波を1/8000秒で止めたらようやく北斎の浮世絵の波頭みたいなのが出てきた。
— qr (@qr_88) 2018年8月11日
実は北斎って凄い動体視力の持ち主だったのではなかろうか。 pic.twitter.com/5EBW4fAItd
ちなみに動体視力グダグダのヘナヘナで、勘で描いてた説も勿論可能性ありますのでご留意ください。
— qr (@qr_88) 2018年8月12日
一度見たものをずっと細かく写真のように記憶し、それを一生忘れられない能力…というか病気?みたいなものがあるらしいですね
— 十々 (@toto_0227_cnps) 2018年8月12日
葛飾北斎もそうだったそうです(TV知識)
この記事への反応
・かなり前に読んだ小説に北斎の波がシャッタースピード1/8000で撮った写真と同じだという記述がありました。主人公の女の子が1/8000秒の自分の姿を目に焼き付けてほしいっていう終わり方だった。題名が思い出せない><
・波って二度と同じ顔を見せないじゃないですか。 葛飾北斎は1/8000秒の瞬間を脳裏に焼き付けそれを描いたのでしょうね… ほんと日本の匠は素晴らしいですね
・家の中で茶碗に水を注いで、「浮世絵の修行だ」って言って毎日ひたすら観察し続けていたらついに1/8000秒を垣間見てしまった可能性……?
・面白い考察ですね、、、(´-ω-`)。。
・写真は素人ですがとてもいい写真ありがとうございます。 北斎が実際に見えたかどうかは分かりませんが、彼の脳内にはこの画像があったと思うと中々に感慨深いですね
・私は北斎タイムスリップしてこのカメラを使った説を支持します🙋
神奈川沖浪裏https://t.co/8tekTUGcq7 pic.twitter.com/xrRlmVdKRQ
— 携帯電話 (@nihonjintokyo) 2018年8月12日
これは面白いなぁ
『PERSONA SUPER LIVE P-SOUND BOMB !!!! 2017~港の犯行を目撃せよ! ~』 [2枚組 CD ]posted with amazlet at 18.08.12オムニバス
Mastard Records (2018-08-29)
売り上げランキング: 2,363
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【数量限定特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ 配信posted with amazlet at 18.08.12カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 1

SS100位でも十分撮れるのに
北斎に失礼
忘れた頃にさも自分が発見したようにつぶやくtwitterならではの話題パクですな
DNA的に違うんじゃないだろうか?
人の目なら尚更だ
何でも数字でかくして盛ってくる奴らって本当に後をたたんよな
べつに北斎がすごいことには変わりないが
北斎が初めて描いた波の絵はクソしょぼい
そこから40年かけて
その波の絵にたどり着いたんだよ
近年では任天堂のゲームスプラツーンにもホクサイという武器が登場するなど再評価の機運アリでござるなっ!
拙うれちいのである
アホしかいねーのかよ
格闘ゲーマーになってたってことか
ホントつまらねーことしか言えないのなお前
もう書き込まないで
ガチで面白いと思って書いたんだろうな
マジでつまんねぇよゴミが
そんなに動体視力が高いわけねーだろ
北斎は朝鮮系の人かもしれんね
感でかいたにしてはそっくりすぎるんだよね
要はものを見てるだけの人と観察してる人更にはそれら知識を繋げ物を生み出す力がそうしてるんでしょ。
つまり、凡人とは同じものを見ても見えてるものが違うんですよ。単純な動体視力の問題じゃないよ。
ぼくも一瞬のJKのパンチラの柄がっつり脳裏に焼き付けられるよ
北斎が見てたのは高い波だろ…
なんでそんなことがだれも理解できてないのまっじで怖い
波にそんなss要らないでしょ❗️
言われてみれば手搏図の男の手の形に似てるようにみえるな
数ヶ月前にもツイッターで言われてたし
いやああああ
だから高い波って普通にこういう風にみえるからね!!!!!
高い波とかグーグルで検索して動画見てみて
なんでソンなことが分かってないのお前らあああ
これ
さも自分が発見したかのような発言みたいに見えるけど
これテレビで言ってたしな
見ながら「こんな感じだな」って描いただけ
今でも人間そうするでしょ
画家の観察力舐めすぎじゃないですかね?
何を主張したいんだお前は
画角的に見栄えする波の形を描かなきゃいけないのに
見えてるとかじゃなくて波の書き方ってこうだろ...
馬鹿なの?
ヒント2.当時にはカメラは無い