴミ
 
 ま、どーせまたiPhoneをパクるんだろうけどw
 
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 16:48▼返信
ハッキングされたら完全に人生終了しそうだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月12日 22:48▼返信
あいぽんだってシリコンバレーの企業のパクリなんだが

直近のコメント数ランキング

traq