• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




新元号で保守派攻勢=事前公表めぐり、政府は苦慮

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081300777&g=ryl




記事によると
・皇太子さまの新天皇即位が来年5月1日に迫る中、「平成」の次の元号の具体的な公表時期がなかなか決まらない。

・政府は国民生活に混乱を生じさせないよう皇位継承1カ月前の公表を念頭に準備を進めているが、保守派が5月1日に公表すべきだと強く主張しているためだ。

・保守層を支持基盤とする安倍晋三首相は自民党総裁選への影響を避けるため、結論を当面先送りする方針だ。

・超党派議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」が7月に開いた会合でも、出席者から「元号の意味や権威、伝統がどう検討されたか見えない」「皇太子殿下の関与がなくなる」などの意見が相次いだ。会長の古屋圭司衆院議院運営委員長は8月6日、菅義偉官房長官に「新元号は新天皇による公布をしてほしい」と申し入れた。

・政府関係者は「総裁選が終わるまで元号の件は動かないだろう」とみている。



  
  
  


この記事への反応


  
サマータイムといい…
この「システム改修が必要?準備期間が必要?仕事が増えて嬉しいだろ!ハッハッハー!」な爺さん達はどうにかならんのか?

もう既にクソ忙しいねん!
こんな事やってる間に周りはガンガン進んでいくし!アホ!!!

  
一世一元なんてたかだか100年からそこらなのに何が本来だよ。馬鹿じゃねぇの神社本庁。
  
「新元号は新天皇による公布をしてほしい」というのはもっともな意見である。
  
その自称保守派ってバカなのか?
  
今回は事前公表でよくないかなぁ(´ω`)
  
陛下のご意向は国民に迷惑をかけたくないというのが第一だと思うんですが
   
反対する理由が宗教じみた過去のしがらみにしか見えないのがなんだかなー。
  
1ヶ月じゃ大して意味無いから、もう当日で良くね?
  
国民生活の混乱を防ぐために前倒しで元号公表すると言ってるのに、直前に公表しろという日本会議。社会の安寧を損ねようが損ねまいが伝統が大事?バカかよ。くたばれよ日本会議。
  
皇位継承前にこだわっているけど、歴史的に見れば即位後しばらくしてから改元することもあったのだから、皇太子殿下が新天皇に即位してから余裕をもって改元したら良いんじゃないのかね。







  
  

  
保守派、権威がどうのこうの言いつつ自分たちの面目守ることしか考えてなさそう

  
  
  







コメント(366件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:01▼返信
天皇制もうやめろよ


時代遅れのゴミでしかない
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:02▼返信
アホなんか?
いや
アホなんやろなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:03▼返信
こんなことしてるから和暦いらんって流れになるのが分かってない老人。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:03▼返信
まぁ社会システムとしては平成31年も新元号元年も一緒として扱えばいいだけだからな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:03▼返信
天皇と元号すべて廃止にして

すべての公文書を西暦に統一しろや

原始人じゃあるまいし、さっさと近代合理化しろや
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:04▼返信
いつからのたまうは所謂ホザクとかそういう意味で使われるようになったんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:04▼返信
もう西暦だけで良いよ
元号とか止めちまえ糞老害
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:04▼返信
結局保守派という名の老害が結果的に
現体制に対する反発を買う原因になってるのが大草原
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:04▼返信
いつでもいいぞ 面倒だからすべて西暦統一でもいい
免許証から全部
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:05▼返信
西暦バンザイ!キリストバンザイ


くたばれ天皇
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:05▼返信
クズですね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:05▼返信
こんな事ばっかやられると
和暦やら天皇制やらも考える時期なんじゃないかと思ってしまうぞ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:05▼返信
老害やなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:05▼返信
スレ題自体がなんか意味不明な言葉と発想やな
パヨクは頭大丈夫か?大丈夫なわけねーか
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:05▼返信
なぜわざわざ「のたまう」なんて言い方してるんだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:05▼返信
天皇を神格化し過ぎやで
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:06▼返信
※16
流石にそれはもうしてないだろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:07▼返信
似非保守なんて天皇陛下の名を語り自分のやりたいようにしたいだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:07▼返信
国民生活に無用な影響、混乱をもたらしたくないからこその生前退位なのになぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:08▼返信
少子化はもう防げない
すでに日本は外人だらけ
移民受け入れも待ったなし

くだらない伝統は捨てて今こそ完全グローバル化しようよ
変化を恐れるな日本人
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:09▼返信
伝統言うんなら元号じゃなく紀元だろ?全くニワカ似非保守は…
まあ、こういう混乱を避けて欲しいってのが今上天皇の内意だろうにねぇ。
崩御の結果ってのなら已むをえまいと思うが、普通に今からでも準備できるし、それは不敬でも何でもないのにね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:10▼返信
ここのコメ欄はすっかり左翼のたまり場になってしまったね……
以前なら袋だたきだった「天皇やめろ」とかいう共産党みたいなコメは批判の嵐だったのに。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:10▼返信
新元号なんてめんどくさいもん廃止して西暦だけでよくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:11▼返信
もう書類とかシステムとかに年号使うのやめようぜマジで
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:12▼返信
※22
いつまでもバカウヨなんてやってられないからね

急速に変化し移り変わる現実をみて真人間になっただけ

日本人にはもう天皇なんて必要ないのさ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:12▼返信
国民生活の混乱を防ごうと言う意図を理解出来ない理解する気のない輩は無視ってか除外しれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:12▼返信
第二平成か平成リベンジか平成セカンドか逆襲平成
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:12▼返信
だから元号なんて糞は廃止しろっつーんだよボケ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:12▼返信
ぶっちゃけ天皇いらないんだよなぁ王族と違って税金かかりまくるし。パコとかやりたい放題だろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:13▼返信
安倍総理を天皇にすれば全て解決だろ
尊王攘夷を推し進め、反対する非国民は日本から追い出せば良い
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:13▼返信
seは死ねって事だよ
言わせんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:14▼返信
天皇も元号も廃止でいい
特に天皇は敗戦の責任を取って死罪でいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:14▼返信
ポタクのパヨチンホイホイ記事け?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:14▼返信
>>23 壇之浦から安徳天皇の遺骨でも探しだしてから天皇家の権威について語ってくれ
今のパチもんには興味無いわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:15▼返信
元号をいつ変わってもいいようなシステム構築してたら良かったんじゃないですかねぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:15▼返信
※30
違うな
大統領制にして移民を受け入れる
在日にも参政権を与え完全グローバル化する

それが日本の夜明けだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:16▼返信
このまま移民政策が進んだら天皇なんて見向きもされない存在になりそうだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:16▼返信
こんなあほなもん強行するって騒ぐなら
クソ老害全員消えろって同レベルなあほなこと返したい
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:16▼返信
※35
元号自体をやめればいい

ついでに天皇も
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:17▼返信
別に、元号が変わったからといって、しばらく平成表記でもまったく問題ないよな
何を生き急いでるんだ、社会の社畜共は
カレンダー業者なんてさらに儲かるんだから逆に経済効果も期待できるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:17▼返信
※39
しね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:17▼返信
このタイトルは はちまやっちゃったな・・・・・     炎上狙ったにしても、これはアカン

アクセス稼ぎに天皇を利用するのは それはアカンよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:19▼返信
いや別に良いんじゃね
銀行とか公共機関で年号を使うのを止めりゃあ良いだけの話
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:19▼返信
日本会議が国民の事情なんて考えた事ないよ。
奴らの頭にあるのは国体と天皇制の護持のみ。脳内が戦前で止まってる。
そして、安倍はその日本会議の一員だ。そういう事だ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:19▼返信
もうやめろよろ。この元号とかいうクソ制度。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:19▼返信
共産主義者が湧いてるなあ
ゲーム情報まとめサイトで何いきり立ってるんだろうね
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:19▼返信
王族のない(抑止力)国は政治で揉めたらクーデターや内戦になったとき抑えられないぞ。
アメリカも王族はいないが、
初代大統領はイングランド王家の子供だったりその後も貴族だったりする。
今はケネディ家がロイヤルファミリーみたいなもん。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:20▼返信
日本は立憲君主制です
嫌なら出て行け
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:20▼返信
新しい元号は、安倍元年で良いんじゃないか?
3選のお祝いを兼ねて、これから先4選5選と終身総理に向けて元号を変えれば国民の理解を得られる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:21▼返信
システムの改修が必要なのは役所関連だけだろうしどうでも
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:21▼返信
もう今日発表しろよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:22▼返信
※22
一人が連発してるだけだろ?
ここはIDでないから鵜呑みにすんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:22▼返信
一年前ならともかく一ヶ月前なら当日でも変わらんだろ
まともに使われるのは翌年からだろうし
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:23▼返信
安倍憎しのための記事にしか見えん
そもそも安倍の支持層って別に保守じゃねえだろw

なんでトンチキな記事かいてのかは分からんが、いったい何と戦ってるんだこいつら
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:23▼返信
立憲君主制やめて大統領制にしようよ

大統領制のほうが有事の際とか日本守りやすいやろ

バカウヨ的にも満足やん
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:23▼返信
これは保守からも非難相次ぐやろな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:24▼返信
年号は天皇制と直結してる。
新元号が決まった後でも「平成」を使い続けたら、どこぞの保守勢力から猛烈な反発が来るのは必至。
特に麻生や二階は絶対にそんな“怠慢”を許さんだろうな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:25▼返信
やはりフランス革命時の王党派と同じく、皇道派は国民の敵だな
杉田水脈もそうだけど、そんな保守派を重用したり問題発言してもそれほど咎めてない様子から安倍首相も
そういう思想を重要視してるってことで、俺らの生活よりも奴ら世襲議員とその思想を正当化する戦前の天皇制と政治を求めてるんだろ
天皇を恣意的に政治に利用するために奴らは今の政治に関わらないシンボルから生活に影響するような権威化を求めてる、最低なやつらだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:26▼返信
パヨクは国民の理解とか言い出すけど、総理のご意向が第一だろ
元号は安倍総理が発表したい時にすればいいし、サマータイムなどの改革もどんどんやるべき
逆らう非国民は国賊として追放すればいいしな、総理を信じる愛国者だけを日本に残そう
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:26▼返信
元号を使わず全部西暦でやればいいね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:27▼返信
システムも西暦に替わってきてるから当日でいいかもね
むしろ今までが元号にこだわりすぎたのかも
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:27▼返信
底辺印刷屋だが、今来てる伝票やらの年月日書き込み欄、
着々と「平成」を取る作業が進んでおります。
果たして次の注文時、新元号を追加する発注になるでしょうか?
現場としてはこのままの方が面倒なくていいな。
↑こういった形で、元号廃絶の動きがボトムアップ的に起こるのを期待してるんじゃね?自称保守の皆さん。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:27▼返信
日本はもう終わり
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:27▼返信
※59
そういうことやるから信用されないんだよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:28▼返信
日本会議(≒神社本庁)は保守のガン
歴史の裏付けの無いことをしれっと言って立場固め
そも神社本庁自体の歴史が浅いし、時代を考えると国家神道をこそ廃仏毀釈の当時の仏教勢力のように解体してもいいのではないか、とすら思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:28▼返信
別にいつでも同じだろ
むしろ継承一か月後でもいいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:30▼返信
「元号カルチャー」

所詮、中国からの輸入ものw

絶対皇位継承の日?じゃなきゃダメだあ? 「保守派」も所詮浅いw つまり〇カw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:30▼返信
>>59 下手くそな自演だなぱよちん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:30▼返信
何のために陛下が前もってご意向を示したのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:30▼返信
そもそも陛下が何を思って生前退位をわざわざ自らお言葉にしたのか、日本会議の連中は何も分かってないし
それらを知ってか知らずか収めることもできない安倍首相も陛下のご意志を尊重してないクズでしょ
国民の生活に負担がかかることを陛下自らお気にかけて下さったのに、その気持ちを無視して自分たちの思想を
陛下を利用して広めようとしてるのが日本会議じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:31▼返信
平成でいいよ、2100年まで平成でいいやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:31▼返信
>>68
出たよ、パヨクのパヨク認定
安倍総理を批判する非国民は日本から出ていけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:31▼返信
与党が変わるみたいに簡単じゃねーんだぞ
ありとあらゆるシステムに変更が生じる
変わってから入力してたら大混乱だろ
数ヶ月前から何日以降は新元号って入れたら一回で終わるのに新元号に対応するプログラム入れて新元号発表されて大慌てで入力とかクソ忙しくなるだろうな
特にお役所と銀行はヤバイだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:31▼返信
日本を苦しめようとする保守を騙った政治家の皮被ったテロリストを死刑にする方法ないんかな?
サマータイムとかあれ国民全員に拷問しようとしてるんだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:32▼返信
元号はシステムから省こうぜ。そのうえで歴史的なものとして元号は引き継いでいけばいい。
今はカレンダー作るのに印刷屋が困るだけじゃ済まない時代なんだからさ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:32▼返信
新元号の発表を楽しい楽しいお遊戯会か何かと勘違いしてるんだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:33▼返信
発表されてから改修すりゃいいだけの話だろ
当日からあらゆる印字が切り替わってる必要ない
万が一公文書で問題あるなら平成31年表記を認める特例法でも出せばいいだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:33▼返信
左翼のパヨチンだけ時代に取り残されてる感あるねw
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:34▼返信
まさに本末転倒
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:34▼返信
>>73
なぜ慌てる必要がある
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:35▼返信
元号は伝統を重視
公文書は西暦に変更
これでいいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:35▼返信
日本会議とかいう気持ち悪い組織に牛耳られた日本の政界
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:35▼返信
国民の怨嗟は老人達の耳にはけして届かない、何故なら耳が遠いから
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:35▼返信
※72
だからそういう所だって
※59は文章的にどう見ても対象を擁護する文章じゃないだろ
ネガティブな箇所並べ立てて「応援していこう!」なんて馬鹿なリベラルですらやんねーっつーの

見苦しくなりすまし続けるならもう少し頭使って
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:35▼返信
>>74
サマータイムは安部総理が積極的に導入を検討しているんだから批判するな
愛国者はサマータイムの導入を心から望んでるぞ?
反日はサマータイムを嫌ってるみたいだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:36▼返信
何も考えてないサマータイムやら元号公表やら、老害はやはり駆逐すべきだってはっきりわかるね
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:37▼返信
※60
他ならぬ自民のジジイ&安倍チルドレン共が許さんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:38▼返信
元号って何かあればこれからも変わるだろうし
システム面は全部西暦処理にすればええやんって話じゃないん?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:39▼返信
ごちゃごちゃうるせぇー奴らだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:40▼返信
※84
ネガティブ?総理の元号発表やサマータイム検討を否定とか…典型的なパヨクなのバレバレだよ
政権批判はやめたほうがいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:42▼返信
日本国民はウヨサヨ関係なく柔軟に対応を望む
しかし何故が柔軟に対応するとネトウヨと呼ばれるようになる
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:42▼返信
「保守派」へ

「保守」するならw「日本オリジナル」「日本起源」を保守しろw

「中国もの=元号制度」を保守してどうするw それは100%「保守」ではないw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:44▼返信
陛下のご意向に逆らうやつは不敬罪で捕らえろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:44▼返信
始めから皇紀を使っとけば良かったのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:44▼返信
新元号は滅亡決めろ
この世界(善悪逆転)を滅亡しろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:44▼返信
まあ平成だってなんの準備もなしにやったんだから、当日でもいいやと思う。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:44▼返信
のたまうじゃなくてのたまくだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:45▼返信
昔とシステムが違うんだからもうシステム側から元号を切り離す時期なんだろう
対応しろ?対応するだけのお金出して下さい
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:46▼返信
ウヨしか使わない元号なんだから、ウヨが解決しなさい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:46▼返信
年寄りのセンチメンタリズムに付き合ってられるほど
今の日本に余裕はねーんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:47▼返信
過激派保守氏ね
アベちゃんも国民も迷惑だぜ

過激派は右も左も関係なく逮捕しろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:47▼返信
二重権力の発生と同じになるからだろ。
俺はある程度理解できる。
でもあくまで予定として発表なら今時関係ないと思う。

一方で頭ごなしに国民のことを考えていないと言うやつはどうかと思う。
103.投稿日:2018年08月14日 16:48▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:49▼返信
日本会議のいう伝統なんて所詮、明治以降の事だからなー
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:49▼返信
役所に住民票取り行ったら
生年月日の欄が大正・昭和・平成・西暦になってたわ
ちゃんと西暦に対応してて感心した
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:51▼返信
ぱよちんは天皇嫌いだし、日本の文化嫌いだから
元号じゃなくて西暦つかいたいよね、そうだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:51▼返信
天皇制とかやめればすべて解決するな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:52▼返信
天皇行事を軽く見ている人間が増えたんだなあっのがオレの感想
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:52▼返信
また足引っ張ってる…
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:52▼返信
本当に保守派なのか?
保守派と自ら名乗ってる時点でちょっと…
保守派じゃなくて老害の間違いだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:53▼返信
バカなのは俺達民衆の方だろ
流動的な元号にいつまでも拘ってるのは俺達バカな民衆の方だろ
準備する時間はいくらでもある。元号に依らない、西暦ベースのシステムに2019年を以て変更するための時間が。
どうしてそれができない
それはいつまで経っても古い「元号」に固執して変革ができない、俺達バカな民衆のせいだ
はい、異論なし!!!!!!
112.投稿日:2018年08月14日 16:55▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:55▼返信
でもこんな老害でも比例区でなく選挙区勝ちあがってきてんだろ
衆愚政治とはよく言ったもんだ
民主主義を効率よく運用するには国民が賢く成んなきゃいけないのに政治関連に関しては出来るだけ国民を遠ざけようとしてんだよなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:56▼返信
共産党や社民党のような天皇制廃止側からすればこういうのは鬱陶しいだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:56▼返信
※107
お前が日本人を辞めれば?
あっ日本人じゃなかったか
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:56▼返信
新たな天皇が即位してから新たな元号とするのは大化より続けられてきたこと
ここにずらずら書かれてる屁の突っ張りにもならない言葉を日本人が書いてるんだとすればこの国は終わってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:56▼返信
こいつら右とか左の前にただの老害だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:56▼返信
※90
否定してないよ
それを肯定的な文章のふりして、わざと馬鹿を装うことにより否定的にしてるのがお前の文章
そう言うことばっかやってるから信用されないんだって
そもそも脈絡ねえだろ?
サマータイムと安倍総理と愛国者の間に相関関係が
なりすまし「ネトウヨごっこ」したいのだけはしか伝わらない支離滅裂な文章なんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:57▼返信
※73
>ありとあらゆるシステムに変更が生じる >変わってから入力してたら大混乱だろ

そのシステムの変更なんて事前に仮の文字列使ったプログラム上のテストを済ませときゃ、あとは通常のメンテナンス時間やソフトのアップデート時間中にその仮の文字列を新元号に入れ替えるだけでいいんだから大した手間はかからんよね。
いうほど大混乱か? 平素のメンテやアップデートと何ら変わらんぞ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:57▼返信
>>112
普通に現実的だろ
毎年おいくら万円かかってると思ってんだよ
皇族だったら天皇制廃止されても雇ってくれるとこ山ほどあんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:58▼返信
騒いでるのらパヨチンだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:58▼返信
気にくわない意見は老害と片付けるクソ左翼。
どっちが害悪なのか。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:58▼返信
>>120
じゃあ天皇を崇拝している人達、古くから歴史のある名家などのメンツなどはどうするの?現実的な解決策を言え
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:58▼返信
日本には歴史問題があって、

天皇を廃止してしまうと、

将来、過去の日本(室町時代、鎌倉時代、戦国時代等)を
すべて別の国にしようとする歴史学者が出てき始めるんだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 16:59▼返信
石破総理ならすぐに発表する
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:00▼返信
気に食わないと左巻き扱い
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:00▼返信
※120
歴史も知らない、今の皇族の事も知らない馬鹿は語るなよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:01▼返信
騒いでるのパヨクだけやん
天皇廃止とか元号廃止とか
馬鹿だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:01▼返信
別にいつだろうと
発表されてから対応するだけの話しでは???
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:01▼返信
※118
うん、別にパヨチンに信用されてもされなくてもどうでもいいんで
否定しないならサマータイムも元号もしっかりと政権の方針を支持すればいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:02▼返信
新元号興味ないわ
元号無くすか平成100年やれや
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:02▼返信
>>123
対策取る必要も無くて草
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:02▼返信
ワイの運転免許証の更新は平成33年になっとるぞ、
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:05▼返信
>>127
歴史的な問題点といえば権力による内乱だろ
権力を無くす代わりに象徴として奉ってるだけなんだから不敬罪とは逆の崇拝罪作れば解決
今の皇室って人権的にも費用的にも無駄でしかないだろ
分かってないのはお前
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:05▼返信
日本が世界と違って建国以来、人口の増減が激しくなかったのは天皇が居たからだよ
日本で天皇が居なくなれば、それは日本が無くなるという意味と同じなんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:07▼返信
天皇廃止とか金の話で言っても大損害だわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:07▼返信
いや、民間レベルではすでに元号は常用しないじゃん。ほぼ西暦運用でどうしようと特に問題はない。困るのはカレンダー業界だけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:07▼返信
※134
天皇は今も昔も象徴なんですが、それすらも知らなかったの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:07▼返信
※130
政策と愛国者の無理なこじつけはどうしたどうした、どこ行ったw
本当に応援してるわりには中身がペライぞ
なに、なにげにやんわり話を終わりの方向に持っていこうとしてんだ、俺はまだまだ話し足りねえぞ

俺も安倍政権のこともっと応援していきたいんだけど、とりあえず政策面は置いておいて
具体的にどの反勢力が1番売国具合が酷いかお話してみてー
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:08▼返信
無能政府しかおらんなwwwwwwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:09▼返信
これまでは崩御された後に元号が急にきまるものなのよね・・・
それが今回、ご譲位という形になったとたんにこういったこともでてくる。

前から準備ができたほうがいいとも俺はおもう。
だけどどんな形にしろ日本の歴史が変わった瞬間に立ち会える事を光栄だと思える
日本人はどれだけいるんだろうね・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:09▼返信
>>132
は?対策とる必要もないってどういうこと?
昔からの伝統、慣習を一切無視して、日本の有力名家から既得権益を取り上げるのと同義なんだぞ?
お前が頭悪いから、事の大きさが分かっていないだけじゃないのか!?
何の対策もとる必要がないと断言する現実的な根拠を言え!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:10▼返信
>>138
アスペかよ
象徴天皇制のこと言ってんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:11▼返信
天皇はいらないな
東條みたいに潔く絞首刑になるべきだった
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:11▼返信
これさ、元号をより権威的形式的なものへと押し上げて
実使用はほぼしなくていいものにしたい官僚の思惑がからんでない?
だって、これやったら2019年のカレンダーに元号は書きにくいやん?
そしたらほぼ元号が駆逐されると思うんだけど…
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:11▼返信
>>142
対策を取らなくても問題ないからに決まってんだろ
アホか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:11▼返信
天皇は憲法で日本の象徴とか書かれとるし、

廃止するなら憲法改正しかないよ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:12▼返信
どういう混乱がおきるのか教えていただきたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:13▼返信
こんなことをしているからもうすでに元号離れしているからどうでもいいよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:13▼返信
※143
天皇制なんて制度ねえぞ
しっかり、頑張れよ!お前の双肩はどれほどの同胞の期待を担っているのか思い出せ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:13▼返信
※141
むしろ、天皇崩御で元号が代わる事の方が少なかったんですけど
昔は天皇が何回も自身の手で代えていたんですけどね
一人の天皇で3回4回と代わっていた時代もあったよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:14▼返信
>>147
居なくちゃいけないとは書いてないんだよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:14▼返信
>>150
分からないならググってねアスペちゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:15▼返信
※150
まあ、天皇制と言ったのは廃止したい共産党が勝手に言っただけですからね
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:16▼返信
>>146
お前頭悪いの?古くから続く天皇制を廃止して、日本各地の名家のメンツをつぶせば経済、治安、政治が不安定になって日本は国力を落とす
どうしてそれに対する対策を考えなくてもいいんだ
お前は頭が悪いから、そこまで考えが及ばないだけか?それならそうと言え
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:17▼返信
※153
世間に認められてない存在しない定義のものを「あるもの」として議論を進めるのか?
議論の参加者の同意も得られてないのに?

健常者ってのは随分エキセントリックな議論を好むんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:17▼返信
最近、高齢者がいろいろ問題となっているが、
政治でも老害が多発している。

全員、殺すか、クビにしたほうがよいのでは?
じじいもばばあも、頭回っていないのだから。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:17▼返信
>>155
落ちねぇよ
今の天皇に経済治安政治をどうこうする権力がそもそもないのに何見当違いな心配してんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:18▼返信
嫌なら出てけよ
ここは日本だ日本に不満があるならお隣の国へ帰れ
嫌なら出ていけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:18▼返信
天皇って誰?
有名人?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:18▼返信
そんな困るか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:20▼返信
天皇陛下は日本国の国益の貯めに海外を訪問している
しかしサヨクは日本の為に何をしてるのか?
サヨクは自己の利益しか興味がないので支持が上がらない
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:20▼返信
※157
そんな事したら立憲民主党を支持する人が居なくなっちゃうよ
だって立憲民主党を支持する層で40代以下は支持率たったの1%なんだから
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:21▼返信
>>156
憲法で天皇を象徴として定義している現状は世間に認められていないってことか
凄いなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:22▼返信
保守派キモ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:22▼返信
重要なIT元請けにだけトップシークレットとして事前に伝えておく
同時にネットを徹底的に監視する
外にバラした奴は無差別に殺す
拡散した奴も無差別に殺す
ログは即座に消去する
この位出来れば問題ないだろ
頑張れ諜報部
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:22▼返信
>>161
そういわれると、元号を使わなければいいだけなんだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:23▼返信
ソニーという権力にすがるお前が言えたことかよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:23▼返信
老害があまりにも無能すぎなんで西暦に合わせることにしました
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:24▼返信
>>158
はぁ?天皇の権力の話なんかひとっっっっっっつもしてないんだけど?
要はお前って何も知らない庶民だから、社会の深いところに根差した各名家の影響力なんか何一つ知らないんだろ?「家」の「序列」が持つ社会に対する影響力を何一つ知らないんだろ?その序列が、どうやって決まってきたのか、何も知らないんだろ?
何が天皇の権力だよ。誰もそんな話はしてないんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:24▼返信
ネトウヨの洗脳が解け始めてて草
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:24▼返信
老害なら和暦の方がわかりやすい
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:25▼返信
>>170
何その妄想w
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:25▼返信
公表うんぬん以前にそもそも元号変える必要ない
どうしても変えたいなら即位後一年ほど間をあけてからでいい
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:25▼返信
※146
だったら尚の事、貴方がこの件に噛み付く理由がなくなるじゃん。

「明日から天皇制廃止しまーす」ってなっても何の社会的混乱もないだろう、なんてことをのほほんとのたまえるほど鈍感な貴方なら、それこそ「明日から元号変わりまーす」なんて些末な話なら二つ返事でOKっしょ。だってそれくらい鈍感な貴方なんだから。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:25▼返信
※151
よくない出来事があったりした場合、それを一新するために元号が変わるとのこともあったのは知っています。
他にも天皇の都合でというのもあったでしょう。そこは私の勉強不足でわかりませんが。
それでも一番の良くない出来事は天皇陛下の崩御であるのにかわりないかと思います。
ただ今回は天皇陛下の御歳の関係か御公務が難しくなっているという理由で~という話でご譲位なさるという話です。
どのように政府が判断するのかをいまは見守るのみでいいかと思います。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:25▼返信
※160
そんなに有名じゃないぞ
一般人に紛れ込んでてもほとんどの人が気づかないレベル
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:26▼返信
西暦オンリーでいいわ
扱いにくすぎる
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:26▼返信
書類を西暦で統一させてくれれば元号発表は50年後でもええで
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:27▼返信
>>175
いや、混乱具合でいったら元号変更>天皇廃止だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:28▼返信
>>173
妄想……力抜けるわ…。まぁ何も知らないってことなんだろうけど
まあ、今のネットの奴らってこんなもんかな…
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:28▼返信
※181
はい婦警罪
パヨクはほんと頭おかしいなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:28▼返信
よく考えたら、俺は全く困らないから好きにしたらいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:29▼返信
>>180
お前が言ってるのって、坂本竜馬でもどうにもならなかったことを「簡単じゃん」ってほざいてるのと一緒だぞ
それすら理解できないんだろうけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:29▼返信
ニートだし関係ない話だったわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:29▼返信
>>182
なにその素敵な罪
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:29▼返信
※158
何言ってんだお前
昔も天皇には実質的な権力なんてなかったんだよ
権力は常に時の政権が担ってたの
それでも日本の政権が代わっても多くの犠牲者も出さず、国力も大して下げずに続けてこられたのは象徴天皇が居たからなんだよ
そして、それは今も変わらない
天皇が世界を歴訪しているのは日本という国の益の為に動いている事も理解できないとはね
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:31▼返信
>>184
時代錯誤をググってくれば?
理解できてないのはどっちだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:31▼返信
※180
ん? じゃあ元号変更に伴う混乱って具体的に何よ?
システム上の問題ならメンテ時・ソフトアップデート時にチェックする項目が一つ増えるだけだが。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:31▼返信
>>187
小学校から歴史のお勉強しなおした方が良いですよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:33▼返信
>>189
デバッグ考慮して最低一か月前だろ
三か月前だとなおうれしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:33▼返信
※190
小学校なんかで教える歴史なんて何の意味があるんだ
本気で今の学校が教えていることが史実とでも言うのかね
だったらお前、相当頭やられてるよなあ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:33▼返信
昭和天皇崩御の時みたいに突然の切り替えで混乱がないように生前退位という選択をした陛下の配慮を蔑ろにするような奴等が保守とか騙るなっていう
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:34▼返信
>>189
2019年のカレンダーはいつ作ればいいですかね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:35▼返信
>>192
なるほど、そうだったのか
陰謀論とか好きそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:36▼返信
何が困るの?
カレンダー屋さん?
手帳屋さん?

左翼にそそのかされたらだめだよ
自分でちゃんと何が困るか考えてね
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:37▼返信
天皇がなかったら、日本の存在を証明するものがないから
幕府が変わった時代等がすべて別々の国になる。

日本国 1952年~
大日本帝国 1889年
江戸国 1603年、安土桃山国 1576年
室町国 1336年、鎌倉国 1185年(イイハコ作ろう鎌倉幕府)
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:37▼返信
>>194
なるほど、印刷系は一か月前とかふざけんなって話だなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:37▼返信
>>196
!!!!
いざ自分で考えてみると……何も困らない……
俺はどうしてこんな記事で大騒ぎしていたんだ……
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:38▼返信
仮の元号作って後日対応で良くね?
元号の発表は早めなきゃ行けないの?
システムの元号が遅れても問題なくねーか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:40▼返信
>>200
確かに。
じゃあ仮の元号「悠久」で行きましょう
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:41▼返信
カレンダーがいくら急いでも

今年崩御しちゃったら

パーになるやん。

かなりのお年なんだよ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:42▼返信
何だっていいよ
どうせ大した意味は無い
だが中二病やDQNネームっぽい、横文字、アルファベットになってたら流石に笑うが
204.けいご投稿日:2018年08月14日 17:42▼返信
30年前、小渕先生も若かったですね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:42▼返信
こういう時代の変化を機敏に感じ取って行動できる人は強いよ
例えば、「平成」って文字を新しい元号に綺麗に修正できるシールとかをすぐに用意できる体制を整えておくと、バカ売れだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:43▼返信
>>203
では元号のお手本をお願いします
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:44▼返信
>>200
一か所変更で済めばなw
実際は何か所もあって、さらにミスが無いかデバッグも必要
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:45▼返信
銀行取引に使われる全銀のフォーマットが元号依存だからなあ
ただでも少しの修正で大騒ぎの銀行システム周りでそんな当日に確認するだけでなんていけるわけねえだろ
しかも止めるわけにいかないものだから本番環境で作業できるのは週末だけだし
合併とかでつぎはぎだらけのシステムも多くてテスト環境で動いたからそのまま入れりゃOKってものでもねえし
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:46▼返信
仮の元号でカレンダーを作って
今年崩御したら、
1年分パニックになるぜ?

210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:46▼返信
安倍は保守派と経団連の操り人形
傀儡大臣である
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:47▼返信
※194
うん? 天皇制の廃止よりも遥かに社会的混乱を招くであろう、元号変更に伴うその大混乱が―― 『2019年のカレンダーはいつ作ればいいか』wwwwww????

えwwww???
うんwもちろんそれだけじゃないよね。他にも色々あるんでしょ? 教えてよw天皇制の廃止よりも遥かに社会的混乱を招くであろうその大混乱を。
えww?『2019年のカレンダーはいつ作ればいいかwww』って話とwwあとは何よw教えてよwねえねえwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:47▼返信
公式文書をすべて西暦にしてくれるのならそれでもいいよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:48▼返信
階級闘争大好きサヨクさんは象徴でも天皇は
目の上のたんこぶだがやはり天皇は必要だよ
サヨクのデモより天皇の公務の方が日本人の為になる
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:48▼返信
ネトウヨとパヨクが顔真っ赤にしながらレスバ始めてて草
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:48▼返信
>>208
その手のもんて何で西暦にしないんだろ?
元号なんてデメリットの方が多そう
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:48▼返信
>>211
つまりカレンダー>天皇
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:49▼返信
>>211
2019年の手帳はいつ作ればいいですか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:50▼返信
>>213
でも年間100億以上の価値あるか?
せめて10分の1にさぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:50▼返信
>>215
現状だと過去資料との整合性を捨てるデメリットの方が大きい
過去の資料を誰かが全部西暦にでも書き換えてくれたら可能かもねw
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:50▼返信
平成のままで変更すると混乱する
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:51▼返信
いつから政治系ブログになったんだ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:51▼返信
>>218
国民一人当たり100円にも満たないじゃん気にすんな
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:52▼返信
最低でも2019年までは天皇に生きていてもらわないと


カレンダー業界困る。
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:52▼返信
>>219
変更後から西暦にすればいいだけだろ
そもそも球に変わる元号に整合性自体ないわけだし
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:53▼返信
まあ、まじめな話をすると、2019年は両方の元号を使用してよい、ってところに落ち着くだろうね
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:53▼返信
まあ元号に関しては、平成31年は新元号と併用だろうから、急がんでもええと思うがな。
急逝された場合は、どちらにしろいきなりなんだし。
サマータイムだけは許さんけど。
あれはロジックをかえんといかんからすごいめんどい。軽く考えてるとバグるシステム多発。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:54▼返信
バカにはわかんないかもしれないけど
国民目線でやってたら最初から元号なんて使わないから

おまえらには理解できないだろ、そういうの
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:54▼返信
元号なんて誰も興味ないだろ
さっさと発表すればいいのに😷😷😷😷
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:55▼返信
>>224
西暦の数字と元号の数字では意味が違うので元号がかわるのと西暦に切り替えるのを同一視するのはバカのすること
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:55▼返信
※207
>実際は何か所もあって、さらにミスが無いかデバッグも必要

それも事前に“仮の文字列”で運用テストすればいいだけじゃん。その“仮の文字列”が“新元号”と一字一句違わぬものである必要はないよね、運用テスト段階では。

で、テストをクリアしたなら、運用時にはその“仮の文字列”に“新元号”を当てはめて最終的な確認テストをすればいいだけ。つまり、メンテ時・ソフトウェアアップデート時にチェックする項目がいくつか増えるだけなんだから、平素のメンテとさほど変わらんぞ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:56▼返信
>>222
ふざけんな
100億あったらうまい棒何本買えると思ってんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:57▼返信
>>230
仮の文字を変えてデバッグしなかったらミスがあって変わってなかったらエラーが出て処理できなくなっちゃうよぉ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:59▼返信
>>229
意味一緒じゃん
何言ってんの
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:01▼返信
>>233
ああバカなんだなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:02▼返信
カレンダー2倍売れるんだから文句いうなよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:02▼返信
全部西暦表示にすりゃいいだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:03▼返信
天皇制がくだらない
皇族も普通の暮らしがしてみたかったとかが本音だろう
分かるのは周りがゴ.ミ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:03▼返信
※217
おうww手帳なwwww!!
手帳は大切だもんなwww!!!

で、天皇制の廃止よりも遥かに社会的混乱を招くであろうその大混乱の全貌は『2019年のカレンダーはいつ作ればいいかw』と『2019年の手帳はいつ作ればいいかw』と、まだあるだろw 頑張ろうw 全部出そうw あとは何よw???
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:03▼返信
なら保守派に賛同しておくね
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:03▼返信
>>231
10億本くらいだがそれが何か?
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:04▼返信
平成天皇が退位と同時に平成終了、次代天皇と共に次元号開始ってのが理屈には合うんだがな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:04▼返信
お前らがいくらどーでもいいどーでもいいを連呼しようが、自民のセンセー方が「どーでもいいとは思ってない」んだからしょうがない。
センセー方にとっては国民生活よりも大事な事なんだよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:06▼返信
>>219
元号を西暦に変換して閲覧するソフトとかすら無いの?
それともデータは漏洩を警戒して紙なの?
仮にそうだとしても棚を作ったり整理整頓すらしないの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:07▼返信
越年改元に変えればええやんか
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:07▼返信
場合によっては今年が元年になる可能性もあるんだから、


何も考えるな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:07▼返信
取りあえず思う事は、解り易く書きやすい新元号にして欲しい・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:08▼返信
>>229
何が違うの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:10▼返信
天皇とかいう貴族主義
やってることがクロスボーンと変わらないな
敬語使ったりばかみたい
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:11▼返信
 
どうせ併用するんだからどうでもよくね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:15▼返信
※193

日本会議=統一教会

売国団体に陛下の気持ちなんて関係ない、
皇紀信じてるような馬鹿が政治にまで口出す環境作った
自民党に期待なんかしちゃいけない。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:16▼返信
現実が見えてないロマンチスト右翼には保守を名乗って欲しくないねぇ
ベクトルは違うが現実より思想、理念を重視する考え方そのものは共産党と変わらんぞ
安倍がそれなりに支持されてる理由の1つはファンタジー色の強い野党に比べて現実が見えてるからだと理解した方が良い
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:16▼返信
※230
仮の文字列で良いなら昭和でも平成でも変わらん
テストできるのは元号に別の文字列が入った場合や
数字が減ったり、元年表記だけになってしまう

そして新元号に3文字以上やダメ文字が来たりして大混乱するわけだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:17▼返信
ちょっとした考え方の違いだけのことなのに、やれ和暦を廃止しろだの天皇制を廃止しろだのさぁ
伝統と文化をなんだとおもってるのか、こんな些細なことで大それたことをぬかすなよ
頼朝や信長でさえ変えなかった「歴史」だぞ。まあ義満の時少しあぶなかったけどなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:19▼返信
割りを食うのは底辺労働者だから俺には関係ないしどうでもいいわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:19▼返信
※232
>仮の文字を変えてデバッグしなかったら

例えばシステムで扱う“ユーザ名”なんてのは、すべてのユーザ名を実際に入れてみてテストするなんてことはしないでしょ? 例を上げるなら、ローマ字と漢字が混在している場合の挙動とか、表示限界の文字数を超える場合の処理とか、ポイントポイントを抑えてテストするわけじゃん。

それを考えれば、運用テスト段階では、その“仮の文字列”が“新元号”と一字一句違わぬものである必要はないよね、という話をしてるのよ。せいぜい、その“新元号”が一文字である場合から(多く見積もって)五文字である場合の画面表示パターンをテストすれば十分じゃないの? ちゃんと左寄せになってるか〜、とか文字数が多い場合のフォント調整はできてるか〜、とかその程度でしょ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:20▼返信
皇太子は護憲派のいいひとだから、しばらく天皇制はあったほうがいいな
政治家のほうが信用できない
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:21▼返信
新元号は『弓芸能禄ソ』でいきましょう!
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:21▼返信
1カ月前の公表なら5月1日でもたいして変わらんわ。
もう、西暦使うわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:21▼返信
別に当日でも問題ないぞ。
昭和から平成に変わった時だって大した混乱は無かったし。
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:23▼返信
※252
>そして新元号に3文字以上やダメ文字が来たりして大混乱するわけだ

それらは全部、新元号が判明する前にとりあえずの運用テストはできるよね? という話なんですよ。(255参照)
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:25▼返信
>・保守層を支持基盤とする安倍晋三首相は自民党総裁選への影響を避けるため、結論を当面先送りする方針だ。
結局安倍のせいじゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:27▼返信
自民党には似非保守が多いからな
その筆頭が石破だから
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:28▼返信
元号は平仮名でなるちゃんでエエやん可愛い
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:32▼返信
※260
う〜ん、伝わらないかなぁ?
理論上できるって言うことと、
実際にテストできるかは別だし
保守するのかしないのかもまた別
そもそもテスト項目自体にミスがあるなんてのはよくある事
君の意見はテストすればバグらないと言っているに等しい
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:32▼返信
※259

その頃が今と同じような電子システム化された社会だっと思ってる程度の馬鹿ってタヒんだほうが世のためだ

様々なシステム問題に対応してたこともわからないぐらいのアホって、本当にタヒんで欲しい
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:33▼返信
なんで政治系の記事になると頭が痛くなるような書き込みが増えるんだろうな
まるで世界は自分の周りでしか展開されていないかのような自分勝手な発言が目に付く
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:34▼返信
>>259
30年前と一緒にするなよ化石野郎w
お前も周りも携帯すら持ってなかっただろ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:34▼返信
この手の保守派は、残念ながら日本に一定数いる、天皇制やめろって勢力へのアシストになってることに気が付いてるのかね?
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:38▼返信
※255
ユーザー名に日本語入れると動かないソフトがどれだけあるかご存知で?
テストパターンをしっかり設計すれば良いなんて机上の空論
実際に「元号はこれが来ます!」と言わないと誰かが必ずミスをする
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:38▼返信
※265
変数ってのがあってな
馬鹿が作ってない限り5秒で対応できんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:38▼返信
これ叩いてんの天皇制廃止論者のパヨクだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:41▼返信
不見識な管理人やな。合理性にしか興味ないんかい
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:41▼返信
>>238
レスが遅れてすいません
日本の伝統、2020年の年賀はがきはいつ作ればいいですかね?
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:42▼返信
このおかげで全ての書類から元号が消えるなら割とありがたい
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:42▼返信
一か月前っていうのでもヤバいのにな
事前発表するって聞いたときはやるやんけ
半年ぐらいかなって思ってた自分の甘さを呪いたいわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:42▼返信
※270
うーん、言語やシステムにもよるけど、変数じゃ無くて定数かなw
仰る通り、270が作ってない限り5秒でなおせるけど、
実際のシステムは270みたいなのが作ってるからなぁ…
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:45▼返信
また自称保守か
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:47▼返信
国民生活に混乱を引き起こさないようにと天皇がわざわざビデオメッセージまで出したのに
それを平然と踏みにじる保守派が「保守」したいのは思考停止した因習だけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:47▼返信
手書きで良いじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:48▼返信
5月1日だと具体的にどういう問題があるか分ってる人は少なそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:52▼返信
キリスト教国家になりたいんかお前ら
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:57▼返信
※264 >そもそもテスト項目自体にミスがあるなんてのはよくある事

テスト項目自体にミスがあれば運用上アウトになってしまうってのは、“仮の文字列”でも“新元号”でも同じことじゃん。“新元号”と一字一句違わぬ文字列でテストしなきゃいけない理由にはならないよね。

結局、“仮の文字列”で前もって動作テストしておいて、“新元号”が分かった直後のメンテ時に“仮の文字列”を“新元号”に置き換えて最終的なチェックをすませる、って流れで十分対応できるじゃん。
何が起こるかわからない、なんてこと言ってたら、じゃあ顧客情報を預かるシステムなんてユーザ名総当たりで動作テストしますか?ということになる。普通はポイントポイントを押さえたテストの仕方をすると思いますよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 18:59▼返信
こんなもん天皇万歳の戦前脳みそクソウヨ以外、ほとんどすべての日本人がさっさと発表しろって思ってるよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:05▼返信
ほとんどの日本人は5月1日で問題ないと思ってるだろ
ただ政権批判したいだけのパヨクじゃなく実際に影響でるひとの意見が聞きたいわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:07▼返信
※282
その発言だけ切り取られて理想のテストを言われても
そうだね、それが理想だねとしか言いようが無いんですけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:07▼返信
どっちでもいいだろw

ん?パヨクには関係無いだろ?
お前らは日本国旗や君が代にアレルギー持ってるくらいだからさ
元号とか興味無いよねw

287.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:07▼返信
良いじゃん別にいつ発表しようが
要はそんな不便な和暦なんて使わずに西暦を使えば良いだけなんだから
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:10▼返信
ほとんどの国民はSEがきつかろうがどうでもいい
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:11▼返信
※282
あらゆるユーザーにテストを頼んでみて、了解もらってから言え
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:11▼返信
※282
>ポイントポイントを押さえたテストの仕方をする
来る元号が事前に公表されてるなら、
ポイントを抑えてドンピシャでそれ入れればええやんけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:11▼返信
和暦に拘ってる時点で文句言ってる側も保守と同じやぞ
西暦の使用を推進するのが正常な人
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:13▼返信
和暦と言う日本の歴史も守れるのが保守

社会システムとして和暦の排除に動いてるのが、日本会議
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:13▼返信
ん?5月1日?
ゴールデンウィーク休めなくなるやん!!!
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:14▼返信
皇位継承も年号改変も国民のためにやることじゃないんだから、あたりまえじゃん。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:19▼返信
さて、何人釣れるかな?
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:23▼返信
※258
理想というか、現実的なテストの仕方でしょうね。
>何が起こるかわからない、なんてこと言ってたら、じゃあ顧客情報を預かるシステムなんてユーザ名総当たりで動作テストしますか?ということになる。普通はポイントポイントを押さえたテストの仕方をすると思いますよ

――というのは理想ではなく現実の話なんですから。

“新元号”と一字一句違わぬ文字列でテストしなきゃいけない理由――“仮の文字列”で前もって動作テストしておいて“新元号”が分かった直後のメンテ時に“仮の文字列”を“新元号”に置き換えて最終的なチェックをすませるって流れでは不十分だとする具体的な理由を貴方の側で提示できない限り、「何が起こるかわからないから顧客名簿のユーザ名総当たりで動作テストしろ」と言うに等しい話に思えるのですが。
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:23▼返信
保守派っていうなよ、ただの保守派の皮纏ったバカだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:26▼返信
282のテストすれば良いんだ理論って
気合が足らんぞ精神論だね
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:30▼返信
※296
>“新元号”が分かった直後のメンテ時に
>“仮の文字列”を“新元号”に置き換えて最終的なチェックをすませる
>って流れでは不十分だとする具体的な理由
ゴールデンウィークの中日くらい有給消化させてください
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:32▼返信
元号は別に国民のためにあるのではない。
そもそも昭和の終わりは突然の変更だったわけで、
それで対応できたのに現代でできない奴が頭悪い。
どうしてもできなければ元号Xとでもしておけばいいだけ。

残念ながらバカには永遠に理解できないけどなwwwwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:35▼返信
中国由来の元号なんて廃止していいだろ
なくなって誰か困るか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:35▼返信
※290
>ポイントを抑えてドンピシャでそれ入れればええやんけ

結局、堅牢なシステムを作るなら、元号が切り替わる際のメンテのしやすさを“仮の文字列”を使ってシステムそのものの中に元々盛り込んでおく必要があるわけよ。不謹慎な話、天皇の崩御なんて前もって予知できるとは限らないんだから。

つまり、どうしたって“仮の文字列”を使った新元号の運用テストは必要不可欠なわけ。で、それができてるなら新元号公表直後にだってドンピシャで対応できるよね、という話が今の論点なわけよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:40▼返信
元号捨てて全部西暦に統一しようや
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:40▼返信
※302
あのさぁ、オレが作ってるある特定のシステムにたいして
そういう事言われてるんなら同意するよ?

対象のシステムがどんだけあると思ってんねん!!!
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:41▼返信
こんな馬鹿な事するから世間は「じゃあ元号使うのやめよう」って西暦になっていく
公共のお客さんでさえ今後は元号を使わず西暦を使うことになった
そのうち今が元号で何年か答えられないのが普通になるだろう
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:41▼返信
※299
暦どおりの休暇が取れない業種があるという話なら、それはこの件に限ったことでもシステム屋に限ったことでもないし、普段から有給消化できてないという話なら、それは貴方と会社との問題であって、それこそこの件とは全く別の話では?
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:51▼返信
※306
キミってさ、ニートやそれに近い生活してるでしょ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 19:56▼返信
※47
妄想か?
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:02▼返信
※307
ははーん。さては306にまともに反論する気ないな? 反論できんのでしょ?
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:09▼返信
※304
>対象のシステムがどんだけあると思ってんねん

その中でも新元号に即時対応を迫られるシステムなんてかなり数が限られてるでしょ。銀行でさえ5月6月中は平成のままで、新元号には7月から対応します、と言われても顧客は困らんだろうし。

そもそもの話、新元号に即時対応を迫られるその“対象のシステム”って具体的に何よ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:09▼返信
年数やらお金の製造やらで面倒だから新年と同時にやれよ迷惑なんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:10▼返信
※309
図星でゴメンネ
反論できないよ、ハイ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:11▼返信
どうせ保守派もほとんどきにしてないぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:16▼返信
※310
いやいや。図星でゴメンネは私のセリフでしょ。
『暦どおりの休暇が取れない業種があるという話なら、それはこの件に限ったことでもシステム屋に限ったことでもないし、普段から有給消化できてないという話なら、それは貴方と会社との問題であって、それこそこの件とは全く別の話では?』という私の正論にぐうの音も出ないのは貴方の側なんだから。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:16▼返信
※312
いやいや。図星でゴメンネは私のセリフでしょ。
『暦どおりの休暇が取れない業種があるという話なら、それはこの件に限ったことでもシステム屋に限ったことでもないし、普段から有給消化できてないという話なら、それは貴方と会社との問題であって、それこそこの件とは全く別の話では?』という私の正論にぐうの音も出ないのは貴方の側なんだから。
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:17▼返信
※310
システム同士は複雑に連携しておりましてね
顧客って消費者だけじゃないのですよ
DBやライブラリなんかは求められるだろうね
って言うかさっきから君の疑問のほとんどは
社会経験のなさから来てるから何とかしてくれ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:21▼返信
※315
>業種があるという話なら
違いますぅ
>普段から有給消化できてないという話なら
違いますぅ
即日対応なんてしなくても良いことをしろと言われるのはイヤですって事ですぅ
で、ニート的な何かなの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:30▼返信
バカなの?じゃなくてバカなんです
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:31▼返信
自称保守ってこんなヤツばっかり
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:33▼返信
※316
>システム同士は複雑に連携しておりましてね
>DBやライブラリなんかは求められるだろうね

天皇の崩御なんていう、前もって予知できるとは限らない事態が起こりうる日本において、システム同士の連携やデータベースを扱う上で元号に基点をおいたナンセンスな運用をしてるシステム屋なんておらんでしょ。データ上の扱いやシステム間の連携はあくまでも西暦をベースにして、表示する際に元号表示にする、ってシステムをとるはずだよ。メンテのしやすさがダンチだもん。

それを考えれば、システム同士の連携にしたってデータベースにしたって、本当に即時対応を迫られるシステムなんて私には思いつかないけどね。あるんならその問題点を具体的な例を上げて説明してみてよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:34▼返信
逆に絶対間に合わないから翌年12月末までの併用期間にしたら余裕できていいんじゃね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:40▼返信
※317
>即日対応なんてしなくても良いことをしろと言われるのはイヤですって事です

?? 事前にアナウンスされてようが、どの道そのアナウンスの直後に即日対応はしなきゃならなくなるじゃん、システム屋なら。
何を駄々こねてんの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 20:57▼返信
大正からの元号の変更の際に第二候補の昭和になった経緯をまだ引きずってるのか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:02▼返信
そもそも元号なんて要らない
西暦があれば生活に何ら支障はない訳で
日本人でもそう考える人は少なくない
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:03▼返信
自称保守派発表と同時に平成32年以降の
書類全てなんちゃら元年に修正できたらいえ
あと馬鹿ン理人
保守意見載せんな
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:03▼返信
事前に通達しないのがあたりまえ。
SE運単位っている奴ほど、SEの仕事とかしらんだろうね。
こういうのは公布後に移行期間があるから
基本問題なく対応できる
仕事の遅い無能SEが騒いでいるだけ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:09▼返信
※326
えぇ...
金融システムとか簡単に止められないやつはどうするん?
SEが一番気にしてるのはそこだぞ。
まさか夜にやれって言わないよな?
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:10▼返信
崩御が前提の場合は不謹慎だと思うが、日にちを決めての退位、譲位の場合は予め年号も公表して良いだろ?
どこに問題があるんだ?
天皇が代わる日程が既に公表されているんだぞ?
それよりも年号の方を隠す意味がまるでないだろ?
年号の関係者は老人ばかりです頭が硬直してんのかよ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:13▼返信
こうして元号は次第に使われなくなっていった
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:14▼返信
公表しないんじゃないだろw
決まってないから出来ないだけだろjkw
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:16▼返信
平成34年くらいまでかけて変えられるところからダラダラ変えてきゃいい
何故一斉に正しい表記になってないと気がすまんのか
332.ネロ投稿日:2018年08月14日 21:18▼返信
どうでもいい

正直、迷惑なだけやし
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:20▼返信
※331
変えないと文句言う人たちが一定数いるせいよ
なんであそこの銀行だけ変わってるとか、なんでこっちの書類は変わってないだの
どうでも良いことに文句つけたがる人が居るんだよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:29▼返信
>>333
銀行「当行はシステムの安定した改修のため2020年2月まで通帳や小切手、債権などに印字される元号を平成のまま運用させて頂きます。」
総務省「公文書等でも誤記扱いしないから認識しといてね」
一般人「ふーん」
偏執狂「うわあああああ年号が変わってないいいいい苦しいいいいい」
おわり
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:37▼返信
は?国民のことを考えておらず?皇位継承に反対しているのは在日だけでしょ。
国民のことを考えておらず???。在日は日本国民ではないと思いますけど・・。
日本を破壊したい在日は、天皇陛下の存在自体が邪魔なので反対してるだけ。
そういう奴らのこと等、考える必要はない。
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 21:44▼返信
※334
それで終わらんのが日本の現実なんだが・・・
大抵そういう人たちってのは、行政・銀行・企業・一般人何でも構わず当たり散らすようになる
ネットワーク化が進んだ現代で、中途半端に対応してくと、後で痛い目(重大障害)に繋がることも有るという・・・
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:02▼返信
こんなことでキレる方がどうかしてる
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:04▼返信
発表は即位してからで良いよ?
事前にリークしてくれれば。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:14▼返信
どうでもいいけどいい加減西暦に統一しろや
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:20▼返信
譲位されてからに決まってるだろ
昭和天皇がお隠れになりそうだから行政や一般企業のシステム変更が速やかに行くようお隠れ前に元号発表してたか?
譲位は珍しいケースだから今まで手順でやっておいたほうが良い
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:25▼返信
何故国民の事だけ考えにゃならん?

特別な行事なのに負担を軽くと仰る天皇に対して
国民として「そう仰らずに」と返せよ

税金抑えてぼろ屋に住んでた大昔の天皇は
国民に押し入られて立派に家を改築されたりもしたぜ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:28▼返信
※339
西暦に統一したら今までの日本の歴史感が狂うんだけど
簡素化しすぎると逆に悪影響が出る場合もある
そんなに簡素化したいなら1月~12月無くして365日で1年を過ごしてみよう
月割りにしてるから何となくその月に何か有ったのか思い出せるが日単位にしてしまったら訳わかんなくなる
日本の場合元号でその時期に何が有ったかを判りやすくする文化が有るんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:29▼返信
そもそもこの国は天皇ありき
そんな国でありながら国民は随分天皇に配慮してもらってるな?負担を減らそう減らそうと

働きづめで生活は質素に、食事も贅沢は無し。
墓は小さく費用も抑えて私的な休日は数年に一度。

国民として少しくらい天皇の大事な行事の為に負担ぐらいしろや
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:32▼返信
※341
国民より天皇陛下のほうが大きな負担背負って公務を行ってきたのに思いやりのない国民もいるんだなと嫌な気持ちになるよね
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:39▼返信
まず「天皇制」とか言ってる馬鹿の発言に価値がない事を知れよ
制度は俺たち国民の方で
まず天皇ありき、その元に制度が作られんの
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:47▼返信
元号使ってるシステムなんて、旧態依然とした頑固者がいる所だけか、変更する金がなかったところ位。官庁でさえ、大体は西暦にシフトしてる。文書とかは元号だけど。
だから対して影響ない。それに見た目だけやし、絶対変えな動かんもんでもない。

だがサマータイムは違う。あれはとんでもなくヤバイ。時計に依存してるシステムは大量にある。
気軽に時計変更したら、最悪2時間システムが止まったりデータが飛んだりする。
動くべきものが動かなかったり、止まるべきものが止まらなかったり。
もうそりゃいろいろ。本当にやめろ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 22:48▼返信
在日系が何でも反対しているんだろ

ほんと反日はうざいなあ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 23:07▼返信
※346
サマータイムはやばいよな
安倍首相は政界の大先輩(強力なバックボーン有)からの要望だから、断れなかったんだろうなぁ。
どうにか自民党内で終わってくれればと思う。
てか、サマータイムは丁度良い生検攻撃の材料なはずなんだが、
野党側から批判しているのを殆ど見ない。
居ても維新の会くらいという
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 23:22▼返信
駄々をこねてる子供と変わらんよね
本来って、そもそもあんたらの本来の仕事の意味を理解してねーんじゃない?
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 23:29▼返信
もう永久に平成でいいだろwwwwwwwwwwwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 23:32▼返信
いいんじゃね
ますます元号使われなくなるだけだがな
産経新聞が来ることのない平成三十何年に~とかいまだに書いてるの
失笑しかおきない
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 00:38▼返信
保守派の面子拡散しろ
まとめて次の選挙でぶち落としてくれるわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 01:34▼返信
別にいいじゃん、カレンダーなんか「新元号(仮)」とかでいいだろ
システムの変更? それは随時やってけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 02:11▼返信
保守派くたばれ
ネトウヨは完全にオワコン
元ネトウヨだった俺はネトウヨを攻撃する側に回るわ
覚悟しろよ自称保守どもよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 03:08▼返信
伝統が大事に決まってるだろ国民は迷惑を被れ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 03:13▼返信
これのせいでとりあえず一部では平成を何ヵ月後かまで現行にしてくとかいう話じゃなかったっけ?
実質的な年号の変更はそのあたりを目安にしてるってことじゃない
まぁそれのせいであらゆる場面に混乱を招くとは思うけども
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 04:19▼返信
効率優先したらそれこそ天皇制自体が崩壊するだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 06:18▼返信
察しろよ、元号廃止してシステムを西暦で統一することを促してるんだろう
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 06:23▼返信
もっと柔軟にしてほしいなぁ
でもパヨクが頑張って発狂してるのみてるのは面白い
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 07:31▼返信
はちまのコメントが馬鹿すぎて草も生えない
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 08:45▼返信
こんな昭和の遺物連中に投票したのお前らだろうが
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 09:08▼返信
ぼくしってるよ、日本会議とかいうカルト集団が騒いでるんでしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 11:37▼返信
元号とかどうでもいい。
今平成何年かとかすぐ出てこない。
2018年でええやん。
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 12:46▼返信
昔は〜とか言ってるヤツはホントわかってない
今は当時とは比較にならないほどシステムが普及してるというのに
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 13:58▼返信
各行政機関では政府のこんなゴタゴタに巻き込まれてたくないので、西暦使用を進めているけどね
新元号施行と同時に運転免許については西暦表示に変更が決まった。行政提出書類についても西暦OKのところが増えてきている。正直、今回の元号改正について、当初から行政側からは西暦への統一を求められていた。それを我が儘言って元号制を主張したのは政治家達だからね
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 20:44▼返信
当たり前だ国民が便利かどうかが2000年越えの歴史の上にくるはずないだろ。

直近のコメント数ランキング

traq