• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   

山でのアブ・ブヨ対策。休んだときに噛まれやすいんだけど、
「トンボ」の多いとこで休むといいです。
飛行タイプでは、トンボは最強クラスの昆虫なので・・・
赤とんぼ程度でも、他の虫は警戒するようで、
とんぼだらけのとこで休むと、ぜんぜん食われないです

   
   





  
  
  
  


この記事への反応


  
あー、たしかにトンボたちがいると奴等は来ませんねぇ
  
うちの回り、トンボいっぱい飛んでくるからか 蚊はいないなぁ。
そうゆうことだったか!

  
ってことは、トンボに見える何かがあれば、 アブ・ブヨは寄ってこない?
  
キャンプでトンボの作り物ぶら下げればええのかのうL(‘▽‘)/
  
流石ドラゴンフライなだけある(笑)
  
家の中でトンボ飼えば蚊こなくなる?
   
しかし本物の虫嫌いは、トンボも超絶苦手なのである。
  










トンボさん探すかダミーを置くかすればいいのか!
昔ブヨに食われたけど、むちゃくちゃ腫れたなぁ
あの時、知っていれば・・・








コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:17▼返信
↓ぶらぶら遊び続けるトンボがひと言
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:18▼返信
ろくなもんじゃねェーーー
3.マッスルウィザード投稿日:2018年08月13日 11:19▼返信
【魔法使いと黒猫のウィズ】
【魔法少女まどか☆マギカ】コラボが7月13日から開催!!
超美麗なカードを駆使して最強の魔女を倒せ!!
鹿目まどか(CV:悠木碧)が
暁美ほむら(CV:斎藤千和)が
巴マミ(CV:水橋かおり)が
美樹さやか(CV:喜多村英梨)が、キュゥべえ(CV:加藤英美里)が、佐倉杏子(CV:野中藍)がドッタンバッタン大騒ぎ!君も魔法を使って魔女を倒せ!マミれ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:20▼返信
オニヤンマってマジで無双してくれるからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:20▼返信
トンボ見かけなくなったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:21▼返信
そんなに都合よく見つかるとは思えないがなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:21▼返信
嘘松注意報発令
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:21▼返信
トンボの無害感好き
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:22▼返信
季節でトンボいる高度帯変わるから結局登る次期見極めろってだけの話
八ヶ岳とか7月はアブ地獄だが8月半ばになると
トンボ上がってきていなくなる
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:22▼返信
蚊ってあんなに小さいのにトンボ判別出来るぐらいの脳はあるのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:22▼返信
池にボウフラが大量発生した時に、池に金魚だったかメダカだったかの魚を放流したら、ボウフラが全て食べられたそうだな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:24▼返信
川辺以外で刺されたこと無いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:24▼返信
オニヤンマ、ギンヤンマぐらいになるとオオスズメバチでも普通に地面に叩きつけて食っちゃうからな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:24▼返信
高山箇所にいるオニヤンマとか怖すぎワロタ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:25▼返信
いや、トンボの出る季節になったら、ブヨなんか一瞬で食われて死滅するだろ。
問題はトンボがまだヤゴの時期にブヨがいる時期が長い。トンボなんかいないんだよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:26▼返信
高山にはオニヤンマはほぼいない
気温の変化で上がってくるのはアキアカネ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:26▼返信
うちのマンションの奥さんたちは、
ベランダにトンボや蝶が飛んでくると、狂ったように殺虫剤撒いてるw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:27▼返信
トンボはハチの天敵でもあるからね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:27▼返信
無視なんて微塵も怖くないんだが
お前らホント無視キライな自分が可愛いとか思っちゃってるんだろ下らねー
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:28▼返信
トンボは背の高い雑草が生えているところは飛びにくいので、背の高い雑草が生い茂っている所には来ない。草刈りをして飛びやすい環境をつくってあげることも大切。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:28▼返信
※19
アホはアブやブユの集団の中で昼寝しててくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:28▼返信
※3
黒猫と言えばジジ。トンボはキキを刺すよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:29▼返信
時期ずれてね
トンボは秋口のイメージ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:30▼返信
だから見出しの伏字やめろって言ってんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:30▼返信
季節にならなきゃ探してもトンボはいない
トンボが上がってくればアブはいなくなる
少なくとも登山やってる奴じゃねえな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:31▼返信
トンボの居ないと場所に行くからなんで
それって釣りを砂漠でやれば海難事故にあわないくらい滅茶苦茶だぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:31▼返信
ヤゴも水中じゃ強いんだっけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:31▼返信
大型のトンボ種はスズメバチにすら勝つ個体もいるからなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:33▼返信
※21
やっぱアホだなぁ
虫はちゃんと適切な距離を取って対応をすれば問題ないんだよ
巣の近くに寄ってくみたいなことしなけりゃ刺されないの
近くを飛んでるからって派手に騒ぐから刺されんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:34▼返信
※29
なんだ釣りか
つまらんわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:35▼返信
古事記に雄略天皇の腕を噛んだアブをトンボがくわえて飛び去ったというエピソードが残されてるぞ
あと同じく天皇がらみのエピソードで、神武天皇が日本の形がトンボに似てると言い、そこから
日本の別名として、秋津島と呼ぶようになったというのがある
あと、お盆に関連して(今の時期の新盆じゃなくて旧暦の旧盆)のころが、赤トンボが姿を現す時期なので
赤トンボは「ご先祖様を送り迎えする使い」だと言われてる
あと武士も好んで身の回りの備品や衣装、紋に使った、これも別名勝虫からの縁起かつぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:37▼返信
チャリに乗ってるときの
トンボアタックは事故ったクラスの衝撃波がある
グサッ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:39▼返信
トンボは蚊の成虫を食い
ヤゴはボウフラを食う
つまりトンボは蚊にとって一生つきまとう天敵である
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:39▼返信
※30
釣りでも何でもねーよアスペ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:41▼返信
トンボを部屋にばら撒けば蚊に刺されない!
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:42▼返信
火星4町目
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:42▼返信
※27
ヤゴはボウフラとか捕食してくれる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:50▼返信
ビルゲイツ 「人類の為に蚊を駆逐しよう」
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:52▼返信
トンボ減ったなあ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:52▼返信
※38
マジで蚊は死滅して欲しい
なんか生態系に影響出るかもしれないけど
それでも絶滅させたいw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:53▼返信
メガネウラがいっぱいいるポイントあるけど確かにそうだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:56▼返信
※5
ほんこれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:56▼返信
ソニーパーク騒動は
ソニーの怠慢と驕りが生んだ結果だよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 11:56▼返信
山登ってればこれが無意味なアドバイスである事がすぐわかる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:01▼返信
昔はそこらじゅうにいたけど、山の中でも滅多に見かけない
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:03▼返信
人間「蚊対策でトンボいるとこいこ」
トンボ「人が来たから他いこ」
蚊「トンボいないから人吸お」
以後ループ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:04▼返信
※40
蚊が絶滅したらアフリカ土人で溢れ返んだろ
蚊さんは劣等人種をアフリカ大陸に押しとどめてくれてる現代社会のヒーローなんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:05▼返信
※40
蚊が居なくなったら=人が減らなくなる
よって蚊は居なきゃ駄目だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:09▼返信
ロックマンXのヤンマークは最弱だけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:09▼返信
※47
それは違う
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:12▼返信
そもそも山中でトンボが飛んでるようなとこは開けた場所だから吸血虫はトンボの有無に関わらず少ないと思うんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:18▼返信
今問題になってるのはソーラーパネルを水面と勘違いして卵を産み付けるトンボが結構いる事
ただでさえヤゴが生きやすい水場が減ってるのに卵が無駄撃ちされてトンボの生息数が減る恐れがある
これ多分俺しか知らんぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:19▼返信
※50
全然違くない
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:19▼返信
アブ4キヨ4
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:20▼返信
※52
お前んちソーラーパネルなんて情弱なもん屋根に乗っけてんのかw
ダッサw
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:33▼返信
何気なくよく見るあいつらが最強クラスなのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:39▼返信
トンボって人間の昆虫採集でめちゃくちゃ減ったからな
最近そういうのがなくなってきてまた増えてきてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:40▼返信
トンボはここ数年全然見なくなったよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:41▼返信
何だよこのゴミみたいな知識、トンボ多いところって何だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:59▼返信
アブさん!?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:59▼返信
トンボがいないんだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 13:10▼返信
田舎は毎年普通にいるから安心だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 13:11▼返信
ちまきがブヨに刺された
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 13:40▼返信
山行ったが、トンボとハチが多かったな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 13:44▼返信
そりゃバグズ手術に採用されるんだからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 13:56▼返信
トンボでゲシュタルト崩壊した
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:06▼返信
それより¨食われない¨って言葉に違和感
自分は蚊に食われたって使った事ない言葉だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:10▼返信
今更かよ・・・
トンボは成虫も幼虫も蚊やアブの天敵やで。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:20▼返信
※8
ほんこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:40▼返信
トンボぶら下げとけば最強なのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:08▼返信
「蚊に食われる」って関東の方言なのかと思ってたが、関西以外じゃほとんど食われるって言うみたいね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:00▼返信
↓清原が一言
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:44▼返信
なに俺の車のボンネットに卵産んどるんじゃボケェ!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:35▼返信
オオスズメバチですら、トンボさんを見かけたら一目散で逃げ出すからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:47▼返信
でもトンボって夏のプールで必ず浮かんでるよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:12▼返信
こんなのは真に受けないで虫除けはしっかりしとけよ
ブヨは洒落にならんからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:15▼返信
ここまで仮面ライダーV3の話題なし
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:19▼返信
トンボは億年前からいるからな
年季が違いますわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 20:03▼返信
確かに先日草むら歩いたけど
トンボの大群に囲まれた代わりに
全然他の虫居なかったわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:03▼返信
※33
小中高で学校一緒になったいじめっ子(アブ)とそれを〆るガキ大将(トンボ)みたいな関係か
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:58▼返信
ま、嘘だけどね 長袖長ズボン
半袖でなら虫除けスプレーしなきゃだめだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 22:27▼返信
夏場は山の上くらいにしかいない
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 22:49▼返信
※37
ボウフラとかいうレベルじゃないよw
最低でもオタマジャクシ
オニヤンマクラスなら、魚を捕食する
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 01:08▼返信
「トンボがえり」という位、トンボは縄張りのエサ場を行ったり来たりしてるよな
あのゾーンは安全地帯という訳か
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 02:08▼返信
トンボのアゴは超凶悪だからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 05:50▼返信
そんな手軽にトンボゾーンねぇだろ
わざわざダミー作って持参するなら、普通に虫対策しろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 08:27▼返信
刺されない最強の方法は

タバコを吸うこと

吸ってる最中はもちろん、吸ってない時も血が不味くなってるのか全く刺されないぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 08:46▼返信
トンボは苦手。
頭のないトンボが螺旋状にグルグル飛んでいったの見てからトラウマだわ。

直近のコメント数ランキング

traq