急成長のeスポーツ 根強い偏見 アジア大会で「払拭を」
https://www.sankei.com/sports/news/180810/spo1808100007-n1.html
記事によると
・ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」
・国際オリンピック委員会はeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。
・避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。スポーツといえば、肉体的な動きを伴う「運動」が連想されるが、本来は「競技」「楽しむ」の意味もある。
・eスポーツのプロ選手はアスリート同様、高いレベルのトレーニングを積んでいる。体作りや対戦相手の研究に余念がなく、メンタルトレーナーをつける選手もいる。浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。
この記事への反応
・eスポーツ、もっと沢山の人に認知されて欲しい。そんで、スプラがeスポーツのメジャータイトルとして広まって欲しい✨
・野球なんかよりもよっぽど採用する価値あるだろ?
・eスポーツが遊びじゃないとかあほなこというんじゃねーよ 遊びからプロまで楽しめるってもんだろ 世界を自ら狭めてどーする浜村さんよ。
・なぜ、こんな失言をするのだろう。スポーツだって遊び感覚でやるときもあるのに。
・差別化したいんだろうなあ。お前らと俺ら。
・「ゲーム=遊び」だという偏見がある問題とは別に、韓国人選手の在留資格カード強奪の件を解決しない限りイメージの回復は不可能じゃないかな
・異質であることは間違いないが、自然な流れで五輪まで昇り詰めるような気がする。 その内、カードファイトなども認められるでしょう
・オイラもeスポーツには偏見がある。チェスは昔から世界的な大会がありスポーツと認められているが、ゲームがスポーツかというと「?」である。
偏見をなくすのも大事だけど、eスポーツはゲーム内容とか
他にも問題がいろいろ山積みなんだよなぁ
他にも問題がいろいろ山積みなんだよなぁ
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.08.12アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 11

やっぱりゲームはあそびって前提をどうにかしないといけないなこういう腐った野郎どもがいなくなれば解決かな?
人生なんだよ
そんなこといってるから見下されてるんだよ
そんな事言うから反感買うんだよ
つーかえーすぽーつかなんだか知らんけど100パーセント人気になることなんてないわ。
ユーザーの9割はコンシューマー機でやってんのに
もっと裾野広げて一般にも気軽に受け入れられるような場にしてもらいたいわ
利権だいすき、浜村弘一
しねごみどもが
コンシューマ機しか買えない層ばっかだからしょうがない
FPSにしろマウスの方が圧倒的に強い
でモンスト、パズドラねぇ・・・
いろんなとこに入り込もうとして来るからめんどくさい存在になってる
高橋名人が映画に出た頃がピークだからな
そういう発言がでちゃうからきもがられてるって気づこうよ
根付くわけないわ
どこに対人要素あるの?エアプの癖にほざいてるの?ただ叩きたいだけでしょキミ
祝う気皆無じゃねーか受注生産にしないクソニーしね
一部に本気でやってる奴がいるだけ。
それと同じ。
事実ですまんな!
ゲームは遊び
でも、現に、流行ってねぇじゃんwwwwww
ゲームへに認識を変えよう
はちま民(お前ら)なんて皆等しくキモいだろw
やらない理由は無いでしょう?
マウント小僧に何いっても無駄やろ
そう言うのはまず12に言えよマヌケ
いいじゃん、流行らなくて
やりたきゃ海外行けってね
こんなんに人生かけるようなのはバカw
そんなことしてるとコリアンになるぞw
デジタルスポーツぐらいにして住み分けしとけ
ソニーまで加盟したし日本に関しちゃこの団体が仕切るんだろな
ゲーム大会でいいだろ
どうせ金と利権にしか興味ないくせによ
マジになんなやw
ゲームはゲームだろwww
Dota 2
Fortnite Battle Royale
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
Counter-Strike: Global Offensive
Hearthstone: Heroes of Warcraft
OverWatch の7作品のe-Sportsでないと、盛り上がらないと思う。
MOBAもRTSも格ゲーもジャンルとして纏まりが無いのは説得力に欠ける
e-スポーツも通らなきゃいけない儀式みたいなもんなのかね。
めんどくせーよな。
世界の流れを見れば、どうせ最後は認められるに決まってるのに。
まだ格ゲーとかFPSはマシだけどLoLとかさっぱりわからん
天下り先が増えたやったー
国民の税金で生きていけるねやったね!
権力と、金が欲しい浜村弘一が、必死になってるだけ
スポーツだってプロと遊びがあるだろ、そういう事言ってんじゃねぇのかよ
ビデオゲームをほとんど撤去されて
FGO来たのにFGOが閑古鳥とかさ
笑えない
野球も割と複雑だよね
サッカーぐらいゴールにボールを入れた数を競うぐらいのシンプルで点が入りづらい方が分かりやすい
ということでLOLを小学校の教育に盛り込めば万事解決!解決!
利権はイギリス、ドイツ、アメリカ、中国、韓国に取られて、後の祭りになるだろうけどねー。
つまりeスポーツを流行らすならポチポチするしかないなw
そういう事言ってんじゃねえんだよ
恥じる事ではない。
Dota 2
Counter-Strike: Global Offensive
Hearthstone: Heroes of Warcraft
Fortnite Battle Royale
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
OverWatch レベルのゲームを日本で作りしかないよ。クリエーターの発掘が大事。
ネカフェ fps tps rts
eトーナメントやゲームトーナメントとすれば誰も違和感を覚えません
何高尚な物にしようとしてやがんだw
Eスポーツに偏見は無いがこういうこと言い出す奴はプレーヤーでも関係者でも嫌いだわ
どうせ金になると思ったゲームのことを何も知らないクズが運営なんでしょ
ゲームを見世物にするんだから
個人で楽しめればそれでいい
上手い人のプレイ見てもふ~んって感じ
利権と五輪を踏み台にしようとする意図が見え見え
メーカーがその気になれば特定の選手が使ってるキャラとか好きに強化、弱体化できるわけだし
なんかしっくりこない。
任天堂資本ならあるだろうよ
じゃあどういうことだよ、記事読んでもそういう事にしか見えないんだが。
まぁ格ゲー以外軒並日本はクソ雑魚だから流行らない
プロゲーマーという職は存在しない
ただの遊び人
遊びレベルのゲームとeスポーツを同列にするなとか
色んな意味で絶望感が凄いな
日陰でコソコソやってろ。
ワールド大会のアップデートは協会を通さないと出来ないようにすれば良い。
協会に説明して、納得した内容でないと、アップデートが出来ないようにする。
まずハンドルネームみたいなやつじゃなくて実名登録すべきじゃね?
大体、ゲームを本気でやってることがやばい
野球だってプロだろうと草野球だろうと楽しんで真剣にやってるのに違いはないだろうが
FGO とモンストを見てみろ。100億だぞ。
あほすぎるwwww
まあ確かに履歴書には書きづらい
理事たちの出自の会社のゲームばっかりプロ認定してる糞団体をよ
プロはかなり大変だと思う
こいつらが係わってる限りゲーマーも支援はしない
いい親御さんだ
偏見よりマイナスやで
やってる側のほうがゲームに偏見というかコンプレックス持ってるんじゃないの?
とりあえずスマホゲーを指定競技みたいなんに選ぶのやめろ!
魅力ある競技に出来るかどうかはあんたら次第だろうけど。
ゲームなんてお遊びをスポーツにカテゴライズすんじゃねーよ
代案ないけど
そんな事してたら大半の対戦型オンラインゲームは破綻するぞ
年間何回もアップデートしてバランスを取るのに四苦八苦してるのに
そしてワールド大会専用バージョンなんぞ作ったら作ったで、アップデートを重ねる普通のバージョンで遊んでる人とは対戦できなくなって、選手は誰と対戦して練習するんだよ、って話になると思うが?
E スポーツも認めるよ
国の利権を減らして、実力ある人達に仕事をさせれば、国は繁栄する。
国の利権を多くして、実力がない人達が要職につけば、国は滅亡する。
ぷよぷよって原案者が新規一転名誉挽回って言って3DSで新しく出して世を賑わせたソフトはどうなったんだ?
嘘質 作質 盗質 虚質 偽質
対義語的な本物と偽物の質。
この記事のコメントだけ読むとゲームに優劣をつける選民思想的なものを感じて気持ち悪いな
中学生とか糞ガキかよ、ここは30歳未満お断りブログだよ!!
ゲーム界の山根
浜村弘一、コイツ将来、山根化するぞ
〇〇ゲーム大会だとスポンサーに中々なってくれないんだとさw
てめーが利権に食い込みたいだけだろーが
それ隠して大義振りかざしてんじゃねーよ
そうやって風呂敷広げるから逆に胡散臭くなるんだよ
仮想通貨で躍起になって他人に勧めてる奴と同類だよ
日本人はやたら「スポーツ」に拘るなw
これ外人が始めたe-sportなんだが
日大の内田や、ボクシング協会の山根と同じ
権力の権化になったんだよ
そもそも、世界でインフラ整備が整っている方が稀で、電気が引かれていることはなく、できる国は限られているものをオリンピック競技にするのは横暴すぎないかな。
会長→セガの社長
理事→カプコンの理事 コナミの会長 ガンホーの理事
有料の免許も広告で儲ける大会もいらんのや
ゲームって言われてるうちはゲームでしかないだろ。
開発企業やスポンサーが神様になるだけ
最新ゲームにいちいち観客がついていけるかよ
最初から遊びとスポーツに切り分けるのは利権が絡んでいるとしか思われないよな
ゲームをスポーツにすることは特に考えてない
そのへんで草野球してる人に向かって「お前らのやってる玉遊びを野球というスポーツと一緒にしないでほしい」なんてこというプロ野球選手はおらんわけで
キャラクターや演出がガキンチョ向け過ぎて
結局ガキンチョの遊びとしか見られないだろう
普通に既存のスポーツに割り込まずそういう分野でやればいい。
高橋名人がスターソルジャーでハイスコア出してた頃と結果的にあんましかわらんと思うんだが。
浜村と愉快な仲間たちの会社のゲーム以外は認めません
PCではやってないな
ちょっと前にEVO2018やってたから動画観るといい
ほとんどの競技がPS4で行われてる
PC使うのはPCでしか遊べないタイトルだけだな
俺はeスポーツ自体は好きにやれと思うけど、オリンピック競技にするのは何か違う気がするよ
苦痛でしかないのがe-Sports
ほんまこれ
まで読んだ
浜村は自分が利権を貪ろうとしてるだけ
逆だよここは20歳で卒業しなくちゃいけないところ
20過ぎてはちまやってるとか世もまつ
ガキや無知ゲーマーをたぶらかして
まるでゲームが社会的に認められるようにする活動のフリしてること
なにか弱みでも握られてるのか?
スポーツマン気取りとは笑わせるな
eスポーツとか世界で人気とかその次の話だろ
ウイイレ2018 COD
スト5 鉄拳7
パズドラ モンスト
ぷよぷよ シージ
以上になります
デヴは何しようがかっこよくないし
「免許欲しかったらテストと講習受けてね!(有料)」
「それで広告でウハウハ儲けの大会に出てね!」
「ウチが認めない(儲からない)大会にでたら罰を与えるよ!!!」
こういう連中
自分らでゲームに優劣つける発言してたらそりゃのびねえよ
それでは甘い汁が吸えないから浜村も必死になるさ
そりゃ外に居場所を求めて必死になるさ
いきなり利権団体としてユーザー無視でやろうとしたからそりゃ反発されるわな
ESLみたいな長年草の根活動やってきたところにリスペクトも何もない
ただでさえ胡散臭いのにここまで口うるさかったら余計に煙たがられるだけだわ
今度はゲームやってる人を叩く事にしたの?
どんどん自分の首シメテルようにしか見えない
>>197の様な事情もあるし
別に五輪に絡めなくてもEVOとかあるんだしそれではダメなん?
でも浜村さんってプロライセンスの時にソシャゲねじ込んだ人ですよね?
あなたはもう信用できない
こんなの威張ることじゃないよなぁ、だってお金が発生する仕事なんだから
社会人なんだから当たり前だ
世の中の金の流れを考えりゃゲームがプロ化して当然で
反対してる奴が将来手のひらを返すのが目に見えてる。
普通にゲームの大会開けばで良くないか?スポーツでもないのに変にeスポーツなんて名称付けてオリンピックに参戦とか無理があるわ
はい論破
余計馬鹿にされるだけだぞw
金儲けしか考えてないのが見え透いてるんだよ
経済効果は大いに結構だが
今のやり方で成功するとは思えない
ダイエットさせて身だしなみ整えてコミュ障を直して
オリンピックの開会式で堂々と行進できるような連中に教育しなおせよ
まともに会話もできないキモオタがオリンピックの開会式で行進してるところを想像してみw
違うよ。お子ちゃまかな?
スポーツかどうかはスポンサーが決める。
金主がスポーツだって言ったらテレビ、マスコミはスポーツだって認めるしかないんだよ。
そして、もうその流れは止められない。あとは時間の問題。
その体育会系の最高峰のオリンピックにすがってる姿は滑稽である
クソガキさんソースをお願いしますw
eスポーツをアゲるためにゲーム全般ディスってどないしまんねんw
あんさんその遊びレベルのゲームとやらを踏み台にして今の地位にのし上がってきたお人でっしゃろ
風貌が闇のアンガールズ並や言うのにその威勢の良いお言葉はあきまへんで
ソースてwww
資本主義の常識で考えて。
それ飛び越えて一般人が支持するわけないじゃん、
どんだけお花畑だよ、
巨大なオリンピック利権に眼鏡が曇ってんな
オタク文化はキチガイみたいにいわれると烈火の如く怒るけど、少しでも負けると遊びだからw趣味だからwって逃げる負け組が好んでやる文化だからね
今までどうりマイナー競技で終わるまで続けるしかない
独自でやったとこで一般人は見向きもしないからな。
オリンピックでやるサッカーや野球は遊びレベルでやってるのとは
レベルが違う
何か違いがあるかって話だ
VRとかウェアラブルがもっと進化してからだ
プークスクスw
気持ちはわかるけど、自分から間口を狭めてしまってる感はある
ゲーマー全体に対する差別とも取れるよねコレって。
独自にやってる分には誰も文句言わないと思うんだが
いきなりIOCなりJOCに競技として認めろとねじ込もうとしたのが
話こじらせてるんじゃないの?
それに熱狂するオタクがたくさん居るから神格化されてるだけ
見てるだけで楽しめるという層がある程度いるからであって、
ゲームなんてプレイヤーでなければ見ても面白くないからな
言いたいことはわかるし、本人だって適切じゃなかったのは改めて考えればわかるだろ
いちいちこんなことに反応して、政治家の漢字読み書きにあーだこーだ言ってるのと同じレベルじゃん
スポーツと同じように体育や公園で気軽に遊ぶことも、知識や技術を高めて真剣にすることで高い競技性も出てくる
eスポーツという文化を応援してるなら、一緒にそう訴えればいいのに、身内同士で足引っ張りあってどうしたいんだよ
将棋とか囲碁みたいなもんだろ
「信用は行動から」
コイツはゲーム大会に出る人をライセンス化して、自分たちが認めない人は大会に出さないって言ってるんだよ
ライセンスは有料で取得、そのための試験や講習も有料で、更にライセンス取った人は他の大会には出れない、許可したゲーム以外は参加できない
団体が許可したゲームには、何故かパズドラモンストと言ったソシャゲが含まれている、世界的な大会で使われてるゲームは許可しない
完全に自分たちの利権確保が目的ね、だから嫌われてんのよ
JeSU公認のプロライセンスあるパズドラやモンストのプレイヤーは高尚で
遊びレベルのゲームに夢中になってるPS4やスイッチユーザーはゴミだってさ
アスリートに失礼すぎるわw
しょーもない遊戯の大会やね
ただの事実だったな
とりあえずお前らが総辞職したら支持してやらんでもない
流行らせたいってのがそもそも無理で流行るまで待てといいたい
別にそれぞれの楽しさを否定するもんでもないだろうし
やっとマトモに自負出来る起源が出来たもんですから躍起になって盛り上げようとしてるのは
在日・及び韓国人が中心ですのでご注意を。 日本でゴリ押しする人はそういません。
選手が他の大会に出ようものならペナルティを課すあたり韓国っぽいですね。
オリンピックまでこだわるあたり察しというものです。
プロがしっかり確立した状況でそう言うならまだ解らんでもないが(それでも過去にプロ選手がアマ見下したりした発言は問題になったことはある
今の現状で浜村みたいなコメントは悪手も良いところだと思う
基本的な所間違えとるぞ
浜村さん(一応ファミ通読者だったので敬称をつける)の団体のやり方を見て、eスポーツに偏見持ったわ
どっからカネ出てんだか
専門学校ビジネス含め、あいつらヤバすぎるんだよ
浜村ナイスゥ〜www
くたばれ
こういう協会が力を得るのは悪いけどモンストとかシャドバ押してる時点で無理
どの辺が遊びと違って非常に競技性が高いのか説明して欲しいわ
プロゲーマーに成れなかったらただの何もやってこなかったゴミクズだからな
そこらのスポーツにもゲームにも同列に語るべきではないな
こんなゲームばっかりやってる馬鹿に金かけんとゲーム開発に金かけろやカス。
コイツらいなくなっても何の損失も無いけど、ゲーム作る人がおらんようなったら困るやんけ。
eスポーツ連合(JeSU)自体への信用を得るほうが先では?
プロライセンスだのなんだのでやらかしたの忘れてないよ?
コイツをハズす のとソシャゲをハズす まずこれやんないと 趣旨がブレるし 起動しないだろ
やっとマトモに自負出来る起源が出来たもんですから躍起になって盛り上げようとしてるのは
在日・及び韓国人が中心ですのでご注意を。 日本でゴリ押しする人はそういません。
選手が他の大会に出ようものならペナルティを課すあたり韓国っぽいですね。
オリンピックまでこだわるあたり察しというものです。
と思われてる
ひっそりと行えばいいじゃない。
スポーツじゃないし、やりたきゃ、自主団体で4年に1回、大きな大会開催すればいいじゃない。
マジレスすると、結局は活かし方次第だわ
もちろん、スポーツは身体能力や人に教える機会が多いから活かしやすいってのはあるが
「eゲーム」じゃそのまんま過ぎるだろ!
それはともかく日本人は「海外はこうだから日本でも」っていうゴリ押しに弱いけど
こればっかりはどうにもならんよね
ゲームやらない人(特に年寄り)には初めからは人間として扱われないし、
ゲームやってる人、特にもとよりこういうのに興味があった人ほど例の団体のうさん臭さに眉をしかめてる
日本じゃ先細って終わりです
今一番人気のあるフォートナイトも十年後どうなってるのか分からないもんなぁ
大会に出てまで遊び感覚でスポーツする奴なんておらんわ
eスポーツの信者っていつもこうだろ
だから死ぬほど嫌われて流行らなかった
今後どうやっても無理だわ
遊びレベルのゲーム・・・FGO
浜村ワロタ
じゃあお前、俺にパズドラで1勝でも出来んの?って話ですよ
eスポーツもゴールデンタイムにTV中継出来きるかどうかが最大の問題点。
ゲームも遊びとプロゲーマーとでは違うのは当たり前だろ。
なんで批判する奴って、いつも遊びレベルの話で語ってるんだろうか
ゲームは高尚なものだって叩いて持ち上げてるのが人殺しゲームだからな
呆れちまうよ
遊びの部分があるから面白いんだろーが
何も間違ってない正論じゃん。
ゲームがスポーツとかwwwとか言ってるけど、
そりゃお前らの感覚じゃただままごとレベルなんだし、
そんな意見参考にできるわけがない。
それに競技性を持たせてるだけ
オリンピックの競技ソフトに選ばれたらそれがメジャーになるわけだしかなり責任が重い
遊びで年俸数億とか、何考えてるのwwwww
ただこっちに珠が来ないように・・・とか思って突っ立ってるだけなのにスポーツとかwwww
↑イマココ
この人をスポークスマンとしてやっていけるわけがない。
つかソシャゲ入れてる時点で競技性よりも利権確保バレバレじゃん。
話はそれからだ
eスポーツはeスポーツだけで盛り上がっておけばいい
そういう態度だから嫌われるんだよ
プロ野球がどれだけの時間をかけて普及させたと思ってるんだ
都合よく使うな
遊びレベルって言うけどそもそもゲームは遊びだ
この前CSでARMSの対戦を見ていてなんだかなあと思った
それはコイツらじゃない
まずは【お前らの団体を解散】させるところから始めようか
組織の構図から仕組みまで
すべて【利権で成り立ってるような団体】じゃ
信用できない
プロにしろアマにしろ、プレイヤーを蔑ろにしているような連中には
任天堂はオモチャの延長でゲームを捉えている
方向性が違いすぎる物を
同じeスポーツというカテゴライズするのは無理があるぞ
米調査会社NPDが発表した昨年の売れ筋ゲームを見るとトップ5をシューティングやスポーツゲームなど米国産ソフトが独占した。日本メーカーのソフトが多く上位に入っていた約10年前とは様相が異なる。
日本では今でもゲームは子供のおもちゃの延長でリアルさより、愛らしいキャラが好まれるのも、日本の「ゲーム文化」の特徴だ。こうしてゲームを買う際に「グラフィックの質」を最も重視するという米国のファンとはかけ離れていった。オランダの民間調査会社Newzooによると18年の世界のゲーム市場は15兆円に上がる見込みだ。日本はそのうちの1割程度で今後も大きな伸びは望めない。伸びるのは米国型が広がる中国や新興国だ。世界のゲームのトレンドを追いかける動きも出始めている。E3ではSIEが人間の表現や動きを特殊なカメラで取り入れ、出演するゲームを発表。カプコンが発表した「バイオハザード」の新作も現実に近い表現が売り物だ。一方劣勢でもなお、あくまで日本型ゲームのファンを増やすことに賭けている任天堂だ。スイッチ向けの格闘技ゲーム「スマッシュブラザーズ」はマリオやピカチュウなど日本発の人気キャラがたくさん出てくる。立命館大学の中村教授は「海外では日本のポップカルチャーが受けている。そこを狙っている」。まだまだチャンスはあるとの見方だ。
>・なぜ、こんな失言をするのだろう。スポーツだって遊び感覚でやるときもあるのに。
支持者がガイジ揃いじゃまとまる物もまとまらねえwww
口では何とでも言える
信頼は行動でしか得られない
そして、その行動が信用に値しないものである以上
批判はされ続ける
ここまで信用を失ってしまったからには
もう団体を解散して作り直すしか、取り戻す方法はない
そいつが遊びと思ってやってても強い奴は強いだろう
パスドラ モンストwww
ソシャゲ入れるとか早くも裏金で腐ってるな
そのうちパチスロもeスポーツとか言い出しそう
これ世間一般に広く浸透させる気はありませんって言ってるも同義だろ
楽しく遊べないような代物をどうやって流行らせようって言うんだよ?
スポーツにしろゲームにしろソシャゲにしろ
そんなんで味方がつくと思ってんの?凄い不思議だわ
最近プレイしてるオーバーウォッチは、クイックマッチとランクマッチとプロリーグじゃ全く違うゲームだし
格ゲーだってCPU戦しかやらない人と友達と対戦する程度とゲームセンター(オンラインだったらランクマ)でプレイする人と、生活かけて大会に挑む人じゃ全く違うだろうし
でも浜村通信とその関連団体は絶対のさばらせちゃダメな存在
何この意識高い系
世間から見たらゲームなんてみんな一緒だぞ
おいおいゲーマーまで敵に回してるぞ
素人の草野球とプロ野球を一緒にするようなもんだろ。アホか。
スポーツも遊びの延長線上にあるって事実を前提にしないといけないのにw
なんでこうどいつもこいつも真逆の発想しかしないんだろw
この利権の大きさ考えると可能性のある人達はワクワクだろうな
屁理屈こねようが遊びは遊びだから
まず内輪が偏見を払拭出来てない
ゲームは気楽に楽しめるのが良いのだ
この方向に行ったら更にバカみたいな未来にしかならなくなる
こんな発言してるうちは絶対にうまくいかない
海外で人気なのが信じられないな
マジで
ボイチャなんてファッーーク!とか××××とかヘイトスピーチまみれ
日本での理解なんて無理だろうけどw
それこそ偏見だろ、ほかのゲームを下に見てる
初めての大事業を起こすプレッシャーで焦ってやらかしてしまいましたなあ
いちいちオリンピックに絡めるな 利権が欲しいだけだろ
それをゲームはスポーツじゃないとか意味不明なこと言ってるやつ論ずるに値しない
柔道を海外でレスリングにくくったりしないだろ
所詮は遊び
野球が国ごとにルール違ったら試合にならんだろ
世の中のアマチュア運動競技は全部スポーツじゃないのか